海外「誰も農家やりたくないんだよ」日本の食料自給率、過去最低に並ぶ37%

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

 Japan’s Food Self-Sufficiency Rate Matches Record Low

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の食料自給率、最低水準に

2020年、日本の食料自給率、過去最低に並ぶ37% ―農林水産省 : コメの需要減で長期低迷

政府は、2020年3月に、「30年度45%」の目標を閣議決定したが、食の構造転換は容易ではない。

引用元 nippon.com

2海外の反応を翻訳しました : ID:

もう誰も農業やりたくないんだよ
自治体は”補助金付きの楽な生活 “を掲げて、若者を業界に引き込もうとしているけど、
結局「何を育てられるか、作物をいくらで売れるか、どこで売れるか」っ点に自由がないって知られちゃうと駄目だね

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
「育てる作物にほとんど自由がない」ってどうして?

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
農協と取引すると育てられるものに制限が課せられるんだ
農協と取引しなくちゃイケないって訳じゃない
オンライン販売とかレストランに直接卸す農家も増えてきているしね儲かるから
カルビーや明治と直接契約するところもある

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>4
ああ…なるほど、JA=農業カルテルってやつか

6海外の反応を翻訳しました : ID:

今の仕事と同じぐらい稼げるんなら、いつだって農業やってやるよ

7海外の反応を翻訳しました : ID:

300日間連続で朝から晩まで農作業ってのを目の当たりにしたら、みんな興味失うよ
予測しにくい利益、台風、農機具のメンテ、体の衰えなんかもあるし
都会から人を呼ぶだけの楽しみもあまりないしね

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
良い面といえば、顧客、上司、会議、電話応対なんかがないことか

9海外の反応を翻訳しました : ID:

味の好みが変わってきていると聞くよ
農業もそれに合わせて変わっていかなきゃ

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

食物自給率のカロリーベースってのは家畜が消費するカロリーも含まれるんだよ
で、日本では約70%の家畜飼料が輸入
最終的に牛乳や卵、肉などのカロリーの半分が輸入だよりって計算になる
日本が昆布で鶏を飼うようになったり、山を段々にして牛用のトウモロコシを作るようにならない限り、何も変わらないだろう
高級野菜の生産に適した土地を飼料作物のために提供しても、
オーストラリアやアメリカ、アルゼンチンから安価に輸送できるのであれば意味がないね

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
カロリー輸入比率を劇的に下げるには代替肉やベジタリアンを推奨するしかないように感じる

(代替肉とは…大豆など植物性原料を使い、肉の食感に近づけた食品)

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11
そう単純でもない
植物で1億2千万人分のカロリーを提供するには莫大な農地が要るからね

13海外の反応を翻訳しました : ID:

カロリーベースで見ると家畜はバカみたいに非効率なんだよ
牛なんかは消費カロリー25に対して、生産カロリーは1だぜ
もし日本が良い代替肉や培養肉を手にしたら
最終的に家畜に必要なカロリーは随分減るはず

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
そんな事するより、単に安い飼料を輸入したほうが良いじゃん

15海外の反応を翻訳しました : ID:

真面目な話、だから何?って話
日本の自動車自給率は200%
車売って、食料を買う、それが国際貿易だろ?

16海外の反応を翻訳しました : ID:

うちの国でも農業は衰退の一途だよ
利益はわずか、規制はいっぱい
例えば、一定以上生産すると廃棄しなければいけないとか、もはや人災

17海外の反応を翻訳しました : ID:

問題は、日本では法的に新規参入者が農場を買うことがどれだけ難しいことかということ
既に農場を持っている人でなきゃ基本買えないんだ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
だね、一部の不正なガイジンが農場を買い占めている最中だよ

19海外の反応を翻訳しました : ID:

カロリーベースの代わりに価格ベースを使う人は撃たれるべきだと思う

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    米は自給してるから
    味噌醤油豆腐納豆の大豆は
    なんとか自給してほしいなぁ
    まあ1億人分は無理な話だろうけど

    • 匿名 says:

      一時は全量輸入だった大豆の自給率は僅かに改善してます。

      0
      0
    • 匿名 says:

      米はもう水田としてしか利用できない(すぐ水に浸かって転作なんて無理、転用なんてなおさら)土地が日本各地にあるから自給率が100超えてる面があるけど、大豆作れる土地は他の付加価値高い作物作れちゃうからねぇ。機械の初期投資や反当り労働時間でも優位性ないし、何より破格の海外大豆と戦うとなると半端な大規模化じゃ太刀打ちできないし…。

      0
      1
    0
    1
  2. 匿名 says:

    そりゃ労力に対してのリターンが圧倒的に足りないからでしょ 今の世の中農業より楽で稼げる仕事があるんだからやりたがらんよ

    0
    4
  3. 匿名 says:

    どっかのアホが「小作はダメ」って言うから農業の参入障壁が高過ぎて。

    2
    2
  4. 匿名 says:

    鶏卵の品目自給率は90数%だがカロリー自給率は9%である

    0
    1
  5. 匿名 says:

    >カロリーベースの代わりに価格ベースを使う人は撃たれるべきだと思う
    だが、世界の食料自給率は基本価格ベースだ
    日本は基本的に通商封鎖を前提とした国防計画があるから、エネルギー政策であったり食料政策であったりその辺りが世界の潮流と違う
    石炭も国内で掘れるから石炭発電を推進してるって話だしな

    • 匿名 says:

      世界の潮流って言うと聞こえはいいけどさ
      要は「みんながやってるから」という理由にならない理由なんだよな
      説明下手ですまんがわかるかな
      みんなやってるから大麻は使っていいんだみたいな

      0
      0
    0
    0
  6. 匿名 says:

    穀類なんて自国生産する意味ない。
    世界中に穀倉地帯があるんだから、どこかから輸入すればいいだけ。

    • 匿名 says:

      その国と敵対したことまで考えるのが政治ってもんだ
      自分でできる事は自分でできるようにしておかないと困るのは自分や

      7
      0
    7
    0
  7. 匿名 says:

    そもそも小作農が自民党の票田だから保護しすぎて新規参入は許さないし、大規模農業も企業参入も許さないからね
    自給率の上昇と野菜の低価格化は規制緩和すれば早いという試算見たことある

    0
    3
  8. 匿名 says:

    カロリーベースだと小麦やとうもろこしを輸入に頼ってるから格段に下がるらしいね

    0
    3
  9. 匿名 says:

    > 真面目な話、だから何?って話
    > 日本の自動車自給率は200%
    > 車売って、食料を買う、それが国際貿易だろ?

    問題は世界でEVが主流になれば日本は自動車を輸入する側に転落すること

    6
    0
  10. 匿名 says:

    食品廃棄率も考慮しないといかんし

    このデータから判ることと言ったら
    「ある日突然すべての国からすべての食料の輸入を止められたら
    今みたいな贅沢な食料廃棄を前提とした流通は成り立たなくなる」
    という事ぐらいでしょ
    ・・・そんなのデータを見なくても判ることだしw

    • 匿名 says:

      カツカツの輸入に頼ってるよりは、恒常的に捨てる位輸入して世界中とつながりを持ってる方がいいくらいだな。

      0
      0
    0
    0
  11. 匿名 says:

    農家は余ってるのに、旨い米作りばかりに熱中し、農協は銀行と保険に熱中し、そして新品種は外国に盗まれ放題、ホント農家も政府も馬鹿の集まり!外国が食料を売らない、っと言い出したらどうするんだろう!

    0
    2
  12. 匿名 says:

    簡単。、農協つぶして株式会社化。

    • 匿名 says:

      賛成 どこかで見たけど「農家」という家族経営で続けるには農業は過酷すぎる。誰が跡を継ぐとか長男に生まれたら農家人生に決まりとか自由が無さすぎるしね。地主が社長になって社員を雇って勤務割当や給料制にすればいいんだよ。ああこれGHQが破壊したんだっけ。

      0
      2
    0
    2
  13. 匿名 says:

    食料自給率の減少と農家の減少は別の問題と考えるべき。主要な野菜や果樹の自給率は7〜9割あるので自給率の足引っ張ってるのは穀類。
    確かに農家総数は減少してるが、農業生産額と農家の平均所得率は上昇してる。農家が減って空いた土地を集約できたので生産性が上がってるということ。小規模な就農希望者をぽんぽん新規参入させてたらもっと下がってたはずなので怪我の功名だと思う。経済合理性優先なら法人経営が一番だけど地域感情がどうしてもあるからまぁ次善。
    それでも自給率が下がるのはそれだけ穀類で儲けるのが難しいから。
    日本人の食生活を菜食主義にする方が簡単かもしれん。

    0
    1
  14. 匿名 says:

    例えばリンとか輸入してるから計算上は自給率が下がるんだけど、回り回って下水処理場とかである程度回収できるんだよね。でも輸入した方が安上がりで採算が取れない。
    同様に、技術的には自給率上げる方法はあっても採算の問題があって実現できない。

    0
    0
  15. 匿名 says:

    新規就農について国の補助はあついが、いかせん初期費用が高すぎる。
    軌道に乗るまで1~2年無収入ってもの痛い。ツテがないと始めたくても始められない。
    加えて、高齢従事者がリタイアし始めてるから、自給率はどんどん低下。
    農業従事者は自民党の支持層なんだから、それを確保したきゃ
    もうちょっと何か考えて欲しいわ。
    自分も農業始めれるならやりたいが、現状ムリと判断したね。

    • 匿名希望 says:

      親が農家だが、盆暮ぐらいしか休みなしで手取り300万ぐらいだぞ?
      近くに大きな都市という一大消費地があってもだ。
      どんな夢見てるか知らないが実際は最底辺だ。
      止めておけ、まともな会社に勤めているなら間違っても選ぶような職業じゃない。

      • 匿名 says:

        現実としてそういう農家が多いし決してご両親を謗るつもりではないけど、条件の良い土地があって、その上で金の引っ張り方(融資)、販路の開拓(営業力)、そして経営を知ってれば1億プレーヤーになるのは可能だよ。
        知ってるその人は銀行と商社渡り歩いてからの脱サラUターン就農なので一般人とはいえないけど、バカでかいハウスを国+民間銀行融資で立てて企業との契約栽培に漕ぎ着けられれば、あとは生産費安くすればするほど儲かる。10年足らずで返済終わってたし。
        小面積で農協出荷や直売だと結局価格競争マトモに受けて低所得になるのは間違いないので、それが嫌なら脱サラ前に経営手腕を十分磨くべき。

        0
        0
      0
      0
    0
    0
  16. 匿名 says:

    農業とか電力とかは結局防衛産業だからさ
    それだけ考えるなら農業は最大効率化して
    原子力増やしてEVと水素車に置き換えるのが良いよ
    ただ旧来の職業感覚だとまぁ辛いだろうねぇ

    0
    2
  17.   says:

    医師会同様に
    補助金が出るから中抜きして実際には作物作らないで遊んでるのでは

    • 匿名 says:

      農水省の人間に会えばわかるよ
      あー無能だから仕方ないなってさ

      統計なんか誤魔化すことに集中して、政策が空洞化してる
      新規農家戸数増やします!でも、既存農家減らさないとかは考えませんよ?と言う政策
      JAの既得権守ってやる事が地元を守ることなのです!地域というのはJAなのです!
      安倍とか何もわかってねえから農協解体とか言い出して本当アホ!農協無くなったり弱体化したら日本の農業終わるから!

      って…課長級がマジで言ってたからねえw
      外資に風穴開けてもらうしか無いんじゃないかなあ

      0
      0
    0
    0
  18. 匿名 says:

    まあぶっちゃけ、既存の組織だの政府だのが締め上げた結果、緊縮してその数値なんでしょ

    0
    0
  19. 匿名 says:

    食料自給率は世界的食糧難や有事に備える為に安全保障の一環として指標化してる
    経済大国の日本にとってはカロリーベースじゃないと意味がない
    経済ベース計算が必要なのは極貧国を支援する国際機関だけ
    日本で経済ベース言ってるヤツは詐欺師か売国奴

    0
    3
  20. 匿名 says:

    カロリーベースだと高付加価値農業の国は自給率が低くなるのは当たり前。

    価格競争があるんだから、安い穀物は広い農地を持つ国には絶対に敵わない。
    だから農地面積の小さな国は高付加価値農業をする。当たり前の話だ。

    オランダはあんなに小さいが農業先進国として有力な地位を持ち、農産物輸出大国だ。
    もちろん高付加価値農業だから食料自給率は低く、穀物に至って10数%しかない。

    つまり、食料自給率と農業の強さはイコールじゃない。
    安全保障や食糧難の話題にしたいのなら、穀物輸入の大半を占める畜産業にクローズアップすべき話。

    0
    2
  21. 匿名 says:

    家畜抜きにしても油や砂糖の輸入カロリーが半端ないんだよなぁ

    0
    1
  22. 匿名 says:

    米要らないけど米しか作れないんだよなぁ
    麦も大豆も生計立てるレベルにならない

    0
    4
  23. 匿名 says:

    日本を弱体化させたい政府とアメリカの合作だからどうしようもないね

    0
    0
  24. 匿名 says:

    農地改革を成功させたつけ。
    零細農家を大量に作って、農業の企業化の目をつぶした。

    0
    0
  25. 匿名 says:

    バカは飢え無きゃ治らない
    自衛隊なんかいらない
    憲法9条で日本を守ればいいよ
    だって食料ないんだから戦争なんか出来るわけないだろう

    0
    0
  26. 匿名 says:

    農業の企業化?
    金儲けのためだけの植民地農業ねw

    0
    0
  27. 匿名 says:

    日本は森林が多く北海道以外は農地に適していない。
    渋谷や新宿でも野菜を作れるような技術革新が必要だ。
    究極のハウス栽培技術など、ビル一棟ハウス栽培や養殖池とかね。

    • 匿名 says:

      野菜全体平均での自給率は80%あるから十分だと思うけど。植物工場で穀類を6期作それも低コストでとかくらいじゃないと自給率向上に貢献しない。陸上養殖も結局餌輸入に頼るなら向上しないし。

      0
      0
    0
    0
  28. 匿名 says:

    馬鹿が規制緩和したらよくなると思ってるようだがそもそも日本の農地が大規模化に適してないんだよ

    0
    0
  29. 匿名 says:

    農協が中抜きしてるからだろ。自民が中抜き増税して所得が低迷してるのと同じ構図。

    0
    1
  30. 匿名 says:

    本当は日本は低くないの周知の事実
    計算法の違い

    0
    0
  31. 匿名 says:

    ニート全員農家にしちまえよ
    何人かはそのまま続けられるだろ

    2
    0
  32. 匿名 says:

    統計のあり方
    世界:こんなに良い数字だから暴れないで
    日本:こんなに悪い数字だから頑張って
    な気がする。
    日本は金額ベースで自給率を見ると有数の農業国に早変わりする。
    日本の食料自給率を簡単にあげる方法
    肉食の厳禁化なんだけど、家畜用飼料である輸入穀物はアメリカに買わされてる物で買わないと貿易摩擦でヤバイ。

    0
    0
  33. 匿名 says:

    農家やりたい人は大勢いるけれど、農業と漁業は権利を持ってる人でないとなれないんだよねえ。まず農地の取得が難しい。漁業は漁業権が必要だから世襲でないと無理。
    農家に雇われて最低賃金でこき使われる奴隷になんて誰もなりたくない。
    自分で農地を持ちたい人は多いんだけどねえ。

    0
    1
  34. 匿名希望 says:

    雪が積もらない地域で小麦を強制的に作らせれば、改善は出来る。

    0
    0
  35. 匿名 says:

    カロリーベースの食料自給率は日本と韓国でしか使ってないらしい
    その対象国もデータ不足などから11ヶ国ぶんしかない
    なんで金額ベースの海外がわざわざ日本独自かつ比較対象の乏しい数字を引っ張ってきてるんでしょうね

    ちなみに金額ベースだと67%

    0
    0
  36. 名無し says:

    食料を経済的にとらえるのか安全保障的に考えるかで対策の結論は変わるだろうな。

    0
    1
  37. 匿名 says:

    だいたい農協のせい

    0
    2
  38. 匿名 says:

    カロリーベースの自給率になんの意味が?

    0
    0
  39. 匿名 says:

    うちの地域だと、田んぼは米か大豆(枝豆用も)と一部タバコだから、米しかできないとか言ってる人は素人
    田んぼはなんでも出来る

    0
    0
  40. 匿名 says:

    日本の農家は自由産業じゃないそうだからね
    同級生も農家の子だけど、地域農家全体の補助金のために土地を貸し出させられたって言ってた
    今は外国の土地で育てた作物を別の外国に売ってるって

    0
    0
  41. 匿名 says:

    地方は陰湿だし
    農家以前に労働体系自体も異常だしな
    実習生ありきの現場で
    日本の若者がやらないからって言い訳しながら
    外国人に奴隷労働強いるってどうよ

    0
    1
  42. 匿名 says:

    俺の地元は陰湿な年寄りが死期を迎えて他県やら首都圏とつながりのある事業とか盛んになった気がする。
    首都圏・関西圏に対して変な像を持った人って相当いるんだよ。
    これはテレビのせいでもあるんだけどさ。
    今はスマホやら情報社会のせいでそんな事言っていられないし。

    0
    0
  43. 匿名 says:

    普通に農家やっても稼げないから仕方ないわ

    0
    0