What is cheaply made but sold at a ridiculous price?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
元の値段は安いのに、馬鹿げた高値で売られているものって何?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
コカコーラ社が出してるダサニ(Dasani)
映画館で働いていた時24本入り5ドルで仕入れて、1本4.5ドルで販売してた
映画館で働いていた時24本入り5ドルで仕入れて、1本4.5ドルで販売してた
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
スターバックスのドリンク全て
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
ドラッグストアの薬、全て!
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
中身ほぼインチキな、パッケージのデザインだけが魅力的なサプリメント全て
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
ブランド化粧品でしょ
あれは品質ではなく、ブランド名にお金払っているだけ
元値は100円としないアイシャドーでも、5000円で売れるんだよ
あれは品質ではなく、ブランド名にお金払っているだけ
元値は100円としないアイシャドーでも、5000円で売れるんだよ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
プリンターカートリッジ!!
プリンター買い替えるわけにいかないからって足元見られてる!!
プリンター買い替えるわけにいかないからって足元見られてる!!
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
エプソンのカートリッジ、一つ11ドルだもんね!
レーザープリンターにした方がいいよ、絶対!
エプソンのカートリッジ、一つ11ドルだもんね!
レーザープリンターにした方がいいよ、絶対!
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
必要な時だけコンビニでプリントアウトした方がぜったいコスパいい
必要な時だけコンビニでプリントアウトした方がぜったいコスパいい
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
ペットボトルの水をブランド化できたら企業利益はすごいよね
だけどネスレは水の汲み上げ地域から、汲み上げ停止を求められてる
地域の水不足を心配してね
それでもネスレはヒューマンライツに反してないの一点張り
だけどネスレは水の汲み上げ地域から、汲み上げ停止を求められてる
地域の水不足を心配してね
それでもネスレはヒューマンライツに反してないの一点張り
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
ナイキの靴
350ドルで売ってても原価は20ドル、輸送代も込みでね
現地労働者からの搾取がえぐいからね
350ドルで売ってても原価は20ドル、輸送代も込みでね
現地労働者からの搾取がえぐいからね
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
映画館のポップコーンって原価100円しないよね?
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
車の部品も、たいがいなぼったくり
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
ヒマラヤの塩って知ってる?
アメリカやイギリスで高級食材化されてるけど、パキスタンじゃ、2円くらいで買えるものだよ
アメリカやイギリスで高級食材化されてるけど、パキスタンじゃ、2円くらいで買えるものだよ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
アルコール類全て
あれも原価かからないよな
あれも原価かからないよな
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
政治家
何故我々は、あんなにぼったくられているんだ、彼らに
何故我々は、あんなにぼったくられているんだ、彼らに
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
冠婚葬祭系
業者の言い値で事が運ぶ
業者の言い値で事が運ぶ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
カナダでは今タバコが一箱20ドル超えたよ
さすがに禁煙したよ・・・
政府の思うつぼさ
さすがに禁煙したよ・・・
政府の思うつぼさ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
Nintendoの商品(特にジョイコン)!!
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2021年01月20日 12:06
海外にも原価厨っているんだな
匿名 さん 2021年01月20日 12:06
ドリエル。成分が同じレスタミンコーワは
半値程度で内容量は5倍は差がある。
匿名 さん 2021年01月20日 12:07
付加価値って言葉知らないの?
匿名 さん 2021年01月20日 12:11
食材系はともかくとして、製品は作るまでの工程や時間、今後の製品開発にも金が必要なんだからある程度は我慢するしかないんじゃね?
匿名 さん 2021年01月20日 12:15
ヒマラヤの塩原価2円とはいえ人件費や輸送費もあるからしゃーないやろ
ブランド物は買うやつが満足してるからいいんじゃねーの?
俺が許せないのはパッケージ変えると同時に内緒で内容量減らすやつ
値段変わらんからぱっと見分からんし
匿名 さん 2021年01月20日 12:16
奴隷労働をお望みか?
匿名 さん 2021年01月20日 12:18
atoms経由の転売ヤーぶん殴りたくなる
匿名 さん 2021年01月20日 12:28
映画館のポップコーンは許してやれ
チケットの利益を配給会社がほとんど持っていくから
ポップコーンやコーラとかで利益出すしかないんだ
匿名 さん 2021年01月20日 12:33
原価で買いたかったら工場から直送・直輸入しろ
それでも最低限輸送費はかかるぞ
ななし さん 2021年01月20日 12:41
開発費にまで考えが及ばない人達
匿名 さん 2021年01月20日 12:42
NHKとか通信費かな。絶対もっと安く出来る筈。
匿名 さん 2021年01月20日 12:42
原価で考えてるやつって、いかにも安い中国製買って騙される良いカモだよな
安い珪藻土バスマット買ってアスベスト検出でギャアギャア騒ぐアホ共を見てるようだ
匿名 さん 2021年01月20日 13:00
米国の医薬品
ななし さん 2021年01月20日 13:16
Switchは原価5000円くらいじゃない?
1万はぜったいかからない
匿名 さん 2021年01月20日 13:29
ただ お前ら 人件費だ 輸送費だ 言ってるが
そこは最もコストカット抑制に努められてるところでな 日本は最も適価で払われていない状態や そして投資家への配当と内部保留へとなってるのが現状
経済大国にも関わらず 日本の労働者の給料が他の先進国に比べ 極めて低いのは
諸外国と違うお前らのその間抜けな意識で それを許容しているからなんだけどな。
そして お前らが それを許容してくれるから 世界中の不労所得者達が喜んで日本の株に投資するから日本株は上がるんよ。お前ら 経済奴隷労働者は恩恵どころか搾取されてるのに それを前ら底辺奴隷労働者ほど誇らしげに日本スゲーって喜ぶんだよ。不思議でアホな光景やで。
匿名 さん 2021年01月20日 13:32
栄養ドリンク
瓶代の方がカネかかってる
匿名 さん 2021年01月20日 14:16
海外のSIEが設計したPS4やPS5を含めて、ゲーム機の定価は製造原価と大差無し
匿名 さん 2021年01月20日 14:47
PS5の20分の1の性能なんだからスイッチは2500円で売るべき。
匿名 さん 2021年01月20日 14:55
>>14:47
原価割れしているんだからps5をswitchの20倍で売れば信者も少ない台数で売上マウントとれるしSONYもハッピー
匿名 さん 2021年01月20日 15:00
Windowsじゃないすか。
匿名 さん 2021年01月20日 15:37
任天堂は売れば売るほど儲かるのにまったく還元しないよな
毎回ごみみたいな性能の周回遅れハードでボロ儲け
匿名 さん 2021年01月20日 16:08
>Switchは原価5000円くらいじゃない?
>1万はぜったいかからない
5000円じゃ部品代にも足りんと思うぞ、半導体とかは時間が経ったりと量が増えれば安くできるが、コントローラーのようなメカの部分は安くならない。
匿名 さん 2021年01月20日 16:41
開発に何年何億とかけていることも理解できないとは。
匿名 さん 2021年01月20日 16:53
原価(原価とは言ってない)厨
既得権益やで さん 2021年01月20日 16:55
「お墓の花」な。
街の花屋が市場価格で売りに来たらボコられるwww
ので、花屋やってみようなどと思わないこと!
匿名 さん 2021年01月20日 16:57
フェアレディZ32のライトをディアブロ用として、ランボルギーニで買うと、
日産で買う価格の5倍以上する。
つまり、ぼったくりって、“商売”って意味なんだな
匿名 さん 2021年01月20日 17:04
ぼったくりというならswitch買うな馬鹿外人!!!
低賃金で開発させたら労働環境ガー!てキレるくせに馬鹿外人!!!
馬鹿外人はほんと脳みそ短絡で嫌い
馬鹿外人が殺到しなきゃ去年のうちにswitchもあつ森も買えてたのに馬鹿外人がよ!!!!
匿名 さん 2021年01月20日 17:21
原価とか言い出したら芸術文学スポーツの類全否定せにゃならんのじゃないの
さん 2021年01月20日 17:37
30%宣伝費のアップルの事?
匿名 さん 2021年01月20日 18:21
原価いくら~っていうならそれで作って
匿名 さん 2021年01月20日 19:04
頭ヤバイくらい悪そう
匿名 さん 2021年01月20日 19:18
switchは訴訟を起こされても擁護できんわw
匿名 さん 2021年01月20日 19:26
ジョイコンとかデュアルショックとかは正直
なんでこんな機能とセンサをコントーラーに!?ってぐらい
無駄に高機能化されてるからな…
あれはらはたぶん価格に見合うだけの高機能コントローラーだけど
まあ、子供が壊したらしく買いに来たお母さんが
店員に価格聞かされて絶句してたのみたことあるわな。
匿名 さん 2021年01月20日 20:09
在庫になるリスクみたいなものも価格に転嫁されてるからな
全員が確実に買うことがわかっていれば安くもできるだろうけど
売れ残っても利益が出るようにしないと商売にならなくなってしまう。
高いと思うなら買わなきゃ良い
みんな買わなきゃ安くなるか、そうでなければその商品と売ってる会社は消えて無くなる。
匿名 さん 2021年01月20日 20:12
原価脳の勤め先は原価同然で商品やサービス売ってんのか
匿名 さん 2021年01月20日 21:23
この理屈で言えば漫画なんか10円で売るべきだな
匿名 さん 2021年01月20日 22:27
インクジェットプリンタは本体の利益率を下げたぶんインクの利益等を上げる売り方だから、インクを安くしろと言うなら本体がクソ高くなるけどいいのか。
匿名 さん 2021年01月20日 22:33
原価厨って貧乏人の集りだけど、そんな考え方のせいで貧乏に成ってるの分かって無いな。
値下げ圧力のせいで企業がコストカット繰り返したから、派遣労働ばかりに成り賃金が低下してんだよ。
原価の中に自分も入ってる事を理解出来ない馬鹿が原価厨に成るんだよ。
匿名 さん 2021年01月20日 22:47
海外の原価厨か
原因は貧乏ではなく考える知識の欠如でしょう
匿名 さん 2021年01月20日 23:31
阿片の原材料のケシの実樹脂かな。
栽培してる東南アジアの山岳民族にマフィアが払う金額は米や麦とあまり変わらん。
さん 2021年01月21日 00:14
なんで開発費とか考えないんだよ
匿名 さん 2021年01月21日 01:13
郵便局で封筒買ったら1枚で売ってた、値段が判らなかったけど、1枚だから精々高くても20円だろうと思ったら55円だったwボッタクリ過ぎだろ、100均なら10枚で100円で売ってる奴
匿名 さん 2021年01月21日 05:26
原価で語るなら
WindowsOSとかAdobeのソフトとかかね
匿名 さん 2021年01月22日 01:29
ヒマラヤの塩、業スでよく見かけるヤツだw