海外「日本はチップの習慣がないらしい、レジ係に困惑されてしまったよ(笑)」→チップの文化は世界のほとんどで一般的じゃないぞ!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

TIL that tipping isn’t customary in Japan. In fact, it can cause unnecessary confusion.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

今日学んだこと:
日本にはチップの習慣がない。
実際に渡してしまうと、不必要な混乱を生む可能性がある。


https://www.insidejapantours.com/blog/2013/09/22/do-you-tip-in-japan-japanese-tipping-etiquette/

2海外の反応を翻訳しました : ID:

僕が中国を訪れた時は、ウェイターは通常の賃金を支払われていて、チップを渡すことは物乞いにお金を渡すような感じで侮辱と受け取られるから渡すべきじゃないと教わった。

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
アジアの大半ではチップは普通ではない

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
中国でさえウェイターは普通に賃金を得ている。アメリカだけが違うんだ。

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
でもなんで侮辱ととられるの?そこのウェイターは物凄く稼いでるわけじゃないと思うけど。

6海外の反応を翻訳しました : ID:

日本に去年の夏行った時、このことを事前に知らなかったんだ。
僕がチップを渡そうとした時、レジ係の人に「お釣りはいらないよ」て言ったら、彼らはすごく困惑してたよ。

7海外の反応を翻訳しました : ID:

今日がインターネットを使う初日なの?
実際アメリカ以外ではどこもこうだよ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

チップを渡す習慣は世界のほとんどで一般的じゃないぞ。

9海外の反応を翻訳しました : ID:

バチカンのカフェでチップをおいたら、数人の従業員が外まで走ってきて、お金を僕に返してきた。完全に混乱した。

10海外の反応を翻訳しました : ID:

間違いなくチップはほとんどの国で習慣ではない。

11海外の反応を翻訳しました : ID:

ドイツでのチップは大体5から10パーセントだ。もしサービスに満足したら、端数の切り上げはかなりケチだね。もしサービスが悪かったならチップを渡さないのは大丈夫だけどね。

12海外の反応を翻訳しました : ID:

チップの考えが嫌い。意味の賃金を払うのは僕じゃないよ。君の雇い主の仕事だ。

13海外の反応を翻訳しました : ID:

>>12
チップのおかげでサービスは向上するよ。もしチップを廃止したら、レストランのオーナーはメニューの価格を上げるだろうよ。

14海外の反応を翻訳しました : ID:

チップは不必要な混乱をいろんなところで産んでるよ。

15海外の反応を翻訳しました : ID:

チップがかなりアメリカに限った考えだってことは知ってるよね?

16海外の反応を翻訳しました : ID:

おっと、君は「世界中の他の場所では」と間違えたんだよね?

17海外の反応を翻訳しました : ID:

ああ、いつも通りの「一体アメリカはどうしたんだ?」のチップバージョンだ。

18海外の反応を翻訳しました : ID:

海外にいくときはチップが必要な国かどうか調べるといいよ。

19海外の反応を翻訳しました : ID:

韓国でもチップは必要ないなぁ。

20海外の反応を翻訳しました : ID:

日本からのコメントが必要だね。

21海外の反応を翻訳しました : ID:

っていうかほとんどの国でチップ文化はないぞ!

22海外の反応を翻訳しました : ID:

シンガポールでも一緒だよ。たくさんの人が侮辱だと受け取る。

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    日本って変わってる!→変わってるのはアメリカでした定期

    0
    1
  2. 匿名 says:

    日本でも旅館の「心付け」なんてあるけどな。
    廃れてきたけど。

    • 匿名 says:

      そういう「心付け」や「お捻り」を毎日どこでも払ってるわけじゃないだろう
      近所の定食屋で1コインランチ食べて心付けなんて払わないだろ

      • 匿名 says:

        上の人は「旅館」って書いてるだろ。
        どこを斜め読みしたら「定食屋」が出てくるんだよ。

        • 匿名 says:

          お前読解力ねぇな
          「毎日」から派生して例に上がっただけだろ

          • とある日本さん says:

            毎日じゃなくてどこでもから派生させたんだろ……
            だから時ではなく場所を変えた例にしたんだろ。
            お前は何を言ってるんだ?

            0
            0
          0
          0
        0
        0
      0
      0
    0
    0
  3. 匿名 says:

    受け取ったら日本にチップ文化は無いはず
    日本人は嘘つきだとか言い出すよ 絶対

    0
    0
  4. 匿名 says:

    アメリカのチップは正当な報酬の内らしいから
    日本の心づけとか他の国と本来の意味のチップとは違うと思う
    だってチップ払わなかったりケチったりするとサービスの質が下がるんだぜ
    そんなのチップって言わねぇよ

    0
    0
  5. 匿名 says:

    アメリカのチップは正当な報酬の内らしいから
    日本の心づけとか他の国と本来の意味のチップとは違うと思う
    だってチップ払わなかったりケチったりするとサービスの質が下がるんだぜ
    そんなのチップとは別の物だろ

    0
    1
  6. 匿名 says:

    旅館に泊まっても
    仲居さんに心付けを払わないんだろうか

    • 匿名 says:

      俺は払わないよ

      0
      0
    • 匿名 says:

      明細見ればちゃんと「サービス料」とか入っている。そんなものが無かった時代は「心付け」もありだったが、現在では二重払いになるよ。渡したければ自分の金だから、皆どうぞご自由にと言うだろうが。

      0
      0
    0
    0
  7. 匿名 says:

    チップは要らないよ!
    ちゃんと会社からお給料貰ってるし、チップをもらえるからサービスをするって意識は日本人には無いかな?

    通常の営業時からサービスは変わらない。
    客商売は笑顔が基本って教えられているからね。

    チップをもらう事は施しをしてもらうと思ってる人が多いと思うよ!
    日本は恥を理解してるからさ。
    ホームレスに施しをすると同じように思ってる。

    0
    0
  8. 匿名 says:

    一般庶民が行くレベルの店ではそうかも知れないが、
    料亭では何もしてないのにサービス料ってのを要求してくるんだよ

    0
    0
  9. 匿名 says:

    なんでも欧米に倣えって人は
    チップ文化にも憧れ持ってそうで怖いわ
    どうみても悪習なんだよな

    0
    0
  10. 匿名 says:

    まぁ「おひねり」が常識な業界や業種はあるわいな
    二十歳過ぎたばかり頃の俺には、その手のルールや世間知に暗くて、今思うと赤面ものの若造をやっていたw

    0
    0
  11. 匿名 says:

    アメリカってカードで支払いの時のチップはどうするんかな
    チップだけのために現金持ってるんかな

    • 匿名 says:

      アメリカ人だって財布は持ち歩いている
      チップとして札束を渡すことなんてないから大丈夫w

      0
      0
    • 匿名 says:

      カードスキャンするときにCAT端末の操作でチップ含めた清算にするか決められる
      計算めんどいときは会計の何%にするかも選べる

      0
      0
    0
    0
  12. 匿名 says:

    ほらさ、西洋の映画なんかで主人公がカフェで飲み物なんかを飲んだあと、テーブルにチャリンとコインを置いたり、お札をお皿の下に挟んだりして出て行くシーンがあるじゃない
    あれがどういう会計システムで、どういう意味があるのか昔はさっぱり分からなかった
    だって置いた金額は過不足あってもヤバイんじゃないのと思っていたんだよ
    それに何かとドロボーやスリが話題の国でテーブルに置かれたままのお金って大丈夫なの?とも気になっていた
    この手の生活文化は現地で慣れないとどうにもならないのは確かだね

    0
    0
  13. 匿名 says:

    アメリカは接客業はチップ(見込額)込で最低賃金を上回ればいいので、日本の心付けやお捻りと違って、チップの有無は従業員の生活に直結する
    元スレに、チップが無いと値上げになると書いているのがいるが、一般常識になっているので見た目の価格が低いだけであることに思い至らない人が結構いる

    0
    0
  14. 匿名 says:

    チップ貰ったらレジの感情が合わなくなる。
    自分のポケットに入れたら横領を疑われる。

    レジ付近に落ちているお金も困る。

    0
    0
  15. 匿名 says:

    「OH・・・チップという粋な文化はジャップには早すぎたようだね。HAHAHA!」
    そういうニュアンスに取れなくもない。

    0
    0
  16. 名無し says:

    サービスを含めた商品価格の料金の上に更にチップを渡す訳だから
    それは贈与行為であり、受け取ると不労所得になる
    黙って受け取って上司にバレたら解雇されるだろう
    要するに客からのチップは店員への嫌がらせに等しい
    レジに募金箱があれば、そこに入れるといい

    0
    0
  17. 匿名 says:

    チップ文化も理解できないがチップを貰うことが侮辱だと言うのも理解できない
    日本はそのどちらでもないんだが勘違いされてるね
    心づけというものが昔からあるわけで

    0
    0
  18. 匿名 says:

    侮辱ではないわな、申し訳ないだけで。
    他国では知らないが。

    0
    0
  19. その太 says:

    レジ近くの募金箱にでも入れとけよ

    0
    0
  20. 匿名 says:

    旅館の仲居は当たり前のように受け取るぞ
    社員旅行で感じやっていた時にはこうも当たり前に受け取るのかと呆れたものだわ

    0
    0
  21. 匿名 says:

    旅館にはある。
    ハワイのチップは高すぎる。

    0
    0
  22. 匿名 says:

    あんまり日本ではチップはないって言うと仲居さんが困ってしまわないかな?
    まあお心付け渡すような所は高級旅館とか料亭だからあんまり関係ないか笑

    • 匿名 says:

      地方じゃ知らないけど、少なくとも都内じゃサービス料って名目で取ってるよ。
      それでも心付けとか渡すのはどうぞご自由にだな。「料亭では仲居に心付けを渡すもの」とか居なかっ臭い価値観を振り回すのはお前様の自由だからな。

      0
      0
    0
    0
  23. 匿名 says:

    おいおい。日本にはチップ制度が存在しないのは有名なはず。たぶん。

    さらに言うと、客と個々に金銭授受すると、その従業員は所属企業から罰せられる場合すらあるからね。

    0
    0