海外「日本の生きがいって言葉が意味するものとは?」仕事をIkigaiにするなよと警告する外国人

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

A guide to Ikigai, a Japanese concept that means a reason for being

1海外の反応を翻訳しました : ID:

「生きがい」ガイド、日本のコンセプトで、存在の意義となるもの

2海外の反応を翻訳しました : ID:

得意なこと=自分の好きなことで、それが社会的に需要のあることにつながっていて、その職で稼げればいいってことだね
 

画像引用元:日経ビジネス

3海外の反応を翻訳しました : ID:

そうなの?この図、一体何が言いたいのか全然意味わかんなかった

4海外の反応を翻訳しました : ID:

社会の需要にこたえられることが生きがいだって部分はあまり分からない感覚だな
社会的に役に立つ一員じゃないと自己に意味がないって言われているみたいだ

5海外の反応を翻訳しました : ID:

稼げることが生きがいにつながるってのは、長年アメリカに住んで納得できる感覚

6海外の反応を翻訳しました : ID:

自分の好きな事、得意なことで稼げていなければ生きがいを感じれないのか、
へこむわ・・・

7海外の反応を翻訳しました : ID:

>>6
僕だって例えばポルノ俳優で稼げたとしても、生きがいは感じられないと思うよ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

好きなことに打ち込めるような環境なら「稼ぎが十分」じゃなくても、「そこそこ」であれば、満足できるな

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

9海外の反応を翻訳しました : ID:

これってAndres Zuzunagaって人が言ってることだろ?
メールリストに誘って「あなたも生きがいコーチになろう」ってなんかあやしい・・・

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9 全然日本のコンセプトじゃない、
都合よく西洋化したものだって批判もされているよ

11海外の反応を翻訳しました : ID:

「役に立つ人間でなければ存在意義がない」って感じがちょっとね

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11 
日本人が自殺が多いのは、それが理由の一因なのか?
だってこの世の役に立てていなければ自分は失敗だなんて感じなきゃいけないなら、ほとんどの人が死にたくなるんじゃないの・・

13海外の反応を翻訳しました : ID:

日本って結婚しない理由が「お金が十分稼げてないから」だったりするんでしょ
この世の役に立たなければなんて、経済界が作り出したお話なのにね

14海外の反応を翻訳しました : ID:

韓国で高齢者の自殺が多いのは、正にそれが理由だよ
自分は社会にとって役に立つ存在でなければというプライドが強い人が多くて、
無用な人間になることに耐えられない人が多いんだ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

日本は仕事に価値を置く人が多そうだね
私の哲学は、仕事をしていない時間を思い切り楽しむこと、
そしてできる限り仕事にも楽しい瞬間を見つけること
仕事を中心に生活はしないよ、悪用されて燃え尽きてしまうもの

16海外の反応を翻訳しました : ID:

私は情熱のもてる職に就けなかった IT業界に30年いるけど、不安でむなしい気持ちで働いているよ 自分の仕事が好きではないが、仕事から得られる給料のためにずっとこの職にしがみついてきた 上司から、あなたは給与に見合う働きをしていないと責められることもあるよ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

先進国に住んでいて、借金のない生活をしているなら、もうそれだけで十分じゃないか・・・

18海外の反応を翻訳しました : ID:

私は稼げなくても、自分に正直に物を書いていたい それが幸せなんだ

19海外の反応を翻訳しました : ID:

私は「生きがい」って言葉で搾取される仕事に就いているの
教師だよ
情熱/スキル/使命って言葉が、サービス残業の言い訳に使われているわ

20海外の反応を翻訳しました : ID:

生きがいって内面の満足度を測る言葉なんだね

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    いきがいはそんな難しいものじゃない
    フェチとほとんど同じようなものだ

    • 匿名 says:

      生き甲斐で収入はいらんよな
      おばあちゃんが孫が生き甲斐なのよ~とか
      ペットが生き甲斐の人とか週の終わりの一杯のビールとか
      生き甲斐が文化窃盗されてる

      1
      0
    1
    0
  2. 匿名 says:

    「役に立つ人間でなければ存在意義がない」ではなく、「役立っていると感じられる事柄」の方が近いと思う。
    「社会的に役に立つ一員じゃないと自己に意味がないって言われているみたいだ」
    これは自己よりも社会を主軸に考えてしまっている。
    生きがいの主軸はあくまで自己なので、生きがいが無かったからといって自己に意味がない訳ではない。
    生きがいは固定されたものではなく変動するので、生きがいが無い時期があってもいいし、見つけようとしてもいいし、複数もっていてもいい。

    0
    7
  3. 歓喜 says:

    「労働」が規範化されてるのは今や世界でも日本ぐらいだろう。禅寺や修道院など個別に観ることができるが、経済発展の根本的理由なんだよね。

    外国では職業が階級や階層に固定され、時には露骨な軽蔑の対象だったり苦痛の対象で、出来れば何もせずぐうたらするのが理想だったりね。

    0
    6
  4. 匿名 says:

    何もかもが違うんだから無理に自分達の価値観に当て嵌めて考えようとするな
    知ったかぶったりせず、日本にはそうした概念があるで話終わらせとけ

    1
    13
  5. 匿名 says:

    お前ら外人にはできないだろうなwwできないからってお前ら基準に引きずり落とそうとするなよ。ほんとしょうもない。

    • 名無しk says:

      社会の役に立たず 家族からもあてにされず 只々迷惑しか掛けなくても
      平気で生きていけるほど 日本人は厚かましくないんだよ

      0
      2
    0
    2
  6. 匿名 says:

    達成感とか充実感があれば趣味だろうと仕事だろうと生きがいなんだよな
    労働=報酬という単純思考じゃないだけ、労働観の違いだろう
    何十年も朝から晩まで店をやってる定食屋のおやじは
    日々の仕事の中に喜びややりがいを感じてたりするんで
    それも生き方や価値観のひとつだから

    0
    9
  7. 匿名 says:

    やりたきゃやらせろよ
    いちいち指図することじゃない
    司会貢献は褒められるべきだろ
    生きがいなんて人それぞれで完璧なんてないんだよ
    全ての選択は自己満足だからな

    0
    5
  8. 匿名 says:

    自分がやりたいことやって、自分にはその才能があって、それで商売が成り立って、それには社会的貢献性が伴って…
    そんな都合よくいけばそりゃ人生楽しいわな

    0
    4
  9. 匿名 says:

    仕事やら趣味やらをやっていくなかで、自分生きてるなぁ!とか満足感、充足感で溢れ、生き生きしてる瞬間、それが生きがいを感じるというものだ
    難しく考える必要はない
    やってて楽しい?楽しいなら生きがい
    考えるな、感じろ

    1
    1
  10. 匿名 says:

    自分がそう思えばそう、思わなければそうじゃない、それだけ。
    親や恋人ですら理解できない事がこの世には幾らでもあるんだから。

    0
    5
  11. 匿名 says:

    海外は階級社会だからこいつら外人の言ってるのって
     仕事 = 命令されてやる単純労働に毛の生えた作業
    なんだよね。

    だから参考にならないし話もかみ合わない。

    0
    4
  12. ななし says:

    >韓国で高齢者の自殺が多いのは、正にそれが理由だよ

    いや、それは単に貧困の為
    韓国は老人貧困率が日本と違ってめっちゃ高い
    60、70代のお婆さんが普通に売春してるレベル(需要があるのが不思議だが)

    0
    4
  13. 匿名 says:

    どんなに好きな事で、人に必要とされても、利益が出ない事は続けられないって事だよ。
    完全に無償でやってしまうと、自分が生きていけなくなるから。

    0
    2
  14. 匿名 says:

    12:海外の反応を翻訳しました : ID:

    >>11 
    日本人が自殺が多いのは、それが理由の一因なのか?

    まだこんな誤った情報で語ってんのか馬鹿が

    0
    5
  15. 匿名 says:

    欧米の押し付けてくる「GIZEN」よりはIKIGAIのほうが重要。

    0
    2
  16. 匿名 says:

    昔と言ってもそれほど遠くない昔
    人間は働かねば生存できなかった。労働だけに埋没する自分の生き方を肯定するためには
    労働を聖なる行為・自己実現の中心と思ったほうが幸福になれるはずと
    思う人が多かったんだよ。
    日本人はいまもその観念を引きずり、過重労働を自己実現の必要条件と思わせ、企業に長らく利用されることになったのさ。
    FIREムーブメントが起きてるのもそのせいだね。

    0
    1
  17. 匿名 says:

    役に立つとか立たないとかじゃなくて、生きる糧になるものだろ。
    それに報酬があろうとなかろうと関係ない。

    0
    2
  18. 匿名 says:

    仕事が生き甲斐で何が悪いんだ。
    仕事しなきゃ生きて行かないんだから、イヤイヤやってるより、そこに価値を見出して積極的に取組む、良い事じゃないか。
    そして、それが出世にも繋がり、将来の自分を助ける事に成る。
    もし、会社が潰れても再就職可能な人間とそうで無い人間はそこで別れる。
    誰が適当に仕事をこなしてただけの人間を雇おうと思うんだよ。

    0
    5
  19. 匿名 says:

    図を描いた奴が悪くて伝わっていないのか、スレにいるのが全員バカなのかわからないが、「この図に書いてあるどれでも生きがいになりうる」って話じゃないのか
    ANDじゃなくてORだろ
    そもそも図にするまでもなく「お前が生きる理由と感じるものが生きがいだ」で済む話だと思うし

    • 匿名 says:

      3密の図でも同じことが起きてたな
      3つ重なるとリスクが最大(OR)って意味なのに「3つ重ならなければ問題ない(AND)」と解釈した人多数
      この手の図は一般人相手に使わないほうがいいと思うわ

      0
      1
    0
    1
  20. 匿名 says:

    労働を罰とするキリスト教圏では理解不能だろう
    やたらと神聖化して労働者をやりがい搾取する日本の経営者も大概だが。

    0
    0
  21. 匿名 says:

    「社会が必要とすること」って
    誰かがお金を払ってもいいと思うことだからほとんどの場合は当てはまるんだよ
    つまり「詐欺とか犯罪」以外の事って意味

    0
    1
  22. ぬぬぬ says:

    江戸?から戦前までは「死に甲斐」を探すことが重要だった
    戦後からだよ「生き甲斐」なんて言葉作って生き延びることに汲々とし始めたのは
    悪いことじゃないけど死に甲斐の甲斐と生き甲斐の甲斐とでは意味が異なる
    死ぬということはいかに生きるかを考えること
    死を避けるような生き様を見せるのは醜い。正しい死に様を迎えられるように心に刻みながら生きるのは美しい

    0
    1
  23. says:

    日本人は日本のために生きれば生きがいになる。まさにそれこそが戦後GHQに抜き取られたもの。

    0
    1
  24. 匿名 says:

    何か社会の役に立つかどうかにやたらこだわってるけど
    生き甲斐って社会の役に立つかどうかは関係なくない?

    >都合よく西洋化したもの
    なんだろうよ
    意識高い系に持って行こうとするあたりが欧米人らしいというか

    0
    0
  25. 匿名 says:

    仕事が生き甲斐の人は
    定年退職したら後は死ぬのを待つだけになる

    0
    0
  26. 匿名 says:

    収入が得られるって言うのが如何にも外人の考えだな

    本当に外人は金に汚いよな

    0
    1
  27. 匿名 says:

    他人に迷惑をお掛けずに
    これを幸せと感じてやっていける事。
    「よしっ明日も頑張ろう」と思える事。

    0
    0