海外「日本のピザについてどう思う?」外国人からのリアルな意見

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のピザについてどう思う?

2海外の反応を翻訳しました : ID:

なんていうか…なんで値段が倍近く違うんだろ?

3海外の反応を翻訳しました : ID:

よくある商法だよ
年中半額キャンペーンをやってるから値段を倍に設定してる
客視点だと半額の時に買えばいい買い物したって風に思えるしね

4海外の反応を翻訳しました : ID:

値段は倍で、サイズは半分と…

5海外の反応を翻訳しました : ID:

日本には2種類のピザがある
一つはマヨネーズ、エビ、魚介をトッピングして日本風にアレンジされたもの
もう一つはイタリアで見習いをした日本人のシェフが作ったもの
後者は100%本物

6海外の反応を翻訳しました : ID:

何回か日本にあるイタリア風のピザ専門店に行ったけど何の不満もなかった
しかもこういうお店って東京だけじゃなく地方にもある
勿論ちょっと値段は張るけどね
でも考えてみれば当たり前なんだよな、なんせ本場じゃないところで食べられるんだから

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
ちゃんと炭火で焼いた本格的なお店が東京と福岡にあったんだけどめっちゃ美味しかった
日本アレンジのピザはちょっと…
どこかにNYスタイルのピザ作れるお店があればいいな

8海外の反応を翻訳しました : ID:

この状態ってなんか原因があるのか?
ペパロニは日本に存在しないのか、チーズはまとめて買うには高すぎるのか?

9海外の反応を翻訳しました : ID:

コストコのピザしか勝たん!

おすすめ記事(外部サイトへ移動)

スポンサーリンク
RSS 人気の記事 | 海外の反応アンテナ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

アジアにある自分の故郷にもピザハットはあったけど日本のそれとそんなに変わらないよ
アジアの人がこのスタイルが好きなだけなんだと思う、悪いことじゃない

11海外の反応を翻訳しました : ID:

公平に言うと、北アメリカにあるピザも本格的なレストランにいかない限りは本物とは呼べないけどな

12海外の反応を翻訳しました : ID:

どう思うも何も日本風だなとしか
他の国がメキシコ、アメリカ、イタリア流にアレンジするのと同じだよ
どれも頑張ってるけどそりゃ本場と比べたら違うだろ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

どこの国も一緒だよな
海外の日本食は本物じゃないと言ってるのと同じ
レストランってのはその地域の好みにあったものを作ってナンボだよ
友達にアメリカの中国レストランで働いてる子がいるんだけど、従業員が全員中国人にも関わらず味はやっぱり本国と違うって言ってたよ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

国によって違うだろうけど、ドミノは期限なしの半額クーポンがあっていいよ
Lサイズで2100円はまぁ手頃な値段だと思うよ
1550円払えばLサイズのペパロニ頼めるし、味もそんな酷くない

15海外の反応を翻訳しました : ID:

水曜と日曜は2400円くらいでMサイズのピザ3枚買えるで、トッピング限られるのが難点だが
ドミノは大満足ではないけどたまにピザを食べたくなる衝動は満たしてくれる

16海外の反応を翻訳しました : ID:

おばあちゃんが経営してる地域唯一のピザ専門店は結構おいしいよ
不満抱いたことないし
追加でチーズ頼めばトッピングしてくれるし
このような状態って具体的にどういう状態?

17海外の反応を翻訳しました : ID:

正直ちっちゃい

18海外の反応を翻訳しました : ID:

それが日本人に肥満体型が少ない理由なんだろね

19海外の反応を翻訳しました : ID:

普通に美味しい思うよ
自分の故郷のとりあえず素材を過剰にぶち込んだピザよりも日本の質素な方が好き
トッピングの種類も沢山あるしね、しかもどれもよく合う
問題なのは値段だけなんだ…

20海外の反応を翻訳しました : ID:

たぶんだけど一人のホームシックなアメリカ人からの受けよりも1億人の日本人からの受けを気にした方がずっと利益見込めるからだろうね
今の方が日本に合ってるってことだよ

引用元:reddit.com

コメント

  1. 匿名 says:

    本当に高い。個人的に、ピザのデリバリーは、15年以上前に2回だけしか頼んでいない。
    Mサイズで500円ぐらいが妥当と思う。

    6
    1
  2. 匿名 says:

    ぼったくってんじゃねぇかと思ってるけどシカゴピザ潰れたしなぁ

    1
    1
  3. 匿名 says:

    貧乏人は冷凍ピザでも食ってろよ

    2
    4
  4. 匿名 says:

    文句たらたらのやつは自分で作ればいいじゃん
    じゃなきゃ安いチルド買ってきて好きにトッピングして食っとけよ

    • 匿名 says:

      チルドにプラスするのはマジおすすめ
      宅配に比べたら激安だから好きなものを好きなだけ載せられる
      オーブントースターを持ってないなら買ってきてもいいくらい
      オーブントースターもたかだか数千円で買える

      0
      4
    0
    4
  5. 名無し says:

    窯を造って自作頑張れー

    0
    0
  6. 匿名 says:

    ピザは韓国発祥だよ。

    10
    0
  7. 匿名 says:

    そもそもピザなんて大して美味いものでも無い

    4
    7
  8. 匿名 says:

    割と普通の感想なのに攻撃的な人はなんなんだw

    4
    7
  9. 匿名 says:

    薄利多売だと宅配のクオリティが維持できないからだと思うよ
    だから閑散の曜日だけクーポン配ってる
    毎日50%オフにして倍の数売ればいいだけかもしれんが、設備も人員も拡充しないといけない
    それなら今の値段で今の注文数でやればいいだけ

    1
    2
  10. 匿名 says:

    イタリア料理店のピザの方がアメリカ人にはシンプルに感じるんじゃないか?しかし、ナポリタンで怒るイタリア人がネギと照り焼きチキンピザに怒らないのは何でなんだ。

    0
    4
  11. 匿名 says:

    宅配ピザは配達員の経費がプラスだからしょうがない
    コロナのおかげ?でアプリで注文して店舗に取りに行くと半額になる宅配ピザ屋が増えたね

    ピザを食べるなら安いほうがいい
    ピザを宅配する仕事なら給料はたくさん欲しい
    両者が納得するベストの回答は俺には出せない

    1
    4
  12. 匿名 says:

    ヒント:チェーン店にしか行った事が無い
    またはそういう情報しか知らない情報弱者
    昔はネット環境が整うと、馬鹿が絶滅すると思ってたけど
    実際は違ってて、玉石混交の石を取る馬鹿が更に増えて、昔以上に酷い状況になってる
    なりすまし系の詐欺が横行してるのも、そういうのと関係があるんだと思う

    1
    4
  13. 匿名 says:

    寿司でも同じようなことおこってるね

    0
    2
  14. 匿名 says:

    ピザなんて一年に一回食べるかも怪しいくらい馴染みがないわ。
    だから高いとは思わない。
    高いと思う奴は頻繁に食いすぎなんだよデブ。

    2
    1
  15. 匿名 says:

    近所で一番うまいのはイタリア帰りのオーナーがやってる個人ピザ店。安くて美味しいが、宅配ないから取りにいかないといけないのが唯一の手間。
    チェーンで一番費用対効果で満足出来るのは104かな。
    一番ダメなのはドミノ。ピザもまずいしサイドメニューの量が少なすぎてたけぇ。

    0
    2
  16. 匿名 says:

    アメリカでラーメンが不味くて高いのと一緒
    探せば美味しいものがあって安いのもあるんだからそれを買え
    手っ取り早いのはコストコいけばアメリカと似たようなのが置いてある

    1
    1
  17. 匿名 says:

    そもそも、不味いアメリカンピザしか作って無いのにピザを語るなよ。
    なにがペパロニだよ。

    0
    0
  18. 匿名 says:

    イタリアからしたらアメリカのピザも大概だろ…
    価格もチップがないと生活できない国と一緒にしないでほしい

    0
    2
  19. 匿名 says:

    アメリカの安いピザってのはトッピングがペパロニだけのやつで
    あんな貧乏ピザ日本じゃ誰も食わない
    日本風の具沢山のピザはアメリカでもいい値段する

    0
    3
  20.       says:

    単に無知なだけ
    日本で割引価格になってない冷凍食品を買うようなもん

    0
    0
  21. 匿名 says:

    よしスーパーのチルドピザはまだ奴らに見つかっていないようだな

    0
    0
  22.       says:

    ピザなんて日本人からしたら優先度低いし別にどうでもいいわ
    米、麺類、パン、その次くらいなら選ぶかなぁって位置

    1
    0
  23. 匿名 says:

    イタリア料理店のピザと宅配ピザ屋のピザは別物。
    イタリア料理店は、イタリアで修業したシェフも多いし、イタリアのピザコンテストで優勝したなんて経歴もたまに見かけるし、ちゃんとピザ用の石窯を設置してある店も多く見かけるし、ちゃんと本格的なピザが出てくる。
    宅配ピザ屋のはアメリカンスタイルのピザ生地が分厚いもの。あれはあれで美味しいけどね。

    0
    1
  24. 匿名 says:

    2015年前後はアメリカのピザは安かった(日本の半分以下)がインフレで高騰してる今はさほど日本と変わらない値段になってるはずだが

    0
    0
  25. 匿名 says:

    アメリカの安いピザってでかいだけで日本の冷凍ピザよりまずいじゃん

    0
    1
  26. 匿名 says:

    高いのはただの配送料
    アメリカ発祥のウーバーさまにイタ飯屋の1000円しないピザ宅配頼んだら宅配ピザより高くついた

    0
    0
  27. 112 says:

    チーズの関税が40%だからね。
    ちなみにコンニャクは1706%

    0
    0
  28. 匿名 says:

    文句を言う奴ってなんだろうね?①不満なら自分で満足するものを作れ。②文句を言うぐらいなら買うな。

    0
    1