海外「なぜ日本海側の街は都市部のように発展しなかったのか」→日本って都市部以外に人って住んでたの?

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

The Japanese flag but the two colors have the same population.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の地図を国旗と同じように色づけてみたんだけど、2つの色の部分で人口が同じになってるんだ!

2海外の反応を翻訳しました : ID:

何だこれ!めっちゃ良いじゃん。
こういう地図が見たかったんだよ。

3海外の反応を翻訳しました : ID:

赤色の部分で計算すると、70,000㎢の中に6,300万人がいるってのか。

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
大きさはアイルランドとほぼ同じなのに、人口は10倍以上もいるんだね。

アイルランド

・面積:7万300平方キロメートル (北海道の面積の約8割強)
・人口:約492万人 (2019年 アイルランド中央統計局推計)
・首都:ダブリン
<人口約139.6万人(2019年 アイルランド中央統計局推計)>

外務省

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

5海外の反応を翻訳しました : ID:

この絵から目が離せなくなっちゃった。
簡単なようで、発想が凄いよね。

6海外の反応を翻訳しました : ID:

実はこれ、6年生の時に作った地図なんだ。

7海外の反応を翻訳しました : ID:

日本には世界的に見ても大都市と言える地域があるって考えたら、本当凄いことだよね。

8海外の反応を翻訳しました : ID:

大変だ!日本が血を流してるぞ!!

9海外の反応を翻訳しました : ID:

大きな都市は、どうして日本海側で発展しなかったのかな?

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
日本にある平坦な土地の大半は、太平洋側にあるんだよ。

11海外の反応を翻訳しました : ID:

75%以上が山だからね。

12海外の反応を翻訳しました : ID:

じゃあさ、バングラディッシュでも同じようにできる?

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12
それが、残念なことにこういう感じでバングラディッシュの地域図が描かれてるものってないんだよ。境界線があるだけで、すごく曖昧な感じ。
バングラディッシュ出身の身としては本当にガッカリだね。

14海外の反応を翻訳しました : ID:

関西の人が多い地域を除いた部分もそうだけど、日本の大部分が人が住んでない地域ってのがすげぇよな。

15海外の反応を翻訳しました : ID:

離れた場所に赤色の小さな島があるけど、どういうこと?
何か理由があるの?

16海外の反応を翻訳しました : ID:

>>15
あれは東京の一部だよ。

17海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の南東方面にある島々も日本に含まれてるって知らなかった。
この地図見てたら、新しい発見ができたよ。

18海外の反応を翻訳しました : ID:

日本にはたくさん島があるのさ。
そのうちのいくつかは、猫の島なんだぞ。

19海外の反応を翻訳しました : ID:

何でこういう小さな島国に、そんなにもたくさんの人がいるんだろう?

20海外の反応を翻訳しました : ID:

大阪を赤色に含めなくてもよかったってことか。すごいな。
関東には、それだけの人口が集まってるんだな。

21海外の反応を翻訳しました : ID:

>>20
日本の人口の約30%は東京の都市部に住んでるのよ。

22海外の反応を翻訳しました : ID:

赤色のエリアには、駐車場がないんだぞ。

23海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の形ってさ、ちょっとタツノオトシゴに似てない?
何で今まで気付かなかったんだろ。

24海外の反応を翻訳しました : ID:

赤色で塗った地域以外にも、たくさんの人が住んでるってことに驚いたよ。
白色の部分って人が住んでない山とか森とかいっぱいあるのにさ。

25海外の反応を翻訳しました : ID:

赤色の部分はもっと小さくても良いと思うんだけど。

26海外の反応を翻訳しました : ID:

白色の地域に住んでて、しかも赤いエリアに一度も足を踏み入れたことがないってことが何だか逆に嬉しいよ。

27海外の反応を翻訳しました : ID:

あ、パソコンの壁紙にしたらカッコいいやつだ

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    瀬戸内海のような穏やかな海沿いは流通の上でとてもとても重要

    0
    3
  2. 匿名 says:

    北海道の人は北方四島やら南樺太が気になりそう

    • 匿名 says:

      韓国だったら、VANK集団が「ウリ達の領土ニダ!変更しるニダ!」ってしつこくネット攻撃しているニダね。(^_-)

      1
      2
    1
    2
  3. 匿名 says:

    日本海側も北前船で発展してたぞ。
    新潟や石川は人口日本一になってた時代もあるし。(19世紀頃)

    0
    2
  4. 匿名 says:

    日本海側も北前船で発展してたぞ。
    19世紀頃には新潟や石川が人口日本一になってたし。

    0
    3
  5. 匿名 says:

    何言ってんだ?
    ガイジンは

    1
    1
  6. 匿名 says:

    古代から中世までは北陸道が今の東海道のような位置づけだった。
    でも、サイコパスでも北陸に限らず近未来の首都圏以外は広大な穀倉地帯に
    なっている。日本の少子化を考えれば、そうならざるを得ないよね。
    かつての東ローマ(ビザンチン)帝国のように帝都コンスタンチノープルのみに
    なって周辺部はオスマン帝国に囲まれる未来が待っている。最後のローマ皇帝は
    オスマン軍に攻められたカオスの帝都の片隅で亡くなった。

    0
    0
  7. 匿名 says:

    その赤い丸の中は日本のゴミ箱って呼ばれてるけどなw

    2
    1
  8. 匿名 says:

    既にコメントされているように、東日本だと新潟がよく栄えていたし、九州だと福岡すごかった。

    ただ、戦後の高度経済成長で太平洋ベルトが発達して新潟が脱落し、
    環境問題で一気に工場を減らした福岡がパッとしなくなっただけ。

    0
    0
  9. 匿名 says:

    北前船は、外人に言ってもわからんやろの
    日本海側に同じ地名が多いとか

    0
    1
  10. 匿名 says:

    いつもどおり、北方領土は含まれてないな

    • 匿名 says:

      古事記や日本書紀に日本の領域についての
      記述かある。それによると東は津軽半島の
      十三湖よりも手前(陸奥半島は日本ではない)から
      西は鬼界島(屋久島の隣の硫黄島)までが
      日本の国土で、それ以外は外国の領土に
      なってる。北海道も奄美大島も沖縄も
      日本の領土には含まれない。

      • 匿名 says:

        国境線って一定不変って思ってない?その国固有の領土って本当にあると思ってるの?国境・領土は時代によって千変万化して来た事実を知らない?8世紀を基準にすればほとんどの現存国家の正統性が失われることをどう思う?

        0
        0
      • 匿名 says:

        そりゃ中国人の思考だ

        • 匿名 says:

          中国人だけの思考じゃないぞ
          近代以降ですらこの世界でどれだけ国境線が変遷して来たというのか?
          世界至る所で領土問題があり国防(軍事力)が重要である所以だ
          それからなぜ日本だけ記紀成立時の領土に固定されなければならないのか
          2020年9月10日 at 2:46 PMの言っていることは完全にダブスタの詭弁だ

          0
          0
        0
        0
      • 名無しよ says:

        じゃあ中国や朝鮮は早く外国に返還しなきゃなw
        今存在しない国に乗っ取られてるわけだしなw

        0
        0
      • 匿名 says:

        だから何だ?
        現在は日本固有の領土だ。
        おまえらがどう喚こうと、おまえらの領土にはならねぇよ。
        面と向かって言ってみな、クソ五毛

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  11. 匿名 says:

    日本海の先はロシアや北朝鮮だからな。ウラジオストクに船はいくが
    交易がさかんになる関係性の国じゃなかった。
    欧州の先進国があの位置にあったらまた違っただろうけど。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    ここまで日本の奥に粘着されると、むしろキモいですう

    0
    0
  13. 匿名 says:

    これ、市町村で塗り分けたのかな? 県じゃないよな?

    関東平野はあれだ、山地ならまだしも、平野でありながらもっとも未開で
    (一応うちは代々都民)日本の本州四国九州沖縄含めても、もっとも後から、家康が来てようやく発展を始めた地域だからなw
    家康が水運を整えてくれたのがよかった。昔は水運ありきだもんな

    だから河川を引っ張って水路を作れない大正以降山の手と言われる地域は、明治くらいまで全然発展しなかった。墨田川より東はおかげで戦争で随分燃やされてなあ
    他の地域も酷かったけど。爺さんは毎日屋根に登って火消ししてたって。毎日空襲があるから。

    0
    0
  14. 匿名 says:

    20世紀初頭までは日本海側はとんでもなく栄えていたんだがな…。
    陸上交通の発達で一気に廃れてしまった。明治時代、新潟の人口は日本でも上位だったんだぜ。
    物流の重要性を思い知る教訓的事例である。

    0
    0
  15. 匿名 says:

    明治までは北前船航路が海運の主力だったから小樽酒田新潟富山敦賀辺りは栄えてたよね

    0
    0
  16. 匿名 says:

    瀬戸内海の工業地帯や長崎の海路を、距離アプリだ測れば、日本海地域と違って、雪も降らず、地形的に良港の韓国南部の鉄鋼・重工業・自動車産業の地域に安近短で、ASEANと違って、翌日調達も可能で、下請育成が不要で、発展し易かった。

    0
    0
  17. 匿名 says:

    日本海側は太平洋側にくらべてインフラ整備が遅れているのです。
    インフラ未整備だと衰退していくのですよ。新潟見ればわかるでしょ

    0
    0
  18. says:

    裏日本で結構。大都市から移民に征服されていくから。ヨーロッパでも北米でも白人は大都市から田舎に移住してる。都市部は非白人だらけで治安悪化して住みたくないから。

    • 匿名 says:

      >大都市から移民に征服されていくから。
      いや、田舎だからって安心できないぞ
      どこぞの田舎町が特定なんちゃらからの嫁を入れまくってほぼ乗っ取られてたりとかするからな
      しかも田舎の人間の方がそういう静かな侵略に対して鈍感だから、気が付いた時には役所やら議会やらにまで入り込まれてどうにもならなくなってたりするんだよ
      十分警戒してくれ

      0
      0
    0
    0
  19. 匿名 says:

    船、港が重要な交通機関だった頃は日本海側も栄ていたことを外人は知らない
    頭が気の毒なほうの外人は日本がヨーロッパのほとんどの国より大きいことを知らない

    0
    0
  20. 匿名 says:

    「栄える」とは何ぞやってことだよね。
    元々農耕をメインとしていた日本では農業生産が高ければ裕福ということになる。
    物資の運送は河川と海を利用してきた。
    江戸時代の各藩の石高を見れば、どの地方が栄えてたがは一目瞭然だよね。

    0
    0
  21. 匿名 says:

    ネット右翼は外国人嫌いやな~まあ多くの奴は日本人とも上手くいっていないのだが。

    0
    0
  22. 匿名 says:

    都市部以外の人口が極端に少ないのはどこも一緒
    知らないのは小学校さえマトモに卒業してないアホだけ

    0
    0
  23. 匿名 says:

    朝鮮半島が戦後もそのまま日本領土だったら
    まあ日本海側も発展はしたかなあ…とは考えるが、

    今となってはそんなおぞましいことにならんで良かったと心底思うわ

    0
    1
  24. 匿名 says:

    金沢は一時的に人口が日本一になったことあるし
    ずっと繁栄してないかといえばそうでもない

    0
    0
  25. 匿名 says:

    外人ってバカしかいねえな
    大体の国は同じような発展の仕方だろ

    0
    0
  26. 匿名 says:

    中京が含まれてるのに東京周辺扱いは草も生えんわ

    0
    0
  27. 匿名 says:

    都市圏で色分けすれば東京都市圏と京阪神都市圏と名古屋都市圏だけで6500万くらいいるからもっと小さくできる。

    0
    0
  28. 匿名 says:

    日の丸の半分かな

    0
    0
  29. 匿名 says:

    海に面して港がある藩とない藩では内福の度合いが全く違って、
    藩の貧しさに比例して、直接水運や漁業の恩恵とは無縁の農民でさえ超極貧になったもんな。

    上杉謙信はプレ北前航路で藍だっけ何だっけ、染の原料のようなのを関西や全国に輸出して富を成していたし、越前朝倉氏や駿河今川氏が妙に金持ちだったのも、取れ高ではなくて港と物流からの収入だよね
    上杉家は越後から海のない米沢に転封させられて、石高激減より海がないことを心から同情するわ。江戸に転封になった家康も涙がちょちょぎれたろうと同情する。実際そうだったらしいけど。
    結局江戸湾のどこを港にしたんだろうな? 品川、芝、新橋銀座、木場が大きな港だとは全く聞かないし、どんな商品も作物も墨田川を蔵前周辺まで上ったのかね? 昔は日本橋に魚河岸あったしな。てことは水路を何重にも張り巡らせた今の下町全体が港ということになるね。大坂の船場の真似をしたんだろうね

    0
    0
  30. 匿名 says:

    確かにな…
    気をつけるよ

    0
    0
  31. 匿名 says:

    福岡「・・・」

    0
    0
  32. 匿名 says:

    日本海側にある福岡市の人口は未だに増え続けてるじゃん。
    都市圏で捉えても札幌よりデカイし市場もはるかに巨大。
    明治から戦後にかけては隣の北九州市も工業地帯として大いに栄えてたわけだし。
    日本海側=寂れてる、とは言えないでしょ。

    0
    0
  33. 匿名 says:

    その外国もその後征服して和人として同化してるんだがな。
    新手の地域差別ですかね。

    0
    0
  34. 名無し says:

    日本海側は豪雪県ばかりだろ
    海の向こうは半島大陸だし
    太平洋側がやっぱ最高だわ

    0
    0
  35. 匿名 says:

    この話は深くなるが、

    まずは流通だろ?

    北前船で、新潟等日本海側は
    相当栄え、人口も多かった
    これ以上は、長くなるから止めるわ

    0
    0
  36. 匿名 says:

    広大な平野部は主に太平洋側に集中してることと、何と言っても日本海側はシャレにならん雪が降るからだよ。シベリアから運ばれてくる湿気を含んだ寒気が中央アルプスの高くて厚い壁のおかげで日本海側に積雪をもたらし広範囲にわたって豪雪地帯を生み出す反面、太平洋側はこれを免れる。産業が発達し都市部が発展するためには一年を通して足回りが自由にならなきゃ話にならんわけよ。

    0
    0
  37. 匿名 says:

    日本海側は発展しなかったんじゃなくて衰退したんだよ。

    0
    1
  38. 匿名 says:

    明治初期は東北は幕府方が多くて冷遇されてたし
    日露戦争後は意外にも禍根なく貿易関係が強化されてて日本海側都市にも貿易チャンスがあったが共産化して立ち消えして
    樺太の豊原が残ってれば東北沿岸⇔小樽⇔樺太である程度物流があったかもしれんが失陥したし
    朝鮮半島も遼東半島も失ったしで衰退する要素しかないのよね

    0
    0
  39. 匿名 says:

    輸送力と産業の変化はデカい
    リバプールやインスマウスだって昔は栄えていたんだよ

    0
    0
  40. 匿名 says:

    戦後はアメリカの時代だったしね
    太平洋側が栄えた時代だったのよ。
    日本の長い歴史の中ではほんの一コマ。

    0
    0
  41. 匿名 says:

    地中海や黒海とまではいわないが
    発展する可能性もあったんだよ
    上海 大連 釜山 ウラジオストック
    大間 新潟 舞鶴 米子
    で物流廻せれば

    0
    0
  42.   says:

    フェーン現象のせいで、太平洋側は冬暖かく日本海側は夏暑い。降雪量も含めて太平洋側が生活しやすいんだよね。

    0
    0
  43. says:

    >あ、パソコンの壁紙にしたらカッコいいやつだ

    これは壁紙にせんやろw
    昔は日本海側も栄えていたけどな。

    0
    1