海外「日本は食へのこだわりが半端ないよね」老舗蕎麦屋の外観に圧倒される外国人

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Honke Owariya is the oldest restaurant in Kyoto, Japan; it was founded in 1465.

1海外の反応を翻訳しました : ID:

尾張屋本店 1465年創業、京都で最も古くからある老舗蕎麦屋
こだわりは地下から湧き出る軟水から作る出汁

2海外の反応を翻訳しました : ID:

いい出汁と水へのこだわり
高島屋、四条通店、本店と3店舗を出す時の条件として最もこだわったのが水だったと言います。
本店の地下30Mからの水はほぼ琵琶湖の水質と同じ軟水で、出汁を作るためには最高だったと言います。京都の出汁の滑らかさと美味しさ、値段を抑えるための機械打ちでどれだけ美味しい蕎麦を作れるか。
本物の素材と本店の水がないと同じ味は出せないということで、高島屋店は出汁のために地下50Mにまで井戸を掘ったと言います。四条通店では、今でも本店からの水を持ち運んでいます。
引用元 京都100年企業研究会

3海外の反応を翻訳しました : ID:

このお店のこだわりは、本店の地下から湧き出る水で、それを出汁やそば打ちの水に使ってるんだって
支店を出すときも同じ水を使う徹底ぶりだそうよ

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
支店で本店と同じ水を使うなんてどうやって?
魔法?

5海外の反応を翻訳しました : ID:

>>4
コンテナで運んでるのよ わざわざ

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

6海外の反応を翻訳しました : ID:

550年以上の歴史よ
想像して
芸者、侍、漁師、江戸時代の民衆、ありとあらゆる人たちがこのお店のドアをくぐったのでしょうね

7海外の反応を翻訳しました : ID:

京都で行った老舗レストランは大体どこも水と原材料にこだわっているようだったわ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

ダウンタウンに行けばモダンレストランもあるけれど、京都の小さな老舗レストランといえばこういう外観なの
とてもひっそりとした控えめな外観

9海外の反応を翻訳しました : ID:

スペインのSobrino de Botin(ソブリノ・デ・ボティン)が「世界最古のレストラン」とギネスに認定されていて創業1725年よ
もっともっと歴史あるレストランが日本にあるのね

10海外の反応を翻訳しました : ID:

そのSoba、お高いんでしょ?

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
それがそんなに高くないの
懐石料理じゃないしね

12海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカも同じよ 気取った高級レストランは長くは続かない
親しみやすくて素材にこだわっているレストランが本物、永く人々に愛されるの

13海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のレストランって高くないよ
居酒屋でも800円くらいの一品料理が新鮮だし見た目はきれいだし
町にたくさんあるうどん屋さんなら、お蕎麦いっぱい450円くらいで、普通に美味しいから

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
そうなの?!足が悪いけど日本になら無理してでもいくべきね
オーストラリアの日本食レストランは桁違いに高いのよ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカでも日本食レストランは高くって 車で1時間もかかるところにあるし
日本にいけば美味しいお店がそこら中にあるのね 行きたくてたまらない

16海外の反応を翻訳しました : ID:

お蕎麦は、ラーメンやうどんなどの麺類とは全然味が違うの
一度は食べてみて

17海外の反応を翻訳しました : ID:

食べるのに長蛇の列とか、または一見さんお断りとかある?

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
老舗でも気取ったお店ではなかったし、そんなに並ぶことなく入れたよ

19海外の反応を翻訳しました : ID:

皇室の人も食べにきたお店って書いてあるよ
皇室の人がそんなカジュアルなお蕎麦屋さんに立ち寄れるもの?

20海外の反応を翻訳しました : ID:

日本はSoup(出汁)へのこだわりが半端ない

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    応仁の乱の少し前に創業したんか
    いろいろとすげぇ

    0
    0
  2. 匿名 says:

    京都の水では江戸のそばだしは作れないんだが

    0
    1
  3. 匿名 says:

    蕎麦の美味さはまだ広く知られてないね
    小麦粉から作られる麺とは又違う、噛んだ時に広がる香りを楽しめる麺だが
    蕎麦は更に季節によっても楽しみ方が変わる点も注目すべきなのだと思う

    0
    1
  4. 匿名 says:

    世界で一番古いレストランは、オーストリアの7世紀からある教会のレストランだよ

    0
    0
  5. 匿名 says:

    放射能に汚染された今じゃ
    地下水なんてむしろデメリットにしかならんな

    4
    0
  6.     says:

    > 支店で本店と同じ水を使うなんてどうやって?魔法?

    お前が普段飲んでるペットボトルの水はどうやって作られてると思ってるんだ?
    流石に知能低過ぎるだろ。

    0
    0
  7.     says:

    >放射能に汚染された今じゃ

    まーた始まったよアホが。
    いつ水質検査でそんなもんが出たんだ。

    0
    2
  8. 匿名 says:

    こんな所にも半島生物が湧くのか
    いや、こんなネタだからか
    あちらには老舗なんか存在しないから羨ましくて悔しいのだろうな

    0
    1
  9. 匿名 says:

    1465年創業で、蕎麦屋?
    と思って調べたら、もともと菓子屋だったんだね。

    •   says:

      あっちで一番古い会社って
      せいぜい日本統治時代創業とかだからな。
      それすら大半は朝鮮戦争で灰になってしまったが。

      0
      0
    0
    0
  10. 出汁は旨い says:

    日本の出汁は世界に誇れる伝統の塊。
    出汁の素材そのものに凄く時間や手間が掛っているから、さっと味と旨味が出せる。
    ラーメンの中でも拘りスープで長時間煮込んで採るスープ(出汁)は、どっちかと言うとやっぱり中華料理もしくは西洋料理なんだと思う。
    あと軟水国というのもアドバンテージなんだね。

    0
    0
  11. 匿名 says:

    江戸の安っぽい、薬味も付かない、からいだけの汁で食べる盛蕎麦より、上方のこういうざる蕎麦の方が良いよね。
    薬味をたっぷりと入れて、甘めの汁にどっぷり浸して食べる、江戸の貧乏臭い食べ方とは大違いだ。

    3
    0
  12. 匿名 says:

    京都にある別の老舗蕎麦屋も地下水を使ってる。
    地下鉄工事で水質が変わり、郊外に移転するか井戸を掘り下げるかの二択で井戸を掘る方を選んだそう。
    そして蕎麦以上に水質に拘る豆腐店の多くは郊外に工場を移した。
    老舗というのは時代時代のさまざまな困難を乗り越えて続いてるんだね。

    0
    0
  13. 匿名 says:

    那須烏山でふらっと入った大衆蕎麦屋の新蕎麦がクソ美味かったな
    結局素材だわ

    1
    0
  14. 匿名 says:

    京都の地下水が琵琶湖の水と同じなわけないわな

    0
    0
  15. 匿名 says:

    同じという分けじゃ無いがそれなりに影響はあると思う。というのも京都市の北の山沿いの出身だが、そこは硬水なのよ。まあ美味い水なんだけどお茶が出ない。1杯出したら2杯目はもう絶望的に出ない。洗濯も泡立たない。
    だから多分いい感じに山沿いの硬水と琵琶湖由来の軟水混ざって京都の地下水構成してると思うわ。多分郊外行っても同じ水は難しいと思う。

    0
    0