海外「僕の日本語の教科書は時代遅れなのか?」日本人が普段使う言葉が教科書と違うことに戸惑う外国人たち

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Japanese words/phrases natives rarely use?

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本人でも滅多に使わない日本語の言葉や言い回しって何があるかな?
Youtubeを見てたんだけど、日本語を勉強してて習った言葉でも日本人は滅多に使ってるの聞いたことないなって話題にしてる動画だったんだ
面白かったし、すごく分かるな~ってのもあったからみんなに教えたくてさ
僕がなるほどって思ったのは5つ

(1)ハンサム:イケメンの事だけど、実際カタカナ言葉として使ってるのなんて聞いたことないもん
高校の時に使ってた教科書って30年くらい前のやつか!?って思っちゃうよね
あと、若い女の子が「~ですわ」とか言ってたらマジで面白いわ

(2)私の名前は~です:最初にこの表現を習った人も多いんじゃないかな
でもさ、「~です」とか「~と申します」っていう方が自然なんだよね
日本人は人称代名詞をあんまり使わないんだって理解できるまでにちょっと時間かかったよ
それから、誰かを指さして「あなた」っていうのはしないようにね

2海外の反応を翻訳しました : ID:

(3)一生懸命:この言葉は普通に使われてて、正直言うと僕は高校の作文ではもうなんにでも使ってたんだ
実際にはそこまで努力しようとしてなかったこともあるけどw
ほら、一生懸命勉強していますとか言うじゃん

(4)どういたしまして:実際のところは分からないけど、個人的には「いや。いえいえ。気にしないで。あ、いいよ。」みたいな感じで言われることが多いよな
ちょっと自慢するなら、僕は「どういたしまして」って言葉を13歳の時にはちゃんと使えるようになってたんだ
学校の先生が「don’t touch my mustache(ドント・タッチ・マイ・マスタッシュ)」って覚えればいいって教えてくれて、マジすげぇ!って思ったよ

(5)~から来ました:「~出身」とか「生まれは~」っていつも言ってるけどね

3海外の反応を翻訳しました : ID:

他にも習った日本語で、後々日本人はあんまり使ってなくない?って気付いたり、もっと自然な言い方あるよって思ったりした言葉や言い回しがあれば教えてよ!
ちなみにこの5つの言葉は、僕の経験から話してるだけであって間違ってるわけじゃないからね
ただ、話の流れとか喋ってる相手によっては普通使わない言葉や不自然な表現だって言いたかっただけなんだ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

おもしろいね!確かに「ハンサム」って言葉を使うのは今じゃおばあちゃん世代くらいのもんだよ
一時的な流行で今は使われなくなっちゃった言葉を「死語」っていうんだ

5海外の反応を翻訳しました : ID:

最近だとさ、みんな「ノート」って言うじゃん
だから、「帳面」って聞いた時には笑っちゃったよw

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

6海外の反応を翻訳しました : ID:

一生懸命って言葉はよく使ってるよ
特に朝礼とか職場で使うことが多いわね

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
僕も職場でよく聞くよ
ただし、誰かが他の人の仕事に対して努力してることを話してる場面でね
自分が頑張ったことに対して使ってる人は、まず見かけないな

8海外の反応を翻訳しました : ID:

さようならって言葉は、ほとんど耳にすることはなくなっちゃったな・・・
先週、年配の女性に言われた1回きりだよ
もう会うこともないだろうなって気はするけど、すごく寂しい感じがした

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
でも、その女性からしてみれば「さようなら」ってすごく丁寧な表現として使ったんだろうね

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
最近だと「じゃ!」とか「また」って言うだけだもんな

11海外の反応を翻訳しました : ID:

どういたしましてって毎日の様に聞くけど・・・

12海外の反応を翻訳しました : ID:

ここに書き込んでるのは、自分でもよく知らないくせに人に語ってるような奴らばっかりだよ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

丁寧な否定表現は「~ません」だけど、話し言葉では「~ないです」の方がよく聞くんだよな
別に失礼な言い方でもなさそうだしさ
だから、「~ません」って言葉を会話で使ってたら教科書みたいに感じちゃうんだ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
スーパーでポイントカード持ってるか聞かれた時に「ありません」って答えたんだけど、友達からかしこまった言い方だし冷たく受け取られるよって言われたんだ
それでみんな「ないです」みたいに答えるらしいの

15海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
「~ないんです」って早口に言ってるんじゃないかと思うな
「~ません」って言うのとはニュアンスも違ってくるけど

16海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
敬語で聞かれてるのに、それに合わない答え方はしたくないよね
だから、私はいつも丁寧すぎるくらいにしてて、店員さんにも「はい、お願いします」って毎回何度も言ってるわ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
日本の人ってお店の人に対して「~ください」すらつけてない気がする
レジ袋の枚数聞かれても「一枚」だけ言ってる人とかさ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

すぐに浮かんだのは、ごめんなさい以外に「すいません。すみません。申し訳ありません/ございません。」って言葉だな
これは、日本語の勉強を始めたばかりの人たちが日本語で話をする時に知っておくべき言葉かもね

19海外の反応を翻訳しました : ID:

OKするときに「はい」って言うけど、実際にはyesの意味で「ええ」って言う人も多いよね
どちらかと言えば、フォーマルな場面で使ってる気がするけど

20海外の反応を翻訳しました : ID:

>>19
でも、これ知っとくのは大事だと思うんだ
「はい」だけ言うのが癖みたいになっちゃうけど、それだと聞いてる方も堅苦しいし、なんかアホみたいに聞こえない?

21海外の反応を翻訳しました : ID:

>>20
本当それ!僕がいつも「はい」って返事してたから堅苦しいわ~って友達に言われてたんだ
だから、今は友達と話をする時は「うん」って言うようにしてる

22海外の反応を翻訳しました : ID:

自己紹介するのに最初に習うのが「私の名前は~です」でも、実際には「~です」や「~と申します」って言う方が自然だとか言ってるけど、英語で他の国の言葉を教える時は大体そんなもんでしょ

23海外の反応を翻訳しました : ID:

>>22
そうそう、日本の人たちだってさ「This is a pen」って文章を教わるんだぞ

いつ使うっていうか、こんなの使ったことあるか?www

24海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に住んでて気付いたけど、日本人同士でも「バイバイ」って言ってるのが一番多い気がする
小さい子供からお年寄りまでみんな使ってるよ

25海外の反応を翻訳しました : ID:

「いいえ」って言わずに、「いや」とか「いえ」って言う人多いよな

26海外の反応を翻訳しました : ID:

こういう投稿見てるとさ、別に正しくもないのに勝手に自分の中で決めつけてることが多いってよく分かるわ

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    >もう会うこともないだろうなって気はするけど、すごく寂しい感じがした
    「またね」や「ばいばい」と言われるのは「さようなら」よりも寂しいと?

    0
    0
  2. 匿名 says:

    一生懸命とか文字では使うけど口に出すときはないなぁ

    0
    0
  3. 匿名 says:

    「ほな、さいなら」「おおきに」と言えば親しみがこもっていて良い

    0
    0
  4. 匿名 says:

    Youtuberの日本語もおかしいのが多い
    キャッチーにしようと変に捻ってるんだよな

    0
    0
  5. 匿名 says:

    確かに「さようなら」だとしばらく会えない感じがして寂しいかもね。
    ばいばいはすぐ会えそう

    0
    0
  6. 匿名 says:

    別に使わなくてもいいだろ
    「This is a pen.」と言う場面が一体どれだけあるよ?
    恐らく現実で使うことは一生無いぞ
    使う使わないの問題じゃない。とりあえず必要とされてる分は全部覚えろ
    その上で、自分の頭で考えて取捨選択しろ

    0
    0
  7. 匿名 says:

    関西なら普通に「ですわ」使うけど?

    0
    0
  8. 匿名 says:

    逆じゃない?
    子供の頃小学校で「皆さん、さようなら」とか言ってた頃は感じなかったけど、今「さようなら」って言われると「またね」や「ばいばい」より寂しく感じる。
    俺は「またね」は次があるって意味が含まれるし「ばいばい」はそもそも日本語由来じゃないからかと勝手に思ってた

    • 匿名 says:

      さようならが重いんじゃなくてバイバイが軽いんだよ
      一瞬の沈黙すら嫌いなタイプは知り合いどうしのこういうの気にするよね

      そしてこういう人程ありがとうに対して「ああ」とか「うん」って返す
      教育のせいかワザとか定形使わないまま過ごすせいで応用も出来ない人多すぎ

      0
      0
    0
    0
  9. 匿名 says:

    これはどんな言語でも共通なんじゃないのかな?
    海外に住んでいた頃「How are you?」なんて使った事なかったぞ
    「What’s up?」とか、あ、でも「How are you doing?」ってのはよく使うか

    • 匿名 says:

      使うかどうかと相手にどう聞こえるかは別じゃないかな
      菅さんの英語、日本人は教科書英語だネイティブは使わないだ言ってた人も居たけど英語圏は結局有り扱いだったし

      日本は30代以上の方が多いんだから堅苦しかろうが丁寧な言葉も知ってて使える方が絶対に好かれるよ

      0
      0
    0
    0
  10. 匿名 says:

    さようならのほうが寂しいとか実際ただのバイアスでしかないけどね

    0
    0
  11. 匿名 says:

    これは別に日本に限った事では無いと思う。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    いいえは文字としてはよく見るけど、言葉ではあんまり言わないね
    い・い・えとハッキリ言うとものすごくキツく感じるし

    0
    0
  13. 匿名 says:

    意味が通じればいいのでは?
    ネイティブレベルになりたければ、まずイントネーションをなんとかしてねガイジン。

    そのひどいイントネーションだから日本語初心者と間違われて英語で返答されるんだぞw

    0
    0
  14. 匿名 says:

    他国の言語も同じだが教科書は基本。
    実際に使用する単語やネットスラングは現地人とネットや対面で会話した方が習得は早い。

    0
    0
  15. 匿名 says:

    ワタシハ トテモ 日本語勉強スル ノ 為二 日本へ 来マシタ
    日本語勉強スル ハ トテモ 難シイ ノ 事デスガ
    最近ハ ヨク使ワレル 言葉ノ サイクルガ 早スギテ マジデ チョベリバ

    0
    0
  16. たろう says:

    日本語教科書だと丁寧な二人称は「あなた」だけど、
    実は目上の相手に「あなた」言うのは喧嘩うることになる。
    つまり日本語の口語は二人称が実質的に無くて、
    いろんな間接的表現で言い換えないといけない。
    自分が外人だったら、これが最大の罠と感じるだろうな。

    0
    1
  17. 万国あのにますさん says:

    最近の日本では「お前」はもちろん「君」もけんか売ってる的に取られて怒る人がいるらしい。「あなた」もダメだという。二人称は全滅だ。どうしてこうなった。

    •   says:

      諦めて「自分」を使おう
      一人称だがこれを二人称として使うこともできる
      半分喧嘩を売っているわけだが知らない奴は気づかない

      • 匿名 says:

        方言なども含めて一人称を二人称として相手への呼びかけとして使う例は多い
        自分!、ワレ!(我・吾)、おのれ!(己)、てめぇ!(手前)、僕!(男児への呼びかけ)
        多分に喧嘩腰ではありますが

        0
        2
      0
      2
    0
    2
  18. 匿名 says:

    あまり細かく考えなくていいよ。ちゃんと通じているから。

    0
    0
  19. 匿名 says:

    日本の学校でならう英語もカリフォルニアで全然通じなかった
    サンディエゴだと Let’s go みたいなシチュエーションで「バモス」とか言ってて
    習ったことのない英語でビビった

    0
    1
  20. 匿名 says:

    女性からは、彼氏でも「お前」呼びが気に食わないという意見もよく聞く
    会社でも上司が「お前」呼びだとパワハラ扱いになるし、君とかあなたも使わなくなってる

    二人称は説明書とかの文書にしか残らないんじゃないか
    既に対人の会話においては相手の名前呼びしかしなくなってるからなあ

    0
    0
  21. 匿名 says:

    底辺としか会話してないからそう思うだけだろ

    • 一憶2千万人に通じなければ会話にならない says:

      文句を垂れているのは国籍を知りたい、ハングルかしら??

      教科書と会話は異なる、日本にはギャル語からシニア語まで多種多様、ギャル語など半年も続かない。

      0
      0
    0
    0
  22. 匿名 says:

    二人称はうぬで統一しよう

    0
    0
  23.   says:

    日本人だってHow do you do?から習ってるんだからお互い様だろ
    マイ・フェア・レディの中でしか聞いたことないわ

    0
    0
  24.     says:

    死語は英語もサイクル早いけどね。伊語や仏語や独語とかは知らんが。

    >さようなら、じゃっ!、またね
    英語だって同じでしょ。goodーbyeくらいは言う人もいるだろうけど、see you tomorrow(again、later) とかほとんど聞かないのでは?
    bye!とかsee youとかsee yaとかほとんどじゃね?
    farewellも使わんでしょ。

    0
    1
  25. わけわからん says:

    若者言葉はどこの国でもわからない
    日本人でも日本の若者の言葉はわからない
    流行ってすぐに消える言葉もある
    大阪じゃ相手のことを自分で呼ぶこともある
    正当な日本語を学んであとはなれるしかない

    0
    0
  26. 匿名 says:

    一人称の多さを知ってるくせに、
    他の単語の多様性に思いもよらないあたりがねぇ。

    0
    0
  27. 匿名 says:

    これむしろ「英語の教科書で習う言い回しは死語」って昔から言われてたよな
    「My name is ◯◯」とか誰も言わないとか
    最近だと菅の英語の「madam」が古いとかも

    日本語の教科書でも同じっていうのはまぁ興味深いかな

    0
    0
  28. 匿名 says:

    ストリーミングアニメしか見ないってなら別だが、少々古臭くてもしっかりした日本語覚えたほうがなんかあったとき役に立つぞ
    若者言葉・スラングだけしか読み書き会話ができないとなると、例えば来日して看板や書物読もうとする時や、日本人と会話する時に困るのは間違いない

    0
    0
  29. 匿名 says:

    すみませんとどーもだけで旅行中の外人なら大丈夫

    0
    0
  30. 匿名 says:

    若者言葉なんてわからない人には日本人でもわからないぞ。
    英語でもあると思うんだけど、話し言葉と書き言葉ってあるだろう。例えば御社と貴社の違いみたいに
    おそらく日本語の参考書は、話し言葉ではなく書き言葉で書かれているから変に思うんじゃないかな。

    0
    0
  31. 匿名 says:

    ほなサイババ~

    0
    0
  32. 匿名 says:

    ハンサム=シュッとしてはる

    0
    2
  33. 匿名 says:

    外人が「惜しむらくは」とメールに書いてて
    辞書で調べたんだな~って感じ

    0
    0
  34. 匿名 says:

    外国人が話す丁寧な日本語、好きだけどな

    0
    0
  35. 匿名 says:

    文語と口語は違うから
    本みたいに話す日本人は少ない

    0
    0
  36.   says:

    >ほら、一生懸命勉強していますとか言うじゃん

    一所懸命の間違いでは・・・

    0
    0
  37. 匿名 says:

    時と場合によってはハンサムも使うよね
    イケメンだと軽すぎだし、カッコイイより上の感じ
    他の言葉も別に死語じゃないし、やっぱり流行り言葉より普遍的な丁寧語を覚えておいた方がいいと思う

    0
    0
  38. 匿名 says:

    どうもっていっときゃ大体なんとかなる

    0
    0
  39. 匿名 says:

    海外の空港の入管(だったかな?)で
    ポケットにさしてた変な形のペンを「それは何だ」と聞かれて
    「This is a pen」って答えた、この例文を使う日が来るとは思わなかった

    っていうのを昔どっかのまとめサイトで見たなw

    0
    2
  40. 匿名 says:

    教科書通りに喋れるようになるのは大事
    教科書で教えるのは基本構文でフォーマルな場でも恥をかかない言葉遣い。フォーマルな場でも使える言葉遣いは基本どこで使っても恥をかくことはないがスラングは場面を間違えると恥をかく

    デスマス調で拙い日本語を喋ってる外国人を見ると頑張ってるなと思うが、同じく拙い日本語でスラングを遣い喋れる気になってる外国人を見ると滑稽に感じる

    0
    1
  41. 匿名 says:

    まあもう二度と会えない系の歌詞にもっともふさわしいのはさよならだろうな
    さよなら=さようなら(左様ならば、さらば)今日こそは限りなめれ(源氏物語)など、別れの言葉につなぐ接続詞として多く使われた事から来ているらしい

    0
    0
  42. ななし says:

    男(職場の先輩含む)からお前言われるのは確かにムカつく
    女側から同様に言いえない表現は失礼なのでやめてほしい

    0
    0
  43. 匿名 says:

    実践的な会話のハウツー本じゃなくて本格的な教科書なら、「私の名前は~~です」も「This is a pen.」も文法や文の構造を覚えるための例文でしょ?

    0
    1
  44. 匿名 says:

    外国はとても混同しているような。
    世界中で移ろいやすいのは口語。正しいのは使われている期間だけ。
    一部元コメントでもあったけど仕事で使う言葉、公文書、論文で使う言葉は異なる。例えばアニメの口語を会社の上司に使ったら終わる。そのくらい外国人は理解出来ないのか。

    • 匿名 says:

      日本の教育現場にも言ってやれよ。
      全く同じことが日本の英語教育に言われてるんだぞ。日本はシェイクスピア時代の英語を教えてるってな。

      0
      0
    0
    0
  45. 匿名 says:

    昨日、時をかける少女の小説(1960年代)を久しぶりに読んでたら、中学生の会話で「~ですわ」「~したまえ」って言ってて時代を感じた。
    出た当時はそんなに違和感なかったけど、さすがに50、60年経つとねえ。

    0
    0