海外「ジブリ映画の意味がわかったわw」日本固有の宗教って寛容なのか!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

助けてくれ!日本のお寺からもらったお札の紙を誤って破いてしまった

冒涜にあたるとは知らなかったんだ

自分は許してもらえるだろうか?手持ちの紙で木のお札を包装した方がよいだろうか?

2海外の反応を翻訳しました : ID:

大丈夫、何も起こらないよ

3海外の反応を翻訳しました : ID:

誰に許しを請うの?

神道はそのようなことで批判したり効力がなくなるような類の宗教じゃないよ

お札の中身を話すと効力がなくなり、取り換えても意味がない

もしお札が重要な意味を持つのなら取っておいてもよい

4海外の反応を翻訳しました : ID:

単にお札を無駄にしたかもしれないけど、それだけ

いずれにせよ八百万の神に失礼にならないようにするのは難しい

新しいお札が欲しければ大きな神社でお札を返してから、新しいお札をもらうことだね

八百万神とは

神道(しんとう)で数多くの神々の存在を総称していうもので、実際の数を表すものではない。
引用元:コトバンク

5海外の反応を翻訳しました : ID:

神道は違反行為があったとしても、信者に忍耐を強要したり
物理的に脅すような宗教じゃないよ

6海外の反応を翻訳しました : ID:

神道はヒンドゥー教に似ているところがあるよね

多神教

多くの儀式

始まり方や終わり方

信仰方法

7海外の反応を翻訳しました : ID:

神道はとてもやさしい

祈り自然を意識して自分もその一部だと知ること

特別なことはいらない

元旦の日に年に一度神社に行き、お賽銭を投げ家族や世界平和のために祈る

8海外の反応を翻訳しました : ID:

簡単に言うと全てのものが魂があり

それが何かやどうこから来ようかは問題ない

シャーマニズムの基本

9海外の反応を翻訳しました : ID:

ジブリ映画の意味がわかったわ


引用元:SMAILLOG

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

神道は信仰というよりは文化的に実践されている

誰に許しを得たいのかがわからない

11海外の反応を翻訳しました : ID:

新たな宗教を選ぶタイミングかもしれないね

台無しにしちゃったからね

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11

何の許し?信仰しなよ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12

懺悔のときに神父が言っているのを聞きたいわww

「キリストは許しが全てなのですがあなたはしくじりました、新たな神を探すのです

ここに持ち込まないでください」

14海外の反応を翻訳しました : ID:

許しについてやたらと熱心に語る人がいることを知っている

15海外の反応を翻訳しました : ID:

被害はわからないけど、捨ててしまうことは確実にひんしゅくもの

古くなったお札は神社に返すと、神社は儀式のときに燃やす

自分が育った近くの神社は特に大きく3,4日間は燃やしていたな

郵送で返納する人もいる

神社に連絡を取るのがベストだね

仏教のお札なら自分はわからない

おそらく少し厳しめだろうけど返納だろうね

16海外の反応を翻訳しました : ID:

マットレスのタグを切り取ってしまうことよりも悪いことなのか

17海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカにもいくつか神社があるよ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

神道は宗教のストリング理論のように感じる

19海外の反応を翻訳しました : ID:

自分は無宗教だけど東洋の宗教は好き

20海外の反応を翻訳しました : ID:

神へ祈っておこう

引用元1:reddit.com

引用元2:youtube

コメント

  1. 匿名 says:

    きっと本人の代わりに厄をうけてくれたんだよ
    よかったね

    2
    98
  2. 匿名 says:

    >自分は許してもらえるだろうか?

    許される訳がなかろう。向こう1000年、無限地獄の苦しみを味わいながら、氏ぬ事も許されない。なんという取り返しのつかない恐ろしい事をしてしまったのだ。そうお伝え下さい。

    46
    5
  3. 匿名 says:

    神道とか詳しくないからアレだけど申し訳ないって気持ちがあれば大丈夫じゃね
    海外じゃお焚き上げとか難しいだろうし塩かけて普通に捨てても大丈夫な気がするけどどうなんだろ?

    • 匿名 says:

      うちは神道なのですが、寺の札は管轄外なんじゃないかと。

      • 匿名 says:

        神道は仏教伝来以降に誕生してます。
        実際に神社も仏教以前には存在しませんでした。
        神道は仏教の1宗派と言った方がいいかも。
        伊勢神宮の社殿は曼荼羅を基に建てられてます。

        • 匿名 says:

          あったってばw
          中国から建築様式とか伝来するまでは山や滝、巨石などの自然にあるものを本尊としていたんだって
          形だけ見て神道を語るのは変だよw

          • 匿名 says:

            その通り。神道は仏教伝来前からあった。神道の聖域は、境界さえ作ればどこにでも作ることができたから建造物を作らなかった。仏教が入ってきて寺を作り始めたから、それに対応するように神社を作り始めたのですよ。

            0
            1
          0
          1
        • 匿名 says:

          日本人に独自の文化があるのが気に入らない連中のいつもの嘘

          1
          10
        1
        10
      1
      10
    1
    10
  4. 匿名 says:

    お寺へ返納し、お焚き上げしてもらうのが一番

    1
    26
  5. 匿名 says:

    日本人も切羽詰まったら、神様仏様と手当たり次第に祈るのだ。
    軽んじたりバカにしたりする事がなければ、寛大に許してくれるであろう。

    • 匿名 says:

      祈っても意味はないけどね
      神様は人の努力する姿をただ見届けるだけ
      人は努力したことを報告して、見届けてくださってありがとうと感謝するだけ

      • 匿名 says:

        それは神様による
        もともと祟りを恐れて崇めてたもんだから努力や善行を見ている存在ですらなかったりもします

        0
        8
      0
      8
    0
    8
  6. 匿名 says:

    一昨年あたりから御守り持ちっぱなしだわ…

    2
    11
  7. 匿名 says:

    神様なんていないし罰なんて当たらないから大丈夫

    40
    5
  8. 名無し says:

    お寺でもらったお札って言ってるのに、皆で神道の話を始める不思議w

    1
    11
  9. 匿名 says:

    気の持ち用だから不安と感じるなら寺社仏閣でお祓いをして貰えば良い
    身代わりになってくれたと感じたら寺社仏閣に行き新しいのを貰えば良い
    その時にありがとうございましたと感謝を述べたらもう最高

    結論何かあれば寺社仏閣へどうぞ 挨拶や感謝すればなおよろし

    2
    35
  10. 匿名 says:

    全く問題ない
    寺か神社か混同しているが、どちらにしろ何か悪いことの身代わりになってくれただけだ
    お役目終えたお札をお寺に返して新しいお札をもらってきなよ

    1
    41
  11. 匿名 says:

    破ったりしなくても、御札やお守りをいつまでも持ち続けるのは厄を呼び込むことになるから、神社に返納したほうがいいんだよね

    1
    8
  12. 匿名 says:

    洒落たこと言うねぇ。
    久々にネットで良い話が聞けた。

    1
    8
  13. 匿名 says:

    そんなくだらないことでいちいち怒らんよ

    2
    13
  14. 匿名 says:

    信仰するって意識すら持ってないから
    その考えがわからん

    5
    1
  15. 匿名 says:

    「お札を破いてしまったよ・・・」

    「不幸に見舞われるかもしれない・・・」
    大事なのは、
    その”反省する気持ち”であって、
    “お札”ではない。

    1
    39
  16. 匿名 says:

    よく日本の仏教は日本化した仏教と言われますが
    日本化した仏教こそが神道なのです。

    42
    1
  17. 匿名 says:

    銀行行けば取り替えてくれるよ

    3
    1
  18. 匿名 says:

    層化が混じってるなw

    1
    25
  19. 匿名 says:

    「お寺からもらったお札」なら神道じゃなくて仏教やな
    いずれにしても一般的にお札の有効期限は一年だし途中で貰いなおしてもOK
    ただし古いお札はゴミ箱にいれず節分の日などのお焚き上げで供養してもらうように

    1
    16
  20. 匿名 says:

    もらった寺がわかってるなら返納でいいよ
    別の寺社の返納も受け付けてくれるかは個別に調べないとわからないけど

    0
    13
  21. 匿名 says:

    神社には教義がない。神話があるだけ。強いて言うなら「畏れよ」だけが教義。
    線や縄で境界をひけば、どこでももうそこが聖域になる。
    ある意味、全ての宗教の究極形態。

    • 匿名 says:

      宗教ってワードで一般的に思われがちな教義、経典、戒律の類はないのよね。
      古来はこういう宗教のが多かったんだろうけど。
      ただまぁ神話の他に、接し方はあるね。神様によって好むものが違うし、示すべき礼とかも違う。まぁ要するに神様に合わせてそれぞれの神社で接し方マニュアルが作られてる感じだけど…

      0
      1
    0
    1
  22. 匿名 says:

    人間様視点で失敗や悪ばかり考える宗教の人には難しいだろうけど
    人間がうっかり或はわざと破ったとしても、お札から見りゃ破れて役目を終える時が来たってだけなんだよな

    0
    16
  23. 匿名 says:

    スレ主は誤って破いたと言ってるので悪意など無いだろうけど
    例え、自分の手持ちの御札を悪意を持って破いたとしても仏様は寛容だから許してくれるよ
    3度目には見放されるかもしれないけれどw

    1
    13
  24. 匿名 says:

    外人の言う宗教観は日本には当てはまらないんだよ
    そもそも誰かを信仰してるわけでもないし誰かに罰を与えられるわけでもない
    悪いことをすれば自分に返ってくるとか当たり前の事を実践してるだけ

    • 匿名 says:

      「当たり前」を宗教って翻訳通して理解してるから逆にややこしく考えすぎてるのかもしれないね
      馬として見るか擬人化してウマ娘として見るかみたいな
      宗教戦争なんかは擬人化の解釈違いで揉めてるイメージ

      • 匿名 says:

        「当たり前」「当たり前」というが
        その当たり前の基準が日本人と外人じゃ違うのに
        「当たり前の事を実践してるだけ」とかいうコメントがあるから
        人間の理解力というものの限界が察せらるよな

        0
        3
      0
      3
    0
    3
  25. 匿名 says:

    >マットレスのタグを切り取ってしまうことよりも悪いことなのか

    これなにwww
    なんか凄いダメなことなの?

    1
    16
  26. ものぐさ says:

    結局神仏への恐れや敬意があるかないか
    どうでもイイやと思ってる奴はそんな性格だから何かしら上手く事が運ばない
    気にしてる奴は色んな事に心を配る、災難に遭いにくい

    0
    12
  27. 匿名 says:

    お札ごときに厄をどうこうする力なんてあるはずがない。こういうの信じてる人ってパワーストーンとか幸運の壺とかも信じてるの?

    11
    0
  28. 匿名 says:

    神社の札は分かるがお寺さんのはあまり想像つかないが、もし破ってしまって海外みたいに遠方だったりお寺さんが受け付けない場合はどうしたらいいん?
    何となく塩ふって礼言って捨てればいいんかしら

    • 匿名 says:

      次の買ってください←ここ大事
      前のは捨てるなりなんなりしてください。特に祟りません。
      次の買わないと祟・・・いやなんでもないです。

      0
      1
    • 匿名 says:

      もし家で処分したいときは白い紙にお守りと塩を包み、自治体の区分にしたがってゴミに出して燃やしてもらう
      感謝の気持ちが大事だね~
      あとお寺のお守りは同じ宗派の寺しか受け付けできないので、神社のようにどこのお守りも返納できますよってシステムじゃないのが難しいところだね

      0
      2
    0
    2
  29. ww says:

    祟りがあるぞ~お。

    ああしろ こうしろってないよね。
    自分で考える。
    心の持ち様が大切。

    0
    6
  30. ノストラダムスの五島勉 says:

    契約を守る者を悪魔と呼び
    無条件に崇めよと称えよと言うのが神

    0
    1
  31. 匿名 says:

    神仏習合と廃仏毀釈の話
    結局日本人は神も仏もなんかありがたいものとしか思ってないよ
    だから寺で貰ったお札を神社でお焚き上げしても気にすんなよ

    2
    3
  32.   says:

    例え燃えるゴミの日に捨てることになっても
    心の中でありがとうございましたって感謝してれば大丈夫大丈夫

    0
    3
  33. 匿名 says:

    お守りだから怒って罰は当たるなんてこたないけど、ご利益はなくなるという話でしょ

    0
    8
  34. 匿名 says:

    うちの近所の天満宮は人外と言うよりも左遷された役人のおっさんだぞ。
    外国人はどう思うのかな。

    0
    3
  35. 匿名 says:

    神は祟るもの
    だから祭る
    それでもどうにもならない時に救ってくれるのが仏

    1
    5
  36. 匿名 says:

    神道はやさしい?
    おいなりさんの前で言ってみな

    1
    4
  37. やまだ says:

    宗教のストリング理論てまさにその通りだ!
    神道は宗教の多次元理論。究極の本質。

    0
    6
  38. 匿名 says:

    昔は厳格だったんだけど長い年月で良い加減な付き合い方が一番だとなったんだよね。
    大半の日本人は己の現実認識力、知性理性だけで脳内政教分離できているんだよ。

    0
    6
  39. 匿名 says:

    神道=優しいって外国の人は勘違いしてるけど、神は仏と違って祟るよ。
    だから崇め鎮めてるのもある。
    祟りがあろうがなかろうが神様に失礼の無いようにするもんだよ。

    日本の宗教や国民は宗教に寛容、優しいのイメージが付きやすいが、宗教は自分をより良くする為のものだろ?違う宗教や信者は許さず抹殺しようとするのは宗教としてどうなんだろうね。そう思う人が殆どだから寛容に見えるだけ。外国は自分の宗教と違う人を迫害するのはやめたほうがいい。(生贄とかをしてる宗教には口を出すべきだとは思う)

    0
    12
  40. 匿名 says:

    どこのお札かにもよるんじゃね?ww
    日本の神様、結構ヤバイのもいるからww

    0
    4
  41. 匿名 says:

    ・・・・・まあナンだ、セロテープでだな、接いでおけ

    0
    1
  42. 匿名 says:

    昔は誰も見ていなくてもお天道様が見てくれているとか、悪いことをするとお日様のもとを恥ずかしくて歩けないなんて親が言ってたな。

    0
    3
  43. 匿名 says:

    まんが日本昔話を見てると坊主に対する報復が異常に厳しい。
    仏教はともかく坊さんは糞率が高い。

    0
    0
  44. 匿名 says:

    どんど焼きで焼けば良い

    0
    1
  45. 匿名 says:

    神道のお札は護符だよ。
    それらを身に帯びていれば、厄災から神様が守ってくれるということさ。
    それを破棄すれば、神様が守ってくれなくなるだけ。

    破棄したことで、神様が逆恨みして祟ったという前例はないと思う。

    0
    4
  46. 匿名 says:

    お寺っつってんだから護摩札だろ。

    0
    4
  47. かごめ says:

    神道ってドグマ・・つまり教義戒律が無い世界でも珍しい宗教。ただひたすらお清め。
    きれいにすること。邪悪は穢れた汚い場所から起きる。実際非衛生な場所から病気は起きる。神社があるところが日本。日本には8万3千から10万の神社がある。

    0
    5
  48. 匿名 says:

    日本人にはあまり神道が浸透していない

    2
    1
  49. 匿名 says:

    「寺の紙の札を破いてしまった、木の札を紙で包めばいいだろうか」?
    破いたのは紙なのにどこから木の札が?
    つわざとでないとか足蹴にでもしなきゃ、冒涜にはならんと思うけど?
    ジブリもなあ、ある意味正しいしある意味ズレてるからなあ。

    0
    1
  50. 名無し says:

    神道、しんとうと読む読み方は中国的で日本語読みは「かみのみち」。道であって神そのものでは無い。「かみのみち」は、ここにあるよと言っているだけで強制の意味は皆無。従ってどのような道を歩むかで神罰を受けることは無い。そして行いの果実はそれぞれが受け取れるものである。例えば人は海に魚釣りに行って魚を釣ってくる。また、時には魚が人を「釣り」食べることもある。何れも「かみのみち」である。
    注意点が三つある。一つは神道は宗教の概念が人間社会に顕れる以前から存在し現在に至っている。二つ、神道には経典も教祖も無い。三つ、仏教は「仏」、キリスト教は「キリスト」、従ってGodは「ゴット」と訳すべきで、Godを「神」と訳したのは限りなく「誤訳」に近い。例えば神風特攻は英語でも「カミカゼ」で立派に通じる。因みに神社は神々を祭ってある建物で依り代とも呼ばれるが「神が常時住んでいる訳では無い」だから作法で「依ってもらう」。西洋文化と日本文化を同一視すると「靖国神社」のような誤解を生じることになる。決して異文化に対して「自分の尺度で測らない」。これは人として最低条件だ。

    0
    1
  51. 名無しさん says:

    日本人だってほとんどが薄っぺらな理解だと思うよ。
    例えば「氏神」っていうその「家」を守る神様で、
    他家の人間がお参りすると逆に祟られるとされる。
    だから「触らぬ神に祟りなし」の言がある。
    なんでもかんでも祠を見りゃ手を合わせる現代の日本人が多いが
    せめてでも祭神の名前くらい知って手を合わせなきゃバチが当たる。

    0
    0
  52. 匿名 says:

    あー、破いてしまった!→新しいのもらお!
    日本人の使い捨て精神こっからきてんじゃねーの?と思ってしまった

    1
    0