海外「サーモンSushiはノルウェー発祥、日本じゃない」→Sushiを作ったのは日本人じゃないか!!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

TIL Salmon sushi is NOT a Japanese invention, but… Norwegian.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

今日学んだこと:
サーモンSushiは日本発じゃなく、ノルウェー発祥らしい。

2海外の反応を翻訳しました : ID:

でも寿司にしたのは日本だろう?

3海外の反応を翻訳しました : ID:

ノルウェー、ありがとな。

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

ノルウェー人は魚料理を6週間の間、土に埋めて、それを掘り起こして腐った後、食べるって話を聞いたことがあるよ。
ノルウェーの地域の人いないかな。詳しく聞きたいわ。

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>4
それで当たってるよ!それはラクフィスクと呼ばれてる。
シュールストレミングやハカールに似ているけど、異なる魚で作られているんだ。
ボツリヌス中毒の偉大な原因でもあるんだ。

ラクフィスクは、マスまたはイワシから作られたノルウェーの魚料理で、2〜3か月、または1年もの間、塩漬けして発酵させます。ラクフィスクは調理せずに食べられ、マイルドでわずかに塩味のある味がします。 ウィキペディア(英語)

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>4
スウェーデンのシュールストレミングじゃない?
ひどいにおいがするんだ。

シュールストレミングは、主にスウェーデンで生産・消費される、塩漬けのニシンの缶詰。その強烈な臭いから、「世界一臭い食べ物」と評されることもある。 スウェーデン語で「スール 」は「酸っぱい」を、「ストレンミング 」は「バルト海産のニシン」を意味する。 ウィキペディア

7海外の反応を翻訳しました : ID:

ラクフィスクは魚をマリネにしてからバクテリアを殺し、その後、すべての水分を乾燥させるために吊るす。
魚を長期保存するために使われていた調理法だよ。

8海外の反応を翻訳しました : ID:

ラクフィスクとシュールストレミング、どっちが臭いんだ…?

9海外の反応を翻訳しました : ID:

ノルウェーの料理は大好きだよ。
美味しいからね。

10海外の反応を翻訳しました : ID:

数週間前にネットでサーモンの寿司の作り方をちょうど動画で見たところだよ。

11海外の反応を翻訳しました : ID:

結局、日本とノルウェーのサーモンがなんなの?

12海外の反応を翻訳しました : ID:

太平洋のサケは寄生虫がいっぱいで、人間が食べるには適していなかったんだよ。
ノルウェーではサーモンの養殖に成功してて、寄生虫のないサケが手に入ったんだよね。

13海外の反応を翻訳しました : ID:

日本周辺で漁獲されたサケは生食用ではなく、取り除かないといけない寄生虫がいるため、調理しないと寿司に使えない。
ノルウェーのサケは寒冷な気候に由来するため、寄生虫に感染することがないんだ。

14海外の反応を翻訳しました : ID:

いくらも確かロシアが有名なんだよね。
何だか日本のイメージが強いけど。

15海外の反応を翻訳しました : ID:

日本はかつては赤身が苦手な人が多かったんだってね。
位の高い人は食べなかったみたいだよ。

16海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカ大陸も最初に発見したのはアジア人だよ。

17海外の反応を翻訳しました : ID:

確か天ぷらも日本じゃないだってね。オランダから始まったなんて話を聞いたよ。

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
オランダ人じゃなくてポルトガル人から影響を受けたんだよ。
日本人はすでに揚げ物をしていたようだし。
実際どこの国の誰かが初めてやったかなんて分からない。
食品の発明なんて曖昧なもんだよ。

19海外の反応を翻訳しました : ID:

ノルウェー人がこのアイデアを愛したからといっても
発明したんじゃなくて、鮭の市場を作ることを目的としていたんでしょ?
それで日本人は誰もが大好きな、美味しい鮭の寿司を販売することに成功したって話だよ。

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    これ常識なのにネトウ​ヨが起源主調しだすんだよな

    1
    0
  2. 匿名 says:

    起源を気にするのはどこかの遺伝子だけ
    寿司の発祥は東南アジアって結論でてるだろう

    • 匿名 says:

      握り寿司は江戸で生まれたんだけど?日本人が真実を言うの嫌うのは、おまエラ嘘つきには耐えられないか
      属国&奴隷の歴史で生まれるのはウンコ溶かして飲むか近親相姦くらいだもんな

      • Neme says:

        握り寿司だけが寿司ではない。寿司ご東南アジア発祥、というコメントに握り寿司の起源は関係ない。差別的な言動をする人は韓国人の差別的な発言をしない人よりよほど劣る。国籍とか民族で人の品位は決まらないが、差別的な発言をするかしないかでは違いがある。それは差別ではなく、区別だ。

        • 匿名 says:

          いいや、寿司といえば握りであることは日本も外国も認識は変わらん
          お前らが言ってる東南アジアの寿司って魚の死体に米詰めて発酵させた不潔なアレだろ?
          あんな似ても似つかない生ゴミなど起源でも何でもないわ
          鮨と呼ばれる寿司は間違いなく日本発祥で日本起源
          お前らの無理やりこじ付けた魚と米だけが共通項というだけの起源主張なんて馬鹿馬鹿しいんだよ
          スマホの起源はエジソンと言ってるようなもんだわ

          0
          1
        0
        1
      • 匿名 says:

        握り寿司は日本だが、酢飯に魚を乗せた料理は東南アジア発祥だよ

        0
        1
      0
      1
    0
    1
  3. 匿名 says:

    そりゃそうだ。
    日本人は、サーモンなんて生で食えない人も多いしな。

    • 匿名 says:

      そうそう。
      ノルウェーの養殖業者が、日本にサーモンの養殖魚を売り込み(築地)に来たのだけど、
      鮭を寿司で食う習慣が無かったから中々、良い返事がもらえなかった。
      しかし、試しに寿司で使ってみたら、そこそこ客受けも良かったので、
      輸入することに決めたのです。
      ノルウェー産のサーモンが、寿司のお陰で世界に輸出する起点に成ったという話しだ。

      0
      0
    • 匿名 says:

      東北以北の人は昔から刺身で食ってるよ
      ルイベって言って、一回鮭を凍らせてから半解凍でシャリシャリ食べるの
      大昔からあるでよ
      私も子供の時から食べてたから、ああいうサーモン寿司の方が新しいわな

      0
      0
    0
    0
  4. 匿名 says:

    鮭は白身魚やろ

    0
    0
  5. 匿名 says:

    >日本はかつては赤身が苦手な人が多かったんだってね。
    >位の高い人は食べなかったみたいだよ。

    逆では?
    赤身ばっかり食べてたって聞いたことあるが

    • 名無し says:

      マグロの事かな
      江戸時代には下魚扱いだったとか聞いたことがあるけど

      • 匿名 says:

        マグロの古来からの呼び名が「シビ」で死人に通じるから武士は食べなかったらしい。それに当時は産地から数日かかるから新鮮なマグロは江戸では入手できなかった。でもマグロの漬けが発明されて江戸でもマグロが食べられるようになって寿司が作られたらしい。

        0
        0
      0
      0
    • 匿名 says:

      そもそもサーモンは白身魚

      0
      0
    • 匿名 says:

      オスロに旅行したときの最初の食事がスーパーでかったサーモンのお寿司だった

      0
      1
    0
    1
  6. 匿名 says:

    いや、北海道の小樽だよ
    日本人もアイヌも蝦夷も鮭の生食は戦前からありますから
    天ぷらとポルトガルのテムポーラは名前が似てるだけで似ても似つかない
    米粉をまぶして油で揚げるのは平安時代からあったので、間違いなく日本固有ですから
    料理として似てるのは、さつま揚げですよ
    テキトーな嘘つくなガイジン

    0
    0
  7.   says:

    起源は別としてサーモンは歴史が浅くて近代的なスシだな。
    冷凍技術で寄生虫を殺せるようにならんと安全に熱の通っていないサーモンは食えない

    0
    0
  8. 匿名 says:

    発祥いうより食文化として続いてるかどうかが重要だと思うが
    日本での寿司のサーモンは昔は邪道扱いされてた。
    今でも高級寿司屋はサーモン扱ってる所は少ないんじゃないかな

    0
    0
  9. 匿名 says:

    別に寿司そのものの起源を主張してる訳でもないし、誰がイチャモンつけるんだよって話
    カリフォルニアロールとかはアメさん発祥だし、その国独自の発展形の料理があるのは良い事じゃん

    0
    0
  10. 匿名 says:

    合ってるよ。
    確かノルウェーが日本にサーモンを売りたくて考案したのがサーモン寿司だったはず

    0
    0
  11. 匿名 says:

    自分が聞いた話じゃノルウェーが持ちかけて、
    それに日本が乗ったって話だったな。
    企画がノルウェー、その後共同って印象。
    販路考えたら、そっちのが手っ取り早いしな。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    鮭は白身魚

    0
    0
  13. 匿名 says:

    「サーモンのスシはノルウェー発祥」という言い方をすると、それは「サーモンのスシは最初ノルウェーで食べられるようになって、のちに日本でも食べられるようになった」という意味になるんだけど、因果関係はこれであってるの?

    1
    0
  14. 匿名 says:

    子供たちみんなサーモンが大好き。
    むしろマグロはトロでもほとんど
    食べないですね。サーモンかサラダ
    軍艦が圧倒的。

    0
    0
  15. 万国あのにますさん says:

    なんにせよサケは白身魚なんだが

    0
    0
  16. 匿名 says:

    ほぼ毎日食べてるサーモン
    ノルウェーさんありがとう

    0
    0
  17. 匿名 says:

    生サーモンはノルウェーが広めたってよりは、日本人のバイヤーが目をつけて、日本に広めたんだろうね。そうでなければ、短期間に日本で広まったりはしてない。
    それでもって、寿司にしたのは日本人だね。
    ノルウェーで、生でサーモンを食べる文化はあったのでしょうけど。

    • 匿名 says:

      妙なプライド捨てたほうがいいぞ

      • 匿名 says:

        卑屈を強要すんなよゴキブリが
        おまエラが妄想してるより日本も日本文化も日本人も凄いんですよ
        愛国心を持つ事は普通の事なのに、おまエラが謙虚!とか右翼!と言って日本人が愛国心を持つ邪魔してる

        0
        1
      0
      1
    0
    1
  18. 匿名 says:

    >>日本はかつては赤身が苦手な人が多かったんだってね。位の高い人は食べなかったみたいだよ。

    サーモンは白身魚だってんの
    魚のこと全然解ってないのに偉そうに語るな

    • Neme says:

      赤身の身をもつ白身魚。身の色は赤であってるが、白身魚。だから、赤身、という表現自体が間違っている、とはいえない。
      位の高い人が敬遠した理由が身の色でそれが赤かったのこもしれない、それを赤身というのは間違いとはいえない。赤身魚、といったら間違い。日本語も使いこなせないなら偉そうに語るな。

      0
      1
    0
    1
  19.   says:

    サーモン寿司は90年代にL.A.で食ってた。日本には無かった

    0
    0
  20. 匿名 says:

    だから輸入してる。ノルウェー大喜び

    0
    0
  21. 匿名 says:

    江戸の頃は鮪は人気の無い魚だった 別称をシビと呼ぶが「死日」と取れることから特に武士は避ける傾向にあった
    当時人気があったのは何と言っても鰹 特に初鰹は法外なほどの高値で売れた 「女房を質にいれても」なんて笑い話があるほどだ
    そして鮭はというと 生食できない魚なのは誰でも知っていたので鮨ネタになることはなかった そもそも出回る鮭の大半は塩鮭

    0
    0
  22. 匿名 says:

    その通り
    赤身は腐りやすかったからな
    サーモンがノルウェーの熱心な販売で導入したのもその通り
    こっちだったら生で食うもんじゃなかった

    0
    0
  23. 匿名 says:

    天ぷら、トンカツ、ソバ、うどん、寿司、ラーメン、カレー

    全部外国製です。

    日本産はくっちゃーい納豆くらいデツ!

    0
    1
  24. 匿名 says:

    いっときすしのサーモン好きだったけど
    やっぱ生食抵抗あって今はほとんど生食べない
    回転ずしだったらサーモン以外も目新しいもんがいっぱいあるしね
    そしてサーモンの食べ方も生以外にいっぱいあるし

    0
    0
  25. 匿名 says:

    生のノルウェーサーモンを冷凍してるけど、味も殆ど落ちない
    1年中同じ値段、同じ味で食える

    0
    0
  26.     says:

    日本人は赤身が苦手ってどこ情報?(笑
    マグロは赤身を食べてトロを捨ててたんだがwww

    そして日本が昔から食べてたのは白鮭で、ノルウェーから生食用で入ってきてるのはアトランティックサーモンだよ。

    0
    0
  27. 匿名 says:

    冷凍解凍技術をご存知無い…

    0
    0
  28. 匿名 says:

    特別好きなわけじゃないがなんとなく食べてるネタ

    0
    0
  29. 名無し says:

    もちつけよ~トンキンえびす野郎ww

    0
    0
  30. 匿名 says:

    各国に色んなご当地スシがあってもいいと思うけどなぁ
    日本の寿司警察&欧米の文化盗用ポリスの板挟みにされそう

    0
    0
  31. 匿名 says:

    ノルウェーサーモンも品種改良を続けて今や高級品だぞ
    スーパーや回転寿司に並ぶのは南米産ばかりだ

    0
    0
  32. says:

    関係ないのに半島人暴れてて草

    0
    1
  33. 名無しさん says:

    寿司の定義は酢飯であるかどうかだろ。
    酢飯であればネタは何でも良いはず。
    他国で酢飯を使った料理は聞いたことが無い。

    0
    0
  34. says:

    寿司ビギナーの外人がまず食べるのがサーモン。

    0
    0
  35. 匿名 says:

    ノルウェーの人たちは醜く起源を主張したりしないよ

    0
    0
  36. 匿名 says:

    食材の生産国が発祥になるのか?
    馬鹿朝鮮だなまったくw

    0
    0
  37. 匿名 says:

    オレのなかでは相変わらずB級のネタだけどな〜あんなもん

    0
    0
  38. 匿名 says:

    そもそも存在してはいたけど、寄生虫への危惧から一般的ではなかっただけだよ
    日本の商社がノルウェーに寄生虫を抑える養殖を指導して生産、輸入するようになったという経緯
    これは10年ぐらい昔のNHKかどっかのドキュメンタリーでやってたわ

    0
    1
  39. 匿名 says:

    マグロの赤身は江戸時代から食われてたよ
    避けられてたのはトロ

    0
    0
  40. 匿名 says:

    寿司でサーモンがネタに入ってるのは平成に入ってからのような気がする
    日本で鮭と言えば寿司じゃなくておにぎりの具の定番だった
    昭和の鮭の塩焼きなんて今じゃ考えらないくらいしょっぱくて一切れでご飯2合は食えるくらいだった

    0
    0
  41. 匿名 says:

    サーモンは江戸前じゃないから日本発祥じゃなくてもOK

    0
    0
  42. ななし says:

    海外で寿司と言えばサーモンなんだよね
    他ははマグロ(赤身)とロール寿司がある程度

    0
    0
  43. 名無し says:

    江戸前寿司。あんなもんはシャリ(酢飯)に刺身を乗せただけの只のB級グルメ
    モノホンの寿司はサバ寿司や大阪のバッテラの事を寿司と呼ぶ

    0
    0
  44. 匿名 says:

    まぁ起源・元祖はアフリカに帰結するのでは?みんなソッチから来たらしいし。

    0
    0
  45. 匿名 says:

    若い子は平気だろうけど
    生で食べるなと育てられた世代は
    こんなもん食う気にならない
    生臭くて生臭くて

    • 匿名 says:

      こういうザコがラーメン二郎とかのスレで
      「これくらい余裕で食えるやろ」って書き込んでんだよなぁ

      0
      0
    0
    0
  46. 匿名 says:

    元々鮭は日本では安い魚で、寿司に鮭なんか使わなかった。それが寿司が海外でも知られるようになって、特にヨーロッパではろくな魚がない(種類も少ない、味もいまいち)なものだから、その中では一番うまい鮭が寿司ネタに使われるようになった。それが日本に逆輸入されるようになった。ノルウェー人が考案したかどうかは知らない。ただヨーロッパでは鮭が取れるのは北欧とイギリスだけだから、そうかもしれないね。

    0
    0
  47. 匿名 says:

    北の海だから寄生虫がいないっていうのは間違いじゃなかったっけ?
    寄生虫を避けるようにする養殖方法と味をあまり落とさずに冷凍殺菌できる技術が
    できて初めて食べられるようになったんじゃなかったか

    0
    0
  48. 匿名 says:

    サーモンは流行ったのに「ますの押し寿司」は流行らないんだよなぁ…似てるのに

    • 匿名 says:

      サーモンって実際は、マスなのよ。
      同じ物だよ。
      日本では、川で捕れる物が鱒。
      海で取れる物が鮭なのよ。
      サクラマスを海で育て物をサーモンと呼んでいるだけです。
      ただ、前田家の領地でしか食べる習慣が無かっただけ。
      マスの押し寿司が薄いのは、虫が居ることが分かっているから、
      薄切りにして発見するためだよ。、

      0
      0
    • ななし says:

      駅弁の超定番でコンビニでも小さいやつ売ってるけど?

      0
      0
    0
    0
  49. 匿名 says:

    鮭鱒の寿司が北海道にない訳なくね
    絶対大昔からあるだろ

    0
    0
  50. 匿名 says:

    そうなの?
    サーモンの握り大好きなのでノルウェーありがとな。

    0
    0
  51. 匿名 says:

    先祖はバイキングの北欧人は日本人に匹敵する程に海のものは何でも食うぞ。クジラもイルカもサメも海藻も。海のものなら何でも食えるはずだという日本人と同じ常識を持っている連中だ。

    0
    0
  52. 匿名 says:

    スモークはまた別な美味さがあるし焼いても生でも卵までも最高の魚には違いない。
    干したのも最高だわw

    0
    0
  53. 匿名 says:

    そもそもイクラはロシア語で魚卵の事なんだ

    0
    0
  54. 匿名 says:

    シャリに刺身乗っけただけとか言ってる人は
    本当の江戸前寿司を食べた事が無い人です。

    0
    0
  55. 匿名 says:

    とんこつとサーモンとメロンソーダに外人がハマってて草
    しかもそれぞれのジャンルのメインであるかのように語る
    さらに、半島人がその流れで起源主張してて大草原

    0
    0
  56. 名無し says:

    私が子供の頃はサーモン寿司なんかなかったわ
    今でもサーモンを寿司屋で食べることってあんまりない。

    0
    0
  57. 匿名 says:

    光り物のほうが好きだかなぁ
    サーモンはなんか食感が苦手

    0
    0
  58. 匿名 says:

    道民だけど昔は寿司屋でベニトロを食べた。鮭の寿司なんだけどね。

    0
    0
  59. 匿名 says:

    べつにノルウェーでも構わんよ、
    “サーモン握り”だけとか(笑)

    0
    0
  60. 匿名 says:

    ノルウェーから売り込みにやって来て商談してたら「しょうがないなぁ、じゃあノルウェーに乗るうぇー」って冗談で言ったら輸入する破目になったって聞いたわw

    0
    0
  61. 匿名 says:

    寿司は日本で生まれました。ノルウェーじゃありません。
    我が国のオリジナルです。

    • 匿名 says:

      回転寿司の人気ネタランキングでサーモンは常にトップです。
      そのサーモン寿司は間違いなくノルウェーで生まれたものです。
      寿司のルーツの一つがノルウェーなのは事実です。天照大神と
      八百万の神々に誓って本当です。

      • 匿名 says:

        寿司は中国やイギリスやアメリカやノルウェーなどの様々な国がルーツだから
        多様性があるんだよね。

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  62. 匿名 says:

    天ぷらがポルトガルはデマ
    名前をパクっただけでぜんぜん違う料理

    0
    0
  63.   says:

    >日本はかつては赤身が苦手な人が多かったんだってね。

    握り寿司に関して言えば逆で、脂の多いトロの部位は好まれなかった
    ただ、生食よりも以前のなれ寿司や押し寿司の時代に使われる魚全般のことを言ってるのなら地域にもよるだろうが概ね正しい

    0
    0
  64. 匿名 says:

    Net W NEWS❕
    【中国が中国メディアを使い、日本政府を脅迫❗「日本がファイブアイズ(米英圏軍事同盟)参加なら中国人は絶対に許さない」 】

    イギリス、アメリカ圏5カ国の軍事・情報共同体に日本合流の可能性…中国「絶対許さない」

    日本が英米圏の軍事・情報共同体である『ファイブ・アイズ(Five Eyes)』に加入するかもしれない」という報道が出るや、中国メディアは「絶対許さない」と敏感に反応した。1941年に結成されたファイブ・アイズは米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの5カ国が加入する軍事・情報協力国の集まりだ。ファイブ・アイズは先日の中国による香港国家安全維持法制定に反対し、香港との犯罪人引き渡し協定を中止するなど、足並みをそろえている。
    イギリス紙ガーディアンは先月29日(現地時間)、議会で対中国政策にかかわっている議員たちの話として、ファイブ・アイズに日本を含めて「シックス・アイズ(Six Eyes)」に改編し、協力分野も軍事・情報だけでなくレアアース(希土類)や医療物品の共同管理などに拡大する可能性があると報道した。 同紙は「オーストラリア議会でもこのような主張が提起されている。日本の河野太郎防衛相も先週行われたセミナーで中国の対外拡張を懸念し、ファイブ・アイズ加入の意向を明らかにした」と伝えた。 トム・トゥゲンハート、イギリス下院外務委員長は「ファイブ・アイズは数十年にわたって情報・国防分野で重要な役割を果たしてきた。(加入国間の)連携を強化するため、信頼できるパートナーを探さねばならず、日本は重要な戦略的パートナーだ」と語った。
    中国共産党系のイギリス紙・環球時報は先月31日の社説で、日本のファイブ・アイズ加入の可能性について、「アメリカが中国相手に繰り広げている、いわゆる『新冷戦』の先鋒になろうという意味」「中国人たちは絶対に日本のそのような行動を許さないだろう」と猛非難した。

    0
    0
  65. 匿名 says:

    発祥とかそこにしか価値を見出せないあの馬鹿民族だけかと思ってたらそうでもないんだなw

    0
    0
  66. 匿名 says:

    油ものは平安時代にはあったしチーズもあったぞ。さくべいとか蘇とかいうお菓子。
    酢・塩・醤があったから寿司も当然できるわな。行きついた先が新鮮なにぎりだろうな。
    平安当時は味噌を出してくれたら出世の証だったとか。
    おにぎりも縄文時代か弥生時代にはあったし起源主張なんかしてたら美味いもんもまずくなるだろうが。馬鹿じゃないかと大半の人は思ってるんじゃないの?

    0
    0
  67. 鱒寿司ほんと美味しいよ~ says:

    鱒寿司って随分歴史があるんだけどね。
     
    また成済ましがちゃち入れてんだろう。

    0
    0
  68. 匿名 says:

    いや、鱒ずしがあるんですけど・・・。

    0
    0
  69. 匿名 says:

    食品や調理の歴史はグローバルだよね
    トマトがイタリアに渡ってくれて良かった
    お茶やサツマイモやサーモンも日本に渡って来てくれて私は嬉しい

    0
    0
  70. 匿名 says:

    >日本はかつては赤身が苦手な人が多かったんだってね。
    位の高い人は食べなかったみたいだよ。

    逆だ馬鹿外人
    トロを捨てて赤身を漬けにして食ってたんだ
    知ったかぶりの無知外人め
    彼奴らは常に適当な癖に他人には押し付けるレイシストばかりだから救いようが無い

    0
    0
  71. 匿名 says:

    関西以南では赤身を食う文化が無かったんだよなぁ

    0
    0
  72. 匿名 says:

    鮭を乗せたら寿司を発明したことになるのかよ

    0
    0
  73. 匿名 says:

    鱒ずしがあるやんか。

    0
    0
  74. 匿名 says:

    「ノルウェーの主食は?」って検索したらジャガイモって出てくる国に白米でつくる寿司を起源だと言われてもなぁ

    0
    0
  75. 匿名 says:

    サーモンが生で食べられるようになったのは、ノルウェーのお陰って事か

    0
    0
  76. 匿名 says:

    そもそも日本では鮭を生食する習慣がなかった。日本産の鮭は寄生虫がいるので、何らかの方法で熱を通さないと食べられないし、冷解凍しないと生食出来ない。なので近年まで(大体1990年ぐらいまで)サーモンは握り寿司のメニューにはなかった。
    一方北欧ではサーモンの養殖が盛んで、そうして育てられたサーモンには寄生虫がほとんどいない。魚食文化の盛んな日本にサーモンを売る方法を模索していたノルウェーの商社が、寄生虫問題で握り寿司のメニューとしてサーモンが食べられていなかったのに目をつけて、ノルウェー産のサーモンを寿司用として日本に売り始めたのがサーモン寿司の始まり。なので今でも伝統や格式を重んじる高級寿司店にはサーモンがメニューにほとんどない。

    0
    0