海外「日本ってハイテクな先進国なのに、なんで現金使ってんの?www」日本の現金社会に外国人から疑問の声

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

In high-tech Japan, cash remains king, defying mobile payments

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本ってハイテクな国なのに、
モバイル決済よりも現金支払いのほうが主流なんだよ

2海外の反応を翻訳しました : ID:

チケットとかはネットで買ったほうが便利だよなー
窓口で日本語話さなくても済むし

3海外の反応を翻訳しました : ID:

俺はいいと思うけどな、メリットはあるよ。

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
現金こそがお金だよな!

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

5海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカのホテルで、クレジットカードしか使えない
キャンディーマシーン見たことある
クレジットカードを持ってない人もいるのに・・・

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
カードを持たざる者、キャンディーを食うべからず!
これがアメリカのルールや

7海外の反応を翻訳しました : ID:

フィリピンでもほとんどの人が現金使ってる

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
フィリピンと日本じゃ技術進歩に差があるでしょ

9海外の反応を翻訳しました : ID:

ハイテク・・・?
この前行ったお店ではレジじゃなくて
そろばんで計算してたがw

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
日本人はいまだにガラケーとかファックス使ってるし、
Web開発もCCSじゃなくてHTMLでやってるやつ多いぞ?
完全にレトロテックでしょ!

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
ハイテク技術は輸出してるだけなんだな!
ファックスとか紙のメモとか本当うんざりするよ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11
紙の無駄遣いじゃん

13海外の反応を翻訳しました : ID:

現金には自由がある!!!

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
使っても記録・追跡されないからね

15海外の反応を翻訳しました : ID:

まあでもクレジットカード使える店は普通に多いと思う

16海外の反応を翻訳しました : ID:

1988年に僕が日本に来た時、
ATMは平日のしかも銀行がやってる時間しか空いてなかったし、
ケーブルテレビもなかったし、
パソコンがなんなのかも誰も知らなかった

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
でも新幹線は当時でもすごい技術だと思う!

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
たしかにアメリカの鉄道はそんなに発達してないけど、
でもその他のテクノロジーはすごいもん・・・

19海外の反応を翻訳しました : ID:

ハイテクな日本ってところに行ってみたいな〜

20海外の反応を翻訳しました : ID:

まじで日本人のファックス好きは異常

21海外の反応を翻訳しました : ID:

>>20
温便座とかはあるのに・・・なぜ・・・

22海外の反応を翻訳しました : ID:

>>20
ファックスは確かに使われてるけど、
今時使ってるのなんておじさんばっかだよ
データをスキャンしてメールに添付するやり方が
わかんないんだろうな

23海外の反応を翻訳しました : ID:

ハイテク?
ということは俺が今いる場所は日本じゃないのかも・・・

24海外の反応を翻訳しました : ID:

銀行でも紙に記入させられるよな

25海外の反応を翻訳しました : ID:

ファックスで支払うので
クレジットカードは必要ありません!w

26海外の反応を翻訳しました : ID:

フリーWi-Fi使えるとこもスタバくらいしかないんだが

27海外の反応を翻訳しました : ID:

>>26
そんなわけあるか!

28海外の反応を翻訳しました : ID:

いまだにWindows XP使ってる学校とかあるぞ・・

29海外の反応を翻訳しました : ID:

現金でお金が動く社会のほうが、
ヤ〇ザがやりやすいんじゃない?

引用元:The Japan Times

コメント

  1. 匿名 says:

    CCSは、発電所や工場などの施設において化石燃料を使用した際に、大気中に放出される二酸化炭素( CO2 )などの温室効果ガスを、大量に削減しようとする技術です。

    • 匿名 says:

      CSSの間違いなんだろうが、CSSでweb開発ってのもトンチンカンなこと言ってるしな。
      HTMLがローテクとか馬鹿を披露してるようなもんだわ。
      たしかに官公庁は未だに90年代のホームページデザインを使い続けてるけど。

      • 匿名 says:

        CSSを一切使わないでHTMLだけで書いてるサイト(古参のサイト)があるってことなんじゃないの?

        0
        0
      • 匿名 says:

        CCSって何ぞや???って検索してまったw
        CSSでweb開発ってそもそも何だよ?的間違いだわなあ
        CMSのこと言いたかったんじゃねーかなコレ

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  2. 匿名 says:

    偽札ないから。キャッシュレスしないといけない理由がないから。

    0
    4
  3. 匿名 says:

    母親から俳句が毎日ファックスで送られてくるんだけど、それが楽しい
    犬の肉球とかも押されてて、じ^んとくる

    0
    1
  4. 匿名 says:

    ガイジンはハイテク?でも頭悪いよね

    • 火出国 says:

      ハイテクもローテクも、使い方次第。
      ハイテクを使う為にローテクが必要な事もあるしね。
      結果だけを見て経過を知らないバカ共が、知ったかぶりをしてるだけだな。

      0
      4
    0
    4
  5. 匿名 says:

    好きな方法で支払いしたらいいと思うんだが、なんでいちいちこんなに排他的なんだw

    新しいものは無条件に素晴らしいという思想が洗練されていなくてとてもダサい。

    0
    4
  6. 匿名 says:

    マネロン天国と言われる日本では現金のほうが金持ちにとって都合がいいのだろう

    0
    0
  7. 匿名 says:

    こいつらって革新、最新がすべてだと思ってるよな
    それでいつも失敗ばっかり。
    政治も左派に好き放題させた反動で今は右派勢力が台頭してきてる

    0
    5
  8. 匿名 says:

    近未来=電子マネーって決めつけのが劣ってるぞ考え方

    0
    5
  9. 匿名 says:

    もういいやこの話題

    0
    0
  10.   says:

    いやぁ、ほんと遅れてるよ。マジで日本人はインターネットの使い方を知らないとしか言いようがないくらい遅れてる。本当に遅れてる。現金の代わりに電子マネーで支払う、ってだけのところで思考停止してるから先がない。

    • says:

      お前かなり頭悪いな
      外人並みだわ

      0
      0
    • 匿名 says:

      電子マネーだと「スイカで」とか「ナナコで」って感じで一言店員と話す必要があるけど、現金だと店員と話さなくていいし

      • 匿名 says:

        本当に、今コンビニだとナナコ、Suica、iD、QUICPay、楽天Edy、auウォレット
        d払い、PayPay、LINE Pay、フェミペイ
        あとまだある…
        それぞれ客に言ってもらってから、レジ画面から選択して絞って対応画面にしてタッチして貰ったりと
        現金の方が早い場合が多い

        そして、ポイントカードの提示あればその後にスキャン作業もある….

        面倒くさいのは、カードの見た目はナナコなんだけど、
        楽天Edy またはQUICPayが入ってるタイプ!
        表のデザインは、完全ナナコだから客からの申告が遅いと
        慣れてない店員だと、早くレジ打つために先にタカタカターン!と癖でナナコ押しちゃう
        んで、取消し戻す作業に時間ロスかかる…
        それでもしナナコからチャージ引かれたら客への返金は現金しかない
        そして後で店長が面倒な作業をやらなきゃいけない

        あと、スマホやカードを決済エリアに先に置いた状態で、
        「あっ、やっぱり支払い方法かえて〇〇で」
        遅い無理!レジ操作から時間差あるんだよ!
        音なる一歩前に既に反応しちゃって決済されてるから!
        だから、金額確認してから、置いてね…とコンビニ以外でも言われるセリフがある

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  11. 匿名 says:

    日本に来た外国人はsuicaに驚くそうだよ
    アップルも採用してるしこれから世界に広まるよ

    0
    1
  12. 名無しクオリティ says:

    つい最近も某糸目国に狙われたばかりですやん
    日本円は狙われるからね
    現金の方が簡単にトラップに掛かる電子マネーより安全資産なのよ
    同じ百円でも価値が違う
    俺も電子マネーは使うけど失っても痛く無い数万円位を常に電子化して使って
    残りは銀行と現金とか他色々資産を分散してるよ
    電子マネー一択とか狂気

    • 匿名 says:

      自分も同じ。
      オサイフケータイとクレカ、スイカは使うけど、殆どのお金はハッキングで盗られても補償がある銀行と証券に入れてる。

      つーか、外人は決済手数料取られるのがそんなに好きなんかな?。

      • 匿名 says:

        決済手数料が5〜3%とこんなに高いのは日本ぐらい
        屋台でもQRコード決済あるのに!ニュースであるけど
        あれは、中国だと決済手数料タダor 0.数パーセントだから普及してる
        手数料1パーセントもあったら、飲食店では相手にされないし商売にならない

        でも、日本だと客へのカードのポイントが1パーセント以上でそれを売りにしてるから
        決済手数料が1パーセント以下ならなるのは、ポイントが貯まる!を無くさない限り
        中国みたいな電子マネーやキャッシュレス普及は無理だろうな…

        ちなみに、今のポイント環境は現金支払いの人たちもいる事によって支えられ成り立ってるから
        全員がクレジットカードになったらポイント貯まる率は今より減る

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  13. 匿名 says:

    単純に人間の信用が形になってる物だからな金って
    信用が無い国は必然的にデータ化される

    0
    2
  14. 匿名 says:

    新しいものができたからってそれまでのものを排除する必要ないでしょ
    使えるなら選択肢ある方がいい
    現金持ってない人は停電とか災害時どうすんだろ?

    0
    4
  15. 匿名 says:

    ちなみに、ドイツは、日本よりも現金社会なんだが。
    それについて誰も言わないんだな。

    0
    5
  16. 匿名 says:

    ハイテクだのグローバル化だの、そんなことばっかり言っているけど、実際は逆。
    現代ほど多様性がなく、個性のない世界・時代はないよ。
    なにしろ、今やアフリカ人だって、アメリカ人だって、中東や中国のような国だって、どこでもみんなスマホの奴隷。
    自由だ、個性だなんてものは、世界規模でどんどんなくなっている。
    どこにいて何をして、何を志向して、何を求めているかまで全部管理されている。
    電子マネーもその一環。自分たちは進んでいると誇るような話じゃない。

    自分たちが一部の政治勢力や企業の家畜と化していることに気付いていない。
    柵の中の羊の自由を自由と思っている。
    そういう自分自身も気づいていても何もできないが(苦笑)

    0
    0
  17. 匿名 says:

    クレカ持ってるけど使わないってパターンは想像もできないってやつか

    0
    1
  18. 匿名 says:

    好きな方使えば良いじゃん
    電子マネー崇拝し過ぎだろ

    0
    3
  19. 匿名 says:

    ・Suicaとか電子マネーなど、他のインフラが先に整ってしまったため、普及に時間がかかる
    ・現金があれば通信障害でスマホ決済が使えないということがない
    ・偽造紙幣が少ないから現金の信用度が高い

    しかし全国チェーンの店でクレジットカード使えないの遭遇した時はかなりガッカリしたので、もうちょっとなんとかならんかね!
    FAXは、今働いてる業種ではかなり便利なので、無くなられると困る。

    0
    3
  20. 匿名 says:

    >1988年に僕が日本に来た時、
    パソコンがなんなのかも誰も知らなかった

    平気で嘘つくなよ害・人。

    0
    0
  21. 匿名 says:

    お年寄りが多いしね。
    本当はカード文化の方が経済が回る。
    逆に言えば使いすぎてしまう。
    現金文化は借金の抑制になっている。

    0
    0
  22. 匿名 says:

    ハイテクハイテク言うけどコンビニでお釣りの計算を暗算できない外人多すぎでしょw

    0
    2
  23. 匿名 says:

    そういや日本に出張に来てた中国人が北海道地震の停電に巻き込まれ、電子マネーの類いが一切使えず、現金の持ち合わせもほとんど無くて(手持ち数千円程)途方に暮れてたなぁ。

    …で、ハイテクが何だっけ?

    0
    3
  24. 匿名 says:

    北海道の地震の時、日本円の現金を持っていなかった海外からの旅行者が困っていた…と言う記事を読んだ記憶があるんだけど、やっぱり自然災害の事を考えると現金を全く持ち歩かないって選択は怖いな。

    0
    3
  25. 匿名 says:

    卵を一つのバスケットに入れろってか

    0
    0
  26. 匿名 says:

    一瞬に大金が消えるハイテク

    0
    2
  27. 匿名 says:

    だがLibraの勢力がどんどん世界に蔓延していくのだった

    0
    0
  28. 匿名 says:

    偽札見た事ないから

    • 匿名 says:

      それはある、10年以上レジ扱って偽札見た事が無い
      500ウォン硬貨は見たが「間違ってますよ」で終わり
      …今考えるとアレだったのかな?

      0
      0
    0
    0
  29. 匿名 says:

    でも日本には7papapaadpapペイがあるから

    0
    0
  30. 匿名 says:

    脊髄反射で無理くり反論して現金崇拝してる人はキレる老人ってとこかな

    • says:

      ちゃんと理由書いてるのが見えないのか?
      それとも日本語をまともに読めない人?

      • 匿名 says:

        停電のことですかね。
        停電が怖いなら現金持ってればいいだけの話で、
        停電が怖いからって普段現金払いする必要ありませんよね?

        • 匿名 says:

          なお、そもそもがここで騒いでる外人共の国の「現金=国」に信用が無いからだったりする。
          自称先進国のEU諸国も内部はガタガタで負債抱えまくってるドイツが一番マシだという状況を鑑みる事も出来ない模様。
          ・・・進めまくった中国で電子系のコピーが出まくってるのは突っこまないの?

          1
          1
        1
        1
      1
      1
    1
    1
  31. 匿名 says:

    この話題は定期的に出て来るが、世界で唯一多様性を維持している日本文化世界最先端端の国に対し、外国人のお粗末さ馬鹿さを晒しているし、コメント自体が存在するのでしょうか?グローバル経済組織の誘導ではないか?余りにも稚拙過ぎる!

    0
    0
  32. 匿名 says:

    キャッシュレスが進んでる国
    ・治安が悪くて現金を持ち歩けない国
    ・偽札が横行して通貨に信用がない国
    ・人口が少なくて経済規模が小さい国

    •             says:

      中国ではもう一つ理由が有った、札が汚くて大腸菌やら何やら付いてて危険w

      0
      1
    • PO says:

      キャッシュレス決済利用率50%以上の国(2016年 出典:世界銀行など)
      ・韓国(96.4%) ・イギリス(68.6%) ・中国(65.8%) ・オーストラリア(58.2%) ・カナダ(56.3%) ・スウェーデン(51.5%)
      3つのイメージとは合わない国もあるな。

      0
      0
    0
    0
  33. 匿名 says:

    電子マネーやクレカの会社は何で儲けてると思ってるんだろう

    • 匿名 says:

      一時入金されたお金が使用されるまで、実質その会社にお金を預けている様な物。
      カード所有者には利子がつかないので銀行業務扱いにはならない。
      しかし、会社は銀行に預ければ利子が付く。

      0
      0
    0
    0
  34. 匿名 says:

    両方使えばええやん
    俺は例えば紙の本の方が好き
    でも電子書籍も読む
    別に何でもかんでもどっちかだけにする必要ないと思うで

    0
    2
  35. 匿名 says:

    使い分けるのが良い。給料日にATMの長い列に並んでる人見ると時間もったいないと思う。

    0
    2
  36. 名無しみくす says:

    予想通りコメ欄は日本万歳!黙れバカガイジン!モード(笑)
    クラジ食やそういう文化的な部分とかは俺も外野は口出しするなって思うけど
    ことキャッシュレス、それとFAXに関しては単純に良くない意味でのガラパゴスだと思うわ
    単純に資源の無駄。あと会社の50代上司とかそうだけど馴れれば間違いなく便利で効率が上がるのに、やれ複雑だの、やれ確実性がないだの、と何かと理由をつけては新しい技術を活用する為の手間やそれに伴う変化を嫌う。
    コメ欄で相手のデメリットばかり指摘して、自分たちにはまるで劣る部分が無いかの様な言い草がそっくり(笑)
    中高生の金融知識の無さもかなり酷い、というか大学生社会人でも市場や金融関係の話出来ない人間の多さには引く。

    2
    0
  37. 匿名 says:

    低所得者とかニートとかクレカと縁の無い奴等は、クレカ支払いに手数料が掛かる
    といまだに信じ込んでいる奴多いからなあ(分割やボーナス一括等では手数料発生)

    1
    0
  38. 匿名 says:

    いつどこで何を買ったか情報をバラまくなんて嫌だよ

    0
    1
  39. 匿名 says:

    なんか凄い必死に長文書いてるのがいるけど、普段相手にしてくれる人がいないのかね?

    0
    1
  40. 匿名 says:

    キャッシュレス化が進むと自営業者は脱税やりにくくなるしね。
    何に使ったか知られるとまずいでしょ。

    0
    0
  41. 匿名 says:

    メフィストフェレスも苦笑い

    0
    0
  42. 匿名 says:

    Suicaが20年近く前だっけ?
    あいつらがハイテクって言ってるものって、スイカ以下のもんなんだよな・・・。
    チャイナの流行りとか、日本では金扱うのに信頼性が足りないから、工場の在庫管理用に使ってた技術だし。
    ネットではカード決済もあるし、言うほど普及してないわけじゃない。もっと安くして普及させろとは思うが。

    0
    1
  43. 匿名 says:

    別に自分が使いたいものを使えばいい
    自分は現金paypayクレカ全部使ってる
    paypayはキャンペーン中はお得だからって理由で使ってる

    0
    2
  44. 匿名 says:

    FAXのメリット考えないのか?あいつらは

    0
    1
  45. 匿名 says:

    ヨーロッパの人には世界最古の消費者向け電子決済サービスMONDEXのことを
    もっと大事にしてあげてほしいし、もっと誇りに思ってほしい。

    0
    0
  46. 匿名 says:

    大規模停電時に電子決済できないからキャッシュレス怖い?
    確かに。
    日本人は食料を分け与える精神性はなく、買い占めようとするからね。

    1
    0
  47. 匿名 says:

    災害の事考えたらカードのみで生活とか無理だわ
    日本では偽札はほとんど出回ってないし、多少の現金持ち歩いても犯罪に遭う確率は低いしな

    0
    0
  48. 名無し says:

    88年には普通にパソコンのCMで溢れてたが
    富士通、シャープ、NEC、エプソン

    0
    0
  49. 匿名 says:

    小さい店はカード導入で手数料6%↑がザラ、機械無償レンタルで8%とかもある

    買い物する度に金融屋が「売上」の5%を持っていくということは
    1000円の商品を利益率3割で販売した場合
    現金 粗利300円
    カード 粗利300円 手数料-50円 =250円
    なんと粗利率が17%もダウンする 

    有利な契約を結べる企業とか、レジの高速化で余程恩恵が大きいので無い限り、基本的に現金でやり取りする方が健全な社会なんだわ
    日本の小売市場規模が470兆円、これが全てカード決済だと安めの3%で計算しても14兆円が金融屋の売上になる
    そら政治家も使ってキャッシュレス化促進を叫びますわ。海外に流れる金も相当の額になる

    0
    0
  50. 匿名 says:

    震災のとき何が起こってどうなったか想像するか調べれば
    すぐ理解できるはずなんだがなー
    FAXは90年代に一般家庭にも普及してそのまま使い続けてる

    0
    0
  51. 匿名 says:

    お札がすでにハイテクの塊なんだもん。

    0
    1
  52. 匿名 says:

    さすがはポストJAPNATODAYを目指してるJAPANTIMESやね
    コメント欄にいい移民中国人五毛と移民韓国人VANKを集めてるじゃんw
    こっちのコメント欄でも中韓民がよく連携できてると思うよw

    紀尾井町のJAPANTIMES本社は市ヶ谷にも近いんだし、公安は社員をしっかりマークして欲しいよねー
    中共政府、韓国政府、北朝鮮政府、ロシア政府の情報スパイが混ざってる事はほぼ間違いないんだから
    洗ってけば必ず尻尾を出すはず

    0
    0
  53. 匿名 says:

    カード社会の国ほど個人負債が高く、自己破産の数もかなり高い。しかも社会保障費など比例して増える
    そんな国になるのは嫌だね

    払えないのに借金しながら買うとか偽の購買力でホルホルしているどこかの国もあるよな

    0
    1
  54. 云々 says:

    治安がいいからですwwww
    現金使わない=ハイテクってwwwwwww
    ファックス云々でも感じるんだけどG人てパカなのかなぁ?

    0
    1
  55. 匿名 says:

    単に支払い方法がちょっとだけ便利になっただけで、革新的でもなんでも無いけどな
    駅の改札を人でやってたら捌ききれない→自動改札。こういう、必要に迫られるほどのことがない限りなんの不便も感じないから現金でも良いんだよ
    最近、中国で大規模停電起きて何も買えない自体が起きたってニュースあったしな
    去年台風で3日停電してて、スーパーは電卓でレジやってた。キャッシュレスならどうすんの?
    スマートスピーカーもハイテクぶってるけど、目の前のボタン押せばいいのに、わざわざ喋って操作させるとか滑稽だよ

    0
    0
  56. 匿名 says:

    電子マネー時代にハイパーインフレが起こったらどうなるんだろうね

    0
    0
  57. 匿名 says:

    ドイツも現金だよ

    0
    0
  58. 匿名 says:

    なんかいかんのか?

    0
    0
  59. 古風なおっさん says:

    >28:海外の反応を翻訳しました : ID:
    >いまだにWindows XP使ってる学校とかあるぞ・・・

    そのOS搭載のPCが欲しい。WINDOWS10では認識しないプリンターやソフトがあるから。

    0
    0
  60. 匿名 says:

    キャッシュレスでお幅な借金抱えてる民族がすぐ隣にあるじゃん
    頼り切るのも問題だ

    0
    1
  61. 匿名 says:

    FAXが生き残ってるのは図面上で手書きでの細かい指図や注文が必要だったりするためで技術大国たる所以では?

    上司の判子が必要だったりする認印文化のせいで結局紙に出力するんならFAXも印刷も一緒

    0
    0
  62. 匿名 says:

    >22:海外の反応を翻訳しました : ID:
    >
    >ファックスは確かに使われてるけど、
    >今時使ってるのなんておじさんばっかだよ
    >データをスキャンしてメールに添付するやり方が
    >わかんないんだろうな

    それやるとかえって手間だし、データー改竄の可能性だってある。

    • 匿名 says:

      スキャンしてメールに添付したら、グーグルやマイクロソフトやその他に情報が流れる仕組み。だから皆使えって話かな。
      ファーウェイ使えLINE使え情報盗ませろ使わないと仲間はずれだぞ、ってのと一緒。

      0
      1
    0
    1
  63. 匿名 says:

    税金チョロまかせるからに決まってるじゃん。

    電子決済だと記録が全部残るから、全部追跡されるぞ。

    0
    0
  64. 匿名 says:

    カードの手数料ってのが一番の問題でさ
    仮に全ての決済がカードになったとして、そこに5%とかの手数料掛かってみ?
    それ、まんま消費税でしょ
    税金ならまだ国民に還元されるが、なぜ1民間企業に5%も税金(的な物)を徴収する権利与えなきゃならないの?
    消費の5%も中抜きされたら、国の経済にとんでもなく負の影響与えるよ
    手数料が1%未満くらいになればそこまで影響無いだろうが、現状カードは極力使わない方がいい
    そうなれば自然にカードに対応しない店だって減るでしょ

    • 匿名 says:

      小売りも複数の問屋などを通して手数料を払っているが、それも還元されない。
      問屋を通していない小売店を選ぶべき?

      • 匿名 says:

        その手数料は広く税金のように、自動的に徴収される性質の物ではない
        流通の結果発生する「手間賃」だから、それは問屋で働く人の給料となり従業員に還元される。

        カード決済の手数料の場合は、自動で税金のように徴収されるが、多くはグローバル金融企業の肥やしになり、国内に還元される割合は少ない

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  65.   says:

    1988年に僕が日本に来た時、ATMは平日のしかも銀行がやってる時間しか空いてなかったし、ケーブルテレビもなかったし、パソコンがなんなのかも誰も知らなかった

    当時のATMは、平日17時までで銀行営業時間の15時終了ではない。土曜でも14時まで使えた。
    難視聴地域を中心にケーブルテレビはあった。
    パソコンは事務処理やワープロとして中小企業でも使っていたし、ゲーム用として中高生を中心に一般家庭でも持っていた。
    そもそも国産パソコンが発売されたのは、10年前の1978年。

    0
    1
  66. 匿名 says:

    FAXで発注とか狂ってるよなまじで 新商品の案内とかもFAXで来たりするし 日本で生まれて幸せやけど紙はまじでもったいないわ あとカード払いの手数料とかいう人おるけど両替の手数料と移動時間待ち時間は完全に無視されてんのがなあ お釣りに使えない4つ折りぐらいされた汚いお札出してくるやつもおるし 現金も持っとくべきやとは思うけど、カードや電子マネー否定してるのはいったい誰目線なんやろ ポイント貯めてどっかで買い物もしたらいいのに ほんまにヤクザが現金でくれなくなったら困るからってだけじゃないの?

    • 匿名 says:

      カード決済導入してない店に言ってやれよ
      それらの事諸々考慮しても、まだ手数料の負担が大きいんでしょ。
      使う使わないは個人の勝手だが、無条件に肯定するのは違うだろ

      で、5%の手数料って、どう考えて大き過ぎる
      消費税が今8%だよ?
      手数料が1%とか0.5%になれば勝手に普及して行くよ

      • 匿名 says:

        なおさら消費者なだけの人が文句言う意味がわからん メリットもあるし無条件でもないし ただ頑固なだけの老害やん 外国人のがお金使ってくれるし、最近じゃ老人まで電子マネーで払ってんのにww 汚いお札で払う人なんやろな お釣り合ってるか何回も確認するタイプ

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  67. 匿名 says:

    ローン作る際に、クレジットのキャッシュ枠が
    負債として換算されるのマジやめて欲しいわ
    みんなもカード作りすぎるなよ

    0
    0
  68. 匿名 says:

    お店に釣銭配送したり、売上金回収する所で去年働いてたけど
    釣銭を詰めた容器って重いものは20~30キロあって準備作業は重労働
    腰や膝を当然痛めて辞める人は多いし、セキュリティーにも運搬にもコストがかかる
    現金が紛失する事もあるし、本当に非効率で無駄な事やってんなーと思った
    将来お金はデータになって現物は無くなるかもね、音楽が配信になったように

    0
    0
  69. 匿名 says:

    電子冊子と同じで 読む機械が無きゃ読めないものに信頼の比重を置いてないから
    目さえあれば読める紙の冊子が廃れないのみてもローテクの方が息が長いのだよ

    技術立国だからこそ技術の限界を正しく理解しているのだ
    欧米は日本からみればハイテクに傾倒しすぎだ
    電磁パルス食らったら財産が吹き飛ぶ馬鹿だらけになるだろうな

    0
    0
  70. 匿名 says:

    戦前はみんなツケ払いなんだが、現金主義になったのは戦後だよ

    0
    0
  71. 匿名 says:

    確かにカードや電子マネーは便利だけど
    手数料と実際の入金が1~2ヶ月後になるのが痛手
    とくに手数料は企業努力でどうにかできる金額ではないし、
    ギリギリで回してる外食店なら入金が遅れるってのもマイナスポイント
    導入したら便利さと引き換えに値上げ
    コストカットにも限界あるわ
    頭痛い

    0
    0
  72. 匿名 says:

    ドイツの現金率でも調べて言えよ
    ちなみにファックスもアメリカドイツオランダは普通に使ってるって本人達が言ってるぞ

    0
    0
  73. 匿名 says:

    海外はハイテクの使い方を間違っている。日本は最新鋭のハイテクを使ってお札を作っているから偽造が出来ない。海外のお札はローテクで作られているので偽造し放題。
    そしてハイテクな電子マネーは更なるハイテクで直ぐに盗難が可能。下手をするとハイテクだと思っていた電子マネーがセキュリティズルズルで盗り放題。
    日本は現金が一番安心。などと言いながらプールのロッカーから現金だけ盗まれた私がいる。プールのロッカーは道具不要で力技で開くなんて情報は拡散すべき。

    0
    0
  74. 匿名 says:

    「外国人ってキャッシュレスな先進国なのに、なんで手で糞拭いてるの?www」

    0
    0
  75. 匿名 says:

    今は普及のために還元だので必死に良いように推してアピールしてるが絶対に今後手数料で物価上がる。それはないって言ってるやつもいるが小さい企業から絶対に上がっていく。現金も残すのが正しい道。完全移行は阻止すべき

    0
    0
  76. 匿名 says:

    すんません、まだXP使ってます

    0
    0
  77. says:

    個人経営の店が現金決済を求めるのは色々とごまかしがきくというのが一番だよ

    0
    0
  78. 名無しさん says:

    暗算得意な国民が普通にいて、綺麗な紙幣と盗みの少ない、安全な社会。
    現金を使うには理想的な環境があるんだわ。もちろんカードもちゃんとあるしね。
    記録が追跡されるカードと紙幣、どちらも使える多様性のある国
    それが本当の先進国と言える。

    0
    0
  79. 匿名 says:

    >1988年に僕が日本に来た時、ATMは平日のしかも銀行がやってる時間しか空いてなかったし、ケーブルテレビもなかったし、パソコンがなんなのかも誰も知らなかった

    80年代後半って国産PCの黄金期だろw
    世界初のCD-ROM搭載って触れ込みだった時代

    0
    1
  80.   says:

    漫画とか小説とかもそうだけど、紙媒体が好きな人日本に多いよな。

    0
    0
  81.   says:

    省資源ゆえに物品重視・効率重視で、改善改良が日本の文化だから。

    電子マネーが遅れてるのではなく、必要が無い技術に感心が無いだけ。
    アメリカが国土の広さゆえに鉄道よりも航空機を優先したのと同じ。
    だからアメリカの航空産業は世界一で、それに比べて鉄道技術はマイルドになっている。

    ただそれだけ。

    0
    0
  82. 匿名 says:

    日本は遅れてる~、ってスレ定期的に立てておいて
    導入した直後にガッポリ盗んでく中韓人の組織犯罪が後を絶たないんでな。

    • 匿名 says:

      これからは~~の時代、日本人は遅れてる!
      だから日本の金を~~に投資!

      こんなんチャイナコリアのいつもの事大主義だからな。

      0
      0
    • 匿名 says:

      お財布けーたい+Suicaを国策で普及させてけばOK。
      他の決済は邪魔。

      0
      0
    0
    0
  83. ななし says:

    そうじゃなくて現金が信用出来ないような劣等国じゃないからだよ
    その便利には通信・電気が無いと機能しなくなる弱点があるよね
    地震の多い日本では、そんな弱点だらけの物は単なるゴミなんだよ

    0
    0
  84. 匿名 says:

    別に不便と思ってないからじゃね

    0
    0
  85. 匿名 says:

    金の有り難みを常に思う心の問題

    0
    0
  86. 匿名 says:

    日本がハイテクとか笑うwww

    0
    0
  87. 匿名 says:

    だってトラヒゲデパートのモットーだもの

    0
    0
  88. 匿名 says:

    うぜぇw
    誰が何使おうがどうでもよくね?w
    なんで糞外人っていちいち干渉してんくんだろうなぁw

    0
    0
  89. 匿名 says:

    イオンで買い物してると、イオンのクレジットカードまで作ってるのに、現金で支払うババアが多くてビックリする
    ポイント付けるためにイオンのクレジットカードを出すけど、支払いは現金
    カード作ってるならカードにワオンチャージしてワオンで支払うだけなのに、ジジババはやり方わからないから怖いとか試そうともしない

    0
    0
  90. 匿名 says:

    現金便利だし情報追跡もされないし。
    FAXを使っているのも、確実性と秘匿性。
    昔から様々手段をランク分けで使い分けていて、電話が出来たから手紙が無くなったわけじゃない。

    0
    0
  91. 匿名 says:

    単純にまとめて請求くんのが何か嫌
    どの道無駄遣いはするんだけど使った分がその場で減っていく方が安心

    0
    0
  92. 匿名 says:

    ①ジジババが多い
    ②店が負担する手数料が中国が1%以下なのに対し日本は3%超と高い
    主にこの2点が理由でしょうね

    0
    0
  93. 匿名 says:

    アメリカは北朝鮮に偽造され放題な紙幣だもんなw
    そりゃ電子化しかないよなw

    0
    0
  94. 匿名 says:

    どちらも使うが

    0
    0
  95. 匿名 says:

    > 16:海外の反応を翻訳しました : ID:
    > 1988年に僕が日本に来た時、
    > ATMは平日のしかも銀行がやってる時間しか空いてなかったし、
    > ケーブルテレビもなかったし、
    > パソコンがなんなのかも誰も知らなかった

    そりゃお前だけじゃ~!
    ATMはともかく、PCもケーブルテレビもあったし実家では引いてた。
    PCはその時既に「PCが無いと死んでしまう(論理)」になってたし、
    ケーブルTVは「新しいテレビ局が開局するけど電波が通りにくい地域だから
    面倒なんでケーブル引きましょう」って実家マンションの自治会で決まった
    おかげでテレ東系のチャネルも見られて万々歳だった。

    0
    0
  96. 匿名 says:

    災害の時一番に困るのがトイレや水などのライフライン
    その次流通が回復し始めた時、必要なのが現金です。
    スーパーなどに物資が納入されても電気などの回復はもっと後なので、現金処理が数週間続きます

    • 匿名 says:

      だから現金しか使わないって言ってる人の理論がどうしてもわからない。
      まるで、災害時は電車が止まるから普段から電車は使わないって言ってるようなもの。

      • 匿名 says:

        導入費用・手数料・維持費を小売店が上乗せするんだが?
        お前が全部払うならそれでもいいが

        • 匿名 says:

          すでに導入しているコンビニやスーパーや私鉄は利用してないってこと?
          普段買い物はどこでしてるの?

          0
          0
        • 匿名 says:

          導入してない店舗なんて探すのも大変だ。
          そこしか利用しないなんてずいぶん難易度の高い縛りプレイだ。
          毎日つらくないか?

          0
          0
        0
        0
      0
      0
    0
    0
  97. 匿名 says:

    現金って社会全体で見たらものすごく無駄なエネルギー使ってるんだけどな
    現金を運ぶだけでも高い保険に屈強な男性を数人用意しなければいけないし

    まあ、いくら論理で説明しても今までの習慣を変えたくないっていう感情論だから
    何言っても無駄だと思うけど

    0
    0
  98. 名無し says:

    86年当時ですらATMは普通に夜7時まで使えた。
    時間外手数料がウザかったから郵便局のカード使ってたけど。
    一人暮らしでアパートにはCATVを引いてなかったけど実家は普通にCATVだったし
    PCは98を2台持ってて、古い88をちゃぶ台代わりに使ってた。

    外人って嘘ばっかりだな。

    0
    0
  99. 匿名 says:

    > 22:海外の反応を翻訳しました : ID:
    > >>20
    > ファックスは確かに使われてるけど、
    > 今時使ってるのなんておじさんばっかだよ
    > データをスキャンしてメールに添付するやり方が
    > わかんないんだろうな

    今時のFAXならデータスキャンして電子化するのと同時にFAXにもE-mailにも
    送信できるのに。多分昔のFAXしか知らないんだろうなぁ

    0
    0
  100. 匿名 says:

    クレジットカードは危険でしょ。
    メールよりファックスの方が安全で確実。情報量も多い。
    災害で停電など起きれば、電子決済などできなくなるよ。
    ハイテクが最上ではない。
    御朱印など集める人(自分)は、小銭が必要なので、ETCや電子決済は使わないよ。
    一か月に何百枚も小銭が必要だからね(小銭だけで1000枚以上は必要)。

    0
    0
  101. 匿名 says:

    日本には質量という最大のセキュリティが必要だから

    0
    0
  102. 匿名 says:

    わざわざ重たい携帯は持ち歩かないだろ

    0
    0
  103. 匿名 says:

    近隣に国家主導でサイバーテロ仕掛けてくる国が多いから
    後、単純に日本はサイバー攻撃への防御が危機感持ってないんじゃない?って位しょぼい

    0
    0
  104. 匿名 says:

    先進国は現金使ってる率高いんだなぁwww

    0
    0
  105. 匿名 says:

    損得勘定しかない馬鹿は進んで奴隷になりたがる。拝金主義者は動物と同じ。

    0
    0
  106. 名無し says:

    カード普及って治安の問題から発生したものなんだが。

    要はソコは現金持ち歩けない危ないところって事だよ。

    0
    0
  107. 名無しさん says:

    おい外人、アフリカ、中国で電子マネーが普及している理由を知らないのかw

    0
    0
  108. 匿名 says:

    特に中高年以降が脳死レベルでリテラシー低いからな。
    ハイテク大国だけど、新しいものには懐疑的かつ覚える気がないから。
    近年はAIブームだけど、AIスピーカーですら普及率5%以下とかだろ?

    0
    0
  109. 匿名 says:

    カードとか使わない人はネット通販の支払いどうやってるんだろ。手数料払って振り込みとかしてるんだろうか?

    0
    0
  110. 匿名 says:

    いい大人がキャッシュレスでポイントポイントーってカッコ悪いわ

    0
    0
  111. はな says:

    19・20日にカードで買うと5%引きでお得と毎月旦那とバー〇ー館に行ってたが
    これもこれもとついつい買い過ぎ引き落としされる通帳記入すると何買ったのと
    何時も後悔。結果いるものはその都度買いに行く事に。結局余分に買い過ぎ
    デメリットしかないと自覚し現金で買う事に。カードロン破綻多い韓国が先行ってる?
    分相応に使えばいい。何でもハイテクがいいとは限らない。不便さも大事な資産。

    0
    0
  112. 匿名 says:

    外人相変わらず馬鹿じゃん、人の介入が増えれば増えるほど手間賃と不確実性が増えるだろ

    0
    0
  113. はな says:

    北朝鮮は強力なハッカーを育て金儲けしている。中国、ロシアも似たり寄ったり。

    • 匿名 says:

      世界中で日々発生しているコンピューターウイルスの8割が日本向けだしな
      ネットで日本人の個人情報や技術やら資産やらを狙うせいで、
      他の国に比べてセキュリティに割く労力や経費が半端無いんだよ

      0
      0
    0
    0
  114. 匿名 says:

    日本は現金の時代に貨幣のシステムを整備しちまったからな。それに莫大なコストをかけてる手前、簡単に現金を捨ててキャッシュレスと言う訳にはいかない。現金がまともに使えない・(偽札があり過ぎて)信用されない国ならともかく、日本で現金と同じくらいの信頼性・利便性でキャッシュレス化を進めようとしたら、費用は莫大なものになるし、莫大な費用をかけたところで現金と同レベルになれるかどうか分からない。技術的に不安な点もある。

    良くも悪くも日本は、不安な点を残したままキャッシュレス化しなければならない程、追い詰められていない。

    0
    0
  115. 匿名 says:

    造幣技術がハイテクなんだろ

    0
    0
  116. 匿名 says:

    紙幣が高性能で偽造困難なため、紙幣の信用が高い
    ただ、キャッシュレスはQR含めて、技術的なものはあるがね
    中国、韓国、ロシアを始め犯罪組織がセキュリティ突いてくるからそっちの対策が出来てない
    7payで再露見したけど本当にスパイ防止法成立させろよ
    法整備からしっかりしないともうダメだ
    産業スパイも顧客情報すっぱ抜かれるのも日本は多過ぎだわ
    これやらない限りキャッシュレスには出来ん

    0
    0
  117. 名無し says:

    カッコイイ本革のコインケース買ったから俺は現金でいくぜ!

    0
    0
  118. 匿名 says:

    現金の製造技術が世界一ハイテクなんだよw

    0
    0
  119. 匿名 says:

    外国人かて
    お古のゲーム機やそのソフトとか買って帰るやん…。

    0
    0
  120. 匿名 says:

    まーたファックスの悪口か!
    便利に使ってる業種もあるんだわクソ外人め

    0
    0
  121. 匿名 says:

    修正内容はファックスにしてくれると後でチェックするのも
    目にも楽だから本当にありがたい。
    次点、pdfで送ってくれる人。
    電話で終わらす奴とメールでだらだら書いてくる奴は敵。

    0
    0
  122. 匿名 says:

    FAXがローテクローテク言うけどさ?電話回線だけで済むからお安いだろ?データ回線とISP要らんし、小売業はいちいちいちいちインターネット導入しねーところが多いから、発注書とかはFAX有効だべ。
    電動ドライバーがあるから、手持ちのドライバー捨てるとかしないべ?日本はそうやって文化を取り入れたり魔改造して発展した国なんだからよ。
    電子マネーはメリットもあればデメリットも大きいよ?電力無いとダメ、電波通じてないとダメ、利便性を追求するためにはセキュリティが甘くなる、水や衝撃に弱い、リアルキャッシュと電子マネーは上手に両方使っていけば良いんだよ。

    0
    0
  123. 匿名 says:

    造幣技術がハイテクなんやで。
    なにせ、お隣の韓国さんも、紙幣のホログラム日本製やしな。

    0
    0
  124. 匿名 says:

    電動ドライバーの例えは「うーん、なるほど」って思わせるな。

    首都圏で災害があったら硬貨が猛烈に不足するなんてことは無いのかな?

    0
    0
  125. 匿名 says:

    プロ漫画家の友人が誕生日に美少年イラスト描いたファックス贈ってくれたよ
    普段もラクガキみたいな絵日記で近況を送り合ってて楽しい

    0
    0
  126. 匿名 says:

    お金って公衆便器ぐらい汚いのに、まだ汚物のやり取りしてる古人がいるようですね

    0
    0
  127. 匿名 says:

    日本は、偽造ができない、耐久性の高い紙幣を高い技術で作れるからだろう。
    現金と、電子マネーのいいとこ取りをしていけば良い。
    2つのプロバイダーから、”あなたの情報が流出しました。すいません。”と封書が来て以来、PCには口座情報を入力していない。外国からの攻撃が多い。
    ”遅れてる~”とかの情報操作で誘導しよう・・・は日本では無理だと思うよ。

    0
    0
  128. 匿名 says:

    どこに行っても、すんなりとおつりが返ってくる。日本人は暗算が得意。

    0
    0
  129. 匿名 says:

    現金=堅いし、IC決済ないとこでも使える。災害に強い。
    FAX=法廷で物的証拠になる。LINEは物的証拠にならない。メールは証明書の確認できるものだけ物的証拠になる。
    田舎のそろばん=個人の自由。
    日本より数十年送れた田舎モノの分際が日本についてしゃべるなとつくづく思う。
    特に電子マネーのくだりは未開人が文明品を初めて触ってはしゃいでる感じ。

    0
    0
  130. 匿名 says:

    自分の国の通貨の信頼性が低いことがそんなに誇らしいんだろうか?
    極端なキャッシュレスに走るのは基本そういう国だし

    0
    0
  131. 匿名 says:

    信頼性が高いから毎日毎回キャッシュで払ってますって頭がローテクだな

    0
    0
  132. 匿名 says:

    「ハイテク先進国」なのは結果じゃんか
    信用取引ってのがキチンとできる、犯罪率が低い、
    民度が高いとは言わないが悪さしないことが常識とされてる、

    キャッシュレスである利点がほかの国に比べて少ないからだろ

    0
    0
  133. 匿名 says:

    毎夜、稼いだお金を数えると長生きするんだぜっ!  金勘定は
    人生最大の楽しみ…の一つ。

    0
    0
  134. もしも says:

    自然災害の時に電気が止まったらスマフォ決済できないで
    お前らは指を加えて見てればいい

    0
    0
  135. 匿名 says:

    そのうち「バスに乗り遅れるな!」とか言い出すんだろうな。
    つい最近もどこかで聞いたような…中国だっけ?(笑)

    0
    0
  136. 匿名 says:

    アホやなぁ銭の重さを身をもって知る為や
    重さも知らんとその大切さが理解できますかいな

    0
    0
  137. 匿名 says:

    北海道の地震と去年の台風の時の停電で電子マネーが使えず難儀したので現金保持してます。
    東日本大震災の時も被災地は現金でしか買い物できなかったそうです。

    0
    0
  138. 匿名 says:

    だからーいつも現金払いする必要は全くないでしょーに

    長時間停電になって怖いのは旅先の話
    日常生活ではタンス預金しとけばよく停電になったとき取りに帰ればいいだけ

    0
    0
  139. 匿名 says:

    おにぎり1個を無料で貰うために40万円取られるのが日本のハイテクです^^

    0
    0
  140. 匿名 says:

    現金じゃないと悪党に小銭投げつけて戦えないだろ

    0
    0
  141. 112 says:

    治安にも差があって、キャッシュレスは世界のトレンドだけど、例えばドイツや日本は現金主義。スウェーデンなんかは、キャッシュレスが進みすぎた為、法律で比率を決めるハメに。インフラが破壊された時(停電とか)に何も出来なくなるからって。
    中韓は脱税防止の縛りがあるからほっといていいよ

    0
    0
  142. 匿名 says:

    Net W NEWS❕
    【 アメリカ合衆国国務省 『サンフランシスコ中国総領事館!お前もか。』 】

    サンフランシスコ中国総領事館もシリコンバレー中心にスパイ活動。アメリカ、サンフランシスコには大規模な中華街があり、マネロン等の疑惑が有るカリフォルニア州知事が中国共産党と繋がっていれば大事だ、と指摘した。アフリカ系アメリカ人デモ扇動破壊工作をやったとして、中国領事館から指令を受けて行動していた中国人留学生が逮捕され、さらに、サンフランシスコ中国総領事館に逃げ込んだ中国人民解放軍の女スパイが逮捕された事が世界各国で報道されました。中国共産党→中国領事館→中国人民解放軍(中国人留学生を名乗り行動)、これらの流れをいち速く察知したアメリカFBIのスピード捜査展開が凄すぎるっ!さらに金、武器供与の動き、政界の中国共産党との繋がりから、大学への資金の流れ、大学への潜伏状況、メディアと中国共産党人民解放軍との繋がり捜査まで徹底されている。

    0
    0
  143. 匿名 says:

    こいつらQRコード作ったの日本だって知らないだろ
    それでホルホルしてるんだからまるっきり韓国人と一緒だな

    0
    0
  144. 匿名 says:

    キャッシュレスならハイテクってのが意味不明。
    少し前のキャッシュレスはクレジットカードだけどクレジットカード社会をハイテク社会とは言ってなかった。
    QR決済もクレカも利用者にハイテク要素はない。
    最近はシェアシステムをハイテクとか言い出していてテクノロジーの意味が迷走してる。

    0
    0