1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本には13サイズの靴さえ売ってない!(アメリカサイズ13=日本サイズ31cm)
原宿で色々探し回ったけど自分に合うサイズのものがひとつもなかった!
原宿で色々探し回ったけど自分に合うサイズのものがひとつもなかった!
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
諦めなよ
俺らみたいな巨人サイズの靴は作ってないんだって
俺らみたいな巨人サイズの靴は作ってないんだって
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
めっちゃ分かる😭
日本で唯一サイズが合うカーディンガンが、太ってる人用だった😭
日本で唯一サイズが合うカーディンガンが、太ってる人用だった😭
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
ほんとに、どこも一番大きくて28cmだからね!
自分も31cmだから全部オンラインで買ってる!!
自分も31cmだから全部オンラインで買ってる!!
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
えっじゃあ34cmとかもないってこと??
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
男友達が言ってたけど
日本は縦にしか成長しないような長身でひょろい人にとっては素晴らしい買い物ができる場所らしい
でも横に大きい人にとっては・・・
日本は縦にしか成長しないような長身でひょろい人にとっては素晴らしい買い物ができる場所らしい
でも横に大きい人にとっては・・・
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
特注でアメリカに送ってもらえるか聞いてみれば??
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
東南アジアで16サイズ(=34cm)を注文した時の店員さんの驚愕の表情といったら
今でも忘れられない
今でも忘れられない
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本で巨漢向けのブティックを開いたら、ぼろ儲けできるんじゃ!?!?
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
分かる、日本のXLサイズは小さい!!
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
前、29cmの靴を見つけるのに何時間もかかった!
最終的に何時間もかけて店の奥にあるの見つけたけどね
最終的に何時間もかけて店の奥にあるの見つけたけどね
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
女性用の靴が売り切れてたから男性用の買おうとしたら拒否られた
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
いやあるだろ
ABCマートかスポーツ用品店行ってみなよ
ABCマートかスポーツ用品店行ってみなよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
分かりみが深すぎる
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
くそー靴のサイズくらいは一緒だと思ってたのに!!🥲🥲
ちなみに自分は29cmだよ
ちなみに自分は29cmだよ
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
服のサイズ19号の自分は同じことをアメリカで経験したよ・・・
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
彼氏が13サイズでカナダでもサイズがないよ
日本で見つけるなんて想像つかない
日本で見つけるなんて想像つかない
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
アニメ「黒子のバスケ」を見てみなよ!
日本で巨人サイズの靴を見つけるのがどれだけ至難の業か分かるよ
日本で巨人サイズの靴を見つけるのがどれだけ至難の業か分かるよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
それ最悪じゃん
引用元:twitter.com
コメント
両国に行ったら?
雪駄しか売ってない
行ったことないのバレバレやで
ライオン堂や
日本人も太るけど海外のソレはレベルが違うからなぁ
やっぱ太ると靴のサイズも変わるんかな?
何センチくらい変わるもんなんやろ
めちゃくちゃ変わる
自分174cm65kgの時27.0
174cm103kgまで太った時28.5になった
アメリカがデカいだけ定期
男ならサカゼンがあるやろ
需要がなくて儲からないからないんだろ
デブ専門店もあるけどそこにもないの?
大柄な人専門店にはあるだろうけど、そこいらにあるわけじゃないからね・・・
既に記事内でも指摘されてるけど、29センチの靴までならどこでだって売ってる
30センチは確かに厳しくなるけど
186cmの友達はアメリカで自分に合うサイズがたくさんあって喜んでいた
地元なら売ってる場所のノウハウがあるだけで、ふらっと立ち寄ってどこでも買えるわけじゃなかろうと思うがなあ。
誰もやらないって事は需要が無いんだろ
日本じゃ「規格外」ってことじゃないの?
ボロ儲けできるほど需要があるならとっくに商売になってる。
twitch stremerのハッサンも数日前に文句言ってたけど、需要と供給で勝手にサイズが売れるだけ。でかいサイズで売れるわけないじゃんw
頭使おうよ
ネット通販でもないのかね
>日本で巨漢向けのブティックを開いたら、ぼろ儲けできるんじゃ!?!?
通販がいくらでもあるし、言うほど足を運ばない癖にw
探す場所が悪いのに日本に売ってないとかアホだろ
最近でこそネットで探して買えるけど、その前は色々店舗回って店員に確認して
「うちには在庫無いですね」で終了だぞ
毎度苦労したわ
原宿だと女子中高生メインで大きい靴が売ってるってイメージがそもそもないな
レディースだとマルイに大きいサイズあるはず
縦に大きい人メインだと思うけど
靴なんか良いと思うよ
大きめの靴屋ならたいてい31cmくらいまでは見つかるけどなぁ
数は少ないから選択肢が非常に限られるけど
既出だが両国近辺で力士相手の店で売ってるよ
力士だって普通服を着るんだから
総武線沿線のショッピングモールで若いお相撲さんが楽しそうに買い物してるの見たことある
浴衣着てたよ
まず周りをよく見ろ
自分以上のサイズの人間がどれくらい居るか考えたらわかるだろ
日本ではZARAだってサイズが大きくて合わないって言われてる
標準体型の日本人女性がアメリカで服を買おうとしたら子供服になるみたいに
苦労してるしお互い様なんだよ
いや、別に日本の標準体型の女だったらアメリカで普通に服あるよ?h&mとかforever21とかにもあった。苦労するのは日本女性でも小柄(150くらい)な人じゃないかな。でも、日本にも150の子供服は存在するし、そこはあまり変わらない。確か日本女性の平均が158くらいでアメリカ女の平均が163くらいじゃなかった?
ヒント:横幅
日本のMサイズのウエストって64cmだけど、向こうのは測ると70ある
サカゼンを知らないのかw
日本の店は日本人向けに作ってあるから、日本人に需要がないものは売らない
とはいえ、ちゃんと探せば売ってるところはある
原宿をちょっと歩いただけで「日本にはない」と断言するのは浅慮
欲しいデザインや色があるかは別だよね。
デカいと余計に在庫スペースがかさむし。
母親が26㎝弟が29㎝だが
女は26㎝、男は29㎝がギリ境界線だと言っていた
そのサイズまではほとんどの国内靴メーカーが製造してるがそれ以上になると作っていないメーカーが多くてデカサイズ専門店か輸入もの、オーダーになるそうな
自分は服も靴も平均サイズだけど
一番売れるサイズだから売れ筋商品の平均サイズは在庫切れ、でかいサイズと小さいサイズしか残ってないこということはしょっちゅうある
25~26.5で日本人男性の7割を占めるから競争率高いんだよ
でかいサイズは逆に売れるデザインしか生産しないから余裕で人気モデルゲットできる
他のサイズの5%も需要がないから数倍の利益率で価格設定しないとあっという間に破産しそう。
女性用のブラジャーなんかもそうだけど需要がないサイズは種類が少ないから嗜好の選択肢が少ない。それを満たそうとすると、需要がないのに余剰在庫を抱えることになり維持費だけで費用が掛かる。
下着は大きいのが残りがちな印象
それなりに値段するし大きい人程機能も重視してる
たしか江東区のショッピングセンターとかにはあったような。
日本にはデブがそれほどいないんだから、儲からんだろ。
それとも外国人相手だけでやっていこうってのか?
秋葉原とか、浅草とか、もはや外国人向けの街になってるとこなら、儲かるかもな
原宿で探すから見つからないんだろ
渋谷なら大きサイズ専門店あるぞ
諦めて国絵帰れ。
選び放題だ
女だけど身長168CMあって足のサイズ25だからマジで女性ものの靴がなくて絶望する
結局メンズのスニーカー履いてる
だから大きいサイズの靴屋さんあったら普通に行きたい
姉は気に入った靴色違いで買ってるわ
次いつ出会えるかわからん!って
分かる。自分も25センチで甲高幅広だから苦労してる。スニーカーとかなら普通にあるけど、歩きやすいパンプスとかにはなかなか出会えない。
テレビで身長2mの人が靴のサイズ32cmって言ってたけど34cmって人は身長いくつなんだろ。
身長より体重が増えるほど足もデカくなる
儲かるんだったら日本人がとうにやってる。
日本で暮らしてる外国人で横にとてつもなく大きい人ってあんまりいない気がする
淘汰されてるのか?
電動カートに乗っているような層が日本で職を得られるほど有能だと思うかい?
「日本に長く住むと痩せる」って証言は多い。
中には「メシが旨すぎてつい食い過ぎ太った」というのもいるが、俄然少数。
俺は27.5〜28.0くらいだから大きめサイズを物色するけど29.0までなら問題無いはずだよ
ただ、選り好みは出来ないね
大きな足のサイズ専門の靴屋さんは既に繁盛してる。
靴のサイズ誤魔化せないもんな。
それだよね。
日本だとそこまで太ってるデブも、デカいのも少ないもんね。
うちの母親は60代までは足は24.5㎝だったけど、
80歳過ぎたら23㎝になってしまっている
ちなみに身長もかなり縮んだ
高齢になって身長や骨格が縮むのは骨粗鬆症の可能性がある。
体幹部など思いがけない部位を骨折する場合もあるので大事にすることをお勧めする。
特に大腿骨の骨頭部には注意することだ。
むこうのデブは常軌を逸してるからな
まさに人間ゴムマリ
サカゼンって一都三県に10店舗ぐらいの他には、宇都宮と仙台に1店づつしか無いんよ。
183cm98kg足29.5cmでもうじき60歳のワシは高校時代から新宿店のおかげで服が着られるのじゃ
下駄はきゃいいだろうが。
29cmなら売ってる。
ただし店を選ぶ。
スーパーの棚にはない。
小売なんだから売れるなら何でも売ってる
売ってないのは大した売上がないという事
3L・4Lはともかく、2Lまでは普通に取り揃えてほしい
昔から少なかったが最近もっと少なくなってる
結果、服くらいは実店舗で買いたいと思っても それさえ通販に客を取られる結果になってる
いつもの外国人って感じ
中学のときの英語ネイティブの先生が身長2m超え、足のサイズ30cm超えで下駄箱からはみ出てた笑
みんな珍しくて休み時間に下駄箱に見に行ってた
ググレカス
普通に売ってるよウソつくな日本に来てもいないくせに
普通の店で普通に売ってるのはLまでだな
2Lは無くはないがLの半分も置いてないし、3L以上はレア
普段俺がそれで困ってるから間違いない
俺
192cmで足は30cm
書かれてる通りサカゼンでスーツなんかは買ったし
スニーカー、革靴なんかは今はAmazonで普通に買える
出来ればユニクロも店頭に各1着くらい2XLとか置いてくれればいいのに
通販限定なんだよね
でも昔と違って記事で外人達が言ってるような不便さはもうほぼないよ
想定客数が限られる特殊商品を店頭置きにすると在庫管理が難しいからじゃ?
売れない店舗から来客の度に品切れ店へ商品動かすって状況になれば、時間だけでもロスが通販の比じゃないと思う。
4Lまでならしまむらに売ってる
靴は知らん
外人って暗算出来ないだけあって考えるのが不得意なんだな
どこの店でもデブ向けのサイズなんて置いてもほとんど売れ残るからみんな売れる割合しか置かないんだよ
デブはデブ専門店に行って買えばいいだけ
外人は探す努力すら出来ない連中だからそんなものがあることすら知らないらしい
それは言い過ぎ
お前だって「何々が売ってればいいのに置いてない」って不満を覚えることはあるはず
そのときそれと同じように返されたらどう思うか
飛行機の座席ひとつで座れるようになってから日本にお越し下さい
服に限らず何でもだけど
売れ線じゃないものは置かないっていう方針だと
客からすれば じゃあ通販で買うからいいわってなるだけなんだよなぁ
通販にやられっぱなしになりたくなけりゃ、数は売れなくても需要があるものは置いとくべき
まあデブ衣類は都内にしか売ってないのは事実。地方でデブ衣類を探そうとすると1年はかかるだろう。それも隣の県で発見したとかいうレベルだ。
世界的に見ても巨人系は一部の稀な存在
”アジアではサイズがない”って言ってるやつは男女とものただのデブしかも病的な
痩せろって言えば済む話