海外「日本人が外国人のスメハラに不快感?」日本人もお香と畳の匂いから随分変わったよとブーメラン!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

How Foreigners Make Japanese UNCOMFORTABLE

1海外の反応を翻訳しました : ID:

【外国人には理解しづらい、日本人が不快に感じる4つのこと】
1:におい(スメルハラスメントという言葉があるくらい、香水や強い柔軟剤のにおいは好かれない
2:ひげ(清潔感はとても優先される)
3:知らない人とフレンドリーに会話すること
4: 強いアイコンタクト

2海外の反応を翻訳しました : ID:

 

3海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に長く住んでいる「外国人」の実感として、ここ10年で日本はこの動画とちょっと違うかなって思うくらい変化しているように思う
東京で電車に乗ると、若い人の強い香水の匂いや、柔軟剤の匂いに驚く
あと、結構気さくに声をかけてくれる人が増えた、ポケモンのネクタイをして職場に行くと、同僚だけじゃなく、コンビニのレジの人なんかにも「素敵なネクタイですね」と頻繁に声をかけられるんだ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

香水のスメハラは僕の国でも問題にしてほしい
同僚の何人かの女性が「香水風呂につかってきたの!?」ってくらいキツイにおいでさ・・・

5海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に行く前にこれらのルールを学習して、気を使ってたんだけど、大好きな音楽会に行ったとき、全てのルールをそこの主催者の日本人が壊してくれたんだ
ハグをして迎えてくれ、たくさんの友人を紹介してくれ、ビール片手に会ったばかりの私と、とてもフランクに話してくるんだ
素晴らしい夜だったよ

6海外の反応を翻訳しました : ID:

香水に関しては、イタリアとは真逆のルールだ
イタリアでは香水はエレガンスの演出に必須のアイテムだよ

7海外の反応を翻訳しました : ID:

日本人が体臭は消したいけど、それ以上の余計な匂いをまといたくないというのは興味深い
アメリカは「良い匂い」を自分に付加したいと考えるんだ
匂いは男らしさや女らしさ、時には「富」まで付加できるものだ
この違いはおもしろいね

8海外の反応を翻訳しました : ID:

大阪に暮らしていたらお店の人とのやり取りとか、毎日楽しいよ

9海外の反応を翻訳しました : ID:

メキシコなら、すれ違った人と軽い雑談もしないなんてのは「失礼」だとみなされるから、真逆だね

おすすめ記事(外部サイトへ移動)

スポンサーリンク
RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

ルーマニアは日本と似てるかな
知らない人との雑談なんて、気まずいよ

11海外の反応を翻訳しました : ID:

動画の中で日本の接客業では髭を禁止にすることもある、アメリカではそんなのありえない!って言ってたけど、あるよ
フロリダ州の人気食料品店では2018年まで髭は禁止だった

12海外の反応を翻訳しました : ID:

髭は禁止
アメリカの警察や軍隊も、髭は禁止にしているよな、ガスマスクから髭出ちゃうとまずいし

13海外の反応を翻訳しました : ID:

実際私は日本の気配りのルールの多さに疲れて、帰国するんだ
同僚など、皆とてもよくしてくれたんだけどね

14海外の反応を翻訳しました : ID:

日本人同士では、知らない同士あまり話しかけないのかもしれないけれど、外国人見かけるとフレンドリーに話しかけてくれる人はとても多いよね

15海外の反応を翻訳しました : ID:

私は日本での暮らしが合うかもしれない
正直知らない人と話すのは億劫だし、アイコンタクトも嫌いなんだ

16海外の反応を翻訳しました : ID:

大阪に住んでたんだけど、皆話し好きで、あるオジサンなんか、毎日自転車で大阪城に行って誰彼となく喋るのを日課にしていたくらい
私の日本語の練習も随分手伝ってくれたよ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

カナダ人だけど、自分の国の感情を身振り手振りで大げさに表現しないといけない文化とか、アイコンタクトや声の大きさでアピールしなくてはいけない風潮に疲れる時があるよ
もう少し日本のように落ち着いた文化ならいいのにって

18海外の反応を翻訳しました : ID:

京都で、おもしろい体験をしたよ
硯と書道の道具を購入したんだけど、私が日本語を話せて、書道について知識があると分かったら、店の人がだんだん心を許して一時間以上話し込んだ
書の話以外にも、おばあさん店主の家族や人生の話までね

19海外の反応を翻訳しました : ID:

30年前の日本の話をすれば、彼らはとてもタバコ臭かったけどね

20海外の反応を翻訳しました : ID:

しばらく日本を離れていて、7年ぶりに日本に戻ってきて驚いた
7年前は日本人から匂いがするときは、お香や畳の匂いだったのに、今はとても人工的な、リンゴやイチゴ、メロンの香りがする人でいっぱい!!

引用元:%quote_title%

コメント

  1. 匿名 says:

    基本外国人は腋臭だからな
    あれキッツイわ

    • 匿名 says:

      体質については責められない
      過剰な香水や柔軟剤は来日する前に知っててくれると助かるね

      • 匿名 says:

        責めはしないけど、電車で隣に座らなかっただけで、日本は外国人差別ガーとすぐ喚くのやめて欲しい
        日本人同士だって臭ければ避けるし
        臭いでこっちが気持ち悪くなるのに、無理して座らなきゃいけないのは違うだろ

        欧米人はすぐ相手のせいにして差別されてるって事にしたがるけど、自分達に原因があるのを自覚して欲しい

        0
        2
      • 匿名 says:

        ニオイの元は香水っていうよりも海外製デオドラント・制汗剤じゃね

        1
        5
      1
      5
    • 匿名 says:

      日本人は口臭いらしいからお互い様な気がする

      0
      0
    • 猿害人 says:

      柔軟剤ドバドバ!
      香水ぶっかけ!
      あれってワキガ臭消したいだけ
      なんだよなw
      消えてないけどw

      3
      6
    3
    6
  2. 匿名 says:

    単純に風呂入ってないのも多いけどね
    硬水なせいか頻繁に入浴洗髪するとゴワつくらしい
    気候も相まってあんまり入らなくても平気なのだろう
    (臭くても鼻が慣れてるだけ?それは言ってはいけない)

    3
    15
  3. 匿名 says:

    取り敢えず風呂に入って、洗濯をちゃんとしてほしい。雑巾臭は論外だわ。あとタバコとアルコールと歯槽膿漏が混じった口から刺激臭も。

    3
    16
  4. 匿名 says:

    フィリピン人の知り合いは5m離れてても匂いがわかるくらい強烈な香水つけてるな

    3
    16
  5. 匿名 says:

    格闘ゲーム強すぎるもんなぁ

    6
    1
  6. 匿名 says:

    まず香水が臭いのよ

    5
    27
  7. 匿名 says:

    7年前じゃそんな畳事情変わらんやろ
    田舎にいたとか?

    4
    24
  8. 匿名 says:

    震災後はっきり日本の空気感変わったなとは思う。
    今でも知らない日本人同士じゃそんな話さないけど、何かあったときの声かけというか、あの時自然と助け合いがあったから個人的には震災前よりは他人をもう少し身近に感じるようにはなったな。
    外人に関してはコロナ期は別としてこの10年で外人観光客が増えた&翻訳アプリの手軽さなんかで話すハードルが下がったのもありそう。

    1
    15
  9. 匿名 says:

    お香だの畳だの煙草だのは後付の匂いじゃん
    向こうの人の臭いも香水とか言って誤魔化してるけど、申し訳ないけどぶっちゃけ体臭がキツイんだわ
    そのキツイ体臭に香水が上乗せされて頭痛くなるくらいの時もあって電車とか逃げ場がない空間だとほんとにツラい時あるよね

    • 匿名 says:

      奴ら体臭を隠すために香水で上書きするからな
      消臭の考え方が違う気がする
      さすがに数メートル先まで臭い香らせるとかもう全然セクシーじゃないし他人のテリトリー侵害してる点で公害のレベル

      1
      28
    1
    28
  10. 匿名 says:

    世界的には足し算の世界だけど、日本人は引き算の世界という違いかもな。物だって必要以上に置かないし。昔、児童殺害の犯人宅には大量の漫画やビデオなどがあったらしいけど、その人は日本人の感覚とは違う人だったかも。そもそも義務教育終えて漫画やアニメやゲーム関連のものを家に置くこと自体が引き算の文化の日本ではあり得ないこと。

    • 匿名 says:

      さすがに残念思考すぎてわろた
      毒親っぽい

      1
      0
    • 匿名 says:

      >そもそも義務教育終えて漫画やアニメやゲーム関連のものを家に置くこと自体が引き算の文化の日本ではあり得ないこと。

      自分をベースにして他者を叩くのって結構バレバレだぜ?
      長く書き過ぎだからな、それw

      7
      1
    7
    1
  11. 匿名 says:

    >日本人が体臭は消したいけど、それ以上の余計な匂いをまといたくない
    欧米人は足し算、日本人は引き算で物事を解決する?

    1
    9
  12. 匿名 says:

    昔、教育テレビのフランス語講座のフランス人講師が「体臭は個性だ」と言ってたな。
    彼はシャワーも年に数回程度だと言ってた。風呂に入る行為は快楽主義者の異教徒のすることで
    敬虔なカトリックの自分には到底受け入れがたい行為だとも言ってた。

    9
    9
  13. 匿名 says:

    7年前でお香や畳の匂い?作り話を考えるなら
    せめて当時の事を調べないと、誰も信じないと思うけどね

    0
    27
  14. 匿名 says:

    香水もだけどタバコとコーヒーの組み合わせも犯罪にしてくれんかな
    おっちゃんにありがちだけど地獄が顕現してる

    1
    4
  15. 匿名 says:

    日本は言うほどお香たく文化ないだろ
    インドネシアとかはガチでバンバンお香たいててお香の匂いすごいが

    30年前はタバコがどうのとかそんなの海外も全く同じだったろ
    今は欧米代わりに大麻の臭いプンプンさせてるけど
    欧米在住の大麻に手を出さないようにしてる日本人達は大麻の臭い苦手だそうだな
    窓開けると外から臭ってくる事もあるそうだ
    にしても大麻ゴリ押しと、大麻の煙が問題視されない風潮謎すぎる
    ガソリン車叩きとEV車一辺倒にしようとしてる風潮に似てるわ

    2
    19
  16. 匿名 says:

    体臭コンプレックスの男に稀に遭遇すると蹴りたくなるよ
    香水と体臭が混じってマジ臭せぇ

    2
    7
  17. 匿名 says:

    30年前の米国の話をすれば、ハロウィンで家を訪れた日本人留学生が撃ち殺されたなぁ

    0
    10
  18. 匿名 says:

    日本人でも香水や柔軟剤の臭いがキツすぎる人だめだわ

    0
    14
  19. about says:

    確かに外国人の体臭はキツイ。それを隠そうと香水ふりふりだからヤバい。あと何で外国人って知らない奴にウインクしたりするんだ?あれも文化か?キモいんだが。(笑)

    2
    8
  20. 匿名 says:

    日本人は犬並みに臭も状況判断の材料にするんだよ。硫黄がゆで卵の臭いとか、死臭はイカ焼きの臭いに似てるとか、ガスはわざと玉ねぎのような臭いつけるとか、海外の学校じゃ教わらんだろう。日本人の五感を鈍化させるなら、それは文化ではなく侵略だ。

    2
    6
  21. 匿名 says:

    あからさまに外国人は臭い人が多いぞ
    外国人同士なら気にならないのか?
    本当に気になる

    0
    6
  22. 匿名 says:

    何でも度が過ぎれば害。そんな事も分からないとか、どうかしてる。
    ひらすら着飾ったり、豪華にしたり、とにかく盛れば盛るほど良いなんて、幼稚園児レベルの浅はかな考えだよ。

    0
    9
  23. 匿名 says:

    香水とか柔軟剤の匂いそのものは嫌いじゃないんだけど、たまにウッとくるくらい凄まじい刺激臭になってる人がいるんよね
    何プッシュしたらそんな強烈なニオイになるんだ?ってくらいの
    香水とかも付ける位置?によるのかしつこいニオイになる
    ハンカチに半プッシュしたのを、軽くちょんちょんと体のどこかにつけるだけでも、通りすがりにほんのり香るからそれでいいと思うんだけどね

    0
    4
  24. 匿名 says:

    スメハラは外人よりも香水と汗ブレンドの真夏のマダムとか酸っぱいおっさんの方が思い浮かぶわ

    3
    2
  25. 匿名 says:

    若いときにアメリカ西海岸旅行いったときに、体臭と香水の入り混じった空気に酔ってしまって、ホテルで寝込んでたな。(ロサンゼルス→ラスベガス(途中グランドキャニオン)→サンフランシスコ→帰りにハワイ) ハワイに来た時サンオイルの香りに空気が変わってようやく体が対応できたわ。
    香りに敏感な人は海外行くときは気をつけた方がいい。

    • 匿名 says:

      アメリカでポピュラーな制汗剤がキツいんだよ
      車の芳香剤やトイレの洗剤に近いものを感じる
      わいはココナッツの匂い嫌いだからハワイもきつい

      0
      2
    0
    2
  26. 匿名 says:

    いい匂いならいいけど香水ってみんなくさいじゃん

    0
    6
  27. 匿名 says:

    お前ら知らないだろうから教えてやるけど
    隣人に特殊な国の人がいると、民族料理の匂いにやられるぞ。
    最初の一回目だけだ、興味持ったのは。
    あとは窓開けて生活できないくらいしんどい。
    可能なら、隣人が中国とかベトナムとかタイとかマレーシアとか
    ロシアとかアメリカとか印度だったらよかったと何度も思ったわ。
    ガーナの民族料理の匂い毎日するのはきついぞ。

    0
    0
  28. 匿名 says:

    今度はスメハラか
    共産主義者がどんどん人間の自由を奪っていくような事ばかりを推し進めているね

    ヴィーガン、LGBT、ポリコレ、捕鯨、動物愛護、フェミニズム、似非マナー、似非環境問題、地球温暖化、脱炭素、SDGs、宗教対立、男女対立、地域対立、レッテル貼り用語の連呼、他にも数えきれない程最近の自由主義国はやられっぱなしだよ

    本格的に共産主義陣営の洗脳と工作活動が実を結び始めてきている
    危機感がまるで無いどころかデュープス化している人間が増えすぎてしまった

    • 匿名 says:

      さすがになんでも共産のせいはないわ

      欧米キリスト教は中世の頃から俺のルール押し付けやって散々他国の文化、土着神潰してきたやんけ
      何が自由主義国はやられっぱなしだよ
      むしろ欧米がやりまくってきたんだが?
      その俺ルール押し付け内容が変わっただけ

      • 匿名 says:

        洗脳されきってるだけだよ
        自覚出来てないんだろうけど
        共通点は自由が制限されているところ

        かつてコミンテルンは公に自由主義をつぶす方法を声高に宣言していた
        その方法として「サラミ戦術」というものを共産主義者のラーコシ・マーチャーシュが言っていた事を始め、上記されている事は何も妄想でもなんでもなくかつてコミンテルンが言っていた事でしかない

        君がよく知らないだけ
        共産主義者のサラミ戦術に早く気が付こう

        0
        0
      0
      0
    • 匿名 says:

      共産主義=マルクス主義唯物論だからね。天照大神や八百万の神々の国である日本には絶対に合わない思想。
      だからこそ日本の全ての大学から理系学部を廃止すべきなんだよ。万物に神が宿る日本そのものをヤツらは否定してるようなもの。

      • 匿名 says:

        そんな必要はない
        それこそ自由の制限でしかない

        • 匿名 says:

          日本が共産化したらそれこそ自由もなくなるよ。
          共産主義という理系は日本には必要ない。

          • 匿名 says:

            共産主義と理系を同じものかのように認識している事がそもそもの間違い

            0
            0
          • 匿名 says:

            君の理屈というのは、「果物と腐ったみかんがあるから、果物は全部必要ない」と言っているのと一緒

            全く別の物と認識するべきものをあたかも同じかのように認識を混同して扱っている
            何故その破綻した論理が正しいと思っているのか理解に苦しむ

            0
            0
          • 匿名 says:

            理系は唯物論に基づいてるから当然八百万の神々の国日本とは合うはずはない。
            理系を存続させるために日本という国を否定することはない。

            0
            2
          • 匿名 says:

            日本の共産主義者を見てると、理系はまずいない。

            0
            3
          • 匿名 says:

            科学は神を否定していない

            否定しているのは共産系の理文どちらでもないバカどもだけ

            0
            0
          0
          0
        0
        0
      0
      0
    0
    0
  29. 匿名 says:

    香水の匂いは大好きだけど、稀にいるつけすぎの人は勘弁して欲しい
    レストランで隣のテーブルの若いきれいな女性だったけど香水つけ過ぎで
    口に物が入っていると鼻呼吸必須~香水の匂いで何を食べているかわからないくらいだった
    食事を断念して席を立ったよ

    3
    5
  30. 匿名 says:

    これおそらく相互理解は無理だと思うぞ(苦笑
    ようは空気を読めってことなんだけどそんな文化は日本でしか聞いたことが無い
    キツイ香水にしても遊びの場や閑散とした場所ならある程度は許容される
    逆に満員電車などでやられたらただでさえストレス一杯なのに許容量を振り切ってしまう
    また向こうがオーバーアクションなのは一つは隣人が異文化なこと
    つねに競争状態なので舐められないようにしないといけないこと
    自分は白人系の仲間であるというアピールのため
    こんなもん条件が違いすぎる日本人に理解できるわけがない

    0
    7
  31. 匿名 says:

    外人はくせぇからなw

    2
    12
  32. 匿名 says:

    オーストリアの文豪ヨゼフ・ロートが成立間もないソビエトを旅行した紀行文で「ここ(ソビエト)では全てが時間に正確だ。待ち合わせも5分前行動という特殊なルールが存在する。列車も時間通り。人々はホームで列を作り、行儀よく待っている。中央アジアや極東にまで大学や高校が設置されて識字率はアジアトップだ」と驚きを隠さなかった。それでも「待ち合わせに三時間の遅刻は許容範囲の怠惰な西欧人の自分にはこの国は息が詰まりすぎる。恐ろしい社会だ」とあからさまな嫌悪感を述べていた。外国人が日本に対して抱く違和感や困惑がまさに同じだと思う。

    1
    5
  33. 匿名 says:

    昔、国際線の飛行機で隣の黒人の体臭がきつかった苦い思い出がある
    本当に臭いと目に来るんだよ 7時間くらいの飛行中、涙が止まらんかった

    0
    7
  34. 匿名 says:

    体臭きついからきつい香水つけるのはわかるんだけどね
    電車で黒人が隣に来た時すさまじい匂いだったな

    1
    7
  35.   says:

    全然ブーメランになってない。

    0
    5
  36. 匿名 says:

    いや、嘘だらけやん
    日本人も匂い凄いよね!僕を歓待してくれたよ! いや全部嘘やん
    妄想やめろ

    0
    9
  37. 匿名 says:

    小さいころ親から相手の魂に触れるつもりがある時以外は相手の瞳を覗き込むなって教えられたわ。相手の目を見るなら自分もそれなりの覚悟を決めて挑まないといけないって。

    0
    1
  38. 匿名 says:

    電車に乗ってたらTシャツ姿の若い金髪の女外国人が隣に座ってきたけど
    臭過ぎて1駅も隣にいる事が出来なかったわ
    すぐに逃げ出したけどマジできつかった
    今までで一番臭かったカードショップにいるオタク集団より臭いって何やったらそうなるんだよ

    0
    8
  39. 匿名 says:

    夏は電車やエレベーターに外人乗ってるか臭いでわかる

    0
    4
  40. 匿名 says:

    個人の臭いにそこまで危機感覚えることってないけど、風呂入らない、服洗わない種類の臭いは本当に臭い
    メンテナンスしてれば基本ヤバい臭いってのはそう無いと思う

    • 匿名 says:

      でも、中世ヨーロッパではローマ時代からあった入浴施設を徹底的に破壊したから風呂が良いわけでは無さそう。

      0
      1
    0
    1
  41. says:

    外人が「日本人男性と外国人女性(なぜかアジア人女性は常に無視)のカップルを全然見ないのはなぜ?」とよくコメントしてるのを見るけど体臭だと思う。外国人女性でもアジア人女性とは沢山結婚しているし。

    1
    3
  42. 匿名 says:

    >30年前の日本の話をすれば、彼らはとてもタバコ臭かったけどね

    今の話をしてんだよ、バカかこいつは
    30年前ならお前ら外、人はもっと体臭酷かっただろアホ

    0
    6
  43. 匿名 says:

    >日本人もお香と畳の匂いから随分変わったよとブーメラン!

    ブーメランでもなんでもない
    日本なんだから日本人がどうなろうと外、人には関係ない
    日本で日本人が外、人に文句言う権利はあるが外、人が日本人に文句言う権利なんかないからな

    0
    3
  44. 匿名 says:

    外国人って嗅覚以外にも日常的に強い刺激に慣れて感覚器官が麻痺してるよな?

    0
    3
  45. 匿名 says:

    タイトルの意味がよく分からん。何がブーメラン?
    お香や畳の匂いって良い香りだし。

    0
    5
  46. 匿名 says:

    日本人は国民総HD(ハイパーセンシティビティディスオーダー)といっていいほど感覚が研ぎ澄まされてる
    もし白人はショーガイシャ差別をしたくないなら日本人の感覚についてとやかく言わない方がいいぞ
    白人はとにかく三日に一回でいいから風呂に入れ

    0
    0