海外「素敵な時代だな・・・」今も昔も変わらない花より酒の日本人の姿にほっこり

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

【9.5mm Pathe Film】戦前のお花見 : Cherry-blossom viewing at the end of the Late Taishō era

1海外の反応を翻訳しました : ID:

大正後期に撮影されたものと思われる9.5mm Pathe Filmの映像でございます。フィルムラベルには大正と表記されていましたが、セーター風の衣服など昭和初期のようにも感じました。

引用元:youtube

2海外の反応を翻訳しました : ID:

これは美しいね!
伝統的な服装をしてるけど、とてもモダンにみえるね

3海外の反応を翻訳しました : ID:

こういう動画好き!
共有してくれてありがとう
昔の暮らして魅力的だなっていつも思うよ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

酔っ払いがたくさんいるな
何人もの子どもが飛行機のおもちゃで遊んでるね

5海外の反応を翻訳しました : ID:

これは修復したりカラーにしたりするといいと思う

6海外の反応を翻訳しました : ID:

俺は1989年に岩国の錦帯橋で初めて「桜まつり」を見たよ
とても素敵な体験だった
もう一回行ってみたいな

7海外の反応を翻訳しました : ID:

なんて素敵なんだろう!
みんな楽しそう!
当時は男の人も女の人もおしゃれだったんだね
みんながほろ酔い気分で自由に過ごしてて好きだよ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

歴史はとっても魅力的だね
過去を振り返って理解することは・・・より良い未来へつながる

9海外の反応を翻訳しました : ID:

なんて素晴らしく、ユニークなんだろ!
たくさんの人が伝統的な着物を着てていいね

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

花より酒だな!

11海外の反応を翻訳しました : ID:

これじゃむしろ酒祭りだな!
車はゼネラルモーターズの、オールズモデルのモデル30か、ビュイックのマスター6みたいだね
ゼネラルモーターズが大阪に工場を建てたのは1927年だから、この映像はそれ以降のことかな

ゼネラルモーターズは、アメリカ合衆国の自動車メーカーである。本社はミシガン州デトロイト。略称は「GM」。
20世紀初頭にミシガン州で創業。1930年代から第二次大戦後にかけてアメリカ最大の市場シェアを握り、特に1950年代から60年代には世界最大の自動車メーカーとして繁栄した。70年代以降は輸入車との競争に苦しみ低迷、2009年6月1日に連邦倒産法第11章の適用を申請し倒産、国有化された。

引用元:Wikipedia

12海外の反応を翻訳しました : ID:

男性はエレガントだったんだね
考えられないよ
このころが羨ましいな

13海外の反応を翻訳しました : ID:

違う時代の証人だな
こんな風に幸せな顔を見れるのは素敵だね
桜を楽しむ人たち
少し酔ってる人もいるね
子供たちが遊んでる
そこら中に幸せがある

14海外の反応を翻訳しました : ID:

20世紀初頭の日本の生活が見れて勉強になるな

15海外の反応を翻訳しました : ID:

この古い映像はいいね
ここに映る人たちはみんな酒と桜で幸せそうだ!!

16海外の反応を翻訳しました : ID:

男が散らかして女がその片付けをさせられてるようにも見える

17海外の反応を翻訳しました : ID:

「お花見」というこの習慣は「花を見る」って意味で、少なくとも一万年以上前からやってるらしい
この白黒フィルムにはお花見の思いでが詰まってるね

18海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の白黒の映像を見ると、偉大な黒澤明監督を思い浮かべるよ

黒澤 明は、日本の映画監督、脚本家。第二次世界大戦後の日本映画を代表する映画監督であり、国際的にも有名で影響力のある映画監督の一人とみなされている。ダイナミックな映像表現、劇的な物語構成、ヒューマニズムを基調とした主題で知られる。

引用元:Wikipedia

19海外の反応を翻訳しました : ID:

今も昔も、さくらまつりで春の訪れを感じてるんだな!

引用元:youtube

コメント

  1. 匿名 says:

    花見に駆り出された芸者もたくさんいるんだろうな

    6
    5
  2. 匿名 says:

    昔の男は概して柄が悪く、女は男を楽しませる役割だったのが
    よく分かるな。

    29
    3
  3. 匿名 says:

    なんかさ、見ててあんまり気分の良いものではないよね

    27
    5
  4. 匿名 says:

    >昔の男は概して柄が悪く、女は男を楽しませる役割だったのが
    よく分かるな。
    >なんかさ、見ててあんまり気分の良いものではないよね

    何言ってんだこいつら。

    5
    26
  5. 匿名 says:

    悔しさで涙が止まりませんでした
    陰キャにとって地獄だこの国……

    16
    3
  6.   says:

    まあ戦前ですからね。
    今とそうそう変わりませんよ。
    大正時代生まれの人だってまだ御存命ですし。

    2
    7
  7. 匿名 says:

    公共の場で酒を飲むなんて未開国のする事。ああ恥ずかしい

    21
    1
  8. 匿名 says:

    おおらかな神々のおわす国に生まれてよかった

    0
    14
  9. 匿名 says:

    祖母が若かりし頃の大正時代だと思う
    芸者さんが多いようだけど、きちんと花代貰ってるから
    戦後のように素人のOLさんにお酌させるより健全だ
    家族で花見を愛でながら歩いてる姿より、絵になる宴会風景を撮影したんだろう

    1
    12
  10. 匿名 says:

    日帝にだ

    0
    0
  11.    says:

    「あんまり気分の良いものではない」という感想、ちょっとわかる気がする。
    何か品のない感じとでもいうか…。
    早回しっぽいスピードのせいかもしれないし、昭和中期を思い出すからかもしれない。
    だがまあ、楽しそうで何より、とも思うよ。芸者衆の踊りも素晴らしいし。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    大昔は、素人女は公の場で他所の男にお酌などしなかった。
    (家に招いたお客人にはお酌をしたが)
    そういうことは玄人女が対価を貰ってするもんだという認識だった。

    バブル前後からかねぇ。
    素人女にそういうサービスをタダで集るようになったのは。
    情ないったらありゃしない。

    0
    0