海外「ちゃんとしたフィッシュ&チップスはどこ?!」日本では味わえない懐かしい祖国の味!!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Restaurant foods you miss

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本ではどこを探しても見つからない、
母国の懐かしい外食メニューってある?

2海外の反応を翻訳しました : ID:

メキシコ料理の!!
キッチンカー!!!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
正直、日本でキッチンカーを出してみようかと思ってる
自分のタコスを振る舞った日本の友人はみんなすごく気に入ってくれたよ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
今すぐやってくれ!!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

牛タンのブリトー・・・ああ・・・

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
最高

7海外の反応を翻訳しました : ID:

フィッシュ&チップス
ちゃんとしたフィッシュ&チップスね
雑多なチップスの山に巨大な魚がのっている、
小さな軍隊をお腹いっぱいにできそうな大きさのやつ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
本当それ
本物のフィッシュ&チップスのチップスはカリカリであってはいけない
ということをイギリス以外の国では誰も理解していないんだよ
塩と酢に浸ったチップスの山の中に、カリカリのやつが数本あるだけ

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
名古屋にちゃんとした英国式フィッシュ&チップスを出す店があるよ

バーモンジーカフェ

引用元:tabelog.com

おすすめ記事(外部サイトへ移動)

スポンサーリンク
RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカの中華料理
クラブ・パフ(カニのすり身のワンタン揚げ)とかね

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
あの油でねちっこくなったメニューがいいんだよね

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
どこに住んでいるかわからないけど
東京にパンダ・エクスプレスが進出しているよ!

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12
本当にうれしい!
日本の方が料理のクオリティが高い気がする

14海外の反応を翻訳しました : ID:

グレービーソースとビスケット

15海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
意外と自分で作れるよ!試してみて

16海外の反応を翻訳しました : ID:

モッツァレラ・スティックとマリナーラソースが恋しい

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
コストコにモッツァレラ・スティックがあった気がする
冷凍コーナーね

18海外の反応を翻訳しました : ID:

アーティチョーク

19海外の反応を翻訳しました : ID:

>>18
なんで日本にはアーティチョークが売ってないんだ?!

20海外の反応を翻訳しました : ID:

フォーかな
日本で売っているものは全部日本風に味付けが変わってる気がするんだ

21海外の反応を翻訳しました : ID:

ファラフェル、ハルーミチーズ、ピタパン
すべてギリシャ料理

22海外の反応を翻訳しました : ID:

ケバブ
日本にあるやつは上品すぎる

23海外の反応を翻訳しました : ID:

逆に国に戻ると寿司天ぷらラーメンが
恋しくなるんだよな・・・

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    お腹いっぱいです

    0
    1
  2. 匿名 says:

    メキシコ料理のキッチンカーはさっさと出せください

    0
    6
  3. 匿名 says:

    タンブリトーいいね

    0
    4
  4.   says:

    柔らかいトルティーヤのタコスより
    タコシェルのアメリカンタコスの方が好きだな

    4
    2
  5. 匿名 says:

    >ちゃんとしたフィッシュ&チップスね

    アジフライ食ったらそんなの2度と食えなくなりそう・・・

    2
    11
  6. 匿名 says:

    フィッシュアンドチップスが日本で流行ってないということは
    まあそういうことだ

    • 匿名 says:

      そもそもただの魚のフライ&フライドポテトだし
      イギリス独自の特別な味付けがされてるわけでもないし、流行る理由がないからな

      油ギトギトにならず、カラッと揚げてる天ぷらで色んな魚食べた方がよっぽど良いわ

      0
      3
    • 匿名 says:

      本場のフィッシュアンドチップスに使う鱈の身はアンモニア臭が少しして日本人だと「あ、これは傷んでる」と捨てるレベルのもの
      なんでモルトビネガーをかけるかというと、すなわちそういうこと

      • 匿名 says:

        魚臭いのが理由で来日した英国人YouTuberもミシュラン掲載のつけ麺を「最低の食べ物」と批判してたからね。つけダレに魚介系を使ってる時点でもうね。

        0
        0
      0
      0
    • 匿名 says:

      まあチェーン店のHUBで頼めるフィッシュアンドチップスなかなかうまいよ
      特別なものじゃない分普通に作れば特別不味くなる理由もない
      あと英国人Youtuberがモルトビネガーは向こうのと同じだと保証してくれたのは良かった

      0
      1
    0
    1
  7. 匿名 says:

    こんなもん自分で作れば良いだろ何一つ難しいことない料理なんだから

    0
    12
  8. 匿名 says:

    自分も好きなんですがなかなか本物はないので近所のスーパーで大きな白身魚のフライを買ってきて固揚げポテトを添えて食べてます。

    0
    2
  9. 匿名 says:

    包んで味出すらしいから、最初から新聞紙で巻いて揚げてみたら?

    0
    0
  10. 匿名 says:

    アーティチョークってどうやって食べるんだろうと思って調べたけど捨てるとこばっかで食べるとこ少なくてもったいないと思った
    ユリ根とかニンニクみたいな感じらしいからそれならそっちでいいよ

    0
    2
  11. 匿名 says:

    サミットとかスーパーの総菜にあるけど白身魚のフライをにポテト添えてあるだけで酷かったな

    0
    1
  12. 匿名 says:

    名古屋にアイリッシュパブみたいなのがあったからフィッシュ&チップス食ってみた
    まあ美味かったけど本場の味はもっとまずいのかもしれん
    近くにいた白人は怪訝な顔して辺りを見回してたから

    1
    0
  13. 匿名 says:

    日本はだいたい他国のレシピ、真面目というか丁寧に作るから
    いい意味で雑な味の飯期待すると、なんか違う…になるんかな

    0
    1
  14. 匿名 says:

    HUBでしか食べたことないかも。
    昔あったケンタッキーのタルタル付きのとか好きだったけどなくなったからヒット商品にするには弱いのかな?
    その屋台が大人気になってテレビで話題になりコンビニのホットスナックで買えるようになったら個人的には嬉しい。

    0
    0
  15. 匿名 says:

    塩と酢に浸ったシナシナのチップスとか需要が無さそうな気が

    • 匿名 says:

      それでいいなら揚げたてを新聞紙にくるんでふやかした後に塩と酢に漬けたら良さそう
      でも多分古い魚の臭みと酸化した油の風味が足りないんだろうな
      新聞紙も会社によってインクの臭いが違う!みたいなこだわりもあるのかもしれないし

      0
      1
    0
    1
  16. 匿名 says:

    日本のフィッシュ&チップスは美味すぎるのが欠点なんだと
    ヤバめのサカナと使い古しの油を使わないとダメだそうだ

    0
    6
  17. 匿名 says:

    イギリスで食ったけどべちゃっとしたタダの安上がりな飯だよw 
    なにいってんだこいつら。

    0
    2
  18. about says:

    あんなゴミ料理日本で売れるわけねぇだろ。

    0
    5
  19. 匿名 says:

    >>13
    そんなことはなかったぞ
    あそこはパッケージと洋画のアレ料理を楽しむ店だろ

    0
    0
  20. 匿名 says:

    多分それ本来油でカリッと揚げるのが料理としては理想(一般的には)なところを、母国ではべちゃべちゃ状態でしか出せてないって話だよな…
    まあ好みは人それぞれだし、俺もカリカリより少し柔らかい方が好きだけど

    0
    2
  21. 匿名 says:

    アーティチョークを売ってないだって?
    そこらの八百屋やスーパーでも売ってるだろうが
    ま、地方のことは知らんけど

    0
    0
  22. 匿名 says:

    「本物のフィッシュ&チップス」「ちゃんとしたフィッシュ&チップス」
    英国人ごめん、つい笑ってしまった。

    • 匿名 says:

      「本物」や「ちゃんとした」ってのは何も美味さだけを意味しないんや
      かれらは様式の話をしとるんだと思うぞ。まあ常食したいとは全然思わんが

      0
      3
    0
    3
  23.   says:

    臭い酢をかける本物
    を欲しいイギリス人に需要があるんだろ

    0
    0
  24. 匿名 says:

    日本の法律に沿って出店してくれるなら大歓迎です。
    海外みたいに店を作ったらどこでも出せるのとは違うので苦労するとは思うけど応援してます。

    0
    2
  25.       says:

    日本に2%しか外人いないのになんで本格的な外国料理なんて出さなきゃならないんだよアホか
    しかも飯まず国のイギリスの料理なんてたいして需要無いし

    0
    1
  26. 匿名 says:

    幼少期から食べてるソウルフードなんで美味い不味いとかの話ではないんだろうね。

    0
    3
  27. 匿名 says:

    HUBのは旨かった
    留学経験のある甥も、これロンドンのより旨いと言ってた
    そこのHUBは8割以上が外国人客だがみんな注文してた

    0
    1
  28.    says:

    フィッシュ&チップスなんて言うから英国料理みたいになってるけど、単なるフライドフィッシュだろ、食うとこれが不味い、味が無い(下味が無い)wしかも衣付けすぎでとことん揚げるから安いドーナツの中に魚が入ってる感じw

    日本のアジフライやカレイの唐揚げだとほんのり下味が付いてたりするがそれが無いw下味が無いからビネガーを付けて食べても、酢とフライドフィッシュの妙な分離感があって味が一つになってない、ロンドンの一つの店でしか食った事無いから他は何とも言えんが

    0
    1
  29. 匿名 says:

    ロンドン市内と少し郊外、かなり昔にそれぞれ1回ずつ食べたことあるけど
    前者は観光客向けの値段設定、たしかに油っぽくて不味かったね
    後者は現地の人向けらしくリーズナブル、カリッと揚がってて結構美味しかった

    0
    1
  30. 匿名 says:

    無いのなら自分で作れよ

    0
    2
  31. 匿名 says:

    食べる為に母国へ帰ればええやん

    0
    1
  32. 匿名 says:

    美味しい料理にしてはいけないと言う真逆のジレンマw

    0
    1
  33. 匿名 says:

    どれも美味しそう。
    おいしいものを食べてこその人生なのです。

    0
    1
  34. 匿名 says:

    イクスピアリにタコスの店があるからたまに行くけど
    妙にアウェー感が凄いんだよな。
    美味しいけどちょっとお高いし。

    0
    0
  35. 匿名 says:

    エジンバラで食べたフィッシュ&チップスは美味かったよ
    店ごとのバラつきが大きいんだろうね

    • 匿名 says:

      あと店主の出資地も関係してそう。黒人の屋台で買ったんだけど
      チョコソースってのがあって、カカオの苦いソースで
      チップスとの組み合わせを考慮されたものには思えなかった。
      でも、食文化でそういう味の好みが出てんのかなって…
      ただ、食べ慣れたら結構癖になりそうではあった。

      0
      0
    0
    0
  36. 匿名 says:

    ファミチキの衣でタラとかカレイを揚げたら美味そうなフィッシュ&チップスになりそう。自分は米国式にポテトチップスを使いたい。

    0
    1
  37. 匿名 says:

    本場物じゃなくお昼近所にやってくるキッチンカーのフィッシュ&チップスしか食べたことないけど、全然普通に美味しいよ
    不味いと言ってる人はどんなの食べたんだろ?
    ご飯と味噌汁があれば、充分おかずとして対応できる、てか、フィッシュ&チップス定食とした方が日本人の口には合うかもしれない

    • 匿名 says:

      日本人の口に合わせて色々変えられたものは日本人の口に基本的に合う
      他人がどうこう言うなら、まずお前が本場の物を食ってからにしなよ

      1
      0
    • 匿名 says:

      ねーよ、海外料理としても個性があるものじゃないし
      そもそも天ぷらにしろ、パン粉使ったフライにしろ(近年日本式のパン粉が海外でも人気になってスーパーに並んでるそうだが)
      魚のフライの多種さにしろ
      単純に日本には上位互換の魚のフライが数々あるから、日本人にイギリスのフライ需要自体がないのに

      欧米様の料理を食べるオサレな自分()に酔ってるような少数派にしか需要ないわ

      0
      0
    0
    0
  38. 匿名 says:

    ロンドン内にもフィッシュ&チップス売ってるところは沢山あって、当然まずいところもあれば、美味しいところもあるよ。
    ただ、美味しくないのが多い。
    ソースも結構選べたりするけど、自分はお酢好きなので、慣れたらお酢が一番さっぱり食べられて良くなる。

    0
    1
  39. 匿名 says:

    本場じゃないから美味しいとしか

    0
    0
  40. 匿名 says:

    最近イギリスにフィッシュアンドチップスの高級専門店ができ始めたみたいで、日本でも模倣した高級店が六本木なんかの外国人多発地域に何店かでき始めている。魚が選べて、直輸入の地ビールや本場のエールが飲めて、料理一皿数千円、ビール一杯千円以上ってやつ。
    まぁ、コメ主が求めているやつじゃないだろうけどね。
    HUBのやつは日本化し過ぎてコレジャナイだけど旨いってイギリス人が言ってたはず。

    0
    0
  41. 匿名 says:

    タコスはタコベルが出店しても閑古鳥だから日本人の好みにあわないんだろうね?
    タコチップは色々なお菓子が出ているから好まれているんだけどね。
    ソフトシェルの小麦粉トルティーヤなら塩辛い系のクレープやコンビニのブリトーがある。ハードなトウモロコシのタコシェルはメキシコ風居酒屋とかにあるぐらいかね?
    材料は業務スーパーでも売ってるから多分米軍駐留地域のバーにならあると思うが?

    0
    0
  42. 匿名 says:

    日本は魚料理は世界一多様だから、ここで勝ち抜くのは簡単じゃない。
    白身魚のフライからアジフライなどの各種海鮮フライ類、魚介の竜田揚げ類、そして世界一魚を美味しく食べる手段の一つと外国人も称賛する天ぷら、ロンドン下町生まれのチャプリンはえび天を気に入って60本だったかな?大量に食べたそうだ。
    他にもフィッシ系のバーガーを置くバーガーチェーンは多いし、フィッシュアンドチップスは英国風ビアバーぐらいにしか居場所は無いよな。でも日本だとハギスやシェパーズパイすらエグ味や臭みがなく仕上げているからフィッシュアンドチップスも良質な油でカリッと揚げちゃってるんだよね。

    0
    1
  43. 匿名 says:

    この「ちゃんとした〇〇」シリーズが流行ってるみたいだけど
    (ベーコンだの、チーズ・バターだのってさ)、全部が全部そろってる国って
    あるのかよ?米国だってプラスティックみたいなチーズが主流だし
    欧州でも、まともなバターは結構高くて頻繁には買えんでしょ。

    0
    0