海外「なぜ日本はここまでこだわるんだ・・・?」日本の伝統技法”Yakisugi”に外国人から感心の声!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

In Japan, they treat wood siding by charring it in a process called shou sugi ban

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本にある、shou sugi ban という名の焼けた壁。
耐久性を増すために杉板の表面を焼き焦がし炭素層を人為的に形成したものだ。

2海外の反応を翻訳しました : ID:

shou sugi ban はイギリスでのブランド名だね。技術自体は焼杉って呼ばれているよ。

焼杉 (やきすぎ)とは、耐久性を増すために、杉板の表面を焼き焦がし炭素層を人為的に形成したもの。焼板とも言う。

滋賀県より西の地域で使用される伝統技法で、外壁の下見板や土中に埋まる土留め板などに用いられる。東日本には伝わっておらず、関東地方で同様の仕上げをする場合には墨を塗る手法が用いられる。真っ黒な仕上げは世界的にも珍しいが、その起源や西日本にしか伝わっていない理由についてはあきらかになっていない。ウィキペディア

3海外の反応を翻訳しました : ID:

炭でも使っているのかな?どうなっているんだろこれ?

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

炭化は昔からある技術だね。2つの素材をくっつけるときに使う技術だと聞いているよ。

5海外の反応を翻訳しました : ID:

何か印象的なデザインだね!素晴らしい!

6海外の反応を翻訳しました : ID:

私は見に行かなかったけど、友達がこの家を見に行ったことがあるよ。きっと高校やビルとかでもこういうデザインの建物が流行るんだろうね。

7海外の反応を翻訳しました : ID:

shou sugi ban ってブランドだったのか!知れてよかったよ!ありがとう!

8海外の反応を翻訳しました : ID:

この耐久性には驚くってことしか言えないね。
なぜ日本はここまで木にこだわるのであろうか。

9海外の反応を翻訳しました : ID:

イギリスでは車を製造する過程に Mitsubishi を使っているよ!

10海外の反応を翻訳しました : ID:

Ramen Conservation にも高い技術が使われているよ。

11海外の反応を翻訳しました : ID:

素晴らしいね。数年前からこの技術について知っていたけど、shou sugi ban という名前のブランドにもなっているなんて知らなかったよ。

12海外の反応を翻訳しました : ID:

教えてくれてありがとう!もう少し分かりやすいタイトルにしたらどうだ?笑

13海外の反応を翻訳しました : ID:

これはイギリスでも利用できる技術なの?

14海外の反応を翻訳しました : ID:

見た目が本当にきれいだね。すばらしい技術だ!

15海外の反応を翻訳しました : ID:

カナダにもこれがあるよ。私たちは Oh No って呼んでる。
すぐに火事になっちゃうからね。

16海外の反応を翻訳しました : ID:

カルフォルニアでも同じように火事になったことがあるよ。木だから仕方ないんだけどね。

17海外の反応を翻訳しました : ID:

この木の家を使うことはベストな方法じゃないのかなぁ。

18海外の反応を翻訳しました : ID:

バンクーバーにある製造会社がこのタイプの家を作ろうとしていたよ。すごくきれいなフェンスも作っていてた。

19海外の反応を翻訳しました : ID:

木で何かを作るということは環境に良いのかもしれないね。木は公害にならないし、リサイクルもできる。他の物に生まれ変われるのはとても大きいと思うよ。

20海外の反応を翻訳しました : ID:

俺の白いTシャツも焦がしたらこんな風にオシャレになるかな?

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    >>炭化は昔からある技術だね。2つの素材をくっつけるときに使う技術だと聞いているよ。
    継ぎ手と勘違いしてるのか?どういう勘違いだ・・・

    1
    2
  2. aq says:

    うちの近所にも沢山有ったけど、今はもう

    0
    2
  3. 匿名 says:

    伝統性技”Ikisugi”なら知ってる

    0
    1
  4. 匿名 says:

    外壁塗料の発達で陳腐化した技術であり
    特別有難がるようなものでもない
    ただのノスタルジーだね

    1
    1
  5. 匿名 says:

    柿渋で黒くするほうが一般的やろ

    0
    0
  6. 匿名 says:

    >カナダにもこれがあるよ。私たちは Oh No って呼んでる。すぐに火事になっちゃうからね。
    >カルフォルニアでも同じように火事になったことがあるよ。木だから仕方ないんだけどね。

    表面を炭化すると燃えにくくなって耐火性は上がるんじゃね

    0
    0
  7. 匿名 says:

    火事に対してというより、木が腐るのを防ぐ方に大きな効果があるんじゃないの?
    炭化してるし湿気や雨で分解されにくいのでは?

    0
    0
  8. 匿名 says:

    Dekisugi-kunもあるぞ

    0
    0
  9.   says:

    Miesugiちゃって困るわ♪が好きです

    0
    0
  10. 0
    0
  11. 匿名 says:

    Yarisugiには、健康にご注意ください!

    0
    1
  12. 匿名 says:

    原始的な傾斜機能材料といえる

    0
    0
  13. 匿名 says:

    スズメ蜂やシロアリから守り、腐敗を引き起こすバクテリアの侵入も防げる
    それも揮発で効果を失う薬剤と違い半永久的

    0
    0
  14. 匿名 says:

    ヤキスギMレッスン

    0
    0
  15. 名無し says:

    カナダのアウトドア系人気チャンネルのおっちゃんが
    この技法で手作りログハウスの屋根作ってたよ

    0
    0
  16. says:

    おまえら外人はこだわらないから商品に魅力がないんだろ

    0
    0
  17. 匿名 says:

    柿渋と同じで腐食や虫食いを防ぐ目的でやるんだよ。

    0
    0
  18. 匿名 says:

    縄文時代のくりぬきカヌーもこの技法で耐水性と対腐食性を高めてるね。

    0
    0
  19. 匿名 says:

    住宅密集地では新たには使えないんじゃなかったけ
    消防法とかで

    0
    0
  20. 匿名 says:

    焼きすぎ注意なんつってな

    0
    0
  21. 匿名 says:

    小学生の頃の友達の家が家業で焼き杉板を作ってたな~。

    0
    0
  22. 匿名 says:

    海が近くて塩害が起こる場所に家を建てるときはかなり有効な方法らしい
    潮風で腐食し辛いんだってさ

    0
    0
  23. 航空会社勤務 says:

    昔を知らないけど、
    いま、焼き板で綺麗に壁を造っている農家のデカイ家とか見ると、「金があるんだな」と思う。

    0
    1
  24. 名無し says:

    廃れた理由は外壁に木を使う必要が無くなったからだよな。
    戦前みたいに軍用の兵器や港湾などにとコンクリを優先的に回す必要が無くなった。
    地震、台風、暑さ寒さなどへの対応、あとエアコンの事とか考えたら、
    木で家を建てる選択は無い。

    0
    0
  25. 匿名 says:

    ワイルドだろ~?w

    0
    0