海外「日本の花魁はどうして街を練り歩いていたの?」あの漫画にようやく腑に落ちたぞ!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

Why Oiran Prostitutes Walked Parades?

ワンピースのワノ国編や鬼滅の刃の遊郭編を観たことがあれば、一流の遊女で花魁と呼ばれている人たちを観たと思う

彼女らが道を行進する姿は花魁道中という

花魁は遊郭の誇りであり権威のシンボル

歩く姿を理想の女性として眺めていたそう

花魁からサービスを受けるには何百万円も支払わなければいけない上に

花魁から受け入れられなければいけなかった

花魁と関係を持つ男性は、それだけではなく花魁道中で権力の象徴を人々に見せつけるということだった

2海外の反応を翻訳しました : ID:

ただ町をゆっくり歩くだけでも服もメイクもは仰々しくて重そう

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2

多分町中を全部は回ってないよね

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2

恐らく町の中心部しか歩いてないと思う

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2

だろうね…

6海外の反応を翻訳しました : ID:

今ワンピースのワノ国編観てるけど、花魁ってなんのことか全然知らなかった


引用元:何話?何巻.com

7海外の反応を翻訳しました : ID:

鬼滅の刃のことも触れているから嬉しい、そしてもっと知らなきゃな

8海外の反応を翻訳しました : ID:

鬼滅の刃を観て謎だったことがわかった


引用元:ごちゃんがブログ

9海外の反応を翻訳しました : ID:

誰かにお金を払ってもらい自分にもやってほしい

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

10海外の反応を翻訳しました : ID:

本当に素晴らしく魅力的!
お金の問題だけでなく花魁から受けれられる必要があるところが良い

11海外の反応を翻訳しました : ID:

自分の中で道を歩くことに新たな意味が加わった

12海外の反応を翻訳しました : ID:

鬼滅の刃で観たけど、正直すごく綺麗だった

13海外の反応を翻訳しました : ID:

ワンピースのワノ国エピソードに納得

14海外の反応を翻訳しました : ID:

欧米目線ではなく、他の文化がどのようにそういうことを扱っているかを知るのは面白い

15海外の反応を翻訳しました : ID:

だから月詠は銀さんに200万円請求していたのか


引用元:renote

16海外の反応を翻訳しました : ID:

鬼滅の刃を観て花魁のことを不思議に思っていたところだった

17海外の反応を翻訳しました : ID:

こういったものの権力と影響力にかなり驚いた

18海外の反応を翻訳しました : ID:

女神のように自信たっぷりに歩いているね

19海外の反応を翻訳しました : ID:

現代では”street walkers”(売春婦)と呼んでいる

こんな風に着飾ってはいないけど

20海外の反応を翻訳しました : ID:

女性をものと同じく扱っているよね

高価なアクセサリーじゃん

21海外の反応を翻訳しました : ID:

全然知らなかったから面白いわ

引用元:youtube

コメント

  1. 匿名 says:

    幕末(慶応元年)に来日したシュリーマン(トロイ遺跡発見者)

    「浅草寺にて」
    左側のお堂には仏像の傍らに、優雅な魅力に富んだ江戸の「おいらん」の肖像画がかけられている。肖像画は絹布や紙に描かれ、どれも額縁に収められている。
    日本でもっとも大きくて有名な寺の本堂に「おいらん」の肖像画が飾られている事実ほど、我々ヨーロッパ人に、日本人の暮らしぶりを伝えるものはないだろう。
    他国では人々は売春婦を憐れみ容認してはいるが、その身分は卑しく恥ずかしいものとされている。だから私も今の今まで日本人が「おいらん」を尊い職業と考えていようとは、夢にも思わなかった。
    ところが日本人は、他の国々では卑しく恥ずかしいものと考えている売春婦を崇めさえしているのだ。そのありさまを目のあたりにして(それは私には前代未聞の途方もない逆説のように思われた)長い間、呆然と立ちすくんだ

    「シュリーマン旅行記 清国・日本」(講談社学術文庫)

    • 匿名 says:

      シュリーマン旅行記は日本の役人が賄賂を受け取らない話とか、いろいろ面白いよね。

      • 匿名 says:

        神聖娼婦と言う古代の職業が中東に有ったし古代ギリシャでもアフロディーテ神殿の巫女は聖娼として仕事してた。
        どちらも崇められた。
        次いでに言うと古代のギリシャやローマでは男娼の方が人気で地位も高かったと言う話も有る。
        中世頃はキリスト教の影響で娼婦の存在そのモノを見下す様に成ったのが海外な。

        • 匿名 says:

          女性蔑視どころか女性崇拝だ。

          0
          0
        • 匿名 says:

          なんか昔見てルネサンス頃のヨーロッパを舞台にした映画で貴族を相手にする教養も高い高級娼婦が花魁みたいな扱いだったな。
          まあ、いずれも最上級がそうなだけで、下を見たら苦界なんだろうけど。

          0
          0
        0
        0
      0
      0
    •   says:

      と言っても、ヨーロッパでも高級娼婦はトレンドを牽引する存在だったんだけどね
      主な客は王侯貴族
      ある一夜は2千万円
      でも少人数限定ファンミーティングのようなもんで、その日は夜通し盛り上がりつつ行為は無かったらしい
      他に、貴族→女優→高級娼婦と転身していった娼婦もいて、自己プロデュース能力にめっぽう長けてた

      2
      13
    2
    13
  2. 匿名 says:

    >女性をものと同じく扱っているよね
    >高価なアクセサリーじゃん

    ものとしてだけ扱ってんのはおめーだろ
    自分の思考を”皆がそう考えている”にすり替えんなよ馬鹿野郎

    4
    58
  3. 匿名 says:

    花魁と売◯婦を一緒にしないで欲しい
    生活苦から身を売らねばならない状況に陥った人を馬鹿にするつもりはないが、花魁は所作や芸事、話のうまさそう言った才能と技能を極限まで磨いてその身を立てた一握りの人達で、現在で言えばスーパーアイドルのようなものだったらしい
    吉原みたいな閉じ込められた狭い場所でしか生きられなかったけど、凄い人達だったのだから

    • 匿名 says:

      花魁と太夫を混同してないか?
      才能と技能を極限まで磨き上げたのは太夫だ
      花魁はそこそこ出来はするが太夫よりも品格は劣るために身を売るしかなかった女性だ

      0
      7
    • 匿名 says:

      時代によって花魁と呼ぶ範囲や地位は違っているんだけど、だいたいザックリで一応ちゃんとした置屋の形式を保ってる大店〜小店の上位女郎を花魁と呼んだと思うよ
      だから意外とそこまで芸達者や教養人でもない花魁、さほどの格式ではない花魁もいるのよ
      もちろんそれでも切り店の女郎や非公認の夜鷹などと比べたら全然高級ですが

      0
      0
    • 匿名 says:

      どのみち末路は悲惨でしかなったんだから大差ない

      • 匿名 says:

        そもそも家貧乏で子供育てられないのあきらか分かってるのに避妊もしない父親がクズなのは現代と同じだよね

        1
        5
      1
      5
    1
    5
  4. 匿名 says:

    私たち日本人の中でも超一流の性奴隷だったんだよね

    36
    1
  5. 匿名 says:

    私たち日本人女性の中でも超一流の性◯隷だった

    4
    0
  6. 匿名 says:

    今のモデルみたいなもんだよな。

    0
    7
  7. 匿名 says:

    花魁になるにはお茶やお花など諸芸十八般を全て修めた上に独自の特技が一つ必要だったそうで。江戸時代のスーパースターだよね。

    •   says:

      まあ、江戸も武士以外の客がメインになる時代には、吉原遊女の教養レベルはガクッと落ちたけどね

      • 匿名 says:

        江戸も中長期には武士は質素清貧で商人や豪農が花開くので、時代に合って客層が変わるのは仕方ないのでしょうね。商人や豪農も武士の教養とはいかなくとも、各々の生業に応じた教養は身に着けていたのだとは思うけれども。

        0
        7
      0
      7
    0
    7
  8. 匿名 says:

    この辺に興味を持たれて
    深堀されても、

    未開な混沌とした時代の話、
    日本の闇の部分、
    女性の苦労や辛い話に行き着くのがオチ。

    日本を好きだった外国人も、
    嫌いになりかねない。

    安易に遊廓とか題材にして、
    自ら地雷を踏みにいく日本人・・・。

    • 匿名 says:

      遊郭で日本を嫌いになるような浅い奴らに嫌われてもどうでもいいわ

      10
      1
    •       says:

      一つ言えることは、日本人はジンケン感覚が云々っていうのはこっちからいわせりゃチャンチャラおかしいってことよ。世界中を植民地にして億単位の人間を使役し搾取してた連中のいうジンケンがナンボのもんじゃって。花魁が奴隷だっていうなら同時代の欧米の女性がそんなに幸せですかいって。

      29
      1
    29
    1
  9.                                                      says:

    どっかの国が輸出してる汚い女とは全然違う

    5
    39
  10. 匿名 says:

    てか花魁道中って吉原の中で派手に茶屋まで客を迎えに行ってただけだろ。

    1
    19
  11. 匿名 says:

    月詠が請求してたのは2億やろ

    • 匿名 says:

      見てないからよくわからないけど英訳されたのが200万ドルじゃない?
      コメは円になってるから誤訳か、コメ主が日本だから円だと思ったのか知らんが

      0
      1
    0
    1
  12. 匿名 says:

    生きては苦界、死しては浄閑寺。せめて、成り上がれる道を用意してやるのが人情ってもんでさ
    それがどれだけか細い道でも

    • 匿名 says:

      情緒的に解釈したがるのは結構だけど
      客から金巻き上げるシステムねw
      高いモノを買える事を見せつけたい
      男の牽制欲に訴える上手い商売

      0
      0
    • 匿名 says:

      実は吉原の遊女は28歳までな。
      28歳に成ると年季あけとか言って身売りの期間が終わり自由に成る。
      余り知られていないけど遊女は奴隷の売買じゃ無く身売りと言って一定の期間滅私奉公で身売り先の仕事をする契約だからな。
      但し昔の人の平均寿命は短いし遊女の場合は性病などの感染も有ったから若くして亡くなる人も居たが大半は28歳まで勤め上げて年季あけしてる。
      問題は遊女生活が長過ぎて年季あけしても其の仕事しか出来ずに個人営業の夜鷹に成る人も多かった。

      1
      3
    1
    3
  13. 匿名 says:

    見えてる美しい部分と見えない汚い部分があるからね
    太夫の頃は客を振る事も出来たけど、花魁は実質拒否権無かったし
    派手に着飾らせたのも客から巻き上げると同時に置屋に借金させて縛る為だったし
    最終的に金で見受けという人身売買されるしね
    まぁそれでも花魁まで登る過程で病気抱えたりして
    お歯黒どぶで毎日十人以上も客取りながら朽ちて死んでいった
    殆どの女よりは幸せだったろうけど

    • 匿名 says:

      その酷い扱い説は吉原の遊女の墓が皆若い年齢で亡くなっているという事から推測されてる話だが、実は吉原の定年は23才なので遊女の墓が若くして亡くなってる人ばかりというのは当たり前の話なんだわ
      明治の学者はその事を本に書いてるが、それを参考にした活動家の大学教授が定年の部分を隠して若くして亡くなってるから酷い扱いという説を展開したのよ

      1
      1
    1
    1
  14. 匿名 says:

    これ主に江戸時代の話だからね?その時代では欧米もね。

    1
    19
  15. 匿名 says:

    花魁道中膝栗毛

    •    says:

      一応伝えておくが、
      弥次喜多の片割れは元色子で、その2人はカップルぞ
      ただし女孕ませた上に、ついうっかりでぶっ殺して死体遺棄するカップル

      • 匿名 says:

        当時の男色は現代の同性愛とはちょっと違う感覚だからね
        女が好きかどうかより世帯を持てるか否かが結婚するしないの分かれ目だろうし
        武士なんか結婚は女とするもので恋は男とするものみたいな奴がいっぱい

        0
        2
      0
      2
    0
    2
  16. 匿名 says:

    どこの国も貴族向けの高級娼婦がありんすよ

    1
    25
  17. 匿名 says:

    まずは『奴隷』を辞書で調べてみてねw

    1
    10
  18. 匿名 says:

    風俗店の飾り窓と同じだよ
    単なる宣伝効果
    どこの国も同じだバカ

    1
    8
  19. 匿名 says:

    街の中心部どころか、ど辺鄙な場所にある遊郭の囲みから一歩も外には出てないよね
    置屋から揚屋への移動がショーアップされてあんな形になったんだっけ?

    1
    8
  20. 名無しさん says:

    >現代では”street walkers”(売春婦)と呼んでいる
    >こんな風に着飾ってはいないけど
    現代のそれは当時の「夜鷹」だな。 
    値段はかけ蕎麦が16文の頃に夜鷹は24文が相場だった。
    1文は25円と考えればいい。
    花魁は金をかけて教育されてたからそこらの学者より頭が良かった。
    儒教論語、華道茶道はあたりまえ、琴三味線、長唄俳句、囲碁将棋、
    和時計の修理までできたらしい。

    1
    8
  21. 匿名 says:

    西洋人は自分たちに都合の悪い自分たちに歴史を無かったことにするから知らない人が多いんだろうけど、欧州にもクルチザンヌ、コルディジャーナと呼ばれる王侯貴族相手の高級娼婦はいた。ポンパドール婦人やデュ・バリー夫人みたいに高い教養があり、王侯貴族を動かす影響力がある人物もいた。文学や音楽でも椿姫や娼婦ナナみたいな作品の主人公にもなった。

    1
    20
  22. 匿名 says:

    花魁って当時のアイドル的扱いだったと何かの本で読んだが。
    だから浮世絵のモデルにもなったり、格付け番付もあった。

    1
    14
  23. 匿名 says:

    >女性をものと同じく扱っているよね高価なアクセサリーじゃん

    何事も結論ありきでロクに調べもしない奴なんだろーなー
    世の中にすすんで(又は仕事として)アクセサリーしてる奴ごまんといんだろ
    そも男は世にホスト初め逆パターンがあっても、そんなしょーもないことは
    言わない訳で。完璧な世界を求めるなら、まずお前が完璧に振舞わないとね
    って話。

    1
    12
  24. 匿名 says:

    現存する近いもの(?)にきっちり当て嵌めて見ないと
    想像出来ないんだろうねえ。馬鹿だねえ。

    1
    11
  25. 匿名 says:

    まず、江戸の人口男女比が圧倒的に男が多く、甚大な男余りであったという情報を先に述べなければならない。
    その事情があったればこそ、遊郭や男色の文化発展の説明がスムーズになる。

    • 匿名 says:

      男が無駄に余ったのって、戦争しなくなった結果だろうな。なのに今は日本の男が命かけて何かを守ってもいなくてその逆で他人に攻撃的かつ利己的すぎるあまり結婚出来ず、男は自分じゃ健康管理も出来なくて短命で死ぬ男が増えてるから、男の数が戦争中かってくらい激変してるんだと。

      0
      4
    0
    4
  26. 匿名 says:

    身売りされた中で哀しく咲き誇った華って感じだよ
    それよりも酷い身分だった人のほうが遊郭では多いと思うから、限られた中で上り詰めたとはいえ
    そもそもの身の上が悲惨なことには変わりない・・・

    • 匿名 says:

      養育費もないのにヤることはヤるチンパンジーの父親の元を離れられた方が幸せといえば幸せなのかもだよ。当時の吉原ってやっぱり親が学校にも通わせられないような家の子が多くて、文字の読み書き出来ない娘達に勉強まで教えてたし。

      2
      2
    2
    2
  27. 匿名 says:

    ソープ街のNo1みたいなもんじゃね?

    8
    1
  28. 匿名 says:

    ブロマイドが売れたりするんだから
    芸能人扱いではあっただろうね

    • 匿名 says:

      当時は芸能人自体が直接的に色を売り物にするなりわいだったしね
      舞台子って言えば修行中の若手役者というよりは夜のお相手をする少年という意味合いだし

      0
      12
    0
    12
  29. 匿名 says:

    大金払えばヤれるアイドルって考えると、ちょっと怖いな

    • 匿名 says:

      秋元康のとこのアイドルがまさにそれじゃん。新潟のアイドルが太客にヤらせてたし、真面目にアイドルしてた子を太客に輪韓させようとしてたんでしょ?

      0
      2
    0
    2
  30. 匿名 says:

    町の娘達にとってはファッショントレンド発表会だぞ
    あの地位までいくとただ金積むだけじゃヤレない

    1
    5
  31. ピカチュー☆彡 says:

    物が主人を選ぶのか?アホ

    0
    5
  32.   says:

    大正の花魁は江戸の花魁とは違うからなぁ
    江戸の花魁は選ばれし憧れのスター格で女自身も客を選べる立場だったけど
    明治期に純潔を重んじる西洋的価値観が流入して
    あげく娼婦なんぞは牛馬と一緒とまで政府が言っちゃってるから
    その後の時代は悲惨なもんだよ

    • 匿名 says:

      西洋がくそなんだな。

      アルテという女流画家はなしで高級娼婦がでてくる、無知では上流とは関われないから勉強だし、薬屋のひとりごとは架空中華でしょうかんやっててやはり芸事はひっす。

      花魁映画なかったか?

      0
      1
    • 匿名 says:

      日本って本来、女の人が女王蜂的な存在だったからな。武家の家でも世継ぎを産める女性は権力を持てたし、中国の儒教もだけど欧米のキリスト教的な思想のせいで女性の権威が失われてる。

      0
      3
    0
    3
  33. 匿名 says:

    子供が出来る仕組みが分かっていない時代。
    ヤれば出来る、出来ないことも多い、くらいの認識だしゴムも無い。

    2
    1
  34. ナナーシ says:

    派手な格好と華やかさで世の中を賑わし一般人の衆目を集め、その裏に当然存在する性的なものでお近づきになりたいコアなファンの想像力をかき立てお金を使ってもらう。
    売春婦と捉えるから理解が難しい。今のアイドルと同じなんだよ。

    1
    2
  35. 匿名 says:

    只の売春婦です

    3
    1
  36. 匿名 says:

    現在のアイドルだね
    そして当時もそれに入れ込んでる馬鹿が良いように金を搾り取られるさまが
    落語でネタとしてよく出てくる。いまと何も変わって無くて面白い。

    1
    3