This Japanese Restaurant will never forgive CB’s
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
この日本食のレストランでは、恵んでもらう側のくせに難癖付ける連中を絶対許さないんだろうな

「我々には、相手が誰であれサービスの提供を拒否する権利がある」
ここ最近、多くの飲食店で、わざとクレームをつけて代金を無料にさせ、飲食代をケチろうとする卑怯な方々が来店しています
今こそ、この国の同業者たちで協力する時のようですね
このような人たちを、我々は絶対に許しません
お客様として、歓迎することもございません
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
ここに書いてあるようなことをする人間は、ガチの詐欺師だね
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
いや、詐欺師よりもタチ悪い気がする
いや、詐欺師よりもタチ悪い気がする
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
「食べたんなら、悪くはなかったってことですよね。こちらがお会計です」って言っときゃいいんだよ
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
「絶対に許さない」って日本では何か意味のある言い方なの?
だってさ、アニメ見てると「ぜってぇ許さねぇ!」って何回も言ってるし
最大限の侮辱的な言葉なのかな?
だってさ、アニメ見てると「ぜってぇ許さねぇ!」って何回も言ってるし
最大限の侮辱的な言葉なのかな?

6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
「許す」って言葉が使われるのは、明らかに罪や過ちと思わるものを許す場合もあれば、人の言動とかを大目に見る場合もある
その時の状況で意味が変わるんだ
この場合、客の言動が我慢の限界に達して許せなかったんだね
「許す」って言葉が使われるのは、明らかに罪や過ちと思わるものを許す場合もあれば、人の言動とかを大目に見る場合もある
その時の状況で意味が変わるんだ
この場合、客の言動が我慢の限界に達して許せなかったんだね
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
このメッセージで一番目を引く部分だよな
お店の人たちは二度と料理を提供しないって思ってる上に、一生根に持って恨み続けるつもりさw
このメッセージで一番目を引く部分だよな
お店の人たちは二度と料理を提供しないって思ってる上に、一生根に持って恨み続けるつもりさw
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本では、こういう人たちのことを「クレーマー」って呼ぶんだ
最近はソーシャルメディアに晒されて自業自得な目に遭ってる人もいるけど、お咎めなしで済んでる人も多いんだよね
最近はソーシャルメディアに晒されて自業自得な目に遭ってる人もいるけど、お咎めなしで済んでる人も多いんだよね
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
日本の「おきゃくはかみさま」って言葉も、今じゃ皮肉っぽい意味で使われてるもんな
日本の「おきゃくはかみさま」って言葉も、今じゃ皮肉っぽい意味で使われてるもんな
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
コメント見た感じ、これが実は他所の国にある日本風のレストランだと気付いてない人多そうだな
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
本当、このお店の言う通りだわ
お客様じゃなくて盗人よ
お客様じゃなくて盗人よ

12:海外の反応を翻訳しました : ID:
昔、友達が彼女を紹介してくれるって言うから食事に行ったんだけど、そいつがマジ自己中な女でさ
「料理をタダで食べさせてあげるわ」とか言って、傍若無人ぶりが半端なかったんだ
こっちがどんだけ恥かいたやら
「料理をタダで食べさせてあげるわ」とか言って、傍若無人ぶりが半端なかったんだ
こっちがどんだけ恥かいたやら
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
「スパゲッティの横にサラダを盛り付けてください。もしもサラダが上に乗ってたら、注文は取り消しますね」みたいな文句言われるのかな
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
こういう連中って、マジでうぜぇんだよな
俺もさ、レストランで料理にガラスの破片が入ってたことあったんだけど、逆にワザと自分で入れたって疑われたんだぞ・・・
詐欺師がよく使う手口なんだとさ
俺もさ、レストランで料理にガラスの破片が入ってたことあったんだけど、逆にワザと自分で入れたって疑われたんだぞ・・・
詐欺師がよく使う手口なんだとさ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
うちの店では料理を完全無料にする方針を止めたよ
何か問題があれば、新しく作り直してちょっと割り引いた金額を払ってもらうことにしたんだ
それが気に入らない客は、食べずに帰ってもらって結構さ
何か問題があれば、新しく作り直してちょっと割り引いた金額を払ってもらうことにしたんだ
それが気に入らない客は、食べずに帰ってもらって結構さ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
最近だって?
少なくとも、四半世紀前からいるぞ
少なくとも、四半世紀前からいるぞ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
こういうこと度々見てきて残念な気持ちになったわ
食事の間は大人しくしてるのに、最後になってお偉いさんにめっちゃ文句言うのよね
腹の中にあるものをどうしろってんだか
食事の間は大人しくしてるのに、最後になってお偉いさんにめっちゃ文句言うのよね
腹の中にあるものをどうしろってんだか
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>17
はぁ!?
悪態をつきやすくするために、最初はお行儀よく振舞うなんてことする人間がいるってことかよ
はぁ!?
悪態をつきやすくするために、最初はお行儀よく振舞うなんてことする人間がいるってことかよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
そのうち、どこの飲食店に行っても先に金を払わなきゃいけなくなりそうだ

20:海外の反応を翻訳しました : ID:
何がきっかけでこんなことをするのか、マジで理解できないよ
友達や恋人とディナーを満喫したばかりって時に、くだらないことでその場の空気をぶち壊して・・・何がしたいわけ?
友達や恋人とディナーを満喫したばかりって時に、くだらないことでその場の空気をぶち壊して・・・何がしたいわけ?
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
食事するのにお店の人を騙さなきゃいけない人たちへ
家で飯作って食え!
家で飯作って食え!
引用元:reddit
コメント
そんな食い逃げまがいの詐欺が横行してるってやばい所だな
ジャンクフード屋も前金制が普通だしそうすりや良いのにな
剣心みると働きたくないでござる!!がどうしても浮かぶw
食券制にしとけ
飲食店じゃなくスーパーの話だけど、惣菜コロッケの中に、
小指の爪四分の一サイズのプラスチック片が入ってたことならある
面倒だからノークレームで、プラスチック片除けて完食したわ
絶対に働きたくないでござるの元ネタ画像を久しぶりに見た
経営者は日本人かそうじゃないかで意見は変わるな・・・
>そんな食い逃げまがいの詐欺が横行してるってやばい所だな
SNSで「クレーム付けたらタダになった」とか、すぐに出回るんじゃね?
そして似たような連中が押し掛ける とか。
おまエラの、事だぞ!
密入国のニセモノ!
あまり私を怒らせない方がいい
アメリカじゃコーヒー不味かったりウォルマートで服着た後気に入らなかったら返品返金オッケーらしいから、こういう事が起こるんだよ。テキトーに仕事してる国ならではの寛容さだが、真面目に仕事してる側からしたらきついだろうよ、日本ならあり得ない
日本料理店だし、たぶんあの国の仕業じゃないかな?飲食店じゃないけど、Amazonがかの国から撤退したのって商品に文句付けて金払わない奴が続出したからじゃなかったっけ?
これ経営者がシナチョンなら詐欺師vs詐欺師でドローだな
いや、シナチョソ日本料理屋ならボッタクリ店の逆ギレとしか思わないから
店側が許容しているコスト以上のなにかを得ようとするのって客じゃなくて泥棒だからな
カレー屋で「鈴虫」が入ってたから
店の人を呼んで黙ったまま見せたら
店の裏に連れていかれて脅された
握ってもらった寿司から毛が生えてたり
結構何度もあったなあ
そういうのも全部客が悪いになっちゃうのは
ちょっと違う
金を払わない奴はまず客じゃない
アメリカのキャンセル文化って本当におかしいよな?
消費者保護は悪いことじゃないけど悪用する人間が多すぎる。
いつの間にか常識が狂ってしまってこういうことも当然と思っている人がたくさんいるんだよな。
洋服や家電、ありとあらゆるものも一度だけ使えばいいものは一度使ってから返品するのを賢い知恵のように思っているし。
ポリコレと同じおかしな権利主張保護の流れだよな。
そして、いつもアジア人、特に日本がらみが狙われる。
詐欺師っていうかクレーマーだろ
クレーマーって自分がクレーマーだと自覚してないのが結構いるからタチが悪い
ライフハックがはやったんだろう
先払いだの食券だの言ってるやつは何?
後払い→支払いを拒む、先払い→返金を求める、なんだから支払いのタイミング変えても解決手段にならないだろ
先に食券を買おうと後でお会計だろうと難癖付けて文句を言って
ゴネ徳でタダ飯にありつこうとするのがクレーマーという人種。
異物混入をでっち上げたり頼んだ物と違うと嘘を付いたり
ワザと店の風評被害になりそうな大騒ぎをする事で
店主を間接的に脅してる。相手にするだけそもそも無駄だし
こういうメッセージを先に提示しておく事は大事だと思う。
まともな客ならこの文章を読んで気分を悪くする事はない。
クレーマーに対して腹は立てるかもしれないが。
どっち道トラブんなら設け損よりは先に金受け取ってからのが良いだろ
何のために警察が居ると思ってんだ
「今こそ、この国の同業者たちで協力する時のようですね」
この言い回し、なんか中韓臭いなあ。いや、韓か。
ラーメンだかに隠し持ってたゴッキーいれて金を脅し取ろうとした事件なかったっけ?
ホテルで働いてたときに、そういう奴に一人だけ当たったわ
完食してからクレームつけてくんのよ、で、返金しろって騒ぐ
そんなに不味いなら完食する前に言えよ、って店側も思ってるよ
本人はバレてないと思ってるんだろうけど
マジで食券とか前金制でいいと思うわ
あまりにも気の毒
海外の自称日本料理店のほとんどは中国人や韓国人の経営だからな。BLMされればいいのに。