MUFG discriminates against foreigners opening an account?
日本経済新聞
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
UFJ銀行のホームページに口座開設の手続きについて英語で書いてあったからその通りに書類を準備したんだ
それで、友達に通訳を頼んで一緒に家から一番近い支店へ行ったんだけどね
受付の女性に僕が日本語を間違いなく話したり読んだりできないなら口座は作れないって言われてさ
もし、手続きを進めるなら個室で口座を開設したい理由についてお話を聞かせてくださいって・・・
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
これ、対応として問題ないの?
5年前に三井住友銀行で口座を作った時にはこんなこと言われなかったのに
通訳の友達を連れて行ったからサービスの提供はできませんって、差別的な対応は法律違反じゃないのかな?
それとも、銀行の方針で日本語を読み書きできる人しか利用できないってなってるんだろうか?
でも、そうだとしたらホームページに英語で書いてある理由が意味わかんないんだけど・・・
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
差別って言うのは「人種や年齢、性別、身体的問題で自分とは異なる立場の人に、不当な扱いや偏見をもった接し方をすること」だからね!
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
面談だなんて、一言も言われなかったな
UFJ銀行で口座を作ろうとしてるんだったら、別の支店で申し込んでみたら?
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
給料の振込口座を作るためだったんだけどね
6:海外の反応を翻訳しました : ID:

7:海外の反応を翻訳しました : ID:
通訳が一緒にいても?
だってさ、窓口の人はその友達に離れておくように言って僕に直接話してきたんだ
結局、友達を戻って来させて、お引き取り下さいだもんね
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
銀行は俺たちの金なんていらないんだ!
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人の妻に一緒に来てもらってもダメだったんだ
嫁さんが窓口の女性にブチ切れてたけどw
有り得ない話ではないんだよね
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
もっと外国人でも使いやすい銀行あるじゃん
新生銀行とかソニー銀行とかさ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
確かに、そうなんだけど
一番の理由はTransferWiseのデビットカードや楽天のセキュリティのために使いたいんだよね
TransferWiseは、独自のシステムにより実際の為替レートで、安く・速く・簡単に送金できるオンライン海外送金サービスです。
通常の銀行を通した国際送金はSWIFTと呼ばれる仕組みを採用しています。これは世界中の銀行を繋げるネットワークのようなもので、送金銀行→中継銀行→…中継銀行→受取銀行のように、数多くの銀行を介して送金が行われます。そのため、手数料が高額となり、送金に長い時間がかかってしまいます。
一方でTransferWiseは、送金人が自国にあるTransferWiseの口座にお金を振り込み、その金額をTransferWiseが受取人の国の口座へと振り込む、国内送金を生かした仕組みになっています。
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
君がサインした書類の内容を確実に理解してるって確証が欲しいだろうからね
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本語が理解できるかどうかじゃなくて、君が日本に住んでて口座を作ってもいい人間だって分かれば申請も通るはずだよ

15:海外の反応を翻訳しました : ID:
それは良いこと聞いたな
口座以外でオンラインサービス利用してるとこもあるから、やってみるよ!
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
あのさ、アプリでの口座開設を利用できるのは「国内に居住で日本国籍をお持ちの方」って書いてあるんだけど・・・俺の読み間違いか?
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本語の能力で差別したってとこかな
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
職場がその支店の真横にあったからそこで口座作りたかったんだけど、私がその地域に住んでないからって理由で窓口の女性が追い返そうとしてきてさ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
それなのに、その後に対応してくれた人は何の問題もなく口座を作らせてくれたし
UFJの支店ってマジで研修が必要なレベルで問題があると思うわ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年11月25日 20:13
単純に怪しい人に見えたからじゃ。謎の外国人+通訳で怪しい感じに口座作ろうとしたら犯罪に使われないよう作らせないだろ。1人で普通に行けば作れたのに
匿名 さん 2020年11月25日 20:14
香港でも勤務先ないと外国人は口座作れなかったけど普通そうなんじゃないの?
ホイホイ口座作れる国ってあるのかい?
匿名 さん 2020年11月25日 20:20
日本人だってその地域に住んでいない人間は口座を開設できない
匿名 さん 2020年11月25日 20:20
居住地外の支店で作ろうとしたとか、本店で作ろうとしたとかじゃないのか
ちなみに口座数に限りあるから本店だと富裕層じゃないと作らせてくれないよ
匿名 さん 2020年11月25日 20:26
今は偽口座作る奴がいるからかなり厳しいぞ
通訳者がホントのこと言ってるとは限らないしな
わざわざ個室用意して本人から聞こうとしてるのにそれを拒否するのはなんでだ?
匿名 さん 2020年11月25日 20:27
最近は口座開設って面倒だからな
以前は簡単にサークルの共用口座とか作れたのに
匿名 さん 2020年11月25日 20:30
口座の悪用や犯罪が定番化してるからね
自分の口座を犯罪集団に売る人もいるし
日本人も使用目的とか聞かれるよ
口座開設のチェックが厳しくなるのはしょうがない
匿名 さん 2020年11月25日 20:30
三菱はお役所以下の無能揃いだからなあ
過去の遺産で食いつないでるだけ
匿名 さん 2020年11月26日 13:18
合併前の各行入り乱れて覇権争いしてるみずほよりマシだけどな
三菱が一番力持ってるから三菱の一声でシステム統合もすんなりだった
匿名 さん 2020年11月26日 13:37
正式なエージェントではない通訳としか会話が成立しないと
金融機関が口座を開設できないなんて、スレ主の国だって
当たり前の話なんだけど、彼らは本質的に日本という国と
その制度をなめてるんだよ。
それには理由があって、日本には一定数「外人好き」の女が
外人ってだけで寄っていく。
こう書くと「朝鮮人のなりすまし」認定する奴がいるけど
確かに中にはそういうのもいるが、大抵生粋の日本人なんだよ。
これは正しく認識した方がいいよ。
最近の例で言えば渋谷で警察とトラブル起こしたクルド人も
妻は日本人のいわゆる「ガイセン」だ。
彼女たちは彼らに嫌われたくないから
本来彼らの国にもあるであろう日本の様々な制約から
守ってご機嫌を取る。そうして彼らは増長して行くのだ。
彼らを守り切れない制約に対して彼女たちは狂ったように
相手を批判し、制度を、社会を批判するのだ。
本スレの中にもいるよね?「日本人の嫁さんが窓口にぶちきれてたw」
と嘯いてる奴が。
その証拠にこういうなめきったわがまま言う外人に
女は(いないとは言わないが)案外少ないぞ。
ななし さん 2020年11月25日 20:31
後で問題が発生したときに「日本語の契約書が理解出来なかったから契約は無効」とか言い出す輩がいないわけじやないからな。
名無し さん 2020年11月25日 20:31
最近はテロ対策の不正送金やマネロンにとても敏感だから、日本語が読めない日本国籍もない外国人にそうそう簡単には口座を作らせないよ?
匿名 さん 2020年11月25日 20:46
えっと、UFJ銀行の行員なので説明させて頂きますと規則で口座開設におけるルールを口頭で口座名義本人に説明する必要があります。
英語が出来る行員がいれば英語で説明させて頂きますが、そうでない場合は本人が日本語で規則を理解出来るだけの語学力でなければなりません。
通訳の人を連れてきても、当行の説明どおりに通訳出来ると限りませんのでお断りしています。
こういう手順をとっているのは外国人との口座開設でのトラブルがとても多いからです。
匿名 さん 2020年11月26日 12:03
英語が出来る行員がいれば,,,って流石にいるでしょ?
「英語が出来る行員を手配するから出直してくれ」くらいの対応はできていいんじゃ?
匿名 さん 2020年11月26日 20:25
日本で営業してる民間企業なんだよ何でそんなことしないといけないの?
1%以下の外国人顧客のためにそこまでするメリットはなんだ
しかも英語だけ対応するのは非英語圏の外国人への差別だとか言い出しかねない
さわらぬ神にたたりなし
匿名 さん 2020年11月25日 20:55
>最近は口座開設って面倒だからな
>以前は簡単にサークルの共用口座とか作れたのに
今は不特定多数が使う共用口座は法人でないと作れませんね。
本人確認が出来ないので口座が誰のものなのかがわかりませんので。
匿名 さん 2020年11月25日 21:02
アメリカ人って世界中で英語が通じて当たり前って思ってるんだよ
だから言葉の問題だと説明しても全く理解しようとしない
それで差別とか言い出すわけ
匿名 さん 2020年11月25日 21:10
海外に行けば同じ問題に何処の国の人間でもぶち当たる事だろ
エージェントがついていて楽に口座開設できる事もあるけど
この人の周りに誰にも居ないんじゃないの?
匿名 さん 2020年11月25日 21:14
本人確認ができない場合はできない。通訳仲介したら責任の所在が曖昧になるからできない。俺はまだ未成年だけどこれぐらいわかる。外国人は赤ちゃんのように振舞うのをやめよう。大人なのに恥ずかしいよ。
匿名 さん 2020年11月25日 21:16
お互い様だろ。日本人が外国行けば日本語で対応できない。
匿名 さん 2020年11月25日 21:18
我々の立場だと、英語が理解出来ないのに英語圏の国の銀行で口座開設やデビットカードを申し込みするのと同じだが可能なのか?
個人的には、現地言語が理解出来なければ取引に支障が出ると判断されて断られると思うが。
匿名 さん 2020年11月25日 21:22
海外ではマネロン対策で観光ビザでは口座が作れなかった
観光なのに入金がある説明も難しかった
匿名 さん 2020年11月25日 21:31
アメリカだってソーシャルセキュリティーナンバー持っていなければ銀行口座作れません。最近はソーシャルセキュリティーナンバーを外人が取得するのは簡単ではありません。
匿名 さん 2020年11月25日 21:32
何かあればすぐ差別www
だから外人は嫌われんだろwww
匿名 さん 2020年11月25日 21:33
いま口座作るの厳しいのは外国人に限らないよ
匿名 さん 2020年11月25日 21:34
恐らく非居住者(滞留期間半年未満)なので普通口座が作れないだけ
5年前は作れたと言っても、その間日本を離れて、最近また来日したばかりなのでは?
それだと海外送金ができない非居住者円預金口座しか作れない
当たり前 さん 2020年11月25日 21:38
>こういう手順をとっているのは外国人との口座開設でのトラブルがとても多いからです。
日本で差別だと叫んだり書き込んだりしてる外人区別は結局外人が日本人だと犯さないようなトラブルを犯しまくるからだよ。
民度が低い外人のせいで日本の企業が不良外人から迷惑を被る事が無いように防衛してるんだよ。全部自分たちのせいだという事を理解しろ!
日本人並みにちゃんとルールを守り誠実に行動すれば区別も自然と無くなるがむしろ増えてるという事は外人と日本人との民度の差は広がる一方という事だ。
中には日本人並みの外人もいるだろうがそんな事は外からわからん。わかるのは国籍だけだ。恨むなら民度の低い自国民を恨め。自業自得だ。
匿名 さん 2020年11月25日 21:39
国際的なマネロン防止の取り組みで日本は名指しで遅れを指摘されている。
匿名 さん 2020年11月25日 21:43
悪事を働く外人が多すぎて、銀行側もうんざりしているのだろう。
金融機関の関係者 さん 2020年11月25日 21:53
多くの日本の銀行が何故このような対応をするかは差別が目的ではなく幾つか理由が有るのだよ。
①過去に外国人の犯罪集団が犯罪利用目的で口座を開設して銀行側に多大な損害を負わせた事例が有り、取引基準が厳格化した。
②日本の法律では口座売買が違法。(申し込み時に友人が同行したので銀行側が警戒した可能性が有る)
③口座開設は義務では無いので銀行側が不正利用のリスクが有ると判断した場合、日本国籍保持者・在留外国籍保持者に関係無く契約を拒否する権利が認められている。
④現地言語が理解出来ない顧客と口座の契約を締結して不測の事態が発生した場合、銀行側が連絡や対応で困難になるのは容易に予測出来る。
⑤漢字圏の日本でサービスを利用する場合は、日常会話が可能なレベルの日本語能力は必須になる。
さん 2020年11月25日 21:58
言葉も分からんヤツが開く講座なんて「振り込め」用。
銀行もバカじゃない。放っとけば政府に締め上げられるからな。
匿名 さん 2020年11月25日 22:03
今はホントにマネロンの関係などで口座開設は簡単には行かない。
友達が上手いこと言って「手助け」して口座作らせて悪用するかもしれない。
本当に友達かどうかもわからない。
通帳出来るまでは言う通りにしてくれ、
出来上がったら10万で買うぜ、かもしれない。
あなただけ差別してるんじゃなくて、
わたし自身の親兄弟でも同じ。
下手すりゃ身内に何故だ!って言われる。
世の中の悪人のせいで普通に生活してる人が苦しめられる…
あーもう胃が痛い(泣)
匿名 さん 2020年11月25日 22:04
会社からXXX銀行のYYY支店で口座作れって指定ないのか
匿名 さん 2020年11月25日 22:06
外人がしつこく開設したがるなんて
資金洗濯や隠し口座とか黒い印象しか無い
だが!三菱だから!
顧客は養分としか思って無い業突張り揃い!
領収書は都度要求しないと出し渋る銀行
日本人でも手強いんだよ相手が悪かった
金融機関の関係者 さん 2020年11月25日 22:06
>国際的なマネロンの防止の取り組みで日本は名指しで遅れを指摘されている。
口座開設のリスク回避が目的の対応に国際的なマネーロンダリングの取り組みは関係ない。
君は浅い知識で適当なコメントをしない方が良い。
匿名 さん 2020年11月26日 10:43
ある。何言ってんだ?
通名で口座を作ってた連中がマネロンを含めて犯罪に使いまくってた結果、口座開設に慎重になるのは当然だが
匿名 さん 2020年11月25日 22:08
店がダメだと言うんなら諦めろ
匿名 さん 2020年11月25日 22:20
今は外国人の口座開設が厳しくなってるからね
在留半年以上とか、給与口座を指定しなきゃいけないとか制限があるところが結構ある
匿名 さん 2020年11月25日 22:34
中国ですら銀行口座の開設はハードルが高いよ
日本も出稼ぎアジア人が、帰国ついでに日本の銀行口座とか売り払って犯罪に転用されまくってるよ
大体やるのは中国、韓国なんだけどね
匿名 さん 2020年11月25日 22:35
窓口の奴が契約社員とかじゃねーの?
裁量権が無いから正社員みたいにある程度の融通を利かしたりが出来ないので
どうしてもマニュアル以下の対応しか出来んぞ
自分がクビになる危険があるしね。
匿名 さん 2020年11月25日 22:37
政府は何んでも差別と主張している悪質な連中を対象にした法的処罰を検討するべきやな。
因みに専門家は言論弾圧に該当していると見解を示しているで。
匿名 さん 2020年11月25日 22:47
外国人との口座解説でトラブルって例えばどんなことがあるんですか?
匿名 さん 2020年11月25日 22:51
外国人犯罪。以上。
匿名 さん 2020年11月25日 22:56
マネロンで日本人でも厳しくなってたような
匿名 さん 2020年11月25日 23:07
これ差別してるのどっちなの? バカ外人が日本を軽く見てるんじゃないの?
匿名 さん 2020年11月25日 23:15
>外国人との口座解説でトラブルって例えばどんなことがあるんですか?
よくあるのは口座を使うのが本人ではなく別の人だったり、複数の人がひとつの口座を使うケースですね。
「〇〇円あった筈なのに減っている、行員が盗んだんじゃないか」とか、他の人も書いていますが詐欺の偽装口座として使われても警察が口座の持ち主を聞いて来ても誰の口座かわからないなどがあります。
今はだいぶ減りましたが通名や偽名で口座を開設しようとして「なんで出来ないんだ!」と騒ぐ人種の人たちもいましたし。
なので、今は本人確認と口座は紐付けされていないと口座開設しないように通達が来ています。
匿名 さん 2020年11月25日 23:18
>窓口の奴が契約社員とかじゃねーの?
銀行の窓口係は全員正社員ですし行員全員が正社員です。
大金を扱う仕事なのでアルバイトや契約社員や派遣社員は使えません。
さん 2020年11月25日 23:31
反社との繋がりとかあるからな
それでなくともオンラインでいろいろとやらかしてるじゃねーか
当然厳しくなるのは当たり前だっての
最近なんてオンラインで振り込むのにだって認証2つ、ワンパスにさらに本人確認が必要になったんだぜ
オンラインが楽だから使ってるのにこれじゃATMの方が簡単だぜ・・・
さん 2020年11月25日 23:43
反社チェックに引っかかってたとかじゃない?
その場合理由はちゃんと伝えないんだよ。総合的な判断の結果、口座開設出来ないみたいな言い方するの。
匿名 さん 2020年11月26日 00:10
自分の思い通りにいかない事、都合の悪い事へすぐに「差別だ!」って騒ぐから外国人が嫌われるんだぞ。
人種や国籍が同じでも上手くいかない事なんて世の中山程ある。
匿名さんへ さん 2020年11月26日 00:11
資金洗浄する外人がいるから当然の対応だろ。リスク管理と差別の違いもわからんなら国に帰った方がいい。
匿名 さん 2020年11月26日 00:49
てめーらいったいどこの国のもんだよ?
そこまで言うなら日本人がてめーらの国に行った時は日本語で対応してくれるんだろうな?
まぁ差別で結構だからとっとと国へ帰ってくれや。
匿名 さん 2020年11月26日 02:16
今は自分の親の代理で銀行へいっても、
もっと言えば自分の口座の金を下ろすにも用途を聞かれる時代だ
日本人でも色々面倒なんだから、
自分で日本語読めない通訳連れてくるようなレベルの外国人は推して知るべし
こういうすぐ差別だとか文句ばかりいう外国人、本当にウンザリです
匿名 さん 2020年11月26日 02:25
日本人だけど、最寄りの支店で作ってくれ、みたいなこと言われて
すんなり開設できなかった経験あり
さん 2020年11月26日 03:09
外国で口座作ったことあるけど日本語の通訳はいなかったから書類と格闘していたら
窓口の女の人に偉いわねって言われたぞ
完全に子ども扱いだったが口座は作れた
さん 2020年11月26日 04:27
キャッシュカード紛失で作り直しの時に窓口で口座開設の目的とか
海外送金の有無とか、けっこう細かい質問されたぞ。財務省の指導だろ。
不正送金も多いからなあ。
匿名 さん 2020年11月26日 06:34
みんな書いてるけど犯罪やマネロン等々の懸念や約款や説明を本人が正確に理解出来ない状況だと基本的に無理でしょ
海外で幾つか口座を作った事があるけど基本的に本人が銀行員の説明を理解してないと(英語で聞かれて英語で答える等)口座を開くのは難しいよ
まあ聞かれる事は決まり事ばかりだから事前に質問と答えを覚えておけば難しい事はないけどこれは日本でも同じでしょ
ただ昔に比べて日本人でも色々と聞かれる様になったから外国人なら尚更聞かれるというのはあるとは思うけど
匿名 さん 2020年11月26日 07:08
この手の馬鹿外人は話し盛って話すから信用ならない
どうせ通訳って言う癖に片言の日本語しか話せない友達がなんかだろw
文句を言えは作れる程甘く無いんだよ
普通に作れる外国人が居る時点で
お前は胡散臭いから国に帰りなさい
匿名 さん 2020年11月26日 09:34
そもそも外人はただでさえ犯罪率が高いんだからちょっとでも胡散臭いと口座なんか作らせないのは当たり前
そもそも日本語話せないのに何しに日本に来たんだよ
日本人に迷惑かける気満々だな
匿名 さん 2020年11月26日 09:49
欧米人は、外国人の100人のうち99人までが犯罪者でも自分がそうでなければ外国人だからといって日本人と違う扱いされるのは不当だという主張するからね
個人主義というのはそういうこと
外国人とのトラブルが多いからとかそういう理屈は通じない
匿名 さん 2020年11月26日 09:54
最近は外国人が部屋を借りるのも難しいけど、それは差別ではなく過去のいろんなトラブルが原因なんだけどね。
契約書をちゃんと理解していないから、後から契約違反になるようなトラブルを起こしたり、自分が悪いのに大家を訴えたりして面倒くさいんで。
匿名 さん 2020年11月26日 10:45
海外で口座を作るってのは手段が限られてくるし本当に大変
日本人がアメリカで口座が欲しかったら、UFJのカルフォルニア口座くらいしか簡単に作れない
匿名 さん 2020年11月26日 11:44
マネロンあるから完璧に答えられないなら無理
匿名 さん 2020年11月26日 19:13
会社の給料銀行振り込みで口座作るのが既定路線。
日本人だって理由が無くちゃ口座作るのも難しいよ。
匿名 さん 2020年11月26日 19:44
三菱UFJはマネロン対策が甘いってアメリカに指摘されてたから、今は色々と厳しいだろうな。
日本や銀行じゃなくて悪いことする人間を恨むんだな。
名無し さん 2020年11月26日 19:45
文句があるなら中国人に言え
奴らが口座を売買しまくったから外国籍への新規口座の開設が無理になったのだ
匿名 さん 2020年11月26日 20:38
本人も出身国も信用ゼロってこと
一言で言えばゴミ
匿名 さん 2020年11月29日 17:43
犯罪収益移転防止法ってのがあってだな
口座を開設したい理由を聞くのは義務なんだよ
それを差別だ何だといって答えない奴は口座開設無理なんだよ
匿名 さん 2020年11月29日 21:02
こっちの言う事がわからんてことは
アンタがいいように利用されるかもしれんてことだぞ
互いの意思疎通が出来てるかどうかは大事
匿名 さん 2020年11月30日 05:23
犯罪に利用されまくるようになったからかなり厳しくなったんだろうね
犯罪が起こる度、生活しにくくなるんだよなあ
入金?なんていうの払い込むやつ、あれさえ厳しくなってるからね