海外「日本のランドセルって優秀すぎない?」日本の小学生の定番が海外ですごく評価されている件

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Randoseru:Inside Our Japanese School Backpacks | Life in Japan

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の通学鞄”ランドセル”とは?

2海外の反応を翻訳しました : ID:

ランドセル!
日本固有のものよね!
日本のそういう所大好き!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

これだから私は日本に住みたいのよ!

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

上履きも持っていかないとね!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の幼稚園に2年間だけ通っていたけど
小学校は海外だったからランドセルすごく憧れる…
なんだかすごく懐かしい気持ちになったわ

6海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の文化にきちんと従っていて素晴らしいわ!
子供達いとって良い経験になっていると思う

7海外の反応を翻訳しました : ID:

学生時代にバックが変わらないのはいいね

8海外の反応を翻訳しました : ID:

きっとこの子供達にとって日本での生活は
素晴らしい影響を与えていると思う!
いい未来が開かれる事を祈ります

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
こんな風に同じ外国人が
日本での生活を楽しんでいる映像を見るのは
とてもワクワクするよ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

卒業後はランドセルリメイクっていって
思い出が詰まったランドセルを
皮財布やキーホルダーにしてくれるサービスがあるわよ!

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
それ最高じゃん!
最近の子はいいなあ
僕もこの時代に日本で小学生したかったよ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

私は海外の学校を卒業したけど通学用に
日本のランドセルを日系だったおばあちゃんに買ってもらったわ
一生の宝物よ!

13海外の反応を翻訳しました : ID:

学生時代が恋しいよ…
おじちゃんは仕事に疲れた…

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
本当学生時代は最高だった!

15海外の反応を翻訳しました : ID:

通学用のバックパックが
こんなに高いものだなんて思わなかった!

16海外の反応を翻訳しました : ID:

切実に日本で育ちたかった…

17海外の反応を翻訳しました : ID:

ランドセルは転倒したときに
後頭部を守る役割もあるんだって

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
6年間ずっと一緒のガードマンじゃないか

19海外の反応を翻訳しました : ID:

何なのかはわからないけど
給食袋ってのもあるらしいわよ!

20海外の反応を翻訳しました : ID:

確かに値段は高いけど子供が多少乱暴に扱っても
6年も保つのはコスパがいいわね!
本当にいい素材でできているのよ!

21海外の反応を翻訳しました : ID:

最近はランドセルをお洒落アイテムとして
使う人がいるらしいわ!


少子化で売り上げが落ちてきているランドセルだが、ここにきて外国人旅行者、特に中華圏で、人気のお土産としての地位を獲得してきており、欧米での人気も高まりを見せている。NewSphere

22海外の反応を翻訳しました : ID:

>>21
日本の子供は早くから
クールジャパンの英才教育受けてるんだな

引用元:Youtube

コメント

  1.   says:

    なぜか急にオー!マイキーを思い出した

    0
    0
  2. 匿名 says:

    小学生が多少乱暴に扱っても
    十分6年使えるのがいいよね

    0
    0
  3. 匿名 says:

    最近は一部の大人の男性がザ・ノース・ フェイスのランドセルを使っているようですね

    • 匿名 says:

      中学生とかがよく使ってる奴な。
      あれがランドセルとは思えないけれども、形状は似ている。
      単に日本でのランドセルってのが、独自進化でただの背負いカバンではなく、小学生向けに色々機能の付いたカバンって言う認識になっているだけなんだろうけれど。

      最近は大人向けのランドセルも販売開始されるようだから、日本の認識と合致する、ちゃんと革製のしっかりした大人のランドセルも見かけるようになるかもね。

      0
      0
    0
    0
  4. ああ says:

    オランダゆずりで大日本帝国軍人が使ってたバックパックが起源だから
    朝鮮人あたりは使えないんだろ?

    0
    0
  5. 名無し says:

    ランドセルはオランダから日本に入って、形を変えて軍隊で使用され、現在に至ったものである。6年間使用できるのが利点だね。ただし、小学生でも身長が高くなってくると、ランドセルを背負うのが難しくなってくることが欠点かな。

    • 匿名 says:

      俺は背が低い方だったから気になった事もないけど高身長の人にはそう感じるのか

      • 匿名 says:

        背の高かった友人によれば、背に合わせて体もでかくなるんで、負い紐の調整が必要だし、鞄の幅は変わらないのに胸囲が広がる分、負い紐の位置が体に合わなくなるとか。
        身体の横幅が増えたのに、鞄は変わらないから背中の中心方向(鞄の位置)に引っ張られる感じなのかな?
        あと上背が伸びると鞄の底部が腰よりやや上あたりに来て、すごく気になったとか。
        底に重いものが入っていると、背面と底部の角が背中にゴツゴツ当たって痛いとも。

        まぁ昔のランドセルの話ね。
        最近のは色々工夫がされているし、改善されているから同じとは言えない。

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  6. 匿名 says:

    テレビで貧困地域の子供達に中古のランドセル寄付する運動見たわ
    黒板しかない青空学校だったけど、ランドセルを机代わりにしてた。登下校も険しい道だから今の日本の子供達よりランドセルの恩恵受けてるかもね。

    0
    2
  7. 匿名 says:

    元気盛りの子供が振り回したりサンドバッグ代わりにぼすぼす殴ったり他色々ハードな事やっても6年間もつっていうのはすごいものだと思うよ
    両手も開くしけっこうな荷物も入るし、数万するのも当然だなって思えるくらいのものはある

    名前だけであほみたいに高くなるブランド品バッグなんかより優秀だと個人的に思うよ

    0
    2
  8. 匿名 says:

    欧米じゃ子供に重いもの背負わせるの禁じてるのに
    日本は何時まで時代遅れなことしてるんだか┐(´д`)┌
    ただでさえピグミーなのにw

    0
    0
  9. 匿名 says:

    転倒対策は少しなるほどと思った
    子供ってホントようこけるからな

    • 匿名 says:

      後ろに倒れる時は成るほど~と思うけど、
      前に倒れる時は鞄はどう動くのかな? 
      後頭部を一撃して、倒れる弾みを付けそうですけどね。

      0
      1
    0
    1
  10. 匿名 says:

    俺の地域は、安価な黄色い化繊製のランリュックも選択できたが、
    そっちは2年持てばいいほうで、計算すると、コスパはランドセルの圧勝だった

    • 匿名 says:

      ランリュック!懐かしい!
      女子は6年間大丈夫だったよ。
      弟は早々に破いてたけど、近所の卒業生からお下がりもらうのも定番だよね
      軽いし、黄色いから目立つし、
      名前の通り遠足とかにもリュックになるしね

      • 匿名 says:

        都内育ちのアラフィフだけど、別に男子でも破くのはいなかったぞ。
        弟さん、いじめか何か受けてなかった?って思えるほど頑丈だったけどな。
        でも、中学年にもなれば体格に合わなくなってくる。俺クラスで小柄な方だったけど。
        高学年になったらほとんどが手提げで通学してたよ。

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  11. 匿名 says:

    動画の後半でランドセルは日本だけって歌ってるが、日本で使い古されたランドセルがアフリカ等の子供たちに無償で渡され使われてる

    0
    0
  12. 匿名 says:

    探検バッグは初耳やった。

    0
    0
  13. 匿名 says:

    このご家族川崎の多摩川のすぐ脇にお住まいだけど、大雨や台風の際はお気を付けになった方がいいといつも心配してる。
    大きなお世話でしょうけど。

    0
    0
  14. 匿名 says:

    ランドセルに大いに恩恵受けたガキだったな
    数えきれないほどに転んだりして頭を打たないですんだことや
    ケンカの武器として振り回したり防御にも凄く役立った
    投げて蹴って踏んずけて6年間でボロボロになったけど良く持ったなと思うわ

    0
    2
  15. 匿名 says:

    多少どころじゃないからな
    乱暴な男の子が6年間投げたり、蹴ったりしても
    余裕で持つ
    お下がりが普通だったころは綺麗に使われた
    ランドセルは12年とか普通に持った
    日曜除いてほぼ毎日春夏秋冬、雨だろうがなんだろうが
    耐え抜いた

    0
    1
  16. 匿名 says:

    最近バイクのサイドバッグにランドセル使ってる人みかける

    0
    1
  17. 匿名 says:

    暴れたい盛りの小学生が6年間乱暴に扱って
    ボールになったり枕になったりソリにされたりしてもちゃんともつ
    そのうえついた傷は想い出として残るとかこれほどいい品もないぞ

    0
    2
  18. 匿名 says:

    小6の時、凍った路面で後ろ向きに転倒した際に、後頭部をしっかり守ってもらった

    0
    2
  19. 伯爵 says:

    俺も赤いランドセルが大好きだ

    0
    0
  20. 匿名 says:

    ランドセルの語源は商人が走りながら売って回れるように
    背中に背負っていたカバンから、ラン・アンド・セルを縮めて
    ランドセルと呼ばれるようになったというものである。

    っていう嘘ネタハガキが昔の伊集院光のラジオであって感心した。

    0
    1
  21. 匿名 says:

    4〜5年生になるとカッコ悪いとカバンに変える子多かったけど、6年間ランドセルで通した、クラスで最後までランドセルだったのは3〜4人だった。

    0
    0
  22. 匿名 says:

    女の子3人に男の子1人で末っ子か。将来女嫌いになりそうw

    0
    0
  23. 匿名 says:

    値段は張るけどガキの扱いに六年耐えるからな
    普通の鞄やポーチなんか六年も持たねえ

    0
    1
  24. 匿名 says:

    20年前のハーレーのスポーツスターのサイドバックにつけてたよ

    0
    0
  25. 匿名 says:

    性能、値段、持ちやすさ、全てランリュックの圧勝

    1
    0
  26. 匿名 says:

    たしか20年ぐらい前に、詰襟とランドセルがフランスの一部でおしゃれアイテムになってるみたいな話題があったような気がする。

    0
    0
  27. 匿名 says:

    バックルは未だに凶器になっているのか

    0
    0
  28. 匿名 says:

    ノースフェイスのリュックは中学生が通学用に買うんだよ
    丈夫でたくさん入るから

    0
    0
  29. 匿名 says:

    彫刻刀がすごくモダンに変化してるw

    0
    0
  30. 匿名 says:

    リコーダーじゃなくてハーモニカなんだ、おじさんの時は幼稚園でハーモニカやったねw

    0
    0
  31. 匿名 says:

    ランドセル背負っていると重心が後ろ寄りになるから前には転び辛い。

    0
    0
  32. 匿名 says:

    ランドセルが高いとか抜かしてるガイジンが居たりすぐが、
    職人が、豚皮や牛皮を使って6年間持ちこたえる様に作ってるんだぞ?
    それでいてグッチやエルメスのなんちゃって馬具よりも遥かに安い。

    0
    1
  33. 匿名 says:

    この家族は、時にはめんどくさいだろうことも多いだろう日本の生活をみんなで楽しんでいるのが垣間見られて、ほのぼのする

    0
    0
  34. 匿名 says:

    地味に浮くの凄いよな

    0
    0
  35. 匿名 says:

    動画主日本で怪しげな宗教活動してなかった?

    0
    0
  36. 匿名 says:

    みんなよ 見て
    ヤクプラス反応の管理人はいつも反日やつだ

    0
    0
  37. 匿名 says:

    元々皇族が小学校に通う時に考えられたカバンがベースだからなぁ

    0
    0
  38. 匿名 says:

    実際に同じ町内の小学生が車に轢かれたときにランドセルで頭を打たずに済んだらしいからな
    顔には1ヶ月の怪我をしたがそれだけで助かった

    0
    1
  39. 匿名 says:

    すぐ使わなくなっちゃった
    もう少し使ってあげればよかった

    0
    0
  40.   says:

    コップ入りの給食袋を横に下げて走ると肘の痺れるとこにクリティカルヒットするんよな

    0
    1
  41. 匿名 says:

    楽天なんかで探せば、海外発送してくれる店もあるから
    本気で欲しいなら買えばいいのにと思うわ

    0
    0
  42. 匿名 says:

    ショッキングピンク。。。

    0
    0
  43. 匿名 says:

    ランドセルのあの革のにおいを今でも覚えてるよ。
    ずっと使ってたからなぁ。懐かしい。

    0
    0
  44. 伊達直人 says:

    ランドセルは送る方、送られる方に喜ばれる良いものですよね。

    0
    0
  45. 匿名 says:

    ランドセルは確かに高い
    でも部品点数も多いし製造工程も結構複雑、ブランドバッグの製造工程なんかと見比べると、本来はもっと高価であってもおかしくないものだってのが解るよ
    本革はだいぶ減っただろうけど、良い物を使ってるんだよね

    0
    1
  46. ななし says:

    古いモノクロのフランス映画で赤毛の子が母親に疎まれて育つという”にんじん”という映画があったんだが、その中でもその子がランドセルをしょっているシーンが出て来るが、もともと”ランドセル”はフランス陸軍の”背嚢”(兵隊が所持品を入れて背負うもの)で、明治政府が当時の最強陸軍を見習って陸軍兵士に採用したのを生徒用にアレンジしたものを一般の子供に使うようになったのは昭和に入ってからじゃないかな。
    しかも、革のものよりズックに使う布製のものが多かったようだ。
    明治・大正時代はみんな風呂敷だったみたいだよ。

    0
    0
  47. 匿名 says:

    将来、教科書が電子化されたら、それに合わせてスリム化するかもね。

    0
    0
  48. 匿名 says:

    子どもの時に肩ベルトを持ってランドセルを振り回して相手にぶつけて喧嘩したような記憶がある。今考えるとかなり危険な行為。

    0
    0
  49. 匿名 says:

    6年生の1学期に肩のベルトがちぎれて使えなくなったけど
    野球やる時、ベース代わりに踏んだり蹴ったりしまくってた事を考えると長持ちした方だと思う

    0
    0
  50. 匿名 says:

    うちは統一のランリュックだったな。

    0
    0
  51. ななし says:

    貧弱なちびっ子体格で糞真面目だったから
    山ほど荷物が有って重くてまいった

    0
    0
  52. 匿名 says:

    小学4年になるまでにランドセル2個壊して親を嘆かせた男が通りますよ
    母ちゃんごめんな

    0
    0
  53. ほほほっ says:

    古い記事だけどコメントするね。
    40年来のバリ島の友人一家。甥っ子兄弟3人が、プレゼントした黒ランドセルを代々3人で使ってくれたよ。
    まだまだ使えるので親戚のうちの男の子にあげてた。
    どの子も高学年になって背か伸びてもランドセル姿はカワイイやら可笑しいやらで思い出す。
    みんなランドセルが大好き。

    0
    0
  54. 匿名 says:

    分厚くていい皮製だしな…ランドセル
    皺が寄ったり潰れたりもするが、原型は保持される
    頑丈で長持ちだったな

    0
    0
  55. 匿名 says:

    おいらの場合、4~50年前の話になるけど勘弁してね。
    小学校入る(あがる?) って話でオイラがランドセルを買うってなった時、
    親戚一同でケンカが始まったのは懐かしい話。
    父、母、従妹兄、従妹姉、叔父、叔母、皆さんで揉めたそうだ。
    その後「ダメになったら」って予備もあったらしいが1つで6年済んでしまった。

    あーデモ流石に6年の時は肩掛けベルトのパットは剥がれてたけどなぁ。
    それ以外は欠損は無かった。6年ハードに使って、パットが剥がれただけ。
    日本製バンザイ

    0
    0
  56. 匿名 says:

    ランドセルって、元々は兵隊の背嚢でフランスが起源。
    ふる~いフランスのモノクロの映画で、赤毛だったために”にんじん”と母親に呼ばれていた男の子(小学生)の物語で日本の中学生が着ているような”学生服”を着ていて、やはりランドセルをしよっていた。
    明治時代、学制を作った時に当時のヨーロッパの軍事大国は陸軍ではフランス、海軍ではイギリスだったため、学生の制服としてフランス式を採用したのだが、その後、普仏戦争でフランスは敗戦国となってしまったが、変えるには金がかかるのでそのままにすることになって、今に至る。
    方や、貴族の子弟が通う学習院はイギリス海軍の軍服に合わせ、一般の女学校の制服は、明治時代の羽織袴からイギリス海軍の水兵服(セーラー服)を採用して今に至る。

    0
    0