A player like Shohei Ohtani couldn’t have come from anywhere other than Japan. On how the country’s comic book culture has influenced sports:
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
A player like Shohei Ohtani couldn’t have come from anywhere other than Japan. On how the country’s comic book culture has influenced sports: https://t.co/tWOYVboYHa
— Dylan Hernandez (@dylanohernandez) May 23, 2021
LA Timesの記事に投稿された、大谷翔平の記事。マンガ「メジャー」の茂野吾郎は大谷が憧れたキャラクター。その共通点と、それが大谷に与えた影響が書かれている。
引用元:LA Times
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
たぶん、「マンガ」と言いたかったんだよ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
マンガ文化は日本のコミック文化のことだ
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
アメリカとの比較にはならないけど、まぁ近いよな
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
マンガは文字通り日本のコミックだと思う
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
いや、そうでもない コミックに近いって感じだ
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
何が違うの?コミックは日本でマンガって呼ばれてるんでしょ?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
コミックはカラーで印刷されていて、数カ月に一度出版される 作家や作者にプレッシャーはない でも日本ではマンガは毎週発行されていて、モノクロで出版される マンガは単にコミック本ではなくて、グラフィックが入った小説やライトノベルも含まれる
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
プレッシャーがない?日本人の作家や作者と同様、アメコミだってプレッシャーはあるよ?同じような状況じゃないのは、ここはアメリカだからよ 法律で労働法があるの 日本は働きすぎ
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
「メジャー」はかっけーよな 俺の好きなアニメとマンガの一つだ
『MAJOR』(メジャー)は、満田拓也による日本の漫画。『週刊少年サンデー』連載された。同誌2015年15号より続編『MAJOR 2nd』が連載中。2017年10月時点でシリーズ累計発行部数は5400万部を記録している。
引用元:Wikipedia
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
ショーヘイが茂野吾郎に感化されたからだよ 彼との比較ではないんだ
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
例えば僕が「野球はアメリカのクリケットだ」って言ったら、
クリケットクリケットバットとクリケットボールを用いて1チームが11人の計2チームの間で行われるスポーツである。引用元:Wikipedia
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
キミ、日本人?違うよね?じゃ日本人に日本の文化の定義をさせてあげれば?
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
大谷は確かに茂野吾郎的だ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:

関連記事
・海外「大谷翔平、またやらかす!(ブルブル」15本目のホームラン、打球速度188kmでライトへかっ飛ぶ!
・海外「大谷翔平は野球史上最も偉大な選手なのになぜもっと話題にしないんだ?」もう色んな業界からモテモテ状態に
・海外「大谷翔平は強い!速い!男前!」他球団ファンも大絶賛するこの魅力!
・海外「大谷翔平は最強で最高か?」もうチーム全員大谷でいいんじゃない?
・海外「MVPは大谷翔平の為にある!」すごい!すごい!彼にできないことは何なんだ!
・海外「これこそヒーローだ!」大谷翔平選手がベーブ・ルースに並ぶ歴史的記録を刻み大活躍!野球ファンから賞賛の嵐!
引用元:Twitter
コメント
マンガは日本のコミックで問題ないよ
日本人として誇らしい
漫画に 小説が含まれるだって?
個人事業主に労働法なんてあるわけないだろ
アメリカもそのうちコミックの影響で科学技術を利用した犯罪者とか出てくるんじゃない?
>高校卒業後、すぐにMLBに行って苦労した茂野五郎からショーヘイは学んだんだ だからまずは日本のチープでプレイして、プロのレベルで二刀流ができることを
証明したんだと思う
まだ子供やったから日ハムのスカウトに丸め込まれたんやw
漫画のメジャーの主人公はわりと性格悪い、敏くんが可哀そうになる
物語の流れも、怪我して克服の流ればかり
それでも面白く読めるのは凄いと思う、ドラゴンボールとかワンパターンもいいとこなのに見れるみたいなもんかもしれない
>とにかくマンガは左から右に読むんだぜ!
??
「MAJOR」の存在が大谷に刺激を与え
大谷の存在が「MAJOR2」を描くための刺激になった
とても良い循環だね
味平以来料理漫画好きだが料理はしたこと無い
サッカー漫画好きだがサッカーしたこと無い
漫画はマンファといって、韓国が起源です
マンガってコミックの事だろ
アニメもアニメーションの事だし
今日の試合で同じバッターに2度もデットボールを与えて、白人バッターから怒られてた。
へ垂れ込んでたし、本当は気の小さい坊やだったのねと、アメリカ人は思っただろう。