海外「日本人は魔法使いだった・・・」和文タイプライターの文字数に外国人が驚愕

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Japanese typewriter featuring 1172 characters (1940s)

1海外の反応を翻訳しました : ID:

1940年代の、1172文字ある和文タイプライター

Japanese typewriter featuring 1172 characters (1940s)

2海外の反応を翻訳しました : ID:

どの文字がどこにあるか覚えるまでは、頭痛の毎日ね

3海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の辞書の、漢字の量を見てよ
2000漢字以上あるんだっけ?

4海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の漢字は部首から辞書を引いていくんだよ
タイプライターの順序にも決まりがあるんじゃないかな
それでも、アルファベットのタイプライターよりはるかに難しいだろうけど

5海外の反応を翻訳しました : ID:

日本には50,000漢字あるんだよ
ただ、常用漢字なら2000から3000字程度だね

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

6海外の反応を翻訳しました : ID:

アルファベットの国に住んでいて、よかった・・・

7海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のタイピストの指は魔法使いの指

8海外の反応を翻訳しました : ID:

日本人ってスマホの入力も大変なの?

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
大抵は二文字程度入力した時点で予想変換されるから、そんなに大変じゃない

10海外の反応を翻訳しました : ID:

日本人は、平仮名、カタカナ、漢字を使いわけて使いこなしている
日本語を勉強しても、漢字を含んだ文章を書くところまでは中々たどり着けない

11海外の反応を翻訳しました : ID:

タイピストって入力スピードが求められたでしょう
これだけ文字が多ければ一分に何文字打てて「普通」なんだろうね

12海外の反応を翻訳しました : ID:

アルファベット圏と入力スピードを比べるのは意味がなさそうだね
文字のシステムが違い過ぎる

13海外の反応を翻訳しました : ID:

どんなに漢字が多く見えても、全て214の部首からの組み合わせなんだって

14海外の反応を翻訳しました : ID:

日本語の場合、タイプライターより手書きの方が早かったんじゃないだろうか・・・

15海外の反応を翻訳しました : ID:

タイプライターはもどって消せる機能があるじゃない
想像してよ、手書きしていて、もしほとんど書き終えた後に一文字ミスったら・・・

16海外の反応を翻訳しました : ID:

いつもアルファベット以外のタイプライターはどうなっているのか気になっていたの
まさか、これだけの文字数で成り立っていたとはね

17海外の反応を翻訳しました : ID:

日本語って右→左に書くって聞いたからタイプライターではどうするんだろうって
思ったけど、横書きの時は英語と同じ左→右なんだね

18海外の反応を翻訳しました : ID:

この動画見てるだけで頭痛くなってきた・・・

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    昔使ったことあるけど、このタイプのは見たことないな
    もっと大きくて活字が平らに入ってた
    ワープロが出来てすぐ使われなくなった
    懐かしいな

    0
    3
  2. 匿名 says:

    たしかに条強町領はギベR築犯だったけど
    書いてあるとおりブラウンフォックスは素早すぎてレイジードッグを飛び越えちゃったんだから仕方ない

    0
    1
  3.   says:

    中学校の事務用品(FAX、コピー機、昔ながらのガリ版など)を置いていた部屋に、文字が平面に並んだ和文タイプが置いてあった。
    使っているところは、大人になってからツベなどの動画でしか見た事が無い。
    この円筒形に文字が並んだ和文タイプは、このスレで初めて見た。

    0
    1
  4. 匿名 says:

    高校時代に使っていたが、活字版が重かった。無い漢字は別の活字版を組み換えて使っていたが、がり版よりも格好が良かった。今でも残っている学校があるかも。結構場所を取るから捨てているかも知れない。頑丈だから百年以上平気で使えるだろう。

    0
    1
  5. 匿名 says:

    写研がDTPに積極的だったらなあ

    0
    1
  6. じょん・すみす says:

    たしか、和文タイプライターって
    資格があったよね。

    0
    2
  7. ぴゅわ says:

    打ってる文字がでたらめなのはどうなの
    まあ文章すらすら打てる人がもういないってことなんだろうけど ちょっと残念

    0
    1
  8. 匿名 says:

    だいたい音読み順に並んでいるから、慣れると割りと早く見付かる。
    小学校の職員室にこのタイプが置いてあったなぁ(年バレw)

    0
    2
  9. 匿名 says:

    ガリ版刷りも面白いが、和文タイプも面白い。残っている学校があるのなら生徒に使わせてやればいいのに。

    0
    1
  10. 774 says:

    申請書を打って貰った事がある。
    複写式が必要で、手書きで当用外の漢字を書かれても困る公文書や契約書にはかなり後まで使われていたような気がする。
    動画のタイプは見た事無い。
    複写枚数も限られそうだし、直接活字を拾い上げるのでは無いので一文字単位の追加や入れ替えが難しくて普及しなかったのではないかな。

    0
    1
  11. 暴君 says:

     
     夜中に地震があり、

    出社して、このタイプライターがひっくり返ってたら

    膝から崩れ落ちるだろう。w

    0
    1