Edo period japan was crazy
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
江戸時代には若衆というクレイジーな男色文化があった

2:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本のHentaiは伝統的であるということだね、了解
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
7歳から17歳の少年が「若衆」だって
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
男性の多くはバイ的な要素を持っており、それは歴史的な事情で社会が明るみにしていないだけだ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
わかる、バイコミュニティサイトにも「ストレートだけど男性の肉体美が好き」って人結構いるよ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
そこは男女関係ない 女性が女性の身体に美しさを感じることもあるだろう
肉体の美には人を惹きつける力があるのだから、当然だ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
古代ギリシアでも存在した文化だよ
アフガニスタンでもバッチャ・バーズィーというスラングがある
アフガニスタンにおいて、バッチャ・バーズィーとは、同性愛的な小児性愛や少年愛をその意味内容の中に含む、幅広い意味合いを持つスラングである
引用元:Wikipedia
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本、ギリシア、アフガニスタン、共通点は「天然資源をもたない国」?
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の僧侶が禁欲主義を強いられていたからでは
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
それはイタリアも同じ 宗教の教義を非常に奇妙に解釈するんだ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>11
宗教的な罪であるか、否かを決めるのはとても恣意的なことだからね
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
ムショの中でも起こることだ、禁欲生活がもたらす副作用だ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
欲を強く抑えるのは、逆に危険だってことだね
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
少年だけじゃない、昔は13歳の少女だって無理やり結婚させられて、それが「当時の常識」だったわけだし
古き世界は現代の基準で語ると恐ろしいことばかりだ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>15
人生が短かったことも原因だろうね
あと、女性はトレード(金銭との交換)になる対象だった
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
この動画は参考になる!
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
美少年を愛でる、それは全世界に脈々と存在し続けている文化だ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
アニメの世界では今でも自由に表現されているよな
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
現代では若衆に恋愛感情を抱くことを、ショタコンといいます
引用元:reddit
コメント
白人キリスト教が同性愛者を極端な迫害差別しまくったから
今反動で極端な寛容ごっこ同性愛者ヨイショが起きて、スポーツ界までめちゃくちゃになってるというね
白人達は何百年も前から寛容さなんかない集団主義脳なくせに、下手な寛容個人主義自由ごっこするから滅茶苦茶になってる
しかもキリスト教の牧師達は極端な迫害主導しながら自分達はやってきたダブスタ
魔女狩り女性問題からのフェミの暴れっぷりや黒人問題なんかも同じ
白人のキリスト教の反動のせいで世界的におかしな方に進みそうなのは間違いない事実
中型鯨まで含めた捕鯨禁止も実害やべーしな
男の子に、ソプラノ歌わせたいからってチンポ切り落とす方が
よっぽど HENTAI だと思うんですけどね。
日本を貶める前に、自分の足元よーく見てから発言しなさいよ。
カストラートですか
日本人は去勢好きじゃないのよね
宦官も導入しなかったし(そもそも女性が働いてたから必要ないのもあるけど)、馬もとんでもない猛馬でも玉をとらず「このぐらいの方がええ」とかえって好んでたくらいで…
男を愛するといいつつ相手を去勢させたら、男ではないものになるからね。
全て備えててこそだし、そうでないなら、それはまた別の嗜好だと思うわ。
ヨーロッパの変態文学なんて腐る程あるじゃん。
知らないだけなのかネット民が自国のことすら知らない中国人レベルなだけなのかは知らんけど
わが日本にも、谷崎先生という素晴らしい作家がいらっしゃるが
西欧の変態は耽美と言うより淫靡な感じなんだよな。
まぁ、お国柄とか解釈によるんだろうけど。
古代ギリシャなんて、
恋人同士が同じ部隊だと士気が上がる、
だとかで男同士カップルばっかの軍隊があったじゃんよ
「神聖隊」だっけ
西洋にだって同性愛文化は昔からあるのにねぇ
古代ギリシャって前はあくまでも生殖行動で後ろが愛の確認ってぶっ飛ばしすぎな世界だし同性愛なんて小さいこと
男色文化なんて世界中にありふれている。しかもなぜか聖職者の世界で
それ、古代ギリシア枠じゃなくて、スパルタ限定枠じゃない?
まあ、アテネでも娼婦呼んで、3P(それ以上有り)したり、政治の話をするのに年長者が若者を指導(衆道含む)を各家でしていたりはあったが。
この世界はHENTAIばかりということさ
古代ギリシャ人など滅びてるからな
現在のイタリア人に、古代ローマ人の血筋など
毛先ほどもない。
同じ地域に住んでるってだけだし
日本は「千年変態」よ?
縄文土器に男色を描いた物があると聞くし、古代エジプトでは異性の相手がいなければ同性や家畜で処理してた。どちらも千年処か数千年の歴史が有る。
「陰間」ではなかったか?
江戸時代は戦国時代の影響で初期はめちゃくちゃ女が少なかったからね
江戸時代じゃなくて江戸に女性が少ないんだよ(出稼ぎ男性と武家ばかりだったから)
江戸時代に女性が少なかったかは知らんが、妻子持ちの旦那が女郎屋で買うのは浮気だが、男色は妻から浮気と見なかったと言う。だから男色出来る奴はお叱りは受けなかった。
陰間は女装して陰間茶屋という店で男性客を相手にしていた美少年、いわゆる男の娘のこと
>日本、ギリシア、アフガニスタン、共通点は「天然資源をもたない国」?
ジョークとはいえ、こいつらすぐ差別の素材を見出して来るんだな
人間性を垣間見た気がする
世界有数の金銀銅の産出国だった日本に資源が無いとかバカですかね。
中近東じゃ石油資源あるけど、未だに美少年を雇って小間使いに使い、エッチな事をする風習があるけど、それはイスラム法でも禁止されてない。
大航海時代には船内のヤギとやっていた癖に笑わせる
キリスト教圏は同性愛に限らず男女の性交にも変なルール作ってたせいか
船の上だけじゃなく、獣姦も盛んだった
2015年にデンマークに獣姦禁止法ができるまで、デンマークにあった獣姦売春店に先に禁止法ができた国から客来てたってたさ
やたらと先進国の見本として持ち上げられる北欧ですら最近まであったんだから、今でも獣とやる店キリスト教圏にあるかもな
幕末もやってたし最近もやってるよ
ヤギだけでなく羊、馬など手あたり次第
同性愛反対に日本の伝統持ち出す奴いるけど、これどうなんでしょうね?
日本も例外で無く、
全てのパターンが、
存在するといったところだろ。
健全な社会、
オープンで良いんじゃない?
信長と蘭丸の関係じゃないがずっとあるぞ
戦とかで長期にわたって家庭を留守にするような場合は
世界中水商売を含めて色々あった
野蛮度や変態性なら欧米人の方がダントツなんだが
都合の悪い事はすっぱり忘れて他人の文化見て笑いやがる
戦国時代の上層武士はバイセクシュアルがデフォ。下層出自で男色傾向が全く無かった秀吉の方が特殊で、それを珍しがった同時代人が わざわざ書き記してるくらいw
江戸時代になると町人でも「男も女も嗜んでこそ粋」というしまつ
西欧においても騎士において同性相手は「戦場のたしなみ」ってあったもんな
女性相手の場合は、身分下の庶民相手ならともかく、日頃の貴族階級の場合はノータッチでプラトニックなら許容って文化
その割には、がっつり肉体接触やってたって記録も多いけどなw
性は多彩、で片付けないで
男性は子供時代多少イヤな思いをしても
元々冒険心も強く制欲も強くなればイヤな事も忘れる
でもそうでない男子もいるし女性なら傷として多勢に残る
今ある文化は悲しい過去を曲折して勝ち取った良心的システムでもある
性は多彩と思う者こそ弱者や相手を大切に慎重であってくれ
秀吉は下層階級出身なので戦場でも女を手に入れる術をしっていたんだろう。自分が大将になってからは大っぴらに戦場に商売女を呼んでいるし、小田原の陣では大名たちにも勧めているし。もちろん自分もチャチャを呼んでいる。
宦官は中東発祥で、中国でもローマでもあった。
日本では知性派女官がその役目を担ったので普及しなかった。
「日本はHENTAIの国!!」って言いたいだけのスレやんけ
恋とか愛じゃなくて、性欲処理
HENTAIは褒め言葉か?w
ゴールデンタイムに「パタリロ」のアニメを放映する国を嘗めるなよ。
なんで自分達の国では無いと思い込んでんだ。だいたい調べてみりゃ自分達もそうでしたってのがいつものパターンだろ。
なお、改革の嵐で江戸時代後期には廃れた模様。
若衆は女性にも人気があって、男だけでなく女性も顧客にいた。江戸中期辺りは流行っていたが幕末頃には人気も陰りだした。
まぁ、明治以降だとB(ブラザー)やS(シスター)と言った、同性間での先輩後輩の特別な関係を持つのが学生の間で憧れだったりした時期もあるから、日本は跡取りさえ取ればわりと同性愛に寛容だと思う。
天保の改革で風紀を乱すと言って芝居小屋ともども追い出されたんだよ
いやいや、旧約聖書に出てんじゃん。そっちは紀元前じゃん
ソドムなんてゲイの隠語だろうに何言ってんだ
やっぱり外人って無知ですバカばかりだな
男色文化なんて江戸時代以前から世界中で存在してるよ
あと男を使うのは別に男が好きなわけじゃなくて避妊技術もなかったから懐妊の可能性が低い男を使ったってだけ
懐妊すると世継ぎとか後取り問題とか面倒になるからな
武将が武将にラブレターなんてのが普通にあるのでその主張はなかなか厳しいかと…
とりあえず累計の性犯罪数だと圧倒的に日本より海外の方が上のくせに日本を変態扱いする事でマウント取ろうとしてるだけ
お前らの方が圧倒的に日本より変態であるというちゃんとした数字が出てんだよ
ギリシャだと、ジイサンが若い男とヤル理由が、
智恵を授けるとか言ってるしな。
ドイツには犬とせくろすするAVがあると聞く。
キリスト教が強烈な同性愛憎悪・女性憎悪だからこそその反発としてゲイリブやフェミが欧米で人気なんだよ。日本の無教養なゲイリブやフェミはメディアに操られているだけでそこまでの洞察ができない。キリスト教と神道は真逆の価値観なのに欧米の理屈が日本にそのまま当て嵌まるわけないでしょ。
なにをどうひょうげんしようがどうせいあいしゃはきもちわるい……
世界史には完成した時代が2つある
ローマ帝国と江戸時代だ
自然を尊ぶ神道、不自然を尊ぶキリスト教や儒教ってだけ。
衆道は江戸時代でも陰間と呼ばれ一般的には忌避される傾向にあったものの
神君家康公が衆道にハマっていた事もあって表立って批判できなかった
ただ神君は武士の鑑となるべき存在なのでウ〇コも漏らさないし衆道も興味無しと
神君の神格化が更に進むにつれ衆道に対する風当たりも強くなっていった
やっぱり無意味に排外的になる人増えたよな
別に日本文化が偏った視点から攻撃されてるわけでもないのに
衆道というのは武家の男色のことで、陰間は役者の卵などで生活のために売春してた少年のこと
家康は筋金入りの女スキーだから男は興味なかっただけ
同性愛=悪という価値観がない時代に忌避したり隠ぺいする必要ないじゃん
江戸時代に衆道が廃れたのは戦争がなくなった、衆道がらみの暴力事件がしばしば起こきたのを問題視して各藩が衆道を禁止したから
同性愛自体を禁止したわけではないので陰間茶屋は天保の改革で風紀の取り締まりされるまで残っていた
>7歳から17歳の少年が「若衆」だって
成人年齢や結婚可能年齢も法制化されてなかった時代にそんな規定があるわけないし
動画見てないけどどうせ知ったかぶりなんだろうな
「若衆」わかしゅう 男色相手
「若衆」わかいしゅ 若い男
この二つ混同してそう
今も田舎のほう行くと若衆って若者って意味で普通に使う
親の田舎も関東の中規模都市だけど祭りのときに若衆って言う
もしかして、お隣の国の文化(李氏、明朝ほか)によって捏造された歴史なのかも。
今でも、「韓国は日本と戦って勝った」とかわけのわからないことを怒鳴っているし。
(´・ω・`)そんなもん 中世のヨーロッパにも貴族による「破瓜権」?みたいなわけのわからん制度があって
領地の処女は領主に「破ってもらわないといけない」
みたいな地方もあったんだし
現代でも聖職者が小児性愛者で性的虐待とかの事件結構あるけど?とりあえず鏡見てから言えよ。