1:海外の反応を翻訳しました : ID:
座ってリラックスしているときに日本人は何を飲むの?
生まれがパナマで今住んでいるアメリカに住んでいて、そこではコーヒーが王様だけど、イギリスと中国ではお茶だよね
日本人はノンアルコールドリンクの中で何が一番好きだと思う?
生まれがパナマで今住んでいるアメリカに住んでいて、そこではコーヒーが王様だけど、イギリスと中国ではお茶だよね
日本人はノンアルコールドリンクの中で何が一番好きだと思う?
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
冷たい麦茶
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
冷たい派だけど、自分の日本人の妻は室温派
冷たいのは健康によくないらしい
冷たい派だけど、自分の日本人の妻は室温派
冷たいのは健康によくないらしい
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
お腹の血流が冷たくなるとよくない
「夜にお腹を出して寝ない」「エアコンは寝るときつけない」のは起きている時に保護できるチャクラが夜にもろくなるからなんじゃないかな
「夜にお腹を出して寝ない」「エアコンは寝るときつけない」のは起きている時に保護できるチャクラが夜にもろくなるからなんじゃないかな
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
涼しい部屋で寝ないなんて想像できない
東洋人は快適な冷たさを否定して人生台無しにしていると思う
自分のチャクラはそんなことでやられていないよ
東洋人は快適な冷たさを否定して人生台無しにしていると思う
自分のチャクラはそんなことでやられていないよ
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
ある研究によると涼しい部屋で寝た方が睡眠の質がいいらしいよ
日中と夜の変化が光の多さと同様に体内リズムを正常化するらしい
日中と夜の変化が光の多さと同様に体内リズムを正常化するらしい
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
伝統的には緑茶と麦茶がよくある選択、無料で飲めるレストランもある
けど実際はコーヒーが一番多い
朝のオフィスでは普通の光景だし、特に女性はスタバなどでおしゃべりをしている
けど実際はコーヒーが一番多い
朝のオフィスでは普通の光景だし、特に女性はスタバなどでおしゃべりをしている
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
子どもはみんなサーモスに麦茶
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
麦茶と甘酒っていいよね
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
ノンアルドリンクってことだけど、男性はとくに夜リラックスすると晩酌するよ、毎晩のようにね
自分はやらないから、びっくりされる
自分はやらないから、びっくりされる
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
ビールも日本ではよく飲まれているよね
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
伝統的には緑茶か麦茶だけど、誰かのお宅を訪問すると結構なんでも出してくれるよ
緑茶や麦茶にコーヒーはよくある
もし日中過ぎて運転しなかったらビールも出してもらえる
緑茶や麦茶にコーヒーはよくある
もし日中過ぎて運転しなかったらビールも出してもらえる
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
緑茶かな
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
安くて大きいビール
「あー!」って大きい声でリアクションしなきゃいけない
「あー!」って大きい声でリアクションしなきゃいけない
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>14
だからドリンクの広告って好きじゃない
だからドリンクの広告って好きじゃない
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分は子供の頃から緑茶やほうじ茶とどくだみ茶のファン
緑茶はおしゃべりにいいしほうじ茶は食事にいいって聞いた
緑茶はおしゃべりにいいしほうじ茶は食事にいいって聞いた
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
面白い、自分はカナダ人でカナダにいるけどほぼ日本茶飲んでいる
日本は世界最高のお茶を生産すると思う
日本は世界最高のお茶を生産すると思う
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
自分の義母はコーヒーか別のお茶を飲むけど、大体アルコールを飲んでいるな
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
CCレモンかはちみつレモン
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本は自販機がすごく多い
お茶は緑茶、ミルクティー、烏龍茶、麦茶、焙煎など
コーヒーはブラックからホワイト、甘いから苦いものまで広範囲
ジュースはりんごにグレープにオレンジ、トマトに野菜ミックス
炭酸、コーヒー、スープに健康系まで
日本は折衷主義
お茶は緑茶、ミルクティー、烏龍茶、麦茶、焙煎など
コーヒーはブラックからホワイト、甘いから苦いものまで広範囲
ジュースはりんごにグレープにオレンジ、トマトに野菜ミックス
炭酸、コーヒー、スープに健康系まで
日本は折衷主義
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
ポカリは必須、あれは本物の良さ
引用元:reddit.com
コメント
うちは年中基本麦茶
子供は毎日でかい水筒に麦茶入れていく
私と旦那も水筒に麦茶(たまに緑茶)
姑は体の水分は全てお酒でできていると思われる特殊な人なんで別枠w
日本好きアメリカ人です
日本人は冷たい飲み物は飲まないと言いますね!
ランチボックスも温めて食べると聞きました
何なら、ランチタイムにデスクで炊くのわよ…
最近の日本人
大陸(とぶら下がってるチンチン島)人みたく病的に冷たい食事を嫌がるわけじゃないが、温かいのにこしたこたねーんだ、日本人だって
冷たい飲み物を飲まないのは中国人だよ
元々冷蔵技術が無い国だからね。食品が傷むから何でも強火で炒めて食べる。生食なんて絶対に有り得ん国。
冷たいのを飲まないし食べないのは中華系か冷え性の女性とか腹が弱い人
大抵の人は麦茶は冷やすし基本的に飲食店のお茶には氷も入ってる
冷麺とか素麺とか氷入ってる麺類好きなのも日本人で
中華系は氷嫌がる
水だが
休憩のたびにいちいちなんか飲む習慣がそもそもない。喉が渇いてれば水道水で十分、出先で出されたお茶は手を付けないのがマナーと信じている人はおるので、そこは地雷かもしれんから避けたほうが無難。お茶飲んで非常識のレッテル貼られてはたまらん。
体質の問題上、メイン飲料は烏龍茶、炭酸水。
嗜好品として緑茶、紅茶、コーヒー、ジュース?
乳飲料、野菜ジュースは飲み物に含めませんw
トンスル
ば
朝は白湯かコーヒー牛乳。
あとはルイボスティの日とジャスミンティの日がある(どっちも冷やしてある)
夕食前に酒・米麹の甘酒を混ぜた物を1杯飲んでる(太りづらくなるよー)
朝は白湯か。なかなか重いもの飲むなあ。
ラーメンか参鶏湯かな?
ネタなのかガチなのか本気で判断出来ない
今の時代、「さゆ」を「パイタン」って読む日本人多そうだしね
もしかしたら本気なのかもしれないよ
ストゼロ
昼間はインスタントコーヒーかな
家だと夏は水出し麦茶か烏龍茶を冷蔵庫に冷やしてる
麦茶最強
自分は、冷した緑茶がほとんど。コーヒーや紅茶は、自分からは飲まない。
自販機売り上げでは水だろ
普段はもっぱら麦茶ばっかりだな
と、アイスコーヒーを飲みながら書いてみる
牛乳とコーヒー牛乳はつねに用意してある。
あとレギュラーコーヒー、マイボトル用紅茶、トクホのコーラ、緑茶、なた豆茶、リプトンのハーブティー、モンスターエナジーのガラナっぽいやつ
牛乳味変用にミルメーク各種、カフェベース(キャラメル味とモカなんとか)、トラーニのシロップ数種、クラフトコーラの素
冬は飲み物か微妙だけど葛湯各種(喉の渇きより小腹が空いたときに)
夏場は1Lの水で溶かして作るスポーツ飲料
これらがいつもあり、このうち4〜5品を1日に摂取する
コカ・コーラ お茶(ほうじ茶・緑茶・前茶) 紅茶
炭酸水 水(iced water)
麦茶はあんまり飲まないな
牛乳とコーヒーは飲みたいが飲めない
寝起き一杯目はホットコーヒー、2杯目は冷蔵庫常備の麦茶、手掛けに濃い目のホットコーヒー
職場ではペットボトルの緑茶と常備の紅茶とたまに栄養ドリンク
帰宅一杯目は麦茶、風呂上がりに糖質0ビール
夕食時は麦茶、寝る前は緑茶、歯磨き後は麦茶か水
気分で色々飲むが、甘くしなくても美味しいものは甘くしないところが欧米人から見ると日本人らしいのかも
ばかちょん
チャクラとかいいだしたけど
腹冷やしただけだろ
冷たい飲み物が身体に悪いのは事実。自分はビールも室温で飲む。
細かくいうと室温でも身体にとってはまだ冷たいから身体には良くない
体温プラマイ2,3度くらいが1番身体に良さそう
東洋人でひとくくりにされましてもねー
西洋人で欧米くくってOK?
職場に持って行くのは値段で減肥茶だ1包で3回使い倒す1回目で煮出し過ぎないようにする
麦茶夏場冷やすからいいけどホットだと独特匂いと味が好きになれない
ネットだとお前は沖縄在住かってくらい常温至上主義がのさばるが夏場に腹冷やして何が悪い
基本的にお茶が好きで、ほうじ茶か麦茶のホットばっかり飲んでる。ルイボスとか烏龍茶の時もある。
1日に1杯だけ、ほっこりタイムにカフェオレ。
果汁100%のオレンジか林檎ジュース飲みたくなる時があるからたまーに飲む。
クエン酸とパルスイートを
水に溶かして飲んでいる
1軍〜コーヒー、水、
2軍〜紅茶、麦茶、緑茶、
3軍〜酒、ジュース、
緑茶、コーヒー(ブラック)、ほうじ茶、ピルクル
食事時ならほうじ茶、麦茶、ルイボスティーのようなカフェインを含まないお茶か水。
それ以外なら何飲んでもいい
日本は多様性のある国なのでw
アメリカ人のいう多様性は、コーヒーを飲むひと、紅茶を飲む人、東洋のお茶を飲む人、とか志向の違う人間が身近に存在することを意味するのだろう。
日本人の言う多様性は、一人の人間が多様な文化を受容できることを意味する。
だから日本茶も麦茶も紅茶もコーヒーも牛乳も水も何でもありだ。
これから今まで知らなかった飲み物が紹介されればさらに増えていくだろう。
水定期
スキレットにウォッカ入れておくと、出先でいつでも混ぜられるから便利だよ
普段は緑茶か麦茶か無糖の紅茶
コーヒーも好きだが、お腹が緩くなるんで休日にしか飲めない
酒は美味いとは思わんので付き合いのあるときだけしか口にしない
それでもまずすぎて乾杯のときだけだが
緑茶でしょ
麦茶は基本的に夏の飲み物
冷たいのが嫌いなのは中国人
日本はアイスコーヒーや冷やし中華発祥の地だしビールはキンキンに冷やして飲む国だし
冷めても美味しいお弁当や冷たい麺類の国ですよ
>日本は折衷主義
このコメント好きだな
普段は薄い緑茶
ペットボトルとかのだと濃すぎるから半分くらい水で薄めたくらいのを飲む
食後とか喫煙時にドリンク系とかコーヒー、紅茶だな
食事の時に日本茶か酒類だから、食後や休憩はコーヒーだな。
大汗かいたときはスポーツドリンク。小汗は冷えた甘酒。
連日過労気味の時は栄養ドリンク。
ほうじ茶大好き。家にいる時はだいたいこれ飲んでる。
リラックス時はほうじ茶や麦茶だな。
最近は伊藤園の粉のやつキメてるわ楽だよあれ。
俺はコーヒー飲まなくてカフェインは紅茶だけど紅茶はリラックスというより仕事のときとかだな。
ゲームするときはモンスター飲むけどあれ急性カフェイン中不毒になるからゆっくり飲む。