海外「現実で二刀流とか無理に決まってるだろwww」日本の剣豪、宮本武蔵って知ってる?

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応 : ID:

実際、二刀流って可能だと思うか?

2海外の反応 : ID:

無理

3海外の反応 : ID:

多分できると思う

4海外の反応 : ID:

いや無理だろ

5海外の反応 : ID:

二刀流はできるけど弱いよ
剣や短剣、もしくはレイピアのような細い武器
アニメでよくある適当に剣を振り回すようなことはしないよ

6海外の反応 : ID:

>>5
「宮本武蔵」って知ってる?

7海外の反応 : ID:

>>6
たしか日本で一番有名な剣士だっけ

8海外の反応 : ID:

どうぞ

9海外の反応 : ID:

「二天一流」を調べてみろ

二天一流(にてんいちりゅう)は流祖・新免武蔵藤原玄信(宮本武蔵) が、晩年に熊本で完成させた兵法である。その理念は著書『五輪書』に著されている。二天流、武蔵流などとも呼ばれた。

晩年、伝えていた一刀、二刀、實手など多くの形を捨て、右手に大太刀、左手に小太刀の二刀を用いる五つのおもて「五方」の五本にまとめ上げ、その兵法理念を『五輪書』に書き表した。『五輪書』では流名は二刀一流・二天一流の二つが用いられているが最終的には二天一流になったと考えられる。後世には、二天流武蔵流の名も用いられている。wiki/二天一流

10海外の反応 : ID:

お前ら宮本武蔵知ってるのにこんな質問してるのかよ

11海外の反応 : ID:

二刀流はできるけど、いつも描写がおかしいんだよ
アニメだとどっちも攻撃に使ってるけど、普通片方は防御用として使うべきなんだよ

12海外の反応 : ID:

片方の剣が盾として使われるから剣の意味ないんだよね

13海外の反応 : ID:

じゃあ二丁拳銃は可能だと思う?

14海外の反応 : ID:

>>13
適当に撃ちまくるだけならね

15海外の反応 : ID:

>>13
マックスペインならいけるかも

マックス ペイン』 (MAX PAYNE) はRemedy Entertainment開発3D Realms監修、Rockstar GamesとTake Two Interactiveから発売された3Dアクション・シューティングゲーム、及びその続編作品である。      wiki/マックスペイン

16海外の反応 : ID:

盾二個持ちは?

17海外の反応 : ID:

>>16
無理でしょ

18海外の反応 : ID:

同じ大きさの剣が使われることは無いな
片方は小さく防御用

19海外の反応 : ID:

ちなみに日本で「二刀流」はバイセクシャルって意味もあるらしいぜ

20海外の反応 : ID:

二刀流とか典型的なchuuni(中二病)じゃん

引用元:4chan

コメント

  1. emailいらなくね? says:

    両方防御しても攻撃してもええんやで
    っていうか投げたりしてな
    型にはまりすぎたらスポーツになってまう

    0
    0
  2. m says:

    古流派では小太刀を投げる型は実際にあるしね

    0
    0
  3. says:

     初3三振でメジャー大興奮 醜・態む

    0
    0
  4.   says:

    バイセクシャルは両刀使いだろ。

    0
    0
  5. ばかじゃないがいじん says:

    馬鹿外人は調べずに講釈垂れるから大好き

    0
    1
  6. 774 says:

    武蔵は実は左利きで二天一流は左利きでないとうまく扱えないという珍説がある。

    0
    0
  7. 匿名 says:

    使いこなせるかはともかく
    ムキムキの外国人なら二刀振れるんじゃないか?

    0
    0
  8. 匿名 says:

    五輪の書物ってほとんど武芸に関する記述がない。心構えばかり。唯一すごいのが、あの時代にスムーズな体さばきの方法を発見していた事。カタナの握り方ぐらいなんだよねー。

    0
    0
  9. 匿名 says:

    宮本武蔵は二天一流を実験程度に試してたんであって扱えたかどうかはまだ謎に包まれてる節あるからな。

    0
    0
  10. 匿名 says:

    >片方の剣が盾として使われるから剣の意味ないんだよね

    意味は普通にあるやん。
    腰に差せるのでバックラーと比べてすら携帯性に優れる。
    普通の盾では不可能な、相手の攻撃を鍔で受け止めつつ、刀身(ハバキ部分)で明後日の方向へ受け流す行動が可能。
    そして、盾以外の事にも使える(狭い場所で振り回すのに便利。投擲できる。あとその場で腹切れるw)。

    一応、大東流や、沖縄の「本部御殿手」に、同寸の太刀二刀流技法は伝わっているけれど、これらは新興流派疑惑が濃厚。また、実戦に使う技術と言うよりも、徒手技術の身体の使い方を学ぶために身に着ける技法と言う意味合いが強そう。

    中国武術でも、同寸の柳葉刀やその他の武器を振り回してる映像を見た事がある。
    実際にああいう技術が使われていたのかどうかは知らん。ただの演舞・・・演武かも知れず。

    0
    0