海外「日本のアニメで技名を声に出して発動する理由が分かったぞwww」最大で85%ミスを減らす? 日本の鉄道員による指差し呼称”指差喚呼”が話題

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

TIL that Japan’s rail workers use pointing-and-calling, a system of associating one’s tasks with physical movements and vocalizations to prevent errors. It is known to reduce workplace errors by up to 85 percent, according to one 1996 study.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の鉄道員は、体を動かして声を出しながら指差し確認してるんだ。
間違えないようにってことらしいけど、1996年の調査ではミスを最大で85%減らすことができたらしい。

2海外の反応を翻訳しました : ID:

面白い話だね。僕も日本で運転免許を取る時、この方法を使ったよ。最初はミラーを確認してなくて試験に落ちたから、2回目は毎回「チェック!」って言いながら運転したんだ。その方が安全だよね。

指差喚呼(しさかんこ)とは、危険予知 活動の一環として、信号、標識、計器、作業対象、安全確認などの目的で、指で差す動作を行い、その名称と状態を声に出して確認することである。この際、状況などにより手や足も使うことがある。 業界や部門、事業所によって指差確認喚呼、確認喚呼、指差呼称、指差称呼、指差唱呼とも称する。ウィキペディア

3海外の反応を翻訳しました : ID:

やっと理解することができた。
だから忍者は技を使うとき忍術の名前を言うんだな。声に出して、技を使って、成功させる、と。

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

「忍法、コメント吹き飛ばしの術!!」

5海外の反応を翻訳しました : ID:

うちの病院でも問題を起こしてからこの方法を採用してみたけど、患者さんにとっては気分の良いものじゃないみたいなのよね。産婦人科には適してないみたい。

6海外の反応を翻訳しました : ID:

軍隊では普通のことだよ。新兵訓練所にいる時はね。

「アメリカ 新兵訓練所」の画像検索結果

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
イギリスでもそうするように言われたよ。なんせ僕は、ミラー確認してるぞって伝えるために、アホかってくらい頭を大げさに動かしてたんだから。

8海外の反応を翻訳しました : ID:

アニメは大げさだって思ってたけど、日本は仕事してる人でも大声出して叫んでから何か作業してるよな。

9海外の反応を翻訳しました : ID:

電車の運転手さんが実際に指差し確認やってるのを見たことあるけど、アニメで考えたことはなかったな。

10海外の反応を翻訳しました : ID:

社員がみんなキーボードを叩く度に、いちいち全部のキーを叫びながら押してる会社を想像してしまった。

「FPSゲームプレイ時における左手の指配置」の写真[モデル:段田隼人]

11海外の反応を翻訳しました : ID:

会社でこれやってたら、危うく解雇されるところだったよ。スペルを間違えないようにアルファベットを全部叫びながら打ってたんでね、うるさすぎたらしい。

12海外の反応を翻訳しました : ID:

剣道だと基本的に叫びながら竹刀で相手を叩くよね。

13海外の反応を翻訳しました : ID:

実際にやってるところを見てみたいわ。

14海外の反応を翻訳しました : ID:

バスでも同じようなことしてるよね。ドアの開閉時とか車線変更の時とか、何かするたびにアナウンスされるんだ。良いことだと思うよ。

15海外の反応を翻訳しました : ID:

外傷性脳障害を患ってからは、短い時間の記憶を保つためにこの方法が役立つんだ。特に出かける時には準備が整ってるか確認しないといけないからね。

16海外の反応を翻訳しました : ID:

ポケットを叩いて、携帯と財布と鍵が入ってるか確認するんだろ?俺も毎回やってるよ。

17海外の反応を翻訳しました : ID:

アニメのキャラクターが攻撃する前に技の名前を言ってるのは、こういうことか。間違えないで済むもんな。

18海外の反応を翻訳しました : ID:

ニューヨークの地下鉄でも同じことしてるよ。プラットホームの途中に白と黒の縞模様のパネルがあるんだけど、電車が停車する時に車掌さんがそこで指差し確認するんだ。

19海外の反応を翻訳しました : ID:

スイス製の時計が正確な時刻になるようにしてあるのは、日本の電車のためなんだよ。

20海外の反応を翻訳しました : ID:

だったらさ、食べ物を指さして「食べ物」って叫んでから食えと?

21海外の反応を翻訳しました : ID:

>>20
いやいや、どんな間違いを起こすんだよ。うっかり食べないようにってことか?

22海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に行った時にこれ見て感動したんだよ。飛行機でも採用されてる方法だよね。

Guard on Shinkansen bullet train in Kyoto Station

23海外の反応を翻訳しました : ID:

僕も同じことするんだ。スコップを指さして、次に土、それからその土を運ぶ場所の順に指さす。そして、その作業をやって欲しい人を指さしたら元気よく手をたたくのさ。そうすると、2時間後にはちゃんとできてるよ。

24海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のメーカーで働いてたことがあるんだけど、そこでも会社の方針として指差し確認してたよ。

25海外の反応を翻訳しました : ID:

コメントが炎上するのを防ぐには、見習った方が良いね。

26海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカにある日本の企業で働いてるんだけど、指差し確認をするようにって教わったよ。

27海外の反応を翻訳しました : ID:

僕が会社でソフトウェアのプログラミングをする時と一緒だ。同僚が文句言ってくるんだけど、声に出してコードを言わないとバグが起きちゃうんだよね。

28海外の反応を翻訳しました : ID:

原子力関連の会社でも、作業の時に声出しするよ。

29海外の反応を翻訳しました : ID:

マジで?そういうことだったの?アニメのキャラが戦闘シーンで技の名前言うやつを真似してるのかと思ってた。

「螺旋丸」の画像検索結果

30海外の反応を翻訳しました : ID:

ロンドンの鉄道会社の運転手には、これを教えるなよ。あいつら、ストライキ起こすから。

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    まぁ指差し声出しはガチで有用だから仕方ない。

    0
    2
  2. 匿名 says:

    音声入力が普及すれば嫌でも声を出さなきゃいけなくなる。

    0
    0
  3. 匿名 says:

    リアルカードバトルで声を出しながらやると恥ずかしい事になる

    0
    0
  4. 匿名 says:

    教習所では口を酸っぱく教えられても現場では誰もやってないとかよくある

    0
    0
  5.   says:

    茶化したくなる気持ちは分かるけど
    これ大事よ

    0
    2
  6. 匿名 says:

    横浜の鉄道事故を受けて英国の鉄道会社が半世紀ぶりに復活した指差し呼称を
    再度廃止するとイギリスメディアが報じてたな。「日本の鉄道の安全神話崩壊」
    が理由だそうだ。

    0
    0
  7. 匿名 says:

    PC作業でのミスのチェックやリカバリーはPCにやらせるべきでしょ
    何でも真似りゃいいってもんじゃないよ

    • 名無しさん says:

      PC作業でもネットワークや保守系は声出し確認するぞ
      コマンド間違いやっちゃうとリカバリが難しいこともある

      0
      0
    0
    0
  8. ななし says:

    >食べ物を指さして「食べ物」って叫んでから食えと?
    そこは「いただきます!」だろうが
    もし食べ物に問題あると
    「ちょっと待ったぁ!」とストップがかかり、事故を防げる

    0
    1
  9. 匿名 says:

    >23:海外の反応を翻訳しました : ID:

    僕も同じことするんだ。スコップを指さして、次に土、それからその土を運ぶ場所の順に指さす。そして、その作業をやって欲しい人を指さしたら元気よく手をたたくのさ。そうすると、2時間後にはちゃんとできてるよ。

    このコメント、ちょっと好きw

    0
    1
  10. 匿名 says:

    技名叫ぶ文化作った永井豪が「プロレスの実況が居ないから読む人が技わからない」で始めたんよね?
    キン肉マンはアデランス中野とかテリーマンが技名叫んでくれるから本人は叫んでない

    0
    0
  11. 匿名 says:

    指差喚呼とか
    マジな論点に草

    0
    0
  12. 匿名 says:

    元々国鉄のベテラン整備士が目が悪くなって、若手に声出して指差しで確認させていたのを、
    視察に来た人が勘違いして「さすが名人だ。」ってことで全国に制度化されて、
    さらに海外の視察員が世界に広めたって何かで読んだ。

    0
    0
  13. _ says:

    これさえやればいいってもんじゃないけどな(現場猫を思い出しながら)

    0
    1
  14. 匿名 says:

    この手の周りから見るとちょい恥ずかしいけど有効性は確か
    みたいなのは外国の方が進んでやってるイメージだった

    0
    0
  15. 匿名 says:

    だって、技名叫ばないと伝わりにくいやん?

    0
    0
  16. 匿名 says:

    白豚は沢山殺してる生き物のためにもうっかり食べないように食べ物でやったほうがいい

    0
    0
  17. 匿名 says:

    技名を言うのは、昔の戦で武士が名乗りを上げていたことに由来するよ。
    その名乗りでは自分の名前や出身等は勿論のこと、剣術の流派であったり
    得意技等も口上して自らをアピールしていた。その流れでこれから自分は
    その得意技を貴殿に浴びせるぞ!と言うこともあって、それを講談や演劇
    等で主人公が技を出す時に技名を叫ぶというように演出された。それが
    現代に伝わって形式化されたんだ。

    0
    1
  18. 匿名 says:

    >教習所では口を酸っぱく教えられても現場では誰もやってないとかよくある

    教習所の近くに学科試験の対策屋がいるくらいだからな。聞いちゃいない。
    今回はこのあたりから出るって範囲を教えてくれるらしいんだけど、学科試験くらい普通に勉強しろよ!馬鹿に免許を与えるな。
    だから交通ルールを知らないなんてことが起きるんだ。

    0
    1
  19. 匿名 says:

    この指差し確認を見て外国人は
    意味を教えてもらった上で「意味が無いだろ」と馬鹿にするタイプと
    何のためなのか全く思い付きもしない(悪意は無く発想が無い)タイプが結構います

    なので、
    >だったらさ、食べ物を指さして「食べ物」って叫んでから食えと?
    ↑これがジョークなのかマジなのか
    わからない…まぁどっちにしてもだけど…

    0
    0
  20. 匿名 says:

    指差喚呼でストライキってどんな考えしてんだよ……
    Pointing and calling makes train staff strike? What the …

    0
    0