1:海外の反応を翻訳しました : ID:
この得体の知れないニオイの正体って・・
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
毎年この時期東京で何ともいえない不思議なニオイを感じる
何かの植物だとは思うが、今まで嗅いだことのある自然界のニオイ、どれとも違う・・
塩素のような化学物質の匂いにも感じるし、ちょっと何とも言い表しがたいこのニオイって何なんだ
何かの植物だとは思うが、今まで嗅いだことのある自然界のニオイ、どれとも違う・・
塩素のような化学物質の匂いにも感じるし、ちょっと何とも言い表しがたいこのニオイって何なんだ
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本はお寺が多いからお香の香りとか?
この時期って窓を開けて過ごすから、民家の仏壇からも漂ってくるし
仏教徒でない人には馴染みのない匂いなのかな
この時期って窓を開けて過ごすから、民家の仏壇からも漂ってくるし
仏教徒でない人には馴染みのない匂いなのかな
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
川から蚊が発生する時期だからか?ドブの臭いとか?
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
植物の匂いなんだろ、確かに5月頃、樹木から酔っぱらったおっさんの臭いを感じることがあるな
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
いちょうの木の銀杏の実の悪臭はたえられないが、あれは秋だもんな
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
銀杏の実はおいしいから毎年拾うけど、しっかり厚手の手袋をして、袋に閉じ込めて持って帰るよ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
実を踏むと、チーズの刺激臭がするよな
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
マメナシの木かな?白い花がキレイなんだけど腐敗臭がするんだよね
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
あれは春だし、この時期の臭い木といえばカムの木(くりの花)だろ
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
あれ、おっさん臭するな!
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
くりの花だね
日本人ですらあの匂いは性的な匂いがするって言ってる
日本人ですらあの匂いは性的な匂いがするって言ってる
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
椎名林檎がアルバムのタイトルにしてなかった?
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
男性が放つあの匂いに似てるって思ってた人他にもいたんだ、自分だけじゃなくてよかった
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
本当あの臭いムリ、うえってなる、歩いているだけで、どこからともなく漂ってくるんだよv
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本で人気の庭植え植物で、イヌツゲって呼ばれてるやつ、あれもこの時期で結構ムッとしたにおいするよな
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
そうあのムッとした雑草臭というのか、友人はわかってくれない人が多いんだよ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
分かる、日本にきて一年目、あれ?オレの服からなんか生乾き臭がしてる?って心配したもんだよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
だが、くりの花が最強だな、なんせアレの臭いなわけだから
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
そこまで言われたら嗅ぎたくなってきたじゃねえか、どこに行ったらあるんだ、その木は!?
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
東京大学の弥生門あたりとか
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分はくりの花にそんなニオイ感じたことなかったけど
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
あの香りが大好きだって言ってた女友達がいたよ
大丈夫かよ、って内心思ってた
大丈夫かよ、って内心思ってた
引用元:reddit.com
コメント
沈丁花じゃないの?
都心では知らんけど
ちょっと郊外に出ると
暖かくなって土中の微生物が活動を始め有機成分を分解する臭いが漂ってくる
「ああ 春が来たなあ と思うけど」
卑猥な匂い?
マxコの匂い?
イカ臭いやつ?
栗の花って昔からそう言いますね。自分はそんな風には思ってなかったけど。
>あの香りが大好きだと……
誘われてたのに気づかんかったかw
栗の花の精子臭のことかね
栗の花の匂いっていうけど
筍の匂いも混ざってるかもしれない
生の筍も若干似た匂いがする
クリの花は10代のザー○ン臭い、本当に不快になる
種の方よりどっちかっていうとカウパーの方じゃね
卵白も同じ匂いがする
東京で栗なんて見た事ないんだけど。まぁどこかにはあるんだろう
公園寺神社金持ちの屋敷
普通に有るぞ
100年前のイザベラ・バードに聞いてごらん?
朝鮮と日本のニオイの違いについて。。。
キンモクセイだろ。
あの甘ったるい匂いは性的。
住宅街ならそこら中にある。
金木犀は秋だね
しょんべんと混じるとイカ臭くなるけど
単体の香りはくりの花
時期が違うかと思ったが
元スレは10か月前だから
ギリギリ栗の花だな
この時期って何時の事かと思ったが5月~6月辺りなら栗の花の可能性高いな、ただ東京で栗の木はそんな多くないけどな
都心の繁華街じゃなくて住宅街なら
庭に栗の木って案外あるよ
匂いの時期以外は目立たないだけで
普通にあるぞ
くり?
栗の花は初夏。今は梅
満臭事変!
イカ臭いっていうけどアレがイカの臭いだと思ったこと無いな
普通に栗の花のが近い
ザーメンの匂いなら栗の花の匂いです、豚骨の様な匂いなら樒の花の匂いです!
つまり、外国人はモンブランケーキが嫌い
栗より菜の花かと思ったわ。あれどこにでも咲いて臭いし
東京って、そんなに栗の花が咲いてんの?
それとも、栗の花、って言葉自体が、何かの隠語?
栗じゃなくてクリなの?
スダジイです。
栗の花は6月だよ@東京
近所の公園の栗の大木が道路に張り出してて毎年くせーんだよ!と思いつつ通勤してる。
この時期って何だろう?
歩いてて決まった時期に匂うなら植物だろうが、香りが強くてよく見かける木と言えば沈丁花、クチナシ、金木犀とか有るけど、3月なら沈丁花かな?
でも沈丁花は嫌な匂いじゃないと思うけどなぁ。
香水のディオリッシモは沈丁花の香りだし。
てか匂ったら周囲を見れば庭木や垣根に咲いてる花が有って分かるだろうに。
自分の体臭とか?
正解を教えてやろう。こぶしの花の匂いじゃ。
植物達が地面から顔を出す時期って植物が二酸化炭素→酸素じゃない酸素→二酸化炭素で
必死で代謝中だから、それ由来のモロモロなんじゃろうと思ってる
芽時花時に感じる謎のザワザワ感は生き物としての当たり前かと
外人はなんでも大袈裟に言うからな
日本で長年生きててそんなに気になったことなんてないし
だからだろ?
日本人は慣れてるから何も感じない
日本人だって外人や外国のニオイ気になるでしょ
和栗だけなんか?
外国の栗は違うのか?
和栗だけだったらなんか悲しいな。
答えを教えてやろう。
こぶしの花の匂いじゃ。
桜の咲く前なら沈丁花、ヒヤシンス、黄色のプリムラジュリアンか。沈丁花は小学生の頃までは凄い苦手な匂いだったわ。5月後半梅雨前なら栗の花だな下町は知らんけど山手線以西には普通に見かける。小さな畑の隅とかによく植えてあるし
なんか春に樹液?が臭い木もあるよね
そうなんだよね。匂うよねー
この時間。
色々と活動が始まってるって事かな
5月の新緑の時期もすごい
上野公園とかむせかえる様な匂いがする
木々の暴力的な緑の香り