Life in the Japanese countryside…
1:海外の反応を翻訳しました : ID:

2:海外の反応を翻訳しました : ID:
でも、心に穴が開いたみたいな気分だよ
一度も行ったことがない場所なのに懐かしい気持ちになるって変なの
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕はアニメやゲームで見た景色なんだと思う
そこに行ったことがあるみたいな気がしてるよ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
https://instagram.com/pere_peri_peru_
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
彼女が卒業したらなくなっちゃうって書いてた記事に掲載された写真だと思う
北海道のJR石北線上に並んだ、上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅の4つの駅。これらは、鉄道ファンの間で「白滝シリーズ(しらたきシリーズ)」と呼ばれる秘境の駅である。
白滝シリーズの中でも特に有名なのは旧白滝駅で、ひとりの女子高生が学校へ通学するためにJRが運営を続けていたが、女子高生が卒業を迎えたことにより、上白滝駅、下白滝駅とともに2016年3月25日で惜しくも廃止となった。
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
すごく穏やかで癒されるんだ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の写真を見る度に、自分がいる場所は違うんだって思うと結構凹むんだ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
トトロがどこにいるんだ!?

11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
この黄色い部分は安全表示の線じゃなくて目が不自由な人を誘導するためのものさ
杖で凸凹したところを確認しながら、ホームを歩けるようになってるんだ
黄色い線が出口にもちゃんとつながってるだろ?

15:海外の反応を翻訳しました : ID:
安全表示のための線は女の子とホームの端の間にあるコンクリートのところだよ!
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
だって何か月か前にも見たけど、まだ到着してないんだもんw
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:reddit
コメント
匿名 さん 2020年10月19日 12:09
姿勢が悪く見えるけど、背負ってる荷物が重いとあの姿勢になるんだよ。
匿名 さん 2020年10月19日 12:10
>だって何か月か前にも見たけど、まだ到着してないんだもんw
北海道は広いんだよ。本州の人が思ってるよりもずっと広い。以上。
匿名 さん 2020年10月19日 14:51
え?マジで言うてんのやったら、アスペやから病院行けよ。
匿名 さん 2020年10月19日 12:11
うつ病の原因が、〇〇〇〇だった・・・?
実はうつ病ではなく、ただの〇〇〇〇廃人だった・・・?
youtube.com/watch?v=RDdnfBP_OdY&t=3s
さん 2020年10月19日 12:21
整っていても40分に1本とか、あり得ん。
匿名 さん 2020年10月19日 12:24
時間1本有れば恵まれた方やで
最近では、朝夕の通勤通学時間帯だけの運行の路線もあるし
匿名 さん 2020年10月19日 15:42
朝夕以外汽車の来ない田舎民ワイ、憤慨
匿名 さん 2020年10月19日 12:22
ただ、人口減とコロナ禍で絶賛減便中だがな…
そういえば、飯田線にも旧白滝の件と似たようなエピソードがあったな
匿名 さん 2020年10月19日 12:58
え、黄色い線って点字ブロックのことでしょ?
匿名 さん 2020年10月19日 13:51
へーこの子の通学のために走ってたって話があったんだ知らなかった
匿名 さん 2020年10月19日 22:02
それはここじゃない別の話
匿名 さん 2020年10月19日 13:53
>だって何か月か前にも見たけど、まだ到着してないんだもんw
俺も「このネタ前に見た」っていうのをこんな風に返せるようになりたいぜ
匿名 さん 2020年10月19日 15:20
この写真の子は件の女子高生じゃないよ。日本ではこんな格好で学校に行く生徒はいない。
匿名 さん 2020年10月19日 16:34
これ岐阜県の樽見鉄道なんで北海道じゃないっす。
匿名 さん 2020年10月19日 16:49
この写真1枚の拡散っぷりはすごいよな
外国人兄貴ですらネタにするぐらい
あと2年ぐらいは戦えそう
匿名 さん 2020年10月19日 17:00
> 間違えてなければだけど
間違えてる
匿名 さん 2020年10月19日 17:22
何回同じ写真を見るやら、樽見鉄道じゃないか。
終点から歩くと薄墨桜。
匿名 さん 2020年10月19日 17:39
樽見鉄道の高科駅かな
匿名 さん 2020年10月19日 20:09
都心からでも行こうと思えば
1時間も行けばこんなところあるぞ
匿名 さん 2020年10月19日 22:35
田舎の単線ホームとディーゼルなら、東京近郊で小湊鉄道
JRなら八高線だけど絵的にいまいち
匿名 さん 2020年10月20日 03:00
米13 から 米15
最近の「駅の黄色い誘導板」は、四辺のうち一辺だけ線が入っていて
この線が「白線」と「滑り止め」の代わりになっています。
案内などでも「黄色い点字板の線の内側でお待ちください」などど、掲示板に書かれていたり、駅員さんなどの案内放送を聴く事ができます。
名無しよ さん 2020年10月20日 07:14
田舎に電車なんかねえって。
匿名 さん 2020年10月20日 22:24
ま、トレイン つまり 鉄道 は有りますね。
エレクトリック トレイン 電気鉄道 はないですけどね。
ディーゼル トレイン (汽動鉄道) や スチーム トレイン (蒸気機関鉄道) が在りますね。
ホントウの訳は「列車」あるいは「鉄道」ですよ。