海外「日本人が丸太に跨ってる様子がクレイジーすぎるwww」6年に1度開催される『御柱祭』に外国人が驚愕

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Occurring every six years, the Onbashira Festival in Japan where men haul logs up steep hills using ropes, then ride down to the shrine while trying to hold on.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本で6年に1度開催されてる御柱祭では、男の人たちが傾斜のきつい坂の上に丸太をロープで引っ張り上げたあと、下にある神社まで振り落とされないようにその丸太で滑り降りるんだってさ

出典元:Braided Beauty

御柱または御柱祭は、長野県諏訪地方で行われる祭。諏訪大社における最大の行事で、正式には「式年造営御柱大祭」といい、寅と申の年に行なわれる式年祭である。長野県指定無形民俗文化財。日本三大奇祭のひとつとされる。

山中から御柱として切り出した16本の樅(もみ)の大木を、長野県諏訪地方の各地区の氏子の分担で4箇所の各宮まで曳行し社殿の四方に建て、神木として柱を更新する。満6年間隔で行われる「6年に一度」の行事であるが、慣例として数え年の7年目ごとという意味で「7年に一度」「7年目」「数えで7年」などと表記される。諏訪地方あげての一大行事であり、これに合わせて休日を設定する企業もある。

御柱祭 – Wikipedia

2海外の反応を翻訳しました : ID:

めちゃくちゃ楽しそうだね
そんで、ヤバいくらい怖そうだ・・・

3海外の反応を翻訳しました : ID:

動画を見る前:どうやって転がり落ちないようにしてるんだ?
動画を見た後:あ、落ちないわけじゃないんだ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

自分たちの丸太を持って行かなきゃいけないのかな?
それとも用意してあるの?

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

5海外の反応を翻訳しました : ID:

救急隊の車は何台くらい待機してるんだ?

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
参加してる人数分じゃないかと・・・

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
1台もいないよ!この日は唯一の休暇なんだ!
理由は分かるだろ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
救急隊の人たちもこの丸太の上に乗ってるって言いたいのか?

9海外の反応を翻訳しました : ID:

男性より女性の方が寿命が長い理由の1つはこれだな

10海外の反応を翻訳しました : ID:

これはチーズ転がし祭りと張り合う激しいお祭りだね
大けがを負うってのに、めちゃくちゃ楽しそうにやってるじゃん!

チーズ転がし祭りとはイングランドのコッツウォルズのグロスターの近く、クーパーズヒルで春の休日(Spring Bank Holiday)に行われる年中行事。丘の頂上から丸型のダブルグロスターチーズが転がされ、競技者たちがそれを追いかけて丘を駆け下りる。丘のふもとに引かれたゴールラインを最初に超えた者がチーズを獲得する。

形式上、競技者たちの目的はチーズを捕まえることであるが、一秒ほど先にスタートしたチーズの速度は時速70マイル(時速112キロメートル)にも達することがあり、観客をなぎ倒すほどの勢いを持つこの物体を捕まえることは不可能に近い。

また、丘の傾斜が激しく表面がでこぼこなため、数名の怪我人が出るのが毎度の事となっており、「20人の若者がチーズを追いかけて200ヤードの急斜面を転がり落ち、ふもとで救急隊にかき集められて病院に搬送される」と要約されたほどである。

チーズ転がし祭り – Wikipedia

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
チーズが自分の上に落ちて来たところで、何トンもの重さに押しつぶされることはないだろうけどね

12海外の反応を翻訳しました : ID:

ちょっと思ったんだけど、このお祭りに参加してる人たちで作ったチームを、チーズ転がし祭りに送り込んできたら、マジで頑張らないと厳しい戦いになるぞ!

13海外の反応を翻訳しました : ID:

自分の国にいてさ、どうして大人はある程度の年齢に達したら人生の楽しみ方ってのが分からなくなるんだろうなって考えてたんだけど、やっと分かったよ
住む国を間違えたわ・・・

14海外の反応を翻訳しました : ID:

これ、長野オリンピックの開会式で見たような気がする
はっきり思い出せないけど、男の人たちが雪の斜面をおっきな丸太に乗って降りてきたのは覚えてるんだ!
すごく盛り上がったんだよね
八ヶ岳原人(https://yatsu-genjin.jp/onbasira/hasira/nagano.htm)

15海外の反応を翻訳しました : ID:

これが文化的行事とか、もう狂ってるよ!

16海外の反応を翻訳しました : ID:

この丸太は神社の柱に再利用されるみたいだよ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
なるほど
この柱には生贄が必要ってことなんだな

18海外の反応を翻訳しました : ID:

この斜面の土壌が侵食されてたらどうなるんだろって思っちゃった

19海外の反応を翻訳しました : ID:

まず頭に浮かんだのは、ちょっと保険はかけられそうにない行事だなってこと

20海外の反応を翻訳しました : ID:

>>19
医療保険がしっかりと整った国でしかできないぶっとんだ祭りだよ

21海外の反応を翻訳しました : ID:

この祭りの目的?
生き残ることでしょ

22海外の反応を翻訳しました : ID:

>>21
実際に事故も起きてるからな
2016年なんて特にひどいよ
丸太の上で撤収作業をしてた男性が亡くなってるんだから

23海外の反応を翻訳しました : ID:

男ってのは、いつまでも少年のままなんだよね

24海外の反応を翻訳しました : ID:

長い間続いてる行事でここまで危険なものは初めて見たわ

25海外の反応を翻訳しました : ID:

丸太どころか・・・木まるまる1本じゃねぇか!!!

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    ひとがしんでんでんで

    0
    1
  2. 匿名 says:

    これはこれで酷いがこれより危険なだんじりって一体何なの?て思うわw

    0
    0
  3. 匿名 says:

    昔からの神事には血が必要なんだよ

    0
    0
  4. 匿名 says:

    地元だわ
    それでも昔に比べたらだいぶマイルドになったと思うよ
    前回も1人しか死んでないし

    0
    0
  5. 匿名 says:

    祭りでは定期的に人は死ぬでしょ?

    0
    0
  6. 匿名 says:

    恨みっこなしってこった

    0
    0
  7. 匿名 says:

    これくらい好きにやらせてくれよ

    0
    0
  8. 匿名 says:

    土につっこむ所w

    0
    0
  9. 匿名 says:

    桃白白みたいに飛んで行かないだけ、安全なんだよ。

    0
    0
  10. 匿名 says:

    人が死ぬのが当たり前な奇祭

    ・長野 御柱祭
    ・大阪 だんじり祭り
    ・大阪 阪神タイガース優勝

    0
    0
  11. 匿名 says:

    西暦600年代の文献に、この祭は古過ぎて、誰も何のために何故やってるかを知らないって書いてあったんだっけ。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    いろいろ事故があるのに
    事故防止の対策をしようという声ぐらいは出るが
    地元の人はもちろん自治体も警察も消防も
    祭り自体をやめさせようとは絶対に言わないのが異様

    0
    0
  13. 匿名 says:

    元々の祭神はミシャグチ様だったような。物部守屋氏が中央から逃げてきてタケミナカタ様を祀るようになったが、ミシャグチ様の祭祀の名残で戦国~江戸位までお祭りの時に少年の行方不明者(生贄)が毎年出ていたと聞いたことがあります

    0
    0
  14. 匿名 says:

    東方知識でも諏訪大明神は生贄求める神様だって知ってるゾ
    でもこれみんなここの坂すべる祭りだと勘違いしてるよな
    柱切り出して神社までひたすら引きずって運ぶ祭りだから家破壊したりするぞ

    0
    0
  15. 匿名 says:

    安全確保の為にヘルメットやら軍手やらは理解できる
    が、ラッパ吹いたりポンポン振ったりは伝統行事としておかしいだろ

    0
    0
  16. 匿名 says:

    丸太=柱=カミという何千年も続く民族の記憶だと思うよ。

    0
    0
  17. 匿名 says:

    こうやって日頃から精神を鍛えることによって、戦場での「鵯越の逆落とし」が可能になる。
    なお、WW2において「鵯越」はことごとく失敗した模様(ガダルカナル、インパール等)。

    0
    0
  18. 匿名 says:

    ユダヤを起源とする祭りなんだってね。
    聖書にこういうことをするっていうのが 書かれてある。 ヘブライ語の アシュラが 訛って柱になったんだって。
    元々ユダヤ人は古代日本人が行ってあの文面を築いたから。 当時の日本はまだ漢字を使えてなくてマヤ語とヘブライ語が言語だったそうな。こういうのがあって当たり前。

    0
    0
  19. 匿名 says:

    おまいさん何をゆーだや?

    0
    0
  20. 匿名 says:

    日本の祭りは命がけのがあるよねw
    裸祭りとかだんじりとか火祭りとか・・・

    0
    0
  21. 匿 名 says:

    この風習のルーツは縄文時代に遡るという説があったなぁ。

    0
    0
  22. 匿名 says:

    >祭り自体をやめさせようとは絶対に言わないのが異様
    だって、この祭りで死んでる人は、死の危険があることを納得して死んでるからな。
    本人が納得してるんなら良いんじゃないの?

    0
    0
  23. 匿名 says:

    危険だから止めようっていう発想自体が近現代のモノだからね、仕方ないねw
    最早、原型も目的も忘れ去られた太古の祭だけど、この熱狂の中に古人の信仰が今も継承され続けている。

    0
    1
  24. 匿名 says:

    >the Onbashira Festival in Japan

    「Festival」って表現になると何かヒャッハーなテンションを感じる

    0
    0
  25. 匿名 says:

    マン島TTレースてのが、英国にはあってだな(ry

    0
    0
  26.   says:

    この辺から縄文土器が出土してて、この祭りはそのころ(1万年前から)続いてる祭りです、諏訪湖のほとりで村の周りにドングリの木を植えて主食にして魚や獣を獲って定住してた元日本人が部族の協力の象徴で柱を立てたことが今に伝わってるんです、世界的にも貴重な事柄なんですよ。

    0
    0
  27. 匿名 says:

    祭りって神事だからな。
    「危険だからやめよう」つってもアイデンティティに関わるもんは捨てられない。
    日本以外も危険な祭りは多い

    0
    1