I am a black guy who is fluent in Japanese and went to an elite university in Japan for a year. AMA about the Tokyo student life, discrimination, Japanese, etc.
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕は黒人なんだけど、日本語ペラペラだし、1年間日本の難関大学に通ってたんだ
みんなが聞きたいこと、例えば、東京の学生生活、差〇に関する話、日本人や日本語について・・・
どんなことでも答えるから聞いてね!
みんなが聞きたいこと、例えば、東京の学生生活、差〇に関する話、日本人や日本語について・・・
どんなことでも答えるから聞いてね!

引用元:freepik.com
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の人たちが、君のことを日本語分からないと思って何か話してるの聞いたことってある?
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
そういう場面に出くわしてみたかったんだけどね
残念ながら、実際には一度もなかったんだ
あったとしても、君が期待してるような面白い話ではなかったかな
そういう場面に出くわしてみたかったんだけどね
残念ながら、実際には一度もなかったんだ
あったとしても、君が期待してるような面白い話ではなかったかな
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>3
ただ、逆のパターンならあるよ
アメリカ人の友達が電車に乗ってきた日本人の女の子たちを見て「あの子は何点・・・」みたいなこと言いだしてさ
片言の日本語で話しかけたら実は全員アメリカ人で全部聞かれてたらしい
ただ、逆のパターンならあるよ
アメリカ人の友達が電車に乗ってきた日本人の女の子たちを見て「あの子は何点・・・」みたいなこと言いだしてさ
片言の日本語で話しかけたら実は全員アメリカ人で全部聞かれてたらしい
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
「黒人さん」って言い方を結構されたりするもん?
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
ウィル・スミスとかオバマさんって呼ばれることの方が多いかなw
ウィル・スミスとかオバマさんって呼ばれることの方が多いかなw

wikipedia

Creative Commons. Some Rights Reserved. Photo by whitehouse.gov
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本文化におけるタトゥーについて論文を書いたんだけど、タトゥー入れてる人、特に日本の伝統刺青を背中や全身に入れてる人は、公共のお風呂に入れないし、周りから良くない印象を持たれるらしいね
それは事実なの?
それは事実なの?
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
人目に付く場所にタトゥーがあると、日本で就職活動したり温泉に行ったりする時に嫌な思いをすることになるよ
人目に付く場所にタトゥーがあると、日本で就職活動したり温泉に行ったりする時に嫌な思いをすることになるよ
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
今、日本語を勉強中なんだけど、一番楽に手っ取り早く習得する方法ってどうすればいいのかな?
君は日本語が流暢にしゃべれるようになるまで、どのくらいかかったの?
君は日本語が流暢にしゃべれるようになるまで、どのくらいかかったの?
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
とにかく時間は有効に使うことだね
それから、独学で勉強した方が早く覚えられるよ
自分の興味があることから学べるしね
個人的には学校で習うなんて時間の無駄だと思うけど、本当に日本語が好きなら楽しいんじゃないかな
とにかく時間は有効に使うことだね
それから、独学で勉強した方が早く覚えられるよ
自分の興味があることから学べるしね
個人的には学校で習うなんて時間の無駄だと思うけど、本当に日本語が好きなら楽しいんじゃないかな
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本の人たちは、あなたの日本語の発音やアクセントを聞いてどんな反応してた?
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>11
「日本人と話してるみたい」って言われたよ!
「日本人と話してるみたい」って言われたよ!
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本語だと自分のことは「僕」っていうの?
それとも「俺」になるのか?
それとも「俺」になるのか?
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>13
友達といる時とか、普段は「俺」っていうことが多いよ
初めて会う人や、先生とか上司みたいに気軽に話できないような相手には「僕」を使うね
友達といる時とか、普段は「俺」っていうことが多いよ
初めて会う人や、先生とか上司みたいに気軽に話できないような相手には「僕」を使うね
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
夜に六本木で働いたことある?

16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>15
僕はないけど、アメリカ人の女友達がキャバクラで働いてたよ
すげぇ着飾って、下心丸出しの中年のおっさんと話して、そんなことで結構な金額を稼いでたな
僕はないけど、アメリカ人の女友達がキャバクラで働いてたよ
すげぇ着飾って、下心丸出しの中年のおっさんと話して、そんなことで結構な金額を稼いでたな
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
元々通ってた地元の大学と比べて、取ってた授業での教育の質についてどう思った?
同じような科目だと、内容とか議論するテーマって似てるのかな?
同じような科目だと、内容とか議論するテーマって似てるのかな?
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>17
「日本のこういうところについて、自分の国の場合と比較してみましょう!」みたいな話ばっかりでさ、ちょっとうんざりする感じだったね
もちろん、すごく充実した話題で盛り上がったりもしたよ
「日本のこういうところについて、自分の国の場合と比較してみましょう!」みたいな話ばっかりでさ、ちょっとうんざりする感じだったね
もちろん、すごく充実した話題で盛り上がったりもしたよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本って安心して住める国だし、すごく優しい人ばっかりだよね
体調が悪い時に親切にしてもらった時には感動したもん
ただ、どれだけ日本語が上手くても、人種差〇されるのは事実だよ
体調が悪い時に親切にしてもらった時には感動したもん
ただ、どれだけ日本語が上手くても、人種差〇されるのは事実だよ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>19
「日本人は差〇主義者」ってのは納得できないんだよね
僕自身経験ないけど、実際にはあるのかもしれないとは思うよ
ただ、日本=こういう国って決まりはないんだから、「日本は」っていう言葉で何でもまとめられないだろ
「日本人は差〇主義者」ってのは納得できないんだよね
僕自身経験ないけど、実際にはあるのかもしれないとは思うよ
ただ、日本=こういう国って決まりはないんだから、「日本は」っていう言葉で何でもまとめられないだろ
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>20
こういう投稿してて思うんだけど
どれだけ僕が日本について良いところを挙げても、1つでもマイナスイメージがつくことを書かれたら、読んだ人はそれだけに注目しちゃうってのは本当困ったもんだね
こういう投稿してて思うんだけど
どれだけ僕が日本について良いところを挙げても、1つでもマイナスイメージがつくことを書かれたら、読んだ人はそれだけに注目しちゃうってのは本当困ったもんだね
引用元:reddit
コメント
この方みたいに日本語を学び、話し、ルールを守る気がある人ばかりならいいのだけどねー。
地域にとけこもうとしている雰囲気伝わるし。
言語も学ばない人ほど小煩くてネガティブというね。
>ウィル・スミスとかオバマさんって呼ばれることの方が多いかなw
普通に失礼だしこんなつまらないジョーク言う奴がそんなにいるか?
それくらい仲良くなれてるって事だろ
日本人同士だって似てるタレントとか芸人のあだ名つけられるだろ
日本人にも人種差別をする人がいる、という書きかたならいいんだが、
日本人=人種的に均一=1人が差別するなら皆差別する、みたいな書き方されるとクッソ腹立つわ。
この投稿者みたいに、文化や言葉をよく理解した上でフラットな判断をしてくれる人は本当に希少だ。ありがたい。
日本人のほとんどはお隣の国をまとめて評価するけどね(特にネガティブな方で)
まとめ最後のコメントで、
>1つでもマイナスイメージがつくことを書かれたら、読んだ人はそれだけに注目しちゃう
ってあるけどこれが答え。
少数だろうが多数だろうが一定数ネガティブなコメントが続けば人間自然とまとめて評価するもんよ。
君も今までに「〇国はー」ってネット上でコメントした事あるでしょ?
おおっぴらに反日が国是の韓国を例に出すのはズレてるよ
流石に幼稚園児に日本列島を沈没させたりミサイル撃ち込んだりキノコ雲を嬉々として書かせて駅に展示する国は例外だろうが。
国是で反日教育してる国なんだら仕方ないだろ。
これが答え(キリッ
特に悪い事は国籍とか人種で一括りにされると嫌なもんだからな。自分が同じ事をしてないか気をつけないといかんわ。どこの国とは言わんがあまりにその傾向の人達が多過ぎるてウンザリする事はあるけどな。
>普通に失礼だしこんなつまらないジョーク言う奴がそんなにいるか?
単に黒人の有名人の名を上げてるだけなら別だが、
ウィル・スミスとオバマなら、そういう顔立ちに近い人で、日本人から見てそっくりなのかもしれん。
なんか品があるというか、良識のある人って感じだな
まずウィル・スミスとオバマが似てないと思うが
↑知ってるんだよ、少しでも日本を否定すると怒り出すジジイウヨの存在をね。
星野ルネって黒人の漫画家がYTやってるんだけど、ざっくばらんで結構話が面白い
そもそも、その批判が某国が流したプロパガンダを信じ込んだだけで見当違いな話だからだよ。
>人目に付く場所にタトゥーがあると、~ 嫌な思いをすることになるよ
刺青を見せられる日本人側が気分悪い思いをしてるとかの考えはこれっぽっちもないんだよね、彼ら。
日本人を虫みたいに見下してるから。
どうせ慶応のAO入学でしょ
>普通に失礼だしこんなつまらないジョーク言う奴がそんなにいるか?
食堂のおばちゃんとか、近所の玄関履いてるお年寄りとか、大家の爺さんとか、
そううこと言いそうじゃない?
もしソレなら怒ることでもないと思う
日本人だって海外行くと似たようなこと言われる
悪意が無いって本人にも伝わってるみたいだしいいんじゃないの
他所へ踏み入った「人間」が現地人をrespectしなければ信用される事は無い。
受け答えから思慮深い人柄がかんじられるね。見習いたい。
ウィル・スミスとオバマという人選からして、
この人に言った人は誉め言葉として言ってるのは間違いない
「地位があって裕福そうでいつも笑顔で人に好かれていそうな黒人」
そう思わないとこの2人の名前は出てこない
「なになには事実」って煽動屋の常套文句
英会話講師()や米兵くずれに多い勘違いルーザー白人よか余程好感持てる
頭の良い人みたいね
自分ウイルスミスめっちゃすこ
>人目に付く場所にタトゥーがあると、日本で就職活動したり温泉に行ったりする時に嫌な思いをすることになるよ
よくタトゥーはファッションとか言うけどそれなら身につけるものとかシールとかでやれ
消えないものを身体に彫ってる時点でそれはまともな職には就かないという生き様なんだよ
日本だとミュージシャンに多いがそれで飯を食えないと底辺バイトするか犯罪を犯すしかないからな
そりゃイメージ悪くて当然
難関大学の留学生が優秀とは限らない
なのに奨学金もたっぷり出すし日本は外国人留学生に甘すぎる
海外のは人種によっては入店お断りや店員の態度が違うからえげつない
黒人増えたら日本のテクノロジーさらに遅れます。アメリカ見たらわかるがな。黒人増えてからアメリカ弱くなってるのは事実
アメリカだって70年代ぐらいまではミュージシャンだってほぼ入れ墨入れてないんだよね
本当の上品な人は入れてないからね
まともな人で良かった
刺青はなんで入れるんだろうね
ファッションなんて年々変わるのに、ファッションで取りにくい刺青入れるのはわからんわ
刺青シールならわかるが…
逆に在米日本人でも「ブルース・リーに似てる」とか「TVドラマのインディアンに似てる」とかは親近感の顕れでもあったな。結果としてパーティーに呼んでもらったり、家に招待して貰って良い思い出がある。
スルーされるアジア人が殆どだったから。
一番楽に手っ取り早く習得する方法ってどうすればいいのかな?
リアル日本人女性に恋をしろ(※ただし子は生すな)
下手すりゃチヤホヤしてくれないレベルで文句を言ってる
「ウィル スミス」「オバマ」という仇名で、
どういう容姿なのか想像できてしまうなw
大学に黒人留学生が何人も居るわけじゃないだろうから、
知人じゃない一般学生から有名人として噂されるとき、
名前を知らない人にも判る仇名で説明されてたんだろう。
人種差別と一括りにされるが、酸を掛けられたり、殴られたりするフランスのような危険なのは日本ではないと思う。人種に関係なく障害事件として捜査される。
何年か前に何処かで同じ内容を読んだな
日本人は差別主義の民族じゃないと気が済まない連中が多いよね。
オーストラリアにいた頃はけっこう露骨にあったな。
日本人を差別ってより、白人以外を差別だったけど。
元スレ海外勢の欲する期待値と違ったから伸びてなさそうだよなw
ラリアではないヨーロッパ圏だが、女同士の友達以上の雰囲気で手繋いで歩いてると、一定の割合ですれ違いざまに侮蔑か中傷してきたり、自論を交えての主張と説教してきたりするみたいだで。
白人というか大陸の人間の観念だと意見を持ったら主張しないと気が済まない気質なのかもな
苦労しそうね