Japanese cheesecake.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
クッキングペーパー
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
そっちじゃなくて、黒っぽい粒みたいなやつのこと
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
レーズンだね
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
デーツでは?

10:海外の反応を翻訳しました : ID:
デーツ嫌いだからチョコレートがいいな
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
ブルーベリーもあり
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
デーツもレーズンも入れないでほしい・・・
13:海外の反応を翻訳しました : ID:

14:海外の反応を翻訳しました : ID:
そんなわけないだろうが!
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
チーズよりも卵の味が強いかも
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
チーズケーキ味のスポンジケーキみたいな感じ
これはこれで美味しいと思う!
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
スクランブルエッグみたいだよ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
やっぱりニューヨークチーズケーキのほうが好きだな〜〜
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
みんなちゃんと運動するからな
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
このタイプのチーズケーキは空気を含んでフワフワだから
実質ゼロカロリーなんだって
25:海外の反応を翻訳しました : ID:
26:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:Imgur
コメント
匿名 さん 2019年06月07日 17:09
伊達がコメントしてる
匿名 さん 2019年06月07日 17:11
実質0カロリーは草
匿名 さん 2019年06月07日 17:17
アジアは良いよねアジアは
匿名 さん 2019年06月07日 17:34
食い過ぎって事にはゼッタイ触れないルールがあるようだ。
匿名 さん 2019年06月07日 17:36
0カロリー理論が輸出されている……
キム さん 2019年06月07日 18:09
韓国にも同じような奴あるよね
名無しコイツ さん 2019年06月09日 08:56
吐くように噓を吐きやがってwwwwwwww
匿名 さん 2019年06月07日 18:35
レーズンは勘弁
匿名 さん 2019年06月07日 19:09
まさかカロリー0理論が外国まで進出してるとは思わなんだ
匿名 さん 2019年06月07日 19:38
おっぱそおっぱそ( ゚∀゚)
匿名 さん 2019年06月07日 19:50
カロリーゼロ理論が!
匿名 さん 2019年06月07日 20:25
ウマーベラス
匿名 さん 2019年06月07日 21:49
ケーキなんて滅多に食べないから太らないんだよ
誕生日などのイベントか、たまに会う食べ物の趣味が合う友達と美味しいレストランに行った時くらい
デザート食うまでが食事の奴らはそりゃ太るわ
匿名 さん 2019年06月07日 23:54
一切れのサイズと一切れのカロリーも違うんじゃないか?
デカイわ甘いわ油脂たっぷりだわ
匿名 さん 2019年06月08日 01:24
サンドウィッチマン人気だな
匿名 さん 2019年06月08日 06:27
カロリーゼロ理論世界進出
匿名 さん 2019年06月08日 10:42
自分もあの黒く汚らわしいツブツブを凝視していた…
匿名 さん 2019年06月08日 20:51
卵の味が強すぎてな…
もうちょっとチーズ風味がいいな。
レーズンは正義
匿名 さん 2020年07月12日 09:15
これは、大阪のりくろーおじさんのチーズケーキやね。
単独ではチーズもレーズンも嫌いだけどこれだけは食べれる。
めっちゃ美味しい!