海外「パカッと割れてチューっと出るアレ何?」日本のセブンイレブンで最も羨ましいもの

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

All The Differences Between American And Japanese 7-Eleven | Food Wars | Food Insider

1海外の反応を翻訳しました : ID:

【日本とアメリカのセブンイレブンの違い、徹底解説】

2海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のセブンはレストラン並の食べ物も手に入るんだな
アメリカは加工食品と冷凍食品のみなのに

3海外の反応を翻訳しました : ID:

もはや同じ店だと言ってはいけない気がする

4海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカの消費者は、美味しいものへのニーズが低いんだ

5海外の反応を翻訳しました : ID:

マクドナルドでも、アジアの野菜の方がフレッシュだった気がするv

6海外の反応を翻訳しました : ID:

寿司が本当に新鮮そうに見える
日本には寿司を提供する時の鮮度の法律でもあるとか?

7海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカのセブンには行かねえ
それだけが消費者が満足していないという抗議の方法だからな

8海外の反応を翻訳しました : ID:

必要最低限の飲み物しか買わないよ、(アメリカの)セブンでは

9海外の反応を翻訳しました : ID:

日本では毎日セブン通いだったけど、アメリカに戻ってからは全く行かなくなったな

10海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に留学してた時、健康保険の支払いまでセブンでできたよ!!
すごい便利スポットだった

11海外の反応を翻訳しました : ID:

いや、本当に経営は完全に別会社だからな!
提供するサービスも全然違う

12海外の反応を翻訳しました : ID:

イギリス人から見ても、日本のチョコレートドーナツが美味しそう!!

13海外の反応を翻訳しました : ID:

あれは「モチ・ドーナツ」(ポンデリング)だよあれは「モチ・ドーナツ」(ポンデリング)だよ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

肉まんも日本のドーナツって紹介されてる時もあるけど、全然違う触感でうまいんだ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

ショック・・セブンはジャンクフードばかり売ってて当然だと思ってたから・・

16海外の反応を翻訳しました : ID:

ジョージっていつも「美味い、美味い」としか言わないのに、アメリカのセブンの食べ物口にして、クソまずいって言ってる!

17海外の反応を翻訳しました : ID:

オランダ人だけど、アメリカのドリンクサイズは本当異常だよ
スモールで65mlって!!
オランダなら、それだけあれば家族全員分だし!!v

18海外の反応を翻訳しました : ID:

あのケチャップとマヨネーズが勝手に上手くディップできるやつ、あれだけはアメリカでもすぐに取り入れてくれ!!

19海外の反応を翻訳しました : ID:

フルーツサンドとカレーパンも追加で頼みたい、アメリカに、いや、私に必要な食べ物なんだ

20海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカのセブンは消費者になんか恨みでもあんのか?こんな添加物ばっか食わしてさ・・・

21海外の反応を翻訳しました : ID:

こんな違い・・・もうわかってたことさ・・・

引用元:youtube.com

コメント

  1. 匿名 says:

    18のはオーストラリアが発明したもの

    0
    0
  2. 匿名 says:

    なんでツべで日本コンテンツ上げてる外人男ってゲイばっかりなのw

    2
    0
  3. 匿名 says:

    セブンイレブンステマしすぎw

    0
    0
  4. 匿名 says:

    65mlって?
    「650mlがアメリカンSサイズ」の間違いか

    0
    5
  5. 匿名 says:

    >アメリカのセブンは消費者になんか恨みでもあんのか?こんな添加物ばっか食わしてさ・・・

    日本も添加物まみれだよ

    >寿司が本当に新鮮そうに見える

    うん添加物で新鮮さを保ってるよ

    2
    0
  6. 匿名 says:

    外見だけで不快感を与えるって凄くね?

    0
    2
  7.   says:

    インスタントラーメンとか焼きそばとか
    大量に作って一口だけ食べてるけど
    自宅で撮ってるにしても絶対捨ててるだろ
    伸びて冷めたのを温め直してまで食べるとは思えない。

    1
    0
  8. 匿名 says:

    ケチャマスタードの奴、もともと1液のパッケージはアメリカの発明なんだってね
    買い取って二つ押して同時にでるようにしたのは日本のようだけど…

    0
    3
  9. 0
    0
  10. 匿名 says:

    ポリコレ大国アメリカのコンビニがショボイのは日本語が無い事と食文化が未開で多様性が無い事が原因だ。日本と比較すれば解るだろ。日本語が無いから漫画雑誌も無いンだぜ。

    0
    0