海外「日本は封建時代から眼鏡をつかって射撃していたのか!?」日本の弓術に興味津々な外国人たち

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Feudal Firing Squad

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の封建時代の射撃隊

Feudal Firing Squad

2海外の反応を翻訳しました : ID:

弓道とは封建時代の日本で、侍によって行われた武術である。
ここにあるのは日置流の学校での戦法のデモンストレーションだ。

3海外の反応を翻訳しました : ID:

これって素晴らしいよ。ありがとう。

4海外の反応を翻訳しました : ID:

日本ってすごく進んでる!
封建時代にビデオカメラがあったなんて素晴らしいね!

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

5海外の反応を翻訳しました : ID:

遅いよ!英国のロングボウの射手は1分あたり10本から12本は放ってたよ。

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
僕の記憶が正しければ、彼らは1分あたり5本しか放たないよ。

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
間違いなくこれはデモンストレーションのためにゆっくりやってるんだよ。

8海外の反応を翻訳しました : ID:

彼らの衣装が歴史にすごく忠実なところがすごく気に入った。
被り物とか着物とか・・・眼鏡とか

9海外の反応を翻訳しました : ID:

その被り物は何かのためになるの?それともただの衣装の一部?

10海外の反応を翻訳しました : ID:

彼らが100人いるところを想像してみてよ。きっとマシンガンみたいになるさ。

11海外の反応を翻訳しました : ID:

イケてる被り物だね。

12海外の反応を翻訳しました : ID:

これって足軽の弓?それとも侍の弓?

13海外の反応を翻訳しました : ID:

Shogun2で遊ぶ時がまた来たな

『トータルウォー:ショーグン2』は、The Creative Assembly社が開発したRTSである。略称としてTWS2、もしくは旧作風にS2TWと呼ばれる。
ウィキペディア

14海外の反応を翻訳しました : ID:

叫ぶことで弓がより早く飛ぶんだ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

彼らは何に向かって射ってるの?

16海外の反応を翻訳しました : ID:

ユニークな帽子が気に入ったよ笑

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
この帽子は昔方向と風速を図るために使われてたんだ!

18海外の反応を翻訳しました : ID:

全員眼鏡をしてる!誰も眼鏡については触れないの?

19海外の反応を翻訳しました : ID:

的とが何かと、どのくらい正確に射ってるのかを見たいな!

20海外の反応を翻訳しました : ID:

日本人とその文化が大好き!本当に魅力的

21海外の反応を翻訳しました : ID:

それで、西欧社会が銃を持ち込むんだ。

22海外の反応を翻訳しました : ID:

この弓は普通のサイズのやつよりも使いやすそうだね

23海外の反応を翻訳しました : ID:

素晴らしい文化だね!!

24海外の反応を翻訳しました : ID:

弓を矢筒からそうやって取り出すのはあんまり実用的じゃなさそうだけどね。
矢羽根を傷めてしまってるみたいだよ。

25海外の反応を翻訳しました : ID:

彼らは何に向かって弓を射ってるの?

26海外の反応を翻訳しました : ID:

古き良き分隊の攻撃だ。

27海外の反応を翻訳しました : ID:

矢をとる間に叫ぶのは何のためなの?

28海外の反応を翻訳しました : ID:

僕もそのストッキングみたいな帽子が欲しい

29海外の反応を翻訳しました : ID:

それでどの封建時代に眼鏡は発明されたんだい?

引用元:imgur

コメント

  1. 匿名 says:

    差別大好きなガイジンにはウンザリするな

    0
    2
  2. 匿名 says:

    まあ戦国末期にはレンズが出回ってたし江戸時代には一般人でも眼鏡してた人はいた

    • 匿名 says:

      確か1550年くらいにザビエルが持ち込んだのが最初っぽい。
      諸岡一羽(没年1590くらい)が刀の検分の時に眼鏡かけてたらしいから、それまでの間には一般人でも入手可能な感じで一般化されてるようです。

      ただのあげ足取りを気の聞いたジョークだと勘違いしてる外人には嫌気が差しますね。

      0
      2
    0
    2
  3. 匿名 says:

    日本では、江戸時代には、すでに眼鏡がありましたよ。
    なんか情弱外国人による揚げ足取り発言が多くて、ウンザリしますね。

    • 匿名 says:

      矢を取り出すときになんで叫ぶって、現代の軍隊も弾倉交換で叫んでるじゃん、リロードって
      あれと理由はほぼ一緒で全員が攻撃目標から目をそらさずに矢こめの調子をはかるためやぞ

      0
      3
    0
    3
  4. 匿名 says:

    外国人にバカにされる理由は、
    キリスト教が少ない国は完璧な
    国家じゃないからですよ。
    日本では我が地元長崎県くらいでは?

    2
    1
  5. 匿名 says:

    大久保彦左衛門のメガネ!

    0
    0
  6.     says:

    ギャグのつもりかもしれないけど寒いよ、外人ども。

    0
    4
  7. 匿名 says:

    遮光器土偶

    0
    1
  8. 匿名 says:

    蒙古やロシアに征服された情けない奴等に言われてもw

    0
    3
  9. 匿名 says:

    よくここまで馬鹿にできるね

    0
    3
  10. 匿名 says:

    もしかして眼鏡の普及も西洋の方が遅かったのかなぁ。

    • 匿名 says:

      欧米では眼鏡(弱視)だと遺伝的に劣ってるとして差別の対象だよ
      戦前の日本人イメージ図が眼鏡なのはソレも理由だよ

      0
      0
    0
    0
  11. 匿名 says:

    揶揄しているのが欧州人で無い事は明白だな。
    日本と欧州で「封建時代」の意味が違うから。

    0
    2
  12. 匿名 says:

    メガネの鼻当ては日本人による発明。

    0
    1
  13. 匿名 says:

    戦国後期には、日本は世界一の銃所有国だった、ということも知られてないんだなぁ。

    0
    2
  14. 匿名 says:

    >21:海外の反応を翻訳しました : ID:
    >それで、西欧社会が銃を持ち込むんだ。

    いや、江戸時代が始まる前から、日本は
    火縄銃の保有数が世界一だった。
    なぜおたくらは、中国とは戦争したのに、
    日本とはご丁寧に貿易してたと思う?

    0
    2
  15. 匿名 says:

    自画自賛と言われようと、日本の装束は芸術的に美しいなと思う

    0
    4
  16. 匿名 says:

    お雛様の翁が動いてるみたいで可愛く見えた

    0
    1
  17. 匿名 says:

    >:海外の反応を翻訳しました : ID:

    遅いよ!英国のロングボウの射手は1分あたり10本から12本は放ってたよ。

    これが有名な知ったか虚言馬鹿外人です

    0
    3
  18. 匿名 says:

    1分に10発撃ったらすぐに矢が切れるだろ?
    脳みそ入ってんのかね

    0
    1
  19. 匿名 says:

    江戸時代にはメガネも入れ歯もあったからなぁw

    0
    2
  20. 匿名 says:

    元寇の時も武士達がこうやって勇敢に戦ってくれたんだなぁと、ふと思った。

    0
    2
  21. 匿名 says:

    実戦でも個別の何かを狙うと言う訳では無かった、敵の一団を弾幕(弓幕)で制圧するのだから
    それは現在戦でも同じ、狙撃兵でもなければそこまで精密には狙わない
    敵の方向へ3連射又は5連射を繰り返し、弾幕で制圧する

    0
    1
  22. 匿名 says:

    全面的に馬鹿にしていくスタイルはネットらしくていいね^^

    0
    1