What’s your favorite non-alcoholic beer in Japan?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
アサヒドライゼロを初めて飲んでみたんだけど、ムカつきがすごくて最悪な味だったね
何て言うか、安物のバイクのサイドカーに乗ってえづいた余韻が残ったままの朝みたいな感じ
でも、これは僕自身の感想にすぎないからさ
みんなはノンアルだったら何が好きなの?

2:海外の反応を翻訳しました : ID:
アルコールゼロって意味なんだ
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
めっちゃハマる味って若者には人気だよな
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
って、普通のビールが好きじゃないからそう思うだけかもね
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
炭酸水の方がまだマシだね
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
ルートビアーも含まれるなら・・・

ルートビアは、アルコールを含まない炭酸飲料の一種。商品としてのルートビアは、アメリカ合衆国において19世紀中頃に生まれたとされる。バニラや、桜など樹皮、リコリス(甘草の一種)の根、サルサパリラ(ユリ科の植物)の根、ナツメグ、アニス、糖蜜などのブレンドによって作られる。
使用原料やその配分は厳密に決まっておらず、銘柄によってさまざまなアレンジが施されている。
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
製造方法的には同じだよね
そっか、それ飲めばいいんだ!
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
ノンアルコールのビールは味がよくないのばっかりだもん
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
それが嫌なら、普通のビールにしとけって
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
今はキリンの零ICHIがお気に入り!
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
サッポロが出してるノンアルは、他のに比べれば嫌な感じはしなかったよ
ライム果汁を絞って飲むならだけどね
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
それがないなら、ただの炭酸水かソフトドリンク飲めばいいと思ってるし
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
特に、ライム味が気に入ったね!
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
0.8%のホッピーの方がマシだね
まあ、運転するなら飲んじゃダメだと思うけど
ホッピー (Hoppy)は、ホッピービバレッジ(旧・コクカ飲料)が1948年に発売した麦酒様清涼飲料水(炭酸飲料でビールテイスト飲料の一種)である。また、焼酎をこれで割った飲み物も、ホッピーと呼ぶ。
ホッピー – Wikipedia
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
前に居酒屋で焼酎抜きのホッピーを注文した時に、その店で言うホッピーがどんなものか分かってて注文したと思われたんだろうな
水っぽいビールの味だったよw
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
それと同じで、どれか選べなんて難しすぎるよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
他のお店では見たことないからガッカリなんだよな
びっくりドンキー
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
他のノンアルは、全部変な味するぞ
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年11月23日 20:28
こどもびいるは只のジュースです
匿名 さん 2020年11月23日 21:00
なんでノンアル飲むんだろうな
飲んでも差し支えない生活しかしてねええハズだろうにな
匿名 さん 2020年11月23日 21:07
放っからノンアルコルビールなど美味いもんじゃ無い
こんな物を飲むなら水飲んでる方が安上がりだ
匿名 さん 2020年11月23日 21:17
ドイツで飲んだノンアルビールがちゃんとビールの味がして美味くて驚いた。向こうはちゃんとビールを脱アルコールして作ってるんだよね。あれなら下戸でも毎日ガブ飲みできる。
日本のは「ビールテイスト飲料」という偽物でしかない。酒税法のせいで余計な製造コストがかかるからというのが理由らしい。バカバカしい。
名無し さん 2020年11月23日 21:22
ノンアルは妙に酸っぱくて不味いのよな
匿名 さん 2020年11月23日 21:37
ストゼロ全盛期にノンアル買う奴なんて居るのか?
匿名 さん 2020年11月23日 21:41
オールフリー→軽くて飲みやすい
日本の大手の会社のビール→大体苦い、特にエビスは苦過ぎ(クラフトビールは美味しいかも)
ドイツの酵母入りビール→口当たり柔らかで美味しい
ギネス→うーむ苦い
輸入のルートビア→臭いが我慢できないというかksまずい
あくまで自分の好みはこんな感じ
匿名 さん 2020年11月23日 22:18
コメント見る限りだと、そもそもノンアル飲む理由わかってない人が少なくないな
さん 2020年11月23日 22:26
自分は酒飲めないからノンアルは好きだw酒飲みは不味く感じるだろうけど、普通の炭酸は甘すぎて駄目な自分には、旨く感じる、特にサワーとかチューハイとかのノンアル
匿名 さん 2020年11月23日 22:28
アルコール入ってないビールを飲む奴は、普通に馬鹿だろ
匿名 さん 2020年11月24日 07:57
ケバブ屋のお兄さんはノンアルよく飲んでると言ってました。
名無しk さん 2020年11月24日 15:01
ハイキングや花見、ゴルフでの運転手は皆が飲んでいてもノンアルで我慢しなきゃならんのだよ…
今どき酒気帯び運転でも会社から厳罰が下る時代 酒酔いやひき逃げなら社会から総バッシングされるんだぞw
日本のノンアルビールは非常に美味しくなってる 出始めは不味かったが今は飲めるようになったなw 特にアサヒの0(ゼロ)やキリンの零などはすごく美味しい
匿名 さん 2020年11月23日 22:30
出始めた当初から比べるとだいぶうまくなったけどな。まだまだっていう人がいるのはわかるが。
匿名 さん 2020年11月23日 22:53
ビールですらジュースだと思ってるが
ウメハラ さん 2020年11月24日 00:00
おまえそれ味覚障害だぞ病院行ってこい
匿名 さん 2020年11月24日 00:18
トクホになってるノンアルビールが結構好きなんだが
匿名 さん 2020年11月24日 00:30
飲酒運転の取締が厳しく成って無かったら存在価値のない製品だよな。
他の理由で飲む奴いるのか?
匿名 さん 2020年11月24日 00:54
ノンアルコールビールは不味いよね。
匿名 さん 2020年11月24日 02:22
俺は好きだわ
脂っこいものを流し込むには、絶好だと思う
コーラは甘すぎ
匿名 さん 2020年11月24日 02:41
ドイツには幼児用ノンアルコールビールがあるそうだよ
日本で幼児にノンアルコールビール与えたら議論呼びそう
匿名 さん 2020年11月24日 04:34
確かに昔のは酸っぱかったけど今はかなり良くなった。
匿名 さん 2020年11月24日 07:04
竜馬しか買わない
ってか断酒してからプロテインと牛乳飲んでる
匿名 さん 2020年11月24日 07:18
不味くてもアルコール度数が高けりゃ満足するのが外人
アルコール分をなるべく少なくして満足感を得たいのが日本人
とりあえず日本で酔っ払って迷惑かけるのはやめてくれな?
まぁほとんど記憶なくしてて迷惑かけたことも覚えてないんだろうけど
匿名 さん 2020年11月24日 07:53
アルコールと豚肉は日本から無くしてほしい。
冗談抜きで不愉快です。
匿名 さん 2020年11月24日 10:38
母国に帰り給えムスリムよ
匿名 さん 2020年11月24日 08:08
バイオ燃料の技術を転用したものだから安い
そして悪酔いする
匿名 さん 2020年11月24日 09:15
しかも高いしなw
匿名 さん 2020年11月24日 10:58
ビールに合うような食べ物は体に悪いので、ビールがなかろうが食べてはいけない
匿名 さん 2020年11月24日 13:06
ノンアルコールビールは暑い日に苦い飲み物が飲みたい時に良い。
匿名 さん 2020年11月24日 14:56
麦茶を炭酸で割れば良くね?
酒呑まないからしらんけど
※ さん 2020年11月24日 21:28
ノンアルコールビールが不味かったのでのんある気分を飲んでる
匿名 さん 2020年11月26日 21:12
烏龍茶という便利な飲み物がある
匿名 さん 2020年11月28日 05:36
日本のノンアルが、酒税法のせいで「アルコールを抜いたビール」にできず、「ビールっぽいアルコール抜きの何か」である以上、金払って飲む気がしない
匿名 さん 2020年11月28日 16:35
ノンアルビールの話題に限定されてるがそもそも外人は日本のビールが不味いって言ってるんだよなあ
匿名 さん 2020年11月28日 17:29
今どきそんな20年前の「買ってはいけない」みたいな価値観の外人のコメントって見たこと無いがな