海外「芸者について誤解していたよ」実際の日本文化とそれを受け継ぐ人々に感銘を受ける外国人

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

Meet A Real Life Japanese Geisha

1海外の反応を翻訳しました : ID:

八王子の芸者について取材してきた

2海外の反応を翻訳しました : ID:

てるはさんは絵から出てきたみたいだ
引用元(youtube.com

3海外の反応を翻訳しました : ID:

芸者がちゃんとした職業だって知らなったわ
観てて興味深かった

4海外の反応を翻訳しました : ID:

てるはさんが自分の好きなことを仕事として続けられて、技術もさらに上達するといいわね

5海外の反応を翻訳しました : ID:

芸者ってすごく神秘的な雰囲気を持ってるよね

6海外の反応を翻訳しました : ID:

芸者はお化粧をして歩いているだけかと思っていたよ
でもそれ以外のことを今回知られた

7海外の反応を翻訳しました : ID:

三味線、なんて素敵な楽器なんだ

8海外の反応を翻訳しました : ID:

>>7
同意

9海外の反応を翻訳しました : ID:

>>8
和楽器バンドの蜷川べにさんをチェックしてみて
彼女の三味線の演奏は神がかってるよ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
中国の三弦っていう楽器が、三味線の元なんだぜ

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

11海外の反応を翻訳しました : ID:

てるはさんが情熱をもって仕事をしているのが感じられたよ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

驚いた
僕は芸者について間違って認識していたよ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

6歳のとき、ナショナル・ジオグラフィックで初めて芸者というものをみたな
その時の芸者が美しすぎてずっと頭に残っているよ

14海外の反応を翻訳しました : ID:

芸者を、もっとオンラインで広める方法があったらいいのに
そしたら喜んでサポートしたいよ

15海外の反応を翻訳しました : ID:

『SAYURI』って映画を観たことがある
芸者を分かりやすく描いていてよかったよ

16海外の反応を翻訳しました : ID:

>>15
俺もその映画は好きだ
ただ、フィクションであるのには変わりない
それに、文化や慣習を間違って描いている部分も多かったよ

17海外の反応を翻訳しました : ID:

>>16
映画『SAYURI』のもとになった小説『さゆり』はアメリカ人によって書かれた
だから間違った情報もたくさん含まれてるんだ
より正確なことを知りたいなら岩崎峰子著の『Geisha, A Life』を読むことをおすすめするよ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

めぐみさん:三味線の調弦(チューニング)には3年もかかるんです
俺:(ギターのチューニングについて、今後絶対文句を言わないようにするよ)
引用元(youtube.com

19海外の反応を翻訳しました : ID:

観ててすごく癒されたよ

20海外の反応を翻訳しました : ID:

映画や本ではなく、実際の芸者の経験を知れてとてもいいわね

21海外の反応を翻訳しました : ID:

こんな尊い文化を生かし続けてるなんて、嬉しい

22海外の反応を翻訳しました : ID:

てるはさんはすごく美しい
芸者っていう言葉を彼女自身が表してて魔法のよう

23海外の反応を翻訳しました : ID:

彼女たちはとても優雅に日本文化を表しているね
芸者でいるのには強い意志や修行が必要なようだ

24海外の反応を翻訳しました : ID:

アジアの文化のなかで最も美しくて、独特で、長続きしてるね

25海外の反応を翻訳しました : ID:

この2年はコロナでたくさんの人々が大変な思いをしてるよね
芸者たちが辞めないといけないなんてことがないように願ってるよ

26海外の反応を翻訳しました : ID:

てるはさんが芸者になりたいと両親に伝えたとき
両親が芸者のことをよく知らなかったのが、理解できなかったよ
日本人は芸者について知ってるんだと思ってたから

27海外の反応を翻訳しました : ID:

めぐみさんからプロのオーラが溢れているね!

28海外の反応を翻訳しました : ID:

旅行者たちが芸者の写真を撮ろうと芸者を追いかけ回すことがある
それについて彼女はどう思ってるのかを知りたいよ

29海外の反応を翻訳しました : ID:

>>28
京都では、芸者に迷惑をかけたり写真を撮ったりしないように、掲示があるよ
実際に芸者が困ってたから

30海外の反応を翻訳しました : ID:

芸者さんがお化粧している様子を見たのは初めて

31海外の反応を翻訳しました : ID:

>>30
俺も
こういうのは秘密にしてあるのかと思ってた

32海外の反応を翻訳しました : ID:

この女性たちが文化を守って、お客さんもそれをサポートしているんだね

33海外の反応を翻訳しました : ID:

日本文化は知るたびにもっと好きになるね

34海外の反応を翻訳しました : ID:

彼女たちの踊りは、無駄な動作が無くてすごく優雅だね
完全に魅了されたよ

35海外の反応を翻訳しました : ID:

まさに生きた芸術だね

引用元:youtube.com

コメント

  1. 匿名 says:

    日本人でもよく知らない人のほうが多い。
    遊女とゴッチャにしてる事もあるし、実際「枕芸者」なんて言葉もあるくらいだから夜の相手をする芸者もいたんだろう。
    でも本来の芸妓・芸者はどういうものなのか。

    亡くなった三代目圓歌さんは、もし女に生まれ変わったら芸者になりたいと話してた。
    向島の生まれで”本物”を間近で見て育った圓歌さんにはとても魅力的な職業に映ったのだろうね。

    • 匿名 says:

      いや「花魁と間違えてた」ってアホなレベルの話じゃないだろ
      給料とか個人事業主になるのか保険はどうなのか弟子入りが必要なのか…というあたりを知らんって話だろ

      0
      2
    • 匿名 says:

      知ってるなら止めるだろ
      芸者になるには中卒か高校中退せにゃならん
      もちろん住み込みで働き
      ライバルなんて沢山いて
      将来、役には立たない
      宝塚はまだ様々な勉強をするから花形になれなかったり卒業しても働く場所も技術もあるが
      芸者は芸者にしかなれない
      もし断念した場合、学歴も職歴も技術も何も社会にとって有用性がないから結局水仕事に落ちるよ
      桜坂育ちだから断念して結局、普通の仕事すらできなくなった芸者を目指してた人って沢山みてきたよ
      まともな親なら止める
      というか元々芸者だって親に売られた遊女となんら変わらなかったんだしな

      0
      2
    0
    2
  2. 匿名 says:

    自分は遊女が戦後の公娼制度廃止で芸者になったと思ってたわ。
    時代小説を読んだら、吉原遊郭のお座敷に芸をするために芸者が呼ばれてて
    勘違いを知った。

    11
    4
  3. 匿名 says:

    芸者と花魁がごっちゃになるのは、分からんでもないよね。
    キャバクラやホストクラブのイメージもあるだろうしなぁ。

    3
    8
  4. 匿名 says:

    元々芸者と遊女の境界は曖昧なものだったのが江戸時代の吉原遊廓で遊び事が洗練されていくに従って専業化が進んだってのが真相らしいね

    • 名無しさん says:

      違うぞ。芸妓と遊女の境界線が大きく乱れ始めたのは江戸に入ってから。
      そして江戸時代、吉原は遊郭で花街じゃない。吉原が花街になったのは明治からだ。

      • 匿名 says:

        そんなわけ無いだろ、戦国乱世に文化が花開くと思ってるのかよ
        江戸以前は芸妓なんていう専業職はなかったんだよ
        無かったのに境界なんてあるわけ無いだろ

        花魁を迎える時に芸を披露する男たちを座敷に呼んで宴を催す習わしがあったんだよ
        それが芸者の起こりで、それが時を経て女が芸をするように変化していったわけ

        低評価いれた半可通共は反省しとけよ

        • 名無しさん says:

          だから、芸妓と遊女の境が乱れたのは、江戸に入ってからって言ってんだよw
          花魁や遊女を迎える前に間を繋いでた芸妓を、遊女なんかがやり始めてめちゃくちゃになったんだわ。
          乱世に文化の花が開かないと思ってるのかよw
          男芸者、太鼓持ち、幇間なんか戦国時代でもあったわ。知ったかぶんな。

          • 匿名 says:

            お前反論してるくせに同じこと書いてるぞ
            歴史知識はあるけど読解力が無いのか

            0
            0
          0
          0
        0
        0
      0
      0
    0
    0
  5. 匿名 says:

    芸者の誤解が広まった最大の要因がSAYURIだろうが
    未だに人に薦めるんじゃねえよ

    0
    16
  6. - says:

    だからおめーら(外国人観光客)、芸者の髪にさしている簪を「お土産♡get」とか軽いノリで強奪すんじゃねーぞ?
    かなりの被害額出てるそうじゃねーか

    • 匿名 says:

      そもそも窃盗だしね。。。

      0
      8
    • 匿名 says:

      マジかよ、芸者さんの簪とか、いくらすると思ってるんだ。
      安くても数万、置屋で代々使われているアンティークとか、馴染みの旦那の贈り物とかだと数十万はするだろ。もし壊しても、弁償なんて出来ねえだろうに。
      それとも日本観光に来て、ホテルではなく刑務所に宿泊することをお望みなのかね。

      0
      3
    • 匿名 says:

      被害額ってことはそのまま逃げられてるんだな。
      ガードマンが必要じゃね?

      0
      3
    0
    3
  7. 匿名 says:

    京ことば喋れない舞妓さんも多い

    0
    0
  8. 匿名 says:

    芸者もピンキリ、花街の芸者は芸を売るだけだが、温泉街の芸者は春も売る。

    • 匿名 says:

      なんかそういう差も含めて、全部「ジャパニーズ」で括られる時代になってる感じすごい切ないわ、
      まあうつ病患者ですら気軽にこんなこと「いえる」時代だけど。

      0
      0
    0
    0