海外「なぜ日本でテレワークが普及しないのか」パンデミック中でも通勤し続ける日本の社会人はおかしい!

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Why Japan refuses to work from home—even in a deadly pandemic

1海外の反応を翻訳しました : ID:

パンデミック中にもかかわらず、なぜ日本は在宅勤務を拒むのか

横浜から東京へ向かう朝7時45分発の電車に顔を突き合わせて乗っている通勤者たちにとって、このメッセージは遅すぎた。東京・品川駅のホームに人だかりができると、「在宅勤務をご検討ください」との放送が流れた。

政府が先月、COVID-19の緊急事態を6月20日まで延長したため、日本ではこのような公共アナウンスが通勤時の恒例行事となっている。ウイルス対策として、菅総理は自宅で仕事をするように呼び掛けている。政府の目標は、COVIDの第4波が発生し東京オリンピックまで2か月を切った中で、オフィスや仕事場に向かう人の数を70%削減することだ。

しかし、政府が呼び掛けても、COVIDの発生が拡大しても、ワクチン接種が遅れても、日本の労働者はオフィスに足を運び続けている。東京に拠点を置く非営利団体の日本生産性本部(JPC)が発表した最新の数字によると、パンデミックが始まって以来、テレワークは日本全体で20%に増加しているが、これは通常よりも10%高いだけだ。これに対し、アメリカではパンデミック時のテレワーク率は17%から44%に増加した。

引用元:FORTUNE

2海外の反応を翻訳しました : ID:

テレワークへの移行が進まないのはコンピュータ嫌いの老人のせいだけではなく、役割が明確でない企業構造でチームがバラバラになることに適していないからだ

3海外の反応を翻訳しました : ID:

>>2
家にいると部下をコントロールできなくなることが分かっている中間管理職のことだね

4海外の反応を翻訳しました : ID:

>>3
多くの場合管理職よりも部下の方が有能だし、この時代にどう働くべきかよく分かっている

5海外の反応を翻訳しました : ID:

記事にもありますが、ブリヂストンや富士通など、日本の大規模多国籍企業の中には在宅勤務を取り入れているところもあります
海外との電話会議にも慣れているからでしょうね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
日立もそうだよ オフィスにいなかったら在宅勤務してると思われる

7海外の反応を翻訳しました : ID:

日本と同じような死者数だったらアメリカやヨーロッパも極端な対策は取らなかったと思うけど

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
日本は成功した国だけど、そのせいでワクチン普及などが遅れている
状況がそこまで悪くないから急ぐ必要はないと考えたんだろうね

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

9海外の反応を翻訳しました : ID:

日本の職場には「極端なヒエラルキー、計画外の残業、既成概念にとらわれず自分で考えることができない、トレーニングや引継ぎがない」などが言える

10海外の反応を翻訳しました : ID:

日本だけの問題ではない
ドイツのテレワーク率は最初のロックダウン中は28%だったが、2度目では20%に満たなかった
3度目で政府は可能な職種には義務化したが、40%を超えるとは思えない

11海外の反応を翻訳しました : ID:

>>10
どうして?高速なインターネットが普及していて家にパソコンもあると思ってたけど
日本の靴箱みたいなアパートよりも家は広いし

12海外の反応を翻訳しました : ID:

>>11
大都市以外の地域のインフラはほとんどが最悪だよ
あと会社や経営陣は在宅勤務だと生産性が低下し、仕事をしなくなると考えているアホばかりだ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

東京に住んでいる友人は、夫が毎日仕事に行き、さらに長期休暇には実家に帰ろうとすることが理解できないそうだ
彼らの行動はまるでロボットのようだ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

自宅での仕事は本当の仕事ではないのです
妻から逃げることができるし、日本ではスーツを着て会社に行くことに魅力を感じている

15海外の反応を翻訳しました : ID:

>>14
数年前からコスト削減のために残業をカットする会社が出てきたそうだね
その結果サラリーマンは午後5時には野に放たれ、行くところもないから公園や喫茶店などで暇をつぶしてる

16海外の反応を翻訳しました : ID:

>>15
正直な疑問だけど、どうして妻や子供を避ける必要があるんだ?

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
日本では仕方なく結婚するケースも多く、それほど仲がいいわけではありません
また、日本の夫は伝統的にお金を稼ぐ責務があるため、家にいると怠け者だと思われてしまうのです

18海外の反応を翻訳しました : ID:

特に男性は退職後に自分のアイデンティティや目的を失ってしまうことが多い
子供は家を出て、妻との仲も悪く、狂った仕事量のせいで飲み会以外の趣味もない

19海外の反応を翻訳しました : ID:

>>18
最近の調査で日本の高齢者で職場以外の友人がいる人は3割にも満たないという結果が出ていたと思う

20海外の反応を翻訳しました : ID:

年長者が全ての決定権を持っているからだね

引用元:reddit

コメント

  1. 匿名 says:

    全員が全員オフィスワークだとでも思ってるんか?

    • 匿名 says:

      昔からだけど、ソース元のFORTUNEて、たまに日本を話題にして記事書くんだけど、やたらとズレてんだよね

      1
      12
    1
    12
  2. 匿名 says:

    でも進んでないよね。どうでハンコが必要なんだろう

    9
    5
  3. 匿名 says:

    バカなのか?
    普通に考えればわかるだろ
    一日中椅子に座って作業できるならとっくにテレワークしてる

    3
    18
  4. 匿名 says:

    オレが寂しいから、という理由で上司に出社を命じられた
    某大企業です

    1
    7
  5. 匿名 says:

    その割に感染者少ない謎

    5
    8
  6. 匿名 says:

    なぜかキレる肉体労働の方々

    0
    0
  7. 匿名 says:

    行革でハンコ辞めたとか言ってるけど、社会的には普通にハンコは必要で、その為だけに対面で会いに来る人もいるぜ~
    なお行革した役所でも、対面じゃないと話にならねえこと多過ぎて意味無いんだぜ

    9
    3
  8. 匿名 says:

    皆が事務職とは限らんし
    この有様で、感染者少ないのにね

    2
    11
  9. 匿名 says:

    企業とかでも部門ごとの区切りが明確になって
    他の部署に一切口出しが出来なくなると自分の仕事だけしか
    見えなくなり、その上現場の労働やキツい仕事は派遣や
    移民などの低賃金の仕事として下層に丸投げすることで
    マネージメントとデスクワークしか選べなくなると
    どんどん乖離が起きていき仕事は時間を売ってお金に換えてる感覚
    にしかならなくなる
    そりゃ趣味だの社会活動だのと言って他のことに血道をあげるのも分かる
    でもそれがどれだけ屈折してるかということが理解できないんだろうな

    5
    3
  10. ななし says:

    ステレオタイプの日本見下し
    日本より死者が少なくなってから見下してくれよ

    5
    16
  11. 匿名 says:

    日本をわかってない奴が日本を語っている笑

    6
    14
  12. 匿名 says:

    時間通りに来てバリバリ働いて退社時間にキッチリ帰る人よりも、朝早く来てだらだらタバコ吸って、仕事中もしょっちゅう休憩して、退社時間過ぎてもタバコ吸って結局仕事終わらせずに夜遅く帰る人がなぜか偉い、みたいな会社で働いてると、テレワーク?それ外国の話でしょ、日本は無理!みたいな反応しか帰ってこないよ。

    4
    5
  13. 匿名 says:

    海外みたいに、
    国民が自己中心的で、
    自助努力が成立しないなら、
    ロックダウンが効果的だけど、

    日本をはじめとする、
    国民が協調性のある国であれば、
    人が動いた方が、
    関連する経済が死ななくて済む、
    という利点はある。

    東京や大阪の様な、
    自己中心的な人間の集まる場所は、
    「ロックダウンしてテレワーク」
    が適していると思う。

    6
    3
  14. 匿名 says:

    企業も官僚主義に陥ってるのは確かだからなあ
    何も変えたくない人たちが上に多い

    2
    7
  15. はいはい says:

    日本企業の社員の多くは、社内の多忙な業種を支援する機会が多い。
    外国企業の多くは、ミスしても担当者以外が手伝う事はしないが、日本の職場の多くは、ミスした人を罵ったりせず、手が空いている人がミスをフォローし、
    『誰にでもミスはある。同じミスをしなければよいので、気にするな!』と言ってくれる。
    在宅では、ミスが大きく成ってから助けを求めたり、隠すケースもある。無駄口と言われるコミュニケーションは、社内の良好な人間関係を維持するには不可欠であり、作業効率も上がるとの統計結果もある。

    2
    2
  16. 匿名 says:

    自宅で仕事できる環境(大きい机、仕事に適した椅子など)が無い。
    そのくせ、自宅は遊ぶ環境が整いすぎてる。
    だから自分は会社通勤を続けた

    あと、テレワークの人って、会社においてある論文技術書とか参考書は
    どうしてるんだろう。

    6
    3
  17. 匿名 says:

    海外のリモートワーク率ってホントなのかね
    オフィスワーカーだけの統計だったりするんじゃねえの

    1
    4
  18. 匿名 says:

    自宅だとサボるからに決まってるだろ
    俺もちょっとだけテレワークあってその時は真面目に仕事しちゃったけど、次あったら絶対サボろうって思ったわ

    0
    0
  19. 匿名 says:

    環境が整ってないからしゃーない。実際、コロナ禍で自社の保守メンテを受けてる会社がほぼテレワーク対応になってるが未だに電話は繋がりにくいしメンテを依頼しても対応が以前よりも遅いまま。俺が経営者で他に選択する会社があれば契約切ってるレベル。

    0
    0
  20. 匿名 says:

    鳶職のワイ、テレワークとか論外やわ

    1
    5
  21. エビガラスズメ says:

    フェイストゥフェイスてわやろうぜとか言う昭和の化石 データ整理出来てなくてパソコン不調で駄目になってんだよ

    0
    0
  22. 匿名 says:

    海外みたく職場環境ゆるく無いから
    テレワークで効率落ちるからできるところでも、週○回とか状況に応じて回数が変動する
    年で長期休暇ありまくりの欧州と比べられても日本とは社会構造が違う

    0
    2
  23. 匿名 says:

    どっちの国もどっちも

    2
    2
  24. 匿名 says:

    普通の仕事をした事がない引きこもりしかいないんだろ
    特に五毛とかVANKは基本的に外出る事がないから、そう考えても不思議じゃないし

    0
    3
  25. 匿名 says:

    向こうは10倍以上死人が出ているから必至なだけで
    ロックダウンの緩い日本で劇的に上げる必要ないでしょ
    それに世界的に見て低いわけでもない
    高いところは失業率も一緒に上がっているけどそこには触れないんだろうな

    0
    3
  26. 匿名 says:

    パンデミックなんて起きてないもの

    2
    1
  27. 匿名 says:

    異文化を理解しようともせず見下して、勝手な結論を出してバカにする。
    こんな奴らが多様性を叫んで押し付けようとするわけだからな。
    こいつらの多様性は英語圏、キリスト教圏のお庭が広いからグローバルな感じか出てるだけだから。
    結局は異文化体験をして思い通りにならないと差別を叫ぶからな。

    0
    4
  28. 匿名 says:

    海外の人は不思議がる前に日本の感染者数の少なさや超過死亡率を見てから発言してくれるかな?

    貴様らとはステージが違うんだよステージが。

    • 匿名 says:

      テレワーク普及したらさらに減るじゃん?
      そういう話してるんだぞ馬鹿
      それにハッキリ言っとくが海外には台湾、オーストラリア、ニュージーランドなど
      島国の利点を活かして封じることに成功したとこもあるのでw
      何を勝ち誇ってんの?日本は自民党のせいで完全に負け犬だよ馬鹿

      • 匿名 says:

        で?上で偉そうなコメント書いてんのは台湾とかオーストラリアとかニュージーランドの人間なのか?
        そうじゃないならそいつらが偉そうなコメントしてんのはおかしいだろ
        そういう話をしてるんだぞ馬鹿

        0
        0
      • 匿名 says:

        ええこと教えたるわ。人口1億人以上の国で一番上手く抑え込んでいるのは日本なんだわ。逆に言えば、人口少なくて、人の出入りも少ない国は抑え込めなきゃおかしいんだよ。

        なんつうのかさ、日本下げする連中って、こういう時だけ人口の話を持ち出さないのな。日本の優れているところを言うと人口がー人口がーって言うのにさ。

        1
        0
      1
      0
    1
    0
  29. 匿名 says:

    飲食業かわいそう

    1
    1
  30. 匿名 says:

    おかしい言ってる欧米人の方が圧倒的死者数叩き出してる件笑笑笑笑笑笑笑笑

    0
    0
  31. 匿名 says:

    家で仕事したくない
    身が入らない

    1
    1
  32. 匿名 says:

    さざ波パンデミック

    0
    0
  33. 匿名 says:

    どこが?
    視野が狭くなりすぎているんじゃないの?
    対策対応は後退どころが着実に進んでいるのに
    テレワークしか見えないんだな
    検査の次はテレワークなの?

    0
    0
  34. 匿名 says:

    経営者がパソコンも使えない団塊ジジイだから。

    0
    1
  35. 匿名 says:

    夜勤のリモートワークだわ
    どのみち会社に行ったところでプログラムの保存先もクラウドで、保守運用してるサーバも会社とは別の場所にあるデータセンターにあるんで、VPN張れたら自宅でも一緒という

    0
    1
  36. 匿名 says:

    単純に、製造業や小売業などテレワークが出来ない企業が多いからじゃねーの?
    デスクワークだけが仕事か?

    0
    3
  37. 匿名 says:

    欧米は製造業が死滅してるから、何でもテレワークで出来ると思っているんだろう。
    会社の設備が無いと仕事が出来ない業種や外回りの業種が殆どなんだよ。

    0
    1
  38. 匿名 says:

    単純に法制度の問題だよ。
    ロックダウンするには、強制的な私権の制限が必要。
    日本人のコモンセンスに、それは許容されない。
    太平洋戦争の反動だろうね。
    「羹に懲りて膾を吹く」ってやつだよ。

    0
    0
  39. 匿名 says:

    通勤電車では感染しないらしいから問題ない

    0
    0
  40. 匿名 says:

    通勤電車が感染拡大の原因だったら東京はもっと酷いことになってただろうな
    そして北海道や沖縄が感染拡大することも無かっただろう

    0
    1
  41. 匿名 says:

    バカはテレワークですべての業務が出来るとでも思ってんのか?
    ほとんどの企業でテレワークで出来る事なんて3割程度
    そもそもテレワークで出来る作業なんてリストラ要員レベルの社員がやる事

    0
    0
  42. 匿名 says:

    在宅勤務で生産性が下がるのは明白ってデータ出てたろアホかよ。

    0
    0
  43. 匿名 says:

    リモートで切る仕事は今後AIでいい

    0
    0