海外「アジアの伝統的な絵を見てくれ、芸術的だろう!?」タトゥーにしたいレベル? 日本の浮世絵を見た外国人の反応が・・・

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

East Asian Art imgurより

1海外の反応を翻訳しました : ID:

神奈川の波!津波というか、ただの波なんだけど。
お気に入りの絵だよ。
自分でも信じられないくらいね。

2海外の反応を翻訳しました : ID:

北斎の描いた波よりすごいのがあるっていうのか!?

3海外の反応を翻訳しました : ID:

しばらく携帯の待ち受けにするわ・・・!
スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

とても興味が沸くね、日本の浮世絵をもっと見てみたい!

5海外の反応を翻訳しました : ID:

いつも船の絵があるよね。
船の絵がたくさん描かれているような気がするよ。

6海外の反応を翻訳しました : ID:

バーネットの作品をカバーしたみたいだ。黒と白の使い分けがびっくりだよ。

7海外の反応を翻訳しました : ID:

数年前にこの絵をみるまで、小さいなんて分からなかったよ。

8海外の反応を翻訳しました : ID:

クッキーモンスターの中で元の絵をもたことばかり思うよ。

9海外の反応を翻訳しました : ID:

印刷してテレビの上に飾っているんだ!

10海外の反応を翻訳しました : ID:

腕にタトゥーとして入れてみたい!

11海外の反応を翻訳しました : ID:

北斎か。日本の芸術家で唯一知っているよ。

12海外の反応を翻訳しました : ID:

ボストンの北斎の展覧会に行ったときに、この絵を見ました!

13海外の反応を翻訳しました : ID:

これは私のお気に入りの絵だなぁ。

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
君とは親友になれる気がしますよ。

15海外の反応を翻訳しました : ID:

2日前にこの絵の複製品を買ったよ。東京にある小さなお店で買って、とっても気に入っているんだ。毎日そればかり考えているよ。

16海外の反応を翻訳しました : ID:

このはすごく好きだな!複製品が欲しいな。

17海外の反応を翻訳しました : ID:

この絵は明治時代に現れたんだよね?
書き方は伝統的な部分があるけど、名前は現代的だ。
そんなところもお気に入りの理由だ。

18海外の反応を翻訳しました : ID:

中国も日本も芸術的ですごい!

19海外の反応を翻訳しました : ID:

なんて芸術的なんだ。少ない色でこんなに描けるなんて。

20海外の反応を翻訳しました : ID:

ルネサンスの当時の絵や日本で作られた絵なんかはいつも荒々しい何かを私に伝えてくれるよ。

21海外の反応を翻訳しました : ID:

山や谷の絵は本当に好きだな。

22海外の反応を翻訳しました : ID:

光っている嵐なんかの絵はすごさを感じさせるよ。他とは違う何かを感じるね。

23海外の反応を翻訳しました : ID:

中国の絵画は見たことがなかったけど、衝撃を受けたね。

24海外の反応を翻訳しました : ID:

こんな素敵な写真を見せてくれてどうもありがとう!

25海外の反応を翻訳しました : ID:

波が見える国に住んでるけど、大きな波の近くに住む彼らのことが気になるな。波は好きだけど、最近は現実的なものとして見ちゃうよ。

26海外の反応を翻訳しました : ID:

アジアの絵か?ヨーロッパの絵みたいだ。アジアは大きな大陸だけど、特別な印象な国は少なかったな。日本を除いてだけどね。

27海外の反応を翻訳しました : ID:

こういう書き方の絵は本当にいいな。他の絵も見てみたい。

関連

海外「日本の和菓子がもはや芸術レベルなんだがwww」もったいなくて食べられないよ! 伝統的な日本の和菓子が外国人に大人気

海外「日本vs中国、製麺技術が高いのはどっち?」日本の麺職人の芸術的な麺づくりに海外が大興奮!

引用元:imgur

コメント

  1. 匿名 says:

    なりすましかキムチか無知か知らんが、ちょこちょこ腹立つ米があるな。

    0
    2
  2. says:

    意味わかんないです
    誤字もひどいけれど、残念ながら不親切で意味不明すぎます

    0
    1
  3. 匿名 says:

    版画と日本画をごちゃまぜにするなっての

    0
    2
  4.   says:

    北斎の描いた絵の版元って、ほとんどが海外に流出しちゃってるんだよね・・・。
    写実的な油絵が好まれた西洋文化からすると、日本の浮世絵などの輪郭線を
    描く版画などの手法は、美術的観点からも程度が低いとされていたが、実は
    その価値をいちばん良くわかっていたのが西洋人であり、むしろその価値を
    知らなかったのが、残念なことに日本人だった。北斎の作品の版元の価値も
    わからず家の蔵に眠らせていた人が多く、価値に気付いた西洋人が片っ端から
    買い漁る。蔵の持ち主にすりゃ、ホコリを被った板切れ程度にしか思って
    いなかったんだろうね・・・。今では世界の厳格な美術館の倉庫で門外不出の
    一品として扱われ、版元が日本に戻ることはまず無いとされている。
    さらに残念なのが、折角の版画なのだから複製をつくれるのに、西洋版画の
    刷り師の技術じゃ元画を再現できないという・・・。

    • 匿名 says:

      版元じゃなくて版木でしょう
      版木は摺るたびに摩耗する消耗品なので古くなると木材として再利用され江戸期の原版はごく一部しか残ってません
      さらに関東大震災と大空襲で多くが失われました
      海外に渡って焼失を免れたのはむしろラッキー
      国内にも焼失をまぬがれた一部の老舗版元や東京以外の版元の版木がたくさん残っています

      原版から摺ったところで原版自体が摩耗や経年劣化しているので初摺の再現は難しい
      現在一般向けに販売されている浮世絵は原版や初摺をもとに復刻された版木で摺られています
      海外所蔵の版木からも日本の職人によって復刻版木はたくさん作られてますよ

      0
      0
    0
    0
  5. 名無し says:

    なぜこれを見て「ヨーロッパの絵みたいだ。」と思う?

    0
    1
  6. すべて匿ラン子 says:

    最後と下から2枚目の風景画、この2枚、余りにも下手で場違い、

    0
    0
  7. 匿名 says:

    おい、誰でもいいから

    >クッキーモンスターの中で元の絵をもたことばかり思うよ。

    の意味を教えてくれ

    • 匿名 says:

      この人はクッキーモンスターの中の人で、浮世絵の版木を手に入れたもんだからうれしくていつもニヤニヤしてるってことかなぁ。意味わかんねえなぁ

      0
      1
    0
    1
  8. 匿名 says:

    下から3番目の平治物語絵巻が一番古いのかな
    ※17は狩野芳崖の飛龍戯児図のことを言ってるのか?
    中国のは作品と年代が分かんないや

    0
    0
  9. 匿名 says:

    アジアの、って言ってる時点でお察し

    0
    1
  10. 綺麗な絵画と版画 says:

    東山魁夷氏の作品をどう評価するか一般外国人の声を聴きたいものだな。
    日本画と中国画と現代画のコラボレーションで、独特の描写手法をどう観るか。
    絵画展で沢山の作品を観たが、僕の中ではNo1。
    もちろん個人的な感性はそれぞれだから、否定しても構わないけど反論は不要です、

    0
    0
  11. 匿名 says:

    アジアは大きな大陸ってこの人の中では
    アジア大陸ってのが有るのかな

    0
    0
  12. 匿名 says:

    鎖国&封建制というのは、息苦しい世界ではあるが、こういう独自進化した文化が育まれるというのは利点だな。
    自由な文化では様々な価値観や技法が混ざり合って平均化されてしまうので、こういう独特な芸術は生まれない。

    0
    0
  13.   says:

    浮世絵は絵じゃなくて版画なんだけどな。

    精度の高い版を幾つも作り、刷りを重ねて一つの画を作ってたわけで、それが理解できない奴が日本の浮世絵はイラストだ、とか平気で言う。

    日本家屋に重厚な油絵をこれまた重厚な額縁で飾られても合わない。

    0
    1
  14. 匿名 says:

    お茶付けばかりたべてます、、

    0
    0
  15. 匿名 says:

    最後の一枚は、外国人が描いたなんちゃって日本かなんちゃってアジアという感じだけど、
    空想の国を舞台とした絵本の1ページという感じもする。

    0
    0
  16. 匿名 says:

    下から三枚目は絵巻の一部なんだろうけど焔に動きが感じられて生々しい臨場感がある。

    0
    0