Spicy Yakisoba Noodles Super Big Fire
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
お腹が減ってきた、なんて美味しそうなんだ!!
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
http://www.peyoung.co.jp
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
見ているだけでお腹がすいちゃうんだ。
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
焼きそばはよく食べるけど、この動画を見るとすぐお腹が減って食べたくなっちゃうよ。
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
そういえば夜ご飯がまだだったわ。
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
いつかこの風味の焼きそばに挑戦してみたいな。
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
懐かしい気持ちになれた。
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
25:海外の反応を翻訳しました : ID:
26:海外の反応を翻訳しました : ID:
27:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:Youtube
コメント
ななし さん 2020年04月12日 00:40
金出して食うほどの物ではない
匿名 さん 2020年04月12日 00:52
焼いてないしな。
匿名 さん 2020年04月12日 00:53
ゴキブリ混入したくせに調子に乗ってる
開発も宣伝もやめてノーマル味を100円で売れって思う
匿名 さん 2020年04月12日 01:03
ペヤングのインスタントそばは肉キャベツが致命的に不味い。
本物の肉とキャベツと玉ねぎで野菜炒め作って投入してます。
不味い袋に入った方は朝飯のコンソメスープに入れてます。
ななし さん 2020年04月12日 04:21
だったら普通にカップじゃない焼きそばを作ればいいんじゃない?
ペヤングソースは単品で売っているし
匿名 さん 2020年04月12日 01:09
前は特売で百円前後で買えたことがあったけど、
例の件以降、安売りが無くなって思い返すと食べていない。
匿名 さん 2020年04月12日 01:11
Amazonで買えないのか?半島にはAmazon自体無いですけどねw
匿名 さん 2020年04月12日 01:19
ゴキングは食う奴の気か知れない
写真撮った奴を保健所から勧告あるまで捏造扱いしていたのを忘れてないよ
匿名 さん 2020年04月12日 01:34
ぺヤングの味は好きだが、ゴキブリ以来食ってない
名無し さん 2020年04月12日 01:47
外人にとってのカップ焼きそばと言えば一平ちゃんかと
思っていたんだが意外とペヤングも認知されてるんだな。
匿名 さん 2020年04月12日 02:08
食品工場なんてどこも似たようなもんだけどな
工場に縁のない一般人はなんかクリーンルームみたいなものだと勘違いしてるようだが
匿名 さん 2020年04月12日 03:56
ペヤングって名前も嫌い
匿名 さん 2020年04月12日 04:12
どうしても一平ちゃん一択だなあ
匿名 さん 2020年04月12日 05:23
ゴキブリの出汁がなくなって不味くなった
匿名 さん 2020年04月12日 05:38
去年パチの余り玉景品で「激辛ペヤング超超超GIGAMAX」を渡されて
食べようと思い熱湯で浸し湯切りして、付属のソースをかけた時点で
気付いたんだけど、一口目でやはり激辛成分がチリソースだった。
チリソースは無理。体臭がキツい人の、いわゆるワキガの臭いだもんね。
そのままごみ箱に捨てても臭いが充満するからレジ袋に入れてから捨てた。
匿名 さん 2020年04月12日 06:51
ペヤングレビュアーズ
匿名 さん 2020年04月12日 08:07
ペヤングという名前がもう半島臭プンプン。
地元にはないし、食べたこともない。
在を肥やす必要はないので日本人なら
一生食べることはない。
匿名 さん 2020年04月12日 08:43
ペア+ヤングの造語なのは有名
まるか食品はグンマーの企業で半島は関係ないぞ
関東民には普通に知れ渡っている
匿名 さん 2020年04月12日 16:13
関東民じゃないから知らない。
ペヤングと農心の辛ラーメンは
日本人は食べないよ。
関東民という名の半島民カミングアウト(笑)
匿名 さん 2020年04月12日 08:22
インスタントに美味いも不味いもない
ただの腹の足し
匿名 さん 2020年04月12日 08:40
あの事件以来ペヤングの味のバリエーションが劇的に増えたね
元々はオリジナルの味のサイズ違いしか売っていなかったのにな
ガリガリ君のコーンポタージュ味やナポリタン味みたいな挑戦期に入ったのかな?
匿名 さん 2020年04月12日 10:11
吐きそうだ
ペヤングが美味いとか信じられん
匿名 さん 2020年04月12日 10:47
期待しまくっててペヤングあわなかった自分にがっかり
基本なんでも旨い旨いと食う方だが
UFOかオタフク、大盛りイカ焼きそばあたりに自分で
マヨ足すのが一番じゃない?
匿名 さん 2020年04月12日 13:14
多分一番分かり辛いのが水切りでストレーナー部分の活用法だと思う。折角なら其の部分を見せてあげた方がより良かったと思う。
匿名 さん 2020年04月12日 14:23
ペヤングってカップ焼きそば界の最底辺だと思うんだが…
匿名 さん 2020年04月12日 17:16
ペ・ヨンジュンのステマ?ぺとか日本語じゃねえ。
匿名 さん 2020年04月13日 04:06
今の時代ネットでたいがい買えるだろ