Came across this the other day..
1:海外の反応を翻訳しました : ID:

【盆栽の礼儀作法】
盆栽の礼儀作法
日本で盆栽のコレクションを見る際には、下記の行為をすると失礼にあたります・コレクションを批判すること
・木に触れること
・取り除くこと(雑草や一部分であっても)
・鉢や木の値段を尋ねること
・見せてもらったことへの感謝を伝えずに帰ること盆栽の展示会に参加したり、会合で展示台を見たりする際には、これらのことに注意しましょう
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
初心者にとって、盆栽をどうやってしているか理解する助けになるから
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
盆栽を売ってる場所ならもちろんそうだが・・・
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
他人ならだめだけど
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
「これはゴミだな」はだめだけど、「この針金かけはやりすぎかもね」はアリだと思う
針金かけは盆栽を成形するうえで重要な作業です。
枝に針金を巻きつけることによって、枝を曲げたり、枝の位置を変えたりすることができます。
引用元(盆栽エンパイア)
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
いけないことだって何度も説明した
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
基本的な礼儀作法なんて、世界中でそれぞれ違うんだろうね
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
その通り!
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
同意
俺が自分の盆栽の写真を上げたときは、ただからかわれたよ
建設的な意見がもらえたわけでもなかった
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
まあこの板(Redditの盆栽に関する板)は、互いに評価しあって盆栽家としての腕を上げるのが目的だからな
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
いいこと言った
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
僕だったら興味を持ってくれてると感じるんだが
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
裕福であることを自慢したり、裕福ではないことを話させたりするのは、失礼だよね
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
なるほど
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
似たようなものはどこで買えるかとか、そういうことをきく方がいいんだと思う
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本でも日本じゃなくてもそれは同じだと思う
引用元:reddit.com
コメント
売るつもりでやってるならともかく、趣味でも一生懸命育ててる人からしたら値段なんてつけらんないやろな
子供みたいなもんやろ
>「この針金かけはやりすぎかもね」はアリだと思う
木が可哀想ってやつかな
木の気持ちになりすましてキャンセルとか無敵やな
やりすぎ!は言い過ぎ?
大丈夫なんですかも失礼かな?
アドバイスを求められてもいないのに言うのは止めた方が良いだろうね
醜美なんて個人的主観でそれ否定するのは失礼って話。
自分の旦那とか嫁さんが「お前の○○不細工だよな」って言われ喜ぶ奴いる?
いや、普通に
捻じり過ぎて弱くなる場合が有るからな
折れたり腐ったら意味ないし
枯れたら駄目だからでしょ?
被害妄想入りすぎで怖いわ
教えたがりおじさんがいる
美術館に行って絵の値段聞く人はいないよね。
別におかしな話でもないと思うが。
初めてなら確かにこれらに気を付けておくのが無難って感じ
顔馴染みになったら多少は突っ込んだ事を聞いてもいいだろ
これはあくまでも展示会なんかでのマナーだ
そういった場所は個人の愛好家が自慢の一品を持ち寄る場で販売所じゃない
盆栽に値段をつけるのはごく一部の園芸店のみで盆栽やってる人の大半は個人の趣味でやってる
値段をつけるノウハウも無けりゃつける意味も無い
ペット自慢と一緒だよ
値段を聞く=家族の値段を聞くようなもんだろ。顔馴染みが一気に敵対相手になりかねんぞ
購入するつもり以外で値段を尋ねるのは、どの世界でも失礼に当たると思うぞ。
自分の目で判断出来ず、金額でしか判断出来ない=そのものの価値を認めていない人間のすることだしな。
そういう人間は盆栽が好きじゃないだろ。
進行すると単純に高い物より愛着のある自分だけの盆栽が出来るけど。
友達の奥さんや娘さんに「値段」を聞いてみるといい
場合によっては血を見るだろう
売り物ではないって認識すること、そんなに難しいことか?
友人がイタリア旅行に行った時、しょっちゅう「姉ちゃんいくらだい?」って聞かれたらしい。いくらだったのか気になるのだが。
まあ、盆栽を始めたいから値段の目安が知りたいっていう相談ならそんな失礼にもあたらないかな…コレクションを公開してるような人なら初心者に頼られたら嬉しいだろうし
いきなりこれナンボ言われたらキレるだろうけど
コレクションを批判すること(気に入らなければ言わない)は、言っても良いと思うけどな。
他人に見せるということは、気に入らない人もいるだろうし、どこが気に入らないか俺なら知りたい。
勿論、悪口のような低レベルな批判は不要だけど。
盆栽は育てる物で、元々の値段を聞いても意味がないし
盆栽は値段云々いうべき物ではなく、本人次第欲しい人次第で変動する
欲しいと思わない人間からしたら1円の価値も無くても欲しい人からすれば1000万も1億もそれ以上の価値がある
それくらいは常識じゃないのか?
たとえゴミでも見る人が見たらお宝
盆栽なんかやってる日本人は国民の、0.00000001%くらいだろwwwww
それを言ってどうしたって話だが
1.3人ぐらいとか小数点のつけ方が無能すぎる
不動産と同じで「売りたい・買いたい」では大違い。
現状は、盆栽を引き継ぐ人がいなくて困っている状況も有る。
祖父の盆栽を伯父が引き継いでただの植木にしてたw
無粋と言う感覚が無いんだろうな
絵画を見ても金額聞いたり新築の家に招かれても金額聞いてそうだ
ベトナムだかどっかの窃盗団がごっそり盗んでく事件があったりするんだから
どこの誰かもわからん外国人に値段聞かれたら警戒するに決まってる
連中も闇雲に盗んでも効率悪いから、確実に値の張るモノを物色してるだろうし
??「これなんぼしたん?」
そもそも盆栽に対する感覚が海外と日本では全然違うからな
投資としか思ってないような層も多そうだし
錦鯉なんかも同じかな
芸術作品全般にいえることでは?
値段聞くのが失礼というか答えられないのではないかな…
盆栽と違うが、自分も昔コンテストに出していた時に
知識のない人に値段聞かれて困ったことがある
「採算度外視で手間暇かけて作ったものだし売るつもりで作ってるわけではない」
「自己満足でやってるだけだよ」って言っても通じなくて
「売るつもりもないのに作るの?!」と驚かれて価値観違いすぎなくらい言葉通じなくて困った
失礼すぎる言葉がドンドン飛び出して理解する必要はないが尊重はしてくれよと思った
知り合いに悪い人ではないのだが、
相手の持ち物で気に入ったものがあると
「それいいね、いくら?」と尋ねる女性がいます
品がないなぁって思う瞬間ですね
長年手塩に掛けたふたつと存在しない作品ならば値段に換算されることすらいやでしょうね
何処で買えるのか?とか大体どのくらいあれば手に入る物なのか?くらい少し濁して聞く配慮すらないのはね
普通に日本人でもやってるけどな
「すごいですねこれ、これくらいでだいたいいくらぐらいするもんなんですか?」とかって
むしろそれで相手が怒りだしたら、なんなんこの人って思うわ
お里が知れるねー
開口一番にそれを言ってきたらそら怒るわ
聞いても許される会話の流れくらい作る努力をしようぜ