What’s something unexpected that you picked up/developed in Japan?
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本で暮らすうちに身につけた意外なものって何?
自分は前ほど辛いものへの耐性が無くなった気がする。
今の自分の辛さ耐性は日本人の平均くらいだと思う。
自分は前ほど辛いものへの耐性が無くなった気がする。
今の自分の辛さ耐性は日本人の平均くらいだと思う。
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
電話しながらお辞儀するスキル
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
あと、人混みの中を通り抜けるときの
謎のカラテ・チョップもね
あと、人混みの中を通り抜けるときの
謎のカラテ・チョップもね
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>3
この前無意識にそうやって通り抜けたら、
一緒にいた日本人の友人が
「そんなことをするのは爺さんくらいだからやめてくれ」
って止めてきたよwww
この前無意識にそうやって通り抜けたら、
一緒にいた日本人の友人が
「そんなことをするのは爺さんくらいだからやめてくれ」
って止めてきたよwww
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
朝じゃなくて夜シャワーするようになったな
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
初めて日本に来たとき、アームカバーや日傘で肌を守っている女性たちを見て
バカバカしいと思ったものだけど・・・
それから10年、今や腕や肩を出していることに不安を感じて、
西洋の基準でいう「保守的」な服装をするようになったよ
日傘、スカーフ、アームカバーを使いながら日焼け止めを大量に塗ってるよ
バカバカしいと思ったものだけど・・・
それから10年、今や腕や肩を出していることに不安を感じて、
西洋の基準でいう「保守的」な服装をするようになったよ
日傘、スカーフ、アームカバーを使いながら日焼け止めを大量に塗ってるよ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>6
健康上の理由?
それとも日焼けして肌が茶色くなるのを防ぐため?
健康上の理由?
それとも日焼けして肌が茶色くなるのを防ぐため?
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
私はアメリカ人で、すごく日焼けしやすいから
私はアメリカ人で、すごく日焼けしやすいから
皮膚がんや加齢によるシミを予防したいんだ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
とにかくお辞儀をする
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
アメリカに戻った時、横断歩道を渡る時に止まってくれた車に
無意識にお辞儀してた
やばいやつって思われただろうな
アメリカに戻った時、横断歩道を渡る時に止まってくれた車に
無意識にお辞儀してた
やばいやつって思われただろうな
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
人と接しなくても生きている力
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
納豆が好きになった・・・
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>12
健康にとってもいいね!
ナットウキナーゼは世界の流行だよ!!
健康にとってもいいね!
ナットウキナーゼは世界の流行だよ!!
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
「ヨイショ」
「へぇえええ」
「うんうんうん」
「おっとー!」
「ありゃりゃ」
日本人の同僚がネイティブレベルに達してると認めてくれたよ
「へぇえええ」
「うんうんうん」
「おっとー!」
「ありゃりゃ」
日本人の同僚がネイティブレベルに達してると認めてくれたよ
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
何にでも「スミマセン」って言っちゃう
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>15
わかる、最初に出てくる言葉だよね
わかる、最初に出てくる言葉だよね
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
焼酎の美味しさ
日本に住み始めた頃は焼酎が苦手だったけど、
今ではすっかり虜だよ
日本に住み始めた頃は焼酎が苦手だったけど、
今ではすっかり虜だよ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
「うるささ」への敏感さが増した気がする
自分は決して声が大きい方ではないけど、
本国にいたときはそんなこと気にしなかったからな
自分は決して声が大きい方ではないけど、
本国にいたときはそんなこと気にしなかったからな
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
昔は一切の魚介類がダメだったけど
今はほぼ何でも食べられて、好物もいっぱいある
だがシシャモ、お前だけはダメだ
今はほぼ何でも食べられて、好物もいっぱいある
だがシシャモ、お前だけはダメだ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
食べる時と笑うときに口を覆うようになったな
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
生卵が大好きになった!
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
おれ・・・
花粉症になっちまった気がする・・・
引用元:reddit
コメント
一人焼肉
一人鍋
一人BBQ
一人用クリスマスケーキ
自分は昭和生まれだけど…
カラテ・チョップワロタw
…なんでやってしまうのかな?
いい事だと思うぞ
へりくだりすぎずに相手への感謝も示せるからちょうどいい
手刀切っちゃうけどオジイチャンと思われたくないので今度から亜空間タックルするようにする
元々は、人の前を横切る時に「前を失礼します」と言う事を簡略化した動作じゃなかったかな?
口では言わないけど「スマンどいてくれ」「スマン通らせてくれ」を伝える一番お手軽な方法と考えている。おっさんより。
どこの国だか忘れましたが、アジアの少数民族で
日本人と同じように手刀を切る人達がいると聞いたことがあります
ししゃもうまかろー!
偽ししゃもだろうけど美味いぞなぁ?
ま、ごはんのおかずにはならんよね
酒の肴だろなアレは
チョップは縄文作法で拒否るのは朝鮮系譜の反縄文チクワ蛩推進系
空手チョップじゃねえよ。拝んでるんだよ。
それ。合掌して謝ってるんだよね。それを大幅に省略してああなった。そもそも仏教の拝み方は正式には五体倒地だからそれも省略化して合掌になったらしい。
思いつくのは暖簾かなあ
昔はお店の入口や家庭でも使われてたから
その癖で障害物を進む時に手刀するようになったとか
違うかもしれんけど
日本の若者は人混みを避ける時にカラテチョップはしないw
其れをしているのは一部の高齢者だけだと思うし、不審者と間違われる可能性が有るのでしない方が良い。
人混みの空手チョップを不審者と思う奴は日本ネイティブじゃねーだろ
地域差もあるだろうけど爺さんじゃなくても結構やってるぞ
空手チョップ爺さんだけじゃなくてもやるわ
電車混んでるとき必要なんだぞ
「よっこいしょういち、恥ずかしながら戻ってまいりました!」
ここまで言えてネイティブやぞ
空手チョップって言い方も笑えるけど、他の言い方も思いつかん。
あれは要するに方向指示器なんよね。そっち方向に行きますよ、混んでるけど隙間空けてくださいねってお知らせしてる。いきなり身体割り込ませるよりスムーズに進めるし自分も相手も接触が最低限で済む。
爺さんしかしないって、どこの日本よ。
あれ顔の前に掌を立てて「ゴメン」って謝るのを前に出して「ちょっとごめんなさいよ」ってやってるんじゃないの?
ごく軽い謝罪っていうか、「通してねーありがとねー」みたいな感じ
>空手チョップ
ベナン人の知り合いが日本滞在中だけ花粉症になるのヤバすぎ
どんだけ花粉飛んでんだよこの国
>この前無意識にそうやって通り抜けたら、
一緒にいた日本人の友人が
「そんなことをするのは爺さんくらいだからやめてくれ」
バカだろこいつら
爆音で声が聞こえないクラブや声を出せない場でどんだけ使い勝手がいいか分かってねえ
デビルチョップはパンチ力
ん?