Japan finally acknowledges the existence of over 2000 doctors throughout the country who work without pay (English in comments)
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本では、働いても給料をもらえていない医師が2,000人以上いることが調査で判明したんだってさ。


2:海外の反応を翻訳しました : ID:
2019年6月、「無給医」が少なくとも2,000人以上いることが初めて公表された。
大学病院で働きながらも給与が支払われていない若手の医師らは「無給医」と呼ばれているが、長年に渡り日本国内ではその存在が否定されてきた。
しかし、日本にある50の大学病院で調査を行ったところ、2,000人を超える無給医の存在が明らかになった。
病院で働いているにも関わらず、若手の医師や歯科医師たちは研修中の身であるとして給与を支払われていないのである。
かつて、大学病院のシンボルともなった階層構造から学生運動が起こり、若手医師への対応は改善されたと言われてきたが、今回の文部科学省による調査で、依然として無給医がいる現状が報告された。
大学病院で働きながらも給与が支払われていない若手の医師らは「無給医」と呼ばれているが、長年に渡り日本国内ではその存在が否定されてきた。
しかし、日本にある50の大学病院で調査を行ったところ、2,000人を超える無給医の存在が明らかになった。
病院で働いているにも関わらず、若手の医師や歯科医師たちは研修中の身であるとして給与を支払われていないのである。
かつて、大学病院のシンボルともなった階層構造から学生運動が起こり、若手医師への対応は改善されたと言われてきたが、今回の文部科学省による調査で、依然として無給医がいる現状が報告された。
声を上げ始めた“無給医”
医師は「体力も気力も限界に近づいています。この状況を変えるには、社会の注目が集まっている今しかないと思いました。お金がただほしいのでなく、責任を持って医師として働いているということを、認めてほしいです」と訴えています。
NHK NEWS WEB
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
その内容は以下の様なものである。
・大学病院の階層的構造:給与未払いに声を上げられない立場
医学部の階層はピラミッド型の構造になっており、教授を頂点に准教授、講師、助教授と続く。そして、医局員や大学院生は最下層に位置している。
若手の医師は専門医等の資格を得なければならず、また上からの人事決定を受ける状況下で、疑問や不満の声を上げることは非常に難しい。
・不正な契約:(例)週1日勤務と記載された契約書
大学院に通いながら、大学病院にて他の医師と同じようにフルタイムで勤務ていた男性は、当時給与も支払われず医療保険や雇用保険に加入することもできなかった。また、毎日働いていたにも関わらず、病院側との契約書には週1日勤務と記載されていた。
しかし、ある大学病院の医師によれば、今回公表された内容も個別に調査を受けていないことから、氷山の一角に過ぎないという。
その内容は以下の様なものである。
・大学病院の階層的構造:給与未払いに声を上げられない立場
医学部の階層はピラミッド型の構造になっており、教授を頂点に准教授、講師、助教授と続く。そして、医局員や大学院生は最下層に位置している。
若手の医師は専門医等の資格を得なければならず、また上からの人事決定を受ける状況下で、疑問や不満の声を上げることは非常に難しい。
・不正な契約:(例)週1日勤務と記載された契約書
大学院に通いながら、大学病院にて他の医師と同じようにフルタイムで勤務ていた男性は、当時給与も支払われず医療保険や雇用保険に加入することもできなかった。また、毎日働いていたにも関わらず、病院側との契約書には週1日勤務と記載されていた。
しかし、ある大学病院の医師によれば、今回公表された内容も個別に調査を受けていないことから、氷山の一角に過ぎないという。
無給医~重すぎる代償
“給与がもらえない”、“社会保障がない”、“上の指示は絶対”
“保育園に入れない”、“うつ病になった”
こうした切実な訴えを私たちに寄せてくれた人たち。
すべて大学病院で診療に当たっている『現役医師』たちです。
NHK NEWS WEB
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
医師なのに医療保険に入れないとか・・・
これ読んだ感じだと入る余裕もないって感じか。
本当、皮肉な話。つーか、それ以前にマジ胸糞悪いし終わってんな。
これ読んだ感じだと入る余裕もないって感じか。
本当、皮肉な話。つーか、それ以前にマジ胸糞悪いし終わってんな。
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕の彼女もその1人だよ・・・
研修期間中には1円たりとも給料が支払われなかったんだ。
普通に医師として患者さんを診療してたのにさ。
多分、彼女はこういうシステムを分かってたんだろうけど。
研修期間中には1円たりとも給料が支払われなかったんだ。
普通に医師として患者さんを診療してたのにさ。
多分、彼女はこういうシステムを分かってたんだろうけど。
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
参考までに、彼女さんは今どのくらいお給料もらえてるの?
参考までに、彼女さんは今どのくらいお給料もらえてるの?
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>6
「研修」じゃなくて、外来でいっぱい患者さんを診察して時給1万円ってとこ。
多くはないけどね・・・他の病院に行って働いた給与なんだ。
研修先の病院は、彼女の仕事に対して何も支払っちゃくれなかったよ。
「研修」じゃなくて、外来でいっぱい患者さんを診察して時給1万円ってとこ。
多くはないけどね・・・他の病院に行って働いた給与なんだ。
研修先の病院は、彼女の仕事に対して何も支払っちゃくれなかったよ。
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
まったくもって酷い話ね。
医師として職に就いている人たちには早い内から病院や政府が優遇措置を取るのは難しい事じゃないでしょ。
世界中で見られる問題とはいえ、日本でもこんなに状況が悪いなんて思わなかったわ。
医師として職に就いている人たちには早い内から病院や政府が優遇措置を取るのは難しい事じゃないでしょ。
世界中で見られる問題とはいえ、日本でもこんなに状況が悪いなんて思わなかったわ。
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本やべぇな。
働き過ぎといわれる職業や、そういう仕事に関連する病気もあるのは知ってるけど奴隷文化でもあるのか?
信じられないね。
働き過ぎといわれる職業や、そういう仕事に関連する病気もあるのは知ってるけど奴隷文化でもあるのか?
信じられないね。
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
このお医者さんたちは、すぐにでもハローワークに行かなきゃね・・・


11:海外の反応を翻訳しました : ID:
おい日本!どうなってんだよ!
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
そうだったんだ。
僕が思うに、アメリカの医学部のシステムも酷かったけどな。
僕が思うに、アメリカの医学部のシステムも酷かったけどな。
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
1つ分かってるのは、何千人もの医師が割に合わない仕事をしてるってことだよね。
こんなの、うっかりで起こる話じゃないしさ。
政策立案者が何世代にも渡ってこうもモラルに欠けるとは・・・読むだけで気が滅入るわ。
こんなの、うっかりで起こる話じゃないしさ。
政策立案者が何世代にも渡ってこうもモラルに欠けるとは・・・読むだけで気が滅入るわ。
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
労働文化も悪ければ、学校教育もむちゃくちゃ。
研修の現場でもこうとはね。
日本は文字通り自国を潰してるくせに、何で人口が減ってるかに頭を悩ませてるってな。
研修の現場でもこうとはね。
日本は文字通り自国を潰してるくせに、何で人口が減ってるかに頭を悩ませてるってな。
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
問題について受け入れるってことは、どんな時でも最初の1歩を踏み出したってことなんだ。
良くやったって感じだけど・・・
この問題にどう対応するか、ちゃんとした政策は公表されたのかな?
良くやったって感じだけど・・・
この問題にどう対応するか、ちゃんとした政策は公表されたのかな?
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
本当、腹立ってくるわぁ。
日本ってさ、どうにもできない組織がらみの問題でいっぱいなんだね。
日本ってさ、どうにもできない組織がらみの問題でいっぱいなんだね。
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16
そういう風に考えてたら、一生改善されねぇぞ。
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16
どこの国でも組織における問題は山積みだよ。
どこの国でも組織における問題は山積みだよ。
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
この人たちに支払われるはずのお金はどこに行っちゃったのかしら?


20:海外の反応を翻訳しました : ID:
こういう無賃労働が日本からすべてなくなったら、日本は崩壊してあっという間に消えちゃうよ。
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年03月05日 20:15
大阪の医者が書いた本で見たわ
実際は先輩の代わりとかで宿直バイトに行くらしい
研修医でもリーマンより稼げるけど使う暇がないんだって
匿名 さん 2020年03月05日 20:44
日本人の民度が高いとか絶対嘘だよね
民度が高い人たちは人を奴隷扱いしないよ
匿名 さん 2020年03月06日 14:28
分かってるだけで2000年近く、民族の入れ替わりも無く来た日本本来の日本人と
特に戦後特に特に新世紀以後の日本掻きまわし新参者をも日本人と呼び日本人と名乗るのは止めろ
匿名 さん 2020年03月05日 20:48
管理人は調べもしないでまとめたんだろうが
2年間の研修を終えたら医者として自由に働けるんしょ
その2年間はバイトを出来ないが保障はある
それ以降は研究者として期待されていない状態で
無理に大学病院にしがみつくから無給状態になるんでないの?
さん 2020年03月05日 20:59
それでもハロワに行って最賃の仕事に就かないってことは
長い目で見るとやっぱり医師やってた方が儲かるってことだろ
医者でこれなら他の職業はどんだけ低賃金なんだって話で
匿名 さん 2020年03月05日 21:08
無給状態で医療ミスがおきたら責任はどこにいくんだろう(‘ω’)?
匿名 さん 2020年03月05日 21:11
大学病院ってあまり給料が良くないとは聞いていた事があったな。
医療現場に携わる事で色々な経験を積んでいく時期なのだろう。
匿名 さん 2020年03月05日 21:12
インターンシップって言葉も制度自体も、そも舶来品だろうに。
同じ様に自分の国の徴兵制も奴隷制を課してると非難してんだろうね。
匿名 さん 2020年03月05日 21:15
バイトで稼げるとかそんなアホな問題じゃないでしょ笑
労働には対価を払う
研修生なら研修生の対価を払えばいい
当たり前の事だと思うけど
匿名 さん 2020年03月08日 11:13
あなたの脳みそに溜まっていく知識とノウハウが報酬です
っていうのが研修制度
それが割に合わないならやめればいい
まぁ中世のギルドや師弟制みたいになっているのは問題だと思うけど。
匿名 さん 2020年03月05日 21:58
こういうのはよく調べないでカワイソスとか言うと、じゃあ、増税して補填しましょうって話になるからうかつに乗らない方がいいで
匿名 さん 2020年03月05日 22:21
いやm
匿名 さん 2020年03月05日 22:24
大学の助教、助手とか同じじゃね?
匿名 さん 2020年03月05日 22:51
金払って行ってるのに、金くれるの?
匿名 さん 2020年03月05日 23:00
医者だけじゃないけどね
研修無休でバイトも禁止ってやつ
匿名 さん 2020年03月05日 23:06
開業までの腰掛で、当人も承知の上で籍だけ置いているんだろ。
匿名 さん 2020年03月05日 23:10
大学病院から各病院に医師を派遣しているからね。
逆に各病院から研修名目で大学病院で診療することもある。
大学病院に籍は置いているが、そこからは給料は貰っていないパターンもある。
匿名 さん 2020年03月05日 23:48
ド差別だらけの、アメリカに言われたくない!!!
貧乏人は、医療も受けられず、薬も買えず、死んでいくだけ。
匿名 さん 2020年03月06日 00:03
アメリカもインターンは無給と聞いたけど。
インターンを終えないと正医師に成れないから競争が激しいらしいが。
匿名 さん 2020年03月06日 03:52
長年否定されてきたってw
NHKが最近作った言葉だからね
この番組で初めて聞いた人がほとんどでしょ
30万くらいいる医者のうち2000人って少ないよね
滅多にないことだから認知度も低いんだよ
大学病院の新米が薄給で重労働なのは確かだがさすがに無給は特殊な少数例
いじめ自殺や過労死もそうだけど反日メディアってすぐに少数の極端な例に飛びついて日本全体に頻発してる深刻な問題みたいに捏造するよね
匿名 さん 2020年12月26日 18:10
つまりまだ研修生としての立場って事だよね
一人前じゃないと
職人の世界では普通だよね
それがいいとは勿論思わないけど
匿名 さん 2021年01月07日 17:41
てか、大学にしがみついてる医者は出世や技術が目的なんじゃねえの?
それをいいことに奴隷的労働を強いる。