Company in Japan used balloons to decommission an old power line without blocking highway traffic
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の会社
高速道路を止めることなく、風船を使って古い送電線を撤去
Company in Japan used balloons to decommission an old power line without blocking highway traffic
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
あのーこれ何なの?
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
これはね、古い送電線を切断して地面に落とすことなく
これはね、古い送電線を切断して地面に落とすことなく
風船の浮力を使って送電線を巻き取っているんだ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
これ考えた人は「やったぜ!」と思ってるだろうな
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
最初に会議でこれ提案したときの周りの人の反応・・・
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
これはすごい!蜘蛛が巣を張る方法と逆のことをやっている
蜘蛛は風を利用して糸を放って巣を作っていくけど、
人間がこれからヒントを得てやってのけたすごい技だ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>6
最新の研究では蜘蛛は風を利用して移動するわけじゃないよ
最新の研究では蜘蛛は風を利用して移動するわけじゃないよ
地球の電磁場を利用するんだ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
それは蜘蛛がどうやって巣作りをするかってことだね
それは蜘蛛がどうやって巣作りをするかってことだね
それでもまずは風に糸を放って、次の目標物に糸が届く
蜘蛛はそれをアンカー替わりにして、
そこから糸をつたわりながら巣を作っていくんだ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
どっちにしても工学と自然の共通点があることは素晴らしい
どっちにしても工学と自然の共通点があることは素晴らしい
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
どうだろうね
真夜中にちょっと通行止めて作業やったほうが安くて安全でいいんじゃないの?
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>10
いやー僕もそう思うよ
いやー僕もそう思うよ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕らは「責任」に縛られ過ぎて、こんなことできないよ
きっと弁護士がこんなこと止めるよ
そして道路を完全封鎖して50人ぐらいの作業員がただ突っ立ってるんだ
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
このやり方で作業が早く終わるとは思えないけど、多少は早くなるのかな
っていうかこのやり方は他でも生かせそうだね
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
この動画は実験的な位置づけかな
これがうまくいけばもっと道路が混雑したところで利用できるね
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
道路の上に巨大な仮設ネットを作って
送電線を撤去しているのをみたことはある
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>15
ネット張るよりも風船のほうが簡単でコストが安いような気がする
ネット張るよりも風船のほうが簡単でコストが安いような気がする
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16
イギリスだとネット張るのが普通だな
イギリスだとネット張るのが普通だな
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
真夜中に道路を止めて作業やったほうがいいと思うんだけどな
すごい作業だとは思うけど
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>18
多分だけど、当然道路が封鎖されないほうがいいのと、
多分だけど、当然道路が封鎖されないほうがいいのと、
夜中にやるよりは昼間のほうが作業が目視できるし良いと思ったんじゃないのかな
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年12月22日 21:17
道路封鎖なんて物流が止まるやんか。
だからこれ考えた人すごい。
匿名 さん 2020年12月22日 21:41
日本だと、イギリスのやる事にいちいち難癖つけないけどね。
匿名 さん 2020年12月22日 22:03
費用対効果が分からないバ害人って生きてて楽しそう
匿名 さん 2020年12月22日 22:31
あの長さの送電線が何Kgで、林の中に落としたものを巻き取るのにどれだけの労力がいるかをまず考えないと
匿名 さん 2020年12月22日 22:42
外国のバカが一瞬で考えた方策より、電力会社が良く考えた方法の方が正しいだろうと経験則が告げているが、彼らにそれが無いのはバカ故なのだろうか、社会に問題があるからだろうか。
さん 2020年12月22日 22:46
夜中に突然道路封鎖されてて、トイレに行きたくなった人はどうするんだよ
さん 2020年12月22日 23:06
「真夜中に道路を止めて作業やったほうがいいと思うんだけどな」
今までそれをやってなかったと思えるのが凄いよ。
匿名 さん 2020年12月22日 23:13
スレタイだけ見て、また日劇借り切って太平洋を横断して飛ばせる風船を作ろうとコンニャクノリで和紙を張り合わせる作業でもやってんのかと思ったw
匿名 さん 2020年12月22日 23:14
送電線を引くときはどうやるんですか?
さん 2020年12月23日 00:34
夜間に道路を封鎖するとかしないとか
匿名 さん 2020年12月22日 23:40
ヘリコプターが無かった時代は当たり前の手法だったんだが。
凧というのもあったな。
匿名 さん 2020年12月22日 23:44
電線の方なら架空地線から滑車で吊り下げる方が一般的かな。
送電塔の尖塔を結んでいる鋼のワイヤーのこと。
匿名 さん 2020年12月22日 23:50
こんな大きさのバルーンで浮くのなら、電線やワイヤーそのものではなく、最後に残った細い道線(字が違っていたらゴメン)だろうな。
匿名 さん 2020年12月22日 23:56
まあやってみないとわからない部分もあるからな
実際にやってみたら、ここまでやるくらいなら道路を止めたほうが良いとなるかもしれないし、
思ったよりもコストがかからないので今後はコレがスタンダードになるかもしれないし
匿名 さん 2020年12月23日 01:52
素直に感心したわ
ぐだぐだ難癖つけてる奴の国の交通事情より日本のが遥かに上手くやってるしね
匿名 さん 2020年12月23日 03:25
どうせ外国人は道路封鎖したことにうるさく文句言いそう。
匿名 さん 2020年12月23日 08:28
山に電線を落としたら木に引っかかって巻き取ったりできない
道路だけの問題じゃないことくらいわかりそうだけど
匿名 さん 2020年12月23日 11:52
「真夜中に道路を止めて作業やったほうがいいと思うんだけどな」
できることなら我々労働者は夜は寝たいんですよ
匿名 さん 2020年12月24日 02:55
夜は残業代を計上しなきゃいけないって元請けが言ってるんだろ(払うとは言ってない)。
匿名 さん 2020年12月24日 06:22
なんで外人にああしろこうしろと言われなきゃならないんだ?
お前らよそ者には無関係なんだから黙っとけよ
名無し さん 2020年12月24日 13:08
あの山に電線落としたら、絶対どっかにひっかかるし、回収時に木を傷つけると思う。
結果、山の権利者(たぶん複雑に入組んでる)と補償交渉をしなきゃならない。
風船使う方が100倍楽でしょうね。