海外「俺たちの国にも似たものがある!」日本のお盆について知って、自国のお祭りも紹介し合う

おすすめ記事(海外の反応アンテナ)

RSS ピックアップ(外部サイトへ移動)
RSS 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
RSS 中国・韓国(人気) | 海外の反応アンテナ
RSS VIPPER速報
RSS しぃアンテナ(*゚ー゚) | アジア・翻訳
スポンサーリンク

When and how we hold “summer memorial services” in Japan! All you need to know about OBON festivals!

1海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のお盆祭りについて紹介するよ

下記は動画の内容を一部抜粋、翻訳したものです

①お盆の目的と歴史
②お盆には何が行われるか
③日本で参加できる盆祭り
(この動画で紹介している内容は、私の個人的な経験と調査によるものです
他の説を否定する意図はありません)

①お盆の目的と歴史
・8月13~8月16日までの4日間がお盆の期間
・あの世からこの世に帰ってくる祖先の霊を祀るためのもの
・お盆が初めに祝われたのは西暦606年
など

②お盆には何が行われるか
・初日にはかがり火を焚いて、先祖の霊をお迎えする
・最終日にもかがり火を焚いて、先祖の霊を送り返す
・地域によっては、山に火をつけたり、灯篭流しをしたりする
・現代では家で焚き火ができないことも多いため、盆提灯が用いられる

・精霊棚を設置する習慣があったが、現代ではあまりみられないようである
・お盆祭りと盆踊りが行われる
・現代では宗教的意味合いは薄れてきている
・人々が交流するお祭りや、家族で過ごす休日といった意味合いが強い
など

③日本で参加できるお盆祭り
・夏祭りに参加する
・京都の五山送り火を見る
・長崎の精霊流しに参加する

灯篭流し

精霊棚

五山送り火

精霊流し

引用元(youtube.com

2海外の反応を翻訳しました : ID:

確かマレーシアのどこかでもお盆祭りが開催されたはず
でもコロナのことがあって中止されてたから、どこだったか忘れたな

3海外の反応を翻訳しました : ID:

説明を聞いてすごく興味を持ったよ
日本の七夕が何なのかも気になって仕方がない!

4海外の反応を翻訳しました : ID:

アメリカだと、仏教寺院で行われる最大のお祭りがお盆だね
浄土真宗の寺院が地域のお祭りとして行ってるよ
ハワイの浄土宗の寺院でも行われる

5海外の反応を翻訳しました : ID:

メキシコにも似たようなお祭りがある
11月2日が「死者の日(Dia de los Muertos)」と呼ばれてる
引用元(pxfuel.com

6海外の反応を翻訳しました : ID:

>>5
祭壇を設置して、そこに故人の写真、ろうそく、食べ物、飲み物、その人の好きだったものを置くんだ
故人が帰ってきて生きてる人たちと一緒に過ごすと考えられている

7海外の反応を翻訳しました : ID:

超ためになるよ、ありがとう!

8海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のお盆祭りのリストの中に「柳井金魚ちょうちん祭り」もいれなきゃね!

9海外の反応を翻訳しました : ID:

ドイツでは「死者の日曜日(Totensonntag)」がお盆と似てるかな
親しかった故人のお墓を訪れるんだ

10海外の反応を翻訳しました : ID:

>>9
ただこちらは比較的、家族単位や個人単位でお祝いするね
お盆みたいに人々が集まるのもいいなと思う

スポンサーリンク
RSS まとめたった速報 まとめアンテナ
RSS 憂国あんてな (総合)

11海外の反応を翻訳しました : ID:

ちょうど僕の友達(日本出身)がお盆のことを話してくれてたから、動画で説明してもらえてよかったよ

12海外の反応を翻訳しました : ID:

僕は日本で英語の先生をしてる
生徒たちは、七夕やお盆が来ても全然楽しみじゃなさそうだ
お祝いもしないって言ってたし、それらがどういうお祭りなのかも説明できない
むしろ、西洋から来たハロウィーン、クリスマス、バレンタインデーの方が好きなようだよ

13海外の反応を翻訳しました : ID:

イタリアだと8月15日に「フェラゴスト(Ferragosto)」をお祝いするよ
「Feriae Augusti (アウグストゥスの休息)」っていうローマのお祭りがもとなんだ
引用元(commons.wikimedia.org

14海外の反応を翻訳しました : ID:

>>13
その日は友達や家族と過ごして、地元でお祭りも開かれるよ
海側の地域では花火も上がる

15海外の反応を翻訳しました : ID:

カリフォルニアのお盆祭りに行ったことがある
太鼓の演奏、生け花や盆栽の展示、ゲームと音楽、日本食の屋台があった
日系じゃない人のために、盆踊りを教えてくれる時間もあったね
多くの人が楽しんでた

16海外の反応を翻訳しました : ID:

お盆の最初の日に酔っぱらって、株式会社 東山堂(京都西陣にある武道具メーカー)で居合道衣をネット注文してたんだよw
注文確認メールが来るまで忘れてたww

17海外の反応を翻訳しました : ID:

私はサンフランシスコのベイエリアに住んでる
そこでもたくさんお盆祭りが開催されるよ

18海外の反応を翻訳しました : ID:

>>17
私は、サンマテオ 仏教寺院で行われる盆踊りが特に大好き
小規模だけど、踊るのも人々の空気感も満喫できる
今年はコロナのせいでまた中止になったわ・・・

19海外の反応を翻訳しました : ID:

お盆は仏教的なものなんだろうけど、神社でも盆踊りは行われるね
俺は靖国神社でみたままつりの盆踊りに参加したことがある
伏見稲荷大社の本宮祭でも盆踊りがあったね

20海外の反応を翻訳しました : ID:

ブラジルでも、日系コミュニティの中でお盆祭りが行われるよ
日系人とブラジル人たちとの交流の機会になってるわね

21海外の反応を翻訳しました : ID:

五山送り火をこの目で早く見たいな

22海外の反応を翻訳しました : ID:

ボリビア人だけど、11月1日の「死者の日(Dia de los Muertos)」、11月2日の「諸聖人の日(Día de todos los Santos)」のことを思い出した

23海外の反応を翻訳しました : ID:

>>22
1日目には、ろうそくとバンとお酒を親戚のお墓に持っていくんだ
そしてそこで飲んだり食べたり話をする
2日目には、死者の魂が天国にいられるよう、そして僕たちのもとに聖人がいてくれるよう、ミサに行く

24海外の反応を翻訳しました : ID:

日本だと「観光光害」が問題になってると聞いたことがある
特に京都、鎌倉、東京が酷いみたい
実際のところはどうなのかな

25海外の反応を翻訳しました : ID:

フィンランドには「諸聖人の日(Pyhäinpäivä)」がある
10月31日~11月6日までの間の土曜日に行われるよ
引用元(piqsels.com

26海外の反応を翻訳しました : ID:

>>25
亡くなった家族や親戚や友達のお墓まで、ろうそくを持って行く
すると夜には、墓地がろうそくの海みたいになるんだ

27海外の反応を翻訳しました : ID:

日本のお盆祭り、去年ごろからコロナのせいで多くが中止されてるね・・・
来年こそはたくさん開催されるといいな・・・

引用元:youtube.com

コメント

  1. 1
    0
  2. 匿名 says:

    お盆、正月、節分、お彼岸、端午の節句
    暦にまつわる年中行事はほとんど全て中国から伝わった行事

    • 播州有方 says:

      しかし、七夕は中国では忘れられた行事で一部の地域でしかやっていない。ちなみに七という漢字の成り立ちは切腹した時の様子からきてるので死を意味する。七と七の日つまりそういうこと

      0
      2
    • 名無しさん says:

      多いけど、ほとんどは言い過ぎ。

      • 匿名 says:

        いや、間違いなくほとんどでしょw 節分というもの自体が中国由来だし。
        桃の節句、端午の節句など節目節目の行事は中国から来た風習だよ。
        お正月(春節)がその節目の代表格じゃないか。ベトナムでもテト(節)と
        言って旧正月を祝ってる。東アジアの漢字文化圏ではお盆は共通の行事だし
        中国なしには盆踊りさえ存在しなかったわけだからね。

        • 匿名 says:

          だから何?日本が中国の族国とでも言いたいの?文化は相互に伝わる物だから、中国由来の物も有れば日本から伝わった物もあると言うだけ。

          • 匿名 says:

            文化や文明は高いとこから低いとこに流れてくるもの。
            日本から中国に渡ったのはAVと児童ポルノ(マンガ・アニメ・ゲーム)だけ。

            0
            0
          0
          0
        0
        0
      0
      0
    0
    0
  3. 匿名 says:

    うちは仏教じゃないのでお盆の感覚がよく分からない

    • 匿名 says:

      クリスチャンやムスリムの方?神社は仏教伝来以後に作られたものだから仏教の1宗派にようなもの。
      だからお家に神棚があるわけないですよねw

      0
      0
    0
    0
  4. 匿名 says:

    元々は旧暦七月十五日に僧侶を供養(捧げものをすること)し、その功徳で地獄に堕ちた死者を救済する行事。
    平安後期に無縁仏である餓鬼が現世で救済を求めると考えられるようになり、鎌倉時代になると墓参の習慣が生じた。

    >ちなみに七という漢字の成り立ちは切腹した時の様子からきてるので
    十字にして「切る」という意味はあるが、切腹ではないぞ。

    0
    0
  5. 匿名 says:

    お盆は祭りじゃないよ。盆踊りが楽しそうだとしてもね。
    基本的に、坊さん呼んでお経をあげてもらい、墓参りして、親族集まって酒飲むだけ。

    0
    2
  6. 匿名 says:

    ケルトの民族風習からのハロウィンも似たようなものじゃなかったっけ?
    冥界の扉が開く日

    0
    0
  7. 匿名 says:

    盆踊りって、うちの地域では神社で開催されてて、お寺じゃないんよね
    お寺系の祭り行事って馴染みがない

    2
    1
  8. 匿名 says:

    色んな国に似たような習慣があるのが面白い

    0
    3
  9. 匿名 says:

    京都とか奈良とか国内でも寺が広大な敷地を領有していた地域は割と寺の行事や祭りなんかだあるのだろうけど、地方ではそういうところは少なくて、どちらかと言えば神社のほうが地域の主役で、個人寺とかは末端のところが多くて墓で目一杯

    • 匿名 says:

      神社自体がお寺の中にある付属物だった事実を知らない人かな?
      見事に明治政府の神仏分離令の洗脳にかかってますねw
      現在の神道は仏教伝来以後に誕生したものなんですよ。
      お伊勢さんも御師と呼ばれる人たちが全国に伊勢信仰を拡めるために
      仏教の説話を用いていたことが記録に残ってます。伊勢神宮の社殿は
      仏教の曼陀羅を基にして作られているわけで仏教から神社が生まれたんですよ。
      神社で盆踊りという仏教行事が行われるのはそれが実は理由なんです。

      1
      1
    1
    1
  10. 匿名 says:

    もともと司祭行事が根拠だから派生外の異宗教でも似たような行事になるときがあるんだよな

    0
    0
  11. 匿名 says:

    本スレのコメ12で子供は楽しそうじゃないってあるけど、それは仕方がないよ。
    お盆っていうのは、知人友人家族が亡くなり、それが度重なり、何度もお見送りをしてからの心持ちでようやく本質に触れるもんだと思う。
    子供は夜店くらいしか関心がないだろうし、それで良いんだよ。

    0
    0
  12. 匿名 says:

    だいぶ少ないけど、仏教系ではなく、神道の家庭もあって、一応神道式の葬式もお墓も読経みたいな祝詞弔意もあるんよ

    1
    1
  13. 匿名 says:

    盆の起源は想像以上に古く、聖武天皇の時代にすでにあったかもしれないという説を読んだことがある。といっても証拠はないんだけどね。

    0
    0
  14. Neme says:

    お盆の原型は仏教伝来よりずっと古い。というより、インドで釈迦が産まれる前からあったし、列島に日本人が移り住む以前からあった。ゲンマンのハローウィンともとは同じだった、死者の定期的なこの世への来訪というのは、もしかしたらアフリカにしか現生人類がいなかった頃からその形式にバリエーションをもたせながらずっと継続しているものなのだろう。お盆もハローウィンも、そう古くない仏教、キリスト教よりもっと古くからあったものだ。

    0
    1
  15. 匿名 says:

    大学時代に大阪にいた時は近所の野崎観音は盆じゃなくGWに祭りやってたな。半端じゃない数の屋台が駅から寺までずっと続くから超過密だが楽しかったな。

    0
    0
  16. 匿名 says:

    元々その地の古来の民族風習と外来伝搬宗教が合体しているとか欧州でも多いんよね
    外来伝搬宗教の行事名に名前こそ変わっているが

    0
    0
  17. 匿名 says:

    お盆は外国で言うハロウィンみないなものだと思ってたけど
    外国人からするとお盆がハロウィンに近いという感覚はないんだな

    • 匿名 says:

      アイルランドからアメリカ経由でただのお祭りコスプレ祭典になって各国や元々ハロウィンなんてなかった大陸欧州側にも伝わったから、元々の意味なんてもう知らないんんじゃないの?

      サンタクロースとクリスマスを合体化させちゃったのもアメリカだし

      0
      0
    0
    0
  18. 匿名 says:

    お盆と仏教は全く関係がないぞ
    仏教だと輪廻転生しちゃうから先祖の霊なんて存在しない
    日本の古来の風習

    0
    1