Soundproofing options for a rented apartment
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の賃貸のアパート用の防音対策について
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
線路と高速道路が交差してる場所に近い街角に住んでるんだ。
要するにどちらからしても最悪の場所だ。
バルコニーに続く窓は二重窓なんだけど、脇の窓は普通の窓。
それに向かいの住民はすごくうるさい。
壁自体がどれくらい音を伝えてるのかはわからないけど、午前1時に電車が止まるまでは静かに落ち着けないんだ。
音を中和出来る何かいいアイディアはある?
後から取り外しができるやつがいいんだけど。
追加で質問:
僕の冷蔵庫はずっとブンブンいってうるさいんだ。
たぶん壊しちゃったんだと思う。
そんなに高くなくて静かな冷蔵庫のオススメも聞きたい。
要するにどちらからしても最悪の場所だ。
バルコニーに続く窓は二重窓なんだけど、脇の窓は普通の窓。
それに向かいの住民はすごくうるさい。
壁自体がどれくらい音を伝えてるのかはわからないけど、午前1時に電車が止まるまでは静かに落ち着けないんだ。
音を中和出来る何かいいアイディアはある?
後から取り外しができるやつがいいんだけど。
追加で質問:
僕の冷蔵庫はずっとブンブンいってうるさいんだ。
たぶん壊しちゃったんだと思う。
そんなに高くなくて静かな冷蔵庫のオススメも聞きたい。
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
なんで線路の横に家を借りておいて、騒音の文句なんか言うんだい?笑
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>3
間違いないね。20分くらいしか見ないで決めちゃったんだよ。音のことなんで全然考えてなかった。
間違いないね。20分くらいしか見ないで決めちゃったんだよ。音のことなんで全然考えてなかった。
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
RC apartmentを借りなよ。すでに防音対策してあるよ。じゃなきゃ耳栓くらいしか君ができることはないね。
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
BOSEのヘッドフォンは?(電車の中でも使えるし)
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>6
もうヘッドフォンはたくさん持ってるんだよ。部屋をどうにかする何かを探してるんだ。
もうヘッドフォンはたくさん持ってるんだよ。部屋をどうにかする何かを探してるんだ。
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
そのうち慣れるよ。
冷蔵庫に関しては、脚を見てみなよ。もしかしたら調整が必要なのかも。
冷蔵庫に関しては、脚を見てみなよ。もしかしたら調整が必要なのかも。
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
プロのアドバイス:ノイズキャンセラーがついたヘッドフォンか耳栓を手に入れるといいよ
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
耳栓か睡眠薬だね
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
防音のカーテンをつけるといいよ。かなり変わる。
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
冷蔵庫っていうのはうるさいものだよ、わかんないけど。
君はワンルームに住んでるみたいだけど、僕は冷蔵庫の音が嫌だからワンルームには住みたくないんだ。
君はワンルームに住んでるみたいだけど、僕は冷蔵庫の音が嫌だからワンルームには住みたくないんだ。
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
アパートを防音にするのは難しいし、それが君が所有してるアパートじゃないなら不可能だよ。防音カーテンもほとんど役に立たない。保温と遮光効果があって寝やすくなるからそれでも買うべきだとは思うけど。でも音に関しては無能だね。
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
冷蔵庫に関してはリサイクルショップを見てみれば?
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
もし音を消せないのなら、加えればいいんだよ。君のアパート内で白色雑音を作って外の雑音を小さくする方法を調べてみるんだ。ケータイの無料アプリから始められるよ。
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
製氷用のトレイはたまに音を出すことがあるよ。一回出してみてそれで音が止まるか見てみなよ。
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
アマゾンで騒音防止って調べるんだな。
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年10月13日 12:37
文句言うなら国に帰れ~
匿名 さん 2020年10月13日 12:43
私の祖母が住んでいたアパートも人が一人通れる歩道を挟んで直ぐ線路という立地でしたが、電車の走行音はして当たり前の場所なので気にりませんでした。泊まりに行ったら普通に寝てましたね。
さん 2020年10月13日 12:56
高速の真上と真下にそれぞれ住んだことあったけど、すぐ慣れたよ
匿名 さん 2020年10月13日 12:57
自分が借りたところは通過電車なしで鈍行のみの路線だったんで静かだったな
改札まで1分で行けるのは良かった(でも通勤に使わないので意味なかったけど)
でも窓を開けるとホームが目の前なのでカーテン閉めっぱなのはちょっとね
匿名 さん 2020年10月13日 13:07
安いなと思う物件を見つけたらなぜ安いのか考えようか
匿名 さん 2020年10月13日 13:37
電車の騒音は経験無いが、
車や工場の騒音は何とも思わない、
隣人(人間)の騒音が無理。
大学生の時、
夜8時とか早い時間から始まる、
女の喘ぎ声が耳障りで、
隣の男をボコってやった。
匿名 さん 2020年10月13日 13:51
本当にそれだよね
でも最後の行がすごくダサくて笑うわ
匿名 さん 2020年10月13日 13:42
引っ越せよ
匿名 さん 2020年10月13日 14:04
電車の騒音は慣れる
それよりも隣の部屋や自動車等の不規則な騒音の方が迷惑
匿名 さん 2020年10月13日 14:06
20分も下見してこの騒音に気づかないとか嘘だねw
まるで踏切前のアパートに住んでいて音がうるさいって言ってるようなもんだ
Neme さん 2020年10月13日 14:31
騒音がその分だけ部屋代を下げている、有り難い、と思えばぐっすり眠れる。
匿名 さん 2020年10月13日 14:46
ぶっちゃけ慣れる
匿名 さん 2020年10月13日 14:58
一般的に生活音が気になる人は契約前に室内の防音対策と周辺環境を確認している。
個人的には転居を検討した方が良いと思うが。
匿名 さん 2020年10月13日 15:01
なんでそんなとこ選ぶんだよ
国関係ないだろそんなの
匿名 さん 2020年10月13日 15:27
踏切すら慣れるよ
慣れないのは人の声だな。ただの音と違って情報量が多い
匿名 さん 2020年10月13日 15:34
借りる前にそれを考えなかったこの人の過失だろ。
あのすぐ慣れるよ。それで引っ越したら引っ越したらで次は静かすぎて寝れなくなる
匿名 さん 2020年10月13日 16:45
子供かよ!家賃の安い所に住むから、当然だよ、
大人だったら推察できるだろうに、、。
匿名 さん 2020年10月13日 16:56
人によっては慣れないんかね。
毎日海兵隊のジェット騒音聞いてるけどそれで起きた事ないわ。
匿名 さん 2020年10月13日 17:13
線路脇のアパートに住んだことあるわ
周辺の物件と比べると広さの割に賃料は安めだったから
わりとすぐ音にも振動にも慣れたけど
そこを出て住宅街のアパートに引っ越したときは「一日中静か…!」(生活音のみ)て感動したw
匿名 さん 2020年10月13日 17:21
典型的な外人だな
自分が原因のトラブルなのに日本や日本人のせいにする
匿名 さん 2020年10月13日 17:55
電車って1時になったら止まるでしょ
さん 2020年10月13日 18:15
風呂なし共同便所の四畳半で月3万5千円(共益費込み)ってところか?
しかも向かいが外人かDQNかラリパッパか自称ミュージシャン辺りか。
もっと違うところ引越せよ。
匿名 さん 2020年10月13日 19:22
引っ越せないなら、耳栓して寝るしかないな。
匿名 さん 2020年10月13日 20:22
耳栓すればいいだけ
匿名 さん 2020年10月14日 00:56
車や電車の走行音って慣れると気にならないんだよね。何なら心地いいくらい。