海外「日本の技術は他国の追随を許さないね」日本人もぜひ自分の知らない世界を知るために見てほしいな

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

How Factory Noodles are Made in Japan

1海外の反応を翻訳しました : ID:

うわー!麺の工場!🤤🍜
天国すぎる😍

2海外の反応を翻訳しました : ID:

わたしもラーメン大好きだよー!!
特にお気に入りは日清のシーフードだね!

3海外の反応を翻訳しました : ID:

この工場見学シリーズ大好き!
日本人もぜひ自分の知らない世界を知るために見てほしいな

4海外の反応を翻訳しました : ID:

僕も同じこと思ってたわ!日本人も絶対面白いと思うよね!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

食品技術者として、彼らがどのように製造するか・機械・実験室・センサーパネル・そして基本なことすべてを見るのがとても興味深い!
わたしの出身地と全然違って非常に正確です😅
全てが整頓されていてとても綺麗ですね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

おお、麺、、全ての大学生の拠り所、、

7海外の反応を翻訳しました : ID:

来年大学生なんですが一体どんな感じなんだろう😅😅

8海外の反応を翻訳しました : ID:

動画のイントロ見ただけでお腹すいてきたわ(笑)

9海外の反応を翻訳しました : ID:

この動画面白い
そして僕はアメリカの自分の家にこれらの麺があるよ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

最高やん

おすすめ記事(外部サイトへ移動)

スポンサーリンク
RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

11海外の反応を翻訳しました : ID:

この手際が良くて清潔な感じ、全部最高!

12海外の反応を翻訳しました : ID:

あの緑色の麺は、緑茶の粉末か、何か別の食用の植物の粉末を入れていそうだね
実際に同じような緑色のそばが存在するし

13海外の反応を翻訳しました : ID:

この工場での細かい作業や機械の製造まで行っているなんて、わたしにとってただただ驚くことばかりだ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

2020年に仕事を辞めるまで12年間働いていたんだけど、この動画を見てもう一回会社で働きたいなって思いました
いつかこのような日本企業で働けたらいいな~
日本は働くのに良い環境と習慣を持っていて、それが好きなんですよね

15海外の反応を翻訳しました : ID:

めっちゃ良い動画!
実際に麺がどうやって作られているか気になっていたんだよね😂
従業員もとても幸せそう:)

16海外の反応を翻訳しました : ID:

誰かコロナのパンデミックが終わったら日本で働きたい人いない?旅行と食べ物が大好きなんだよね!

17海外の反応を翻訳しました : ID:

日本、全部が綺麗にみえるなあ
行けたらいいのに

18海外の反応を翻訳しました : ID:

僕、今日本に住んでいるけれど、どうやら夏には入国制限を再開することを考えているらしい!
それが本当になるか注目しておこう!

19海外の反応を翻訳しました : ID:

会社が生産プロセスの改善、より効率的で正確な機械の製造などに対して継続的に取り組んでいる姿勢が大好きです
これは、日本の製品とサービスを非常に優れたものにする「改善」(継続的に・増加させる・改良)という日本の概念の完璧な例です
この概念はほとんどの業界で見ることができます
「売れ行き」だけでは不十分で、物事を変え続け、改善する方法を見つけることが大切ですね

20海外の反応を翻訳しました : ID:

工場は複雑だけど、働いている人の技術は熟練していて、とてもシンプルでかつ速い!

21海外の反応を翻訳しました : ID:

魅力的だ
社内のエンジニアリングには驚いたよ
彼らは本当に全てのことを行うんだね

22海外の反応を翻訳しました : ID:

日本で生産される全てのもの、特に食品への献身はわたしをいつも驚かせます!

23海外の反応を翻訳しました : ID:

生産エリアに入るときにエアシャワーを浴びたのにはびっくりしたね!
僕はカメラやレンズ、半導体のエリアに入るときにクリーンルームスーツを着たりエアシャワーを浴びてきたけど、それが食品業界でも使用されているなんて想像もしなかったよ!
(これは“メイドインジャパン”の特別さのほんの一部かもしれないけどね :-))

24海外の反応を翻訳しました : ID:

製造に関して言えば、日本の技術は他国の追随を許さないね

引用元:%quote_title%

コメント

  1. 匿名 says:

    製麺機というと大隈鉄工かな?、大隈麺機商会w

    1
    0
  2. 匿名 says:

    素麺じゃ学生のエサにはならないでしょ、パスタかせめてうどんじゃないと。

    2
    0
  3. 匿名 says:

    日本人は遠足で工場見学行かされるので外人よりかは知ってると思うんだが

    1
    7
  4. 匿名 says:

    揖保乃糸の中華麺が好き。学生時代ちょっと贅沢したいときはこれでざるラーメン作ってた。

    0
    1
  5. 匿名 says:

    日本人も見てほしいとか、すぐに上から目線なのが外人のウザいところ。
    よけいなお世話。。

    • 匿名 says:

      ここはどうだか知らないけど、工場見学だのでたいがいの小学生は
      地場産業の施設は巡ってるもんな。
      修学旅行や一般を受け付けてるとこなんかもあるし、、
      物づくりの国を舐めないで欲しいよね。

      1
      3
    1
    3
  6. 匿名 says:

    >日本人もぜひ自分の知らない世界を知るために見てほしいな

    誰だお前www

    1
    9
  7. 匿名 says:

    1年前の動画をなぜ今更

    0
    0
  8. 匿名 says:

    >>エアシャワーを浴びてきたけど、それが食品業界でも使用されているなんて想像もしなかったよ!
    マジか?
    個人的に知らないだけか、彼の国では本当にマイナーなのか・・・

    1
    8
  9. 匿名 says:

    俺は一袋34円のラーメンを食っている

    0
    0
  10. 匿名 says:

    あの人がカワイイ

    0
    0
  11. 名無しさん says:

    >ヌードル:小麦粉に卵を加えてつくる西洋風のそうめん。スープなどに入れる。
    明らかに日本の麵はヌードルじゃないのに、なんで何でもかんでもヌードルなんだ?

    0
    1
  12. 匿名 says:

    日本人なら、学校の社会科の授業、社会見学、テレビの情報番組なんかで工場内部の紹介は何度でも知る機会はある。最近は大人の社会科見学ってイベントもあるしね。
    勿論、日本人でもそれで知識を得る人とスルーして無知なままの人がいるわけだけどね。
    外国人はよっぽどの勉強家でない限りそのへんの日本人の方が遥に物知りだと思ってたほうがよいぞ。
    勿論メジャーな知識の分野差はあるから、外国人の常識でも日本人は知らないってことはあるけど、それでマウントするのは客観的に見るとみっともないよ。

    1
    6
  13. 匿名 says:

    大阪とかに住んでると、夏になると毎年それなりにの頻度で宜保の糸とかのCMを見かけるんで、この手の製麺の様子は何気によく見た風景のように感じる

    0
    2
  14. 匿名 says:

    >この工場見学シリーズ大好き!
    日本人もぜひ自分の知らない世界を知るために見てほしいな

    日本人でお前らレベルの無知なんてほとんどいないからこの程度のことは一般知識としてだいたいわかってんだよ
    この手の工場見学的なものはテレビとかで昔から山ほどやってるしな
    お前ら基準で日本人を測っても無意味

    1
    2
  15. 匿名 says:

    外国人崇拝の日本人って外国の事には詳しいけど日本の事には驚くほど無知な人が多いから、外国人は日本人は無知って勘違いしてんだよな。

    0
    2
  16. 匿名 says:

    だいぶ前に工場見学ブームが起きてTVでも盛んに取り上げてるから
    YOUTUBEにもいっぱいあるし

    0
    0
  17. 匿名 says:

    逆に工場見学にくる学生さんを出勤時に見ていた思い出。
    ちょうど工場のロッカー行くのにバスが停まる場所だったからいろいろな地方から
    小学校から中学、高校、専門学校の学生さんが来てたな。
    見学コースものんびりした表の部分しかみせないから裏の慌ただしい部分は逆にみせられないw

    0
    1