This is how seriously they take an earthquake in Japan.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本人は地震が起きてもこんなもんらしい
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
優れた技術力だわ
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
停電しないのがすごい
やっぱカリフォルニアとは違うな
停電しないのがすごい
やっぱカリフォルニアとは違うな
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
チリでもこんな感じよwww
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に数年住んでいたけど、これは本当にその通り
ほとんどの地震は話題にも登らない
でも2011年の東北地方太平洋沖地震のような地震はマジで怖い
この時東北に住んでいたけど、みんなその日何をしたか、
どれだけ怖かったか、それぞれの物語を持っているよ
ほとんどの地震は話題にも登らない
でも2011年の東北地方太平洋沖地震のような地震はマジで怖い
この時東北に住んでいたけど、みんなその日何をしたか、
どれだけ怖かったか、それぞれの物語を持っているよ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
東北はマグニチュード9だったね
参考までに、トルコの地震はマグニチュード7.7だったかな?
あれでも大きいのに、マグニチュード9はその50倍くらい
東北はマグニチュード9だったね
参考までに、トルコの地震はマグニチュード7.7だったかな?
あれでも大きいのに、マグニチュード9はその50倍くらい
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>6
それでも地震そのものはそれほど大きな被害をもたらさなかったのはすごいよね
2011年の被害や死者の大半は、地震が引き起こした津波によるものだった
2013年に石巻と東松島に行ったけど、
他に行くところがなくて仮設住宅に住んでいる人がまだ大勢いたよ
何度かボランティアに行って、たくさん地震や津波の話を聞いた
それでも地震そのものはそれほど大きな被害をもたらさなかったのはすごいよね
2011年の被害や死者の大半は、地震が引き起こした津波によるものだった
2013年に石巻と東松島に行ったけど、
他に行くところがなくて仮設住宅に住んでいる人がまだ大勢いたよ
何度かボランティアに行って、たくさん地震や津波の話を聞いた
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
地震に対応するために、
最新の制震装置を建物に埋め込んでいるからね
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>8
2018年に京都に行った時に、大阪が6.1の地震に見舞われたんだけど
ホテルがすごい勢いで揺れてて目が覚めたよ
2018年に京都に行った時に、大阪が6.1の地震に見舞われたんだけど
ホテルがすごい勢いで揺れてて目が覚めたよ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
この動画はマグニチュード4.0〜4.5くらいかな?
大きな地震を経験したことがある人にとっては
大きな地震を経験したことがある人にとっては
なんてことないね
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>10
5.0~6.0はあるんじゃない?
4.0じゃあんなに照明が動かないよ
5.0~6.0はあるんじゃない?
4.0じゃあんなに照明が動かないよ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
建築基準法で地震に強い仕様が厳しく求められている国はこうなるよね
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>12
ハイチとメキシコも10年ほど前にマグニチュード7を超える地震に見舞われて、
ハイチは今でも復興してないほど壊滅的な被害に遭った
メキシコは割と早くに立ち直っていたな
ハイチとメキシコも10年ほど前にマグニチュード7を超える地震に見舞われて、
ハイチは今でも復興してないほど壊滅的な被害に遭った
メキシコは割と早くに立ち直っていたな
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の高層ホテルにいたときに地震が起こって、
ビルがものすごい勢いで揺れたんだ
「冗談だろ?!」レベルで
意図的な仕様と聞いてとても安心したよ
ビルがものすごい勢いで揺れたんだ
「冗談だろ?!」レベルで
意図的な仕様と聞いてとても安心したよ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
ロサンゼルスに住んでいるけどこんな感じ
「う〜ん揺れてるね〜」
「う〜ん揺れてるね〜」
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
安全だとわかっているから笑えるんだよな
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
きったない部屋だな
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>17
地震のせいだって
地震のせいだって
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分も地震はそんなに怖くないけど、
津波だけは怖すぎる
津波だけは怖すぎる
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本は地震に対して一番準備ができている国だな
引用元:reddit
コメント
>動画はマグニチュード4.0〜4.5くらいかな?
動画で揺れ具合を見ただけで、マグニチュードがわかるはずがないんだが。
マグニチュードと震度の違いを理解してない無知な人も、外国には特に多い。
イグイグイグ
多分「エグエグエグ」って言ってるんだと思う
「え?避難?」とも言ってるからわりと揺れてるよね
そもそも普段震度4くらいまでのの地震じゃわざわざ動画撮らないし
マグニチュードでは地震自体の大きさしか分からない
世界標準の震度を制定すべき。
被災地の被害規模も震度じゃないと想起しにくい。
最近、地震と思ったら自分の身体が震えてるだけだったことがおおおいから、揺れを感じたらまず洗濯物とか、吊るしてある物を見て判断するようにしてる。
豊丸「イグ~イグ~
地震がおきてから騒いでも遅い、おきる前に準備してる日本は焦らない
>汚ったない部屋だな
汚部屋は日本の伝統だから許してくれw
物質文明重視で足し算の日本と引き算の海外とではものの考え方が違う。
体育会系の合宿かなんかだろ?高校生くらいの部活生の部屋なんてこんなもんだわ。海外の体育会系の部屋はもっと汚いし、壊されてるしw
チリ人は何故地震関連のスレで日本にマウントを取ろうとして来るんだ?日本にトルコへの支援の記事でもチリ人は方がってからんでた。
大統領かなんかが日本のチリの地震被害に対する支援に感謝してたのにな。
パニックにならないのは良い事なんだが、流石に照明に洗濯物吊るすなよ…とは正直思った
そうやって油断してると、予想外の地震が来るぞ。
昔っから天災は忘れた頃にやって来るって言ってな。
東日本大震災は津波による被害っていう想定外のことが起きて悲惨な事になったことを
忘れんなよ。
阪神淡路大震災も、あそこであんなでかい地震が起きるなんて、当時ほとんどの人間が
考えてなかった。
安全と分かってるから笑える?
いやいや、安全と分かるのはコトが収まった後の結果論だろ
揺れてる最中に安全と判断できる理由は無いはず
だから俺はどんな小さな地震でも怖い