Planning to quit and power harassment
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
パワーハラスメントで退職予定
日本の大企業に勤めて2年以上経ったんだけど、最近上司に呼び出されて「君は質問が多すぎる、同僚とのおしゃべりを辞めてほしい、彼らの仕事の時間を奪わないで」って言われたんだ プロジェクトを降りて、好きなことをしていいって 上司は同僚に声をかける時は必ず彼を通すようにって言うんだ 私はアイデアを同僚と議論して助け合うのが好きなのに
私の行動の理由を説明しようとしたけど、最後は諦めて謝罪した
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
これまでにも同じようなことがあってとても辛い 年度末でボーナスもらって辞めようって思うけどあと数か月耐えられるかな
最後に社内のパワハラホットラインに相談して辞めるのはいい考えだと思う?上司は日本人なんだけど、辞めさせたい人に仕事を与えないのは、よくあることらしいんだ
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
たくさん申し込んで転職準備だ!
5:海外の反応を翻訳しました : ID:

6:海外の反応を翻訳しました : ID:
私の過去の経験では日本の社内ホットラインは役に立たないよ
セクハラやパワハラのホットラインは大企業なら設けなきゃいけないって法律があるから、存在しているだけ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
メンタルヘルスをやられたって証明が病院から出れば、給与が支払われたまま3ケ月は休める その期間に仕事を探して退職したらどうだ?
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
今の上司とそりが合わない=退職は、極端過ぎない?
10:海外の反応を翻訳しました : ID:
辞めることで今後受け取れたであろう利益を失うようなら弁護士つけなよね 弁護士に三割支払わないといけないにしても、自分の利益を完全に失うよりいいでしょ、あきらめちゃダメだよ
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
勤めて2年でも、退職金は6カ月から18カ月程度もらえることもあるからね
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
何もせずにダラダラして、無駄に社内歩き回っておきなよ
向こうからクビだって言わせることができたら、会社はあなたにもっとお金を払わなきゃいけないんだしね
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
みんな、自分が必要とされていないという状態がどんなに辛いか考えたことある?お金は二の次だよ・・・
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
気にするのやめてみなよ
何もしなくてもお金もらえるんだからって、考えを変えてみるのはどうかな
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
私の知り合いで会社の業績悪化で肩たたきにあった人がいるんだ
労働局と労務士に相談して和解金を手にしていたよ
彼女にパワハラ的言動を行ったとされる上司は、地方に転勤させられてた
だからあなたも、転職までに明らかな解雇理由となるような態度は控えた方がいい
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>地方に転勤
おお、すごく日本っぽいな
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
あなたの受けた痛みとストレスを上司に仕返ししてやりたければ、相手がより悪く見えるように演じて、ショーを行わないと!
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
色んな人があれこれアドバイスしてるけど、私があなたの立場なら、どれも却下だな
あと数か月仕事しているふりを決め込んで、ボーナスが出たら、あっさり去るわ
引用元:reddit
コメント
どう考えても同僚からクレームが出たって感じでしょ。話ばっかされて仕事が進まないって。
そうかもしれないが決めつけは良く無いよ
仕事が遅いとかそりが合わないとか口答えするからってだけでパワハラする上司を数人見てきたから決めつけたら可哀想だわ
つまるところ実際のところはなんも分からんから話のネタとして消費する以上のことは出来んってとこやね
>同僚とのおしゃべりを辞めてほしい、彼らの仕事の時間を奪わないで
創作じゃないなら、同僚から嫌われてる事も分かってないゴミだわこいつ
上司を敵対視してるけど、その話しかけられてる同僚達が上司に相談しに行ったとは思わないのかね。
実にもならないアイデアをベラベラ話して他人の仕事を邪魔してるという意識がない。
自分本位な仕事の進め方で、チーム内での自身の実績は一つも語ってない。
相談部門に電話するより上司に言われた問題点を同僚に尋ねるべきだろ。
日本の労働環境を悪し様に語るのは勝手だが、単に自分の能力が低いことを企業や上司のせいにされても困るわ。自分の事しか見えてないから外人は嫌われる。
本人が”今は仕事してるから”って一言言えば済むのに
外国人は直接意見を言う人達だから周りくどいと本気でわからないんだよね
目の前にいるのになんで言わないで聞いてるフリしちゃうのかしら?もっと強くなった方がいいよ日本人は
おそらくは言ってる
こういう人ってのは自分しか見えてないから相手の話も聞いているようで
聞いてない
というかね日本人の拒否が分からない時点で一緒に仕事ができないんだよ
アメリカの企業で日本人が働いたら全く逆のことが起きるだろ?
同じ
アイディアの議論が、雑談レベルであったのでは?
もしくは、その議論が何の実績をもたらしたことがないと評価されたからかもね。
同僚から上司に議論が邪魔で仕事がはかどらないと苦情が出たとか。
自分からの見方だけにこだわらない方がいいんじゃない?
同僚はどう思ってるのか、それ次第でどっちが悪いか決まるな
仕事普通に進んでて同僚も楽しんでるなら上司が悪いし、同僚からのクレームなら投稿者が悪い。
社内に相談できるだけの関係性を構築出来ていないのだろう
たぶん、本人以外は納得の処置なんじゃないの?
自分になにか落ち度はなかったか、と振り返る気は全くないようだな
外人はいつも自分は正しい間違ってないと自信満々だから、相手にするのが疲れる
ネットの一方的な話ほど信用ならないものはない
事実ならさっさと弁護士か労基に訴えろ
その問題が事実なら弁護士か労基に相談して解決を選択するのが賢明だ、匿名サイトに投稿しても解決しない。
アイデアを「議論」するのが好きって思ってるのは本人だけかもね。2年じゃまだ教えを乞う機会のほうが多いだろうし(中途でも)。経験上、自称議論好きって、自分が正義で他者の主張は聞き入れない人が多かったなあ
韓国のセクハラやパワハラは大企業だけではない
①チリに駐在していた韓国人外交官が現地在住の未成年少女にセクハラをした事実が発覚して、現地のテレビ局に行為の一部始終を撮影した証拠映像を全国放送されて外交問題になった。
②ニュージーランドに駐在していた韓国人外交官が現地の大使館職員にセクハラ行為をした事実が発覚したが、韓国政府の不誠実な対応が原因で首脳同士の緊急電話会談をする大きな外交問題になった。
③韓国のソウル市長(当時)が秘書にセクハラ行為をした事実が発覚したが、後に追い詰められて自殺の極端な選択をした。
韓国のセクハラとパワハラは国内外で頻繁に発覚しているので上記は氷山の一角だが、他にも反日原理主義教育の人権侵害や国連に警告された人種差別の問題も抱えているので自覚した方が良い。
関わり合いになりたくないわ
多様性多様性と流行を追って、うちの会社は寛容ですよと見せたくて雇うのかもしれないけど、大変だよ。
済まない・・・どこにパワハラ要素があるのか分からないんだが・・・
ここでの仕事はこういうスタイルだよと上司が指導してるだけにしか見えないんだが?
外国人は回りくどい言い方だと分かりづらいのよ
正味「上司に誤解された」だよなぁ
外人てホント糞だな
上司の評判・人間性にもよる、
「君は~」という注意・指導が、
的を得ているのかも我々には判らない。
コメントの外国人も困っている様に、
「そうか・・・」としか言ってやれんな。
納得いかないなら労基や人事に伝えて内部調査して貰いなよ、権利はあるから
周りも見てるし、どっちが正しいか答え出したほうがいい
もしかしたら色々話しかけられて仕事が進まない同僚が上司に相談したのかもしれないしね
日本の企業の内部調査なんて役にたたんだろ
労基に頼るかむしろ出身国の大使館?
同僚「あいつ仕事に関係ない話ばっかして邪魔なんですけど何とかしてもらえませんか」
上司「あぁわかった注意しとくよ」
この人、おしゃべりについて同僚から注意されても、言う事を聞かなかったんだろうね、
これをパワハラだとしか思ってない辺り、同僚に迷惑をかけた自覚も無いし、
注意しても無駄だと判断されたから仕事から外されたんでしょう、
然るべき所へ訴えて事の経緯を精査されたら、逆にこの人が困る事になりそう
アドバイス好きは、提案とかしてくる癖に、一切自分じゃ動かない人が多い。つまり、人に丸投げ。人を使って何かを変えさせようとする指示するだけの人。手柄は自分。人の仕事を増やしてるだけで、自分は提案だけして仕事してるつもり。本業の仕事はあまりしない。働いてる人はほとんど、何かしら改善や自分の考えは持っている。ただ、それを押し通すなら、他の部分でしわ寄せ起きる部署も人も出てくる可能性があるので、権限のある上司と相談し会議で決定する。
この外人は、上司ではなく、同僚にだけ助言や提案をしているだけなので、ハッキリ言って迷惑。他の人の仕事の邪魔をしている事になる。
こういうのは、会社の中では、何も役に経たない。日本企業に限った事じゃない。
日本以上にアメリカなどは、もっと厳しい対応をされるだろう。解雇など。
仕事をしてるフリの迷惑な意識高い系の人材は世界中で増えているらしい。
個の能率よりも全体の効率を上げるスタイルに置いて、個の能率は、誰でも自主的にやってる事であって、全体の効率を落としてはいけない。この外人は他の社員に迷惑をかけて全体の効率を落としている。
上司に合わせるのも部下の仕事だろう。
子供みたいなこと言ってるな。
アイデアを出し合うのが好きかどうかは本人の都合で会社の都合じゃない。
だから止めろと言われた。
以前の職場にも仕事中の雑談が好きな同僚というか後輩が居たな。
シーンとしてる時にもおしゃべりを止めないんで部長がイラついてるのに
気が付いている他の者たちがハラハラしていた。
結局注意されてたんだけど、自分はちゃんと手も動かしてるって抗議してたな。
上司には上司として管理責任者の立場があるし、いずれ同じ立場に立つんだから
その辺を斟酌しないと。
ただ、その辺の機微が通じない人には通じない。
本当に私語がまずい雰囲気(プレゼン・商談中とか)でも構わず喋り倒してたなら、何らかの障害があったのかもね。
本当にパワハラがあってそれを弁護士に相談しても泣き寝入りを勧められるだけ
派遣先で濡れ衣着せられて冤罪だったのに、それをきちんと謝罪すらして来ないからパワハラで訴えようとしたが、それじゃ10万も賠償金取れないから裁判費用と弁護士代で赤字になる、賢明な判断をするなら訴えるべきではないってね
日本の司法も労働環境も死んでいる
お陰様で精神やられて不能者ですわ
外国人は「日本人は無駄な会議が多過ぎる」と昔から良く言って馬鹿にしてくるけど、
日本人は仕事の際は集中して自分の段取りで進めて行き、
最後に会議で擦り合わせたりまとめたりブラッシュアップしたりするんだよ
だからしょーもないことで一々話しかけられたら迷惑
でもさ、海外ドラマで企業や法律事務所の中で、
会議以外で同僚に一々話しかける場面なんてほとんど見ないけどね
日本とそんなに変わらないと思うんだけど
むしろウザイスタッフは無視され、追い出され、すぐクビになってるんだけどね
「君は質問が多すぎる、同僚とのおしゃべりを辞めてほしい、彼らの仕事の時間を奪わないで」
まぁ日本人でも職場に1人くらいはこういうやつがいるけど外人の場合はほとんどがこういうやつだからな
そりゃ採用もしなくなる
>プロジェクトを降りて、好きなことをしていいって 上司は同僚に声をかける時は必ず彼を通すようにって言うんだ
プロジェクトにこんな自分勝手なやつがいたらマイナスにしかならんから給料だけは払うからマイナスになる事だけはするなって見放されただけだな
そこで、「すみませんでした。今後は気を付けます。
同僚の仕事の邪魔をしないようにするのでプロジェクトにいさせてください。」
そういえばいいだけなのに、何でいきなりパワハラホットラインなんだかねえ。
>これまでにも同じようなことがあってとても辛い
はい解散
多分議論に対する文化の違いや
日本人は結論が出たから終わりなんだけど海外では違う
話が堂々巡りで終わらないから敬遠される
これに割とカルチャーショック受ける人が多いで
>私はアイデアを同僚と議論して助け合うのが好きなのに
上司に苦情を言うレべルでうざがられてるのに
こんな自分に都合にいい言い方よくできるよな
ひtりよがりで上から目線な性格がにじみ出てる
よっぽど酷い不条理な扱い受けたならまだしも
業務妨害を勧めるやつ多すぎだろ外人
同僚に話しかける時は私を通すように・・・って
普通の会社なら、とうていあり得ない状況だよ
勝手にしゃべるなって事だからね
上司の考えか他の部下からの苦情を受けたからか知らないけど
本人に問題があるのは間違いないと思うね
カタコト過ぎて、業務内容以前の日本語レッスンに周囲を巻き込んでる可能性
外国人を雇うとこうなるって事
日本の文化に合わせる気も無いし
終いには訴えてくるぞ
>これまでにも同じようなことがあってとても辛い
それ自分に問題があるパターンなのでは。
これはおかしくないかとかこういうやり方はどうかとか仕事中に同僚にめっちゃ話しかけるんだろ。
同僚と話し合って議論に熱が入ってしまってトラブル起こしてたのかな
仕事量の多い職場で、最低限の会話に留めたかったのかもしれない
いずれにせよ本人納得してないということは、上司は対応誤ってるんだと思う
パワハラかと
日本はブレストはブレストできちんと時間と場所をとってやるからねぇ。
「好きにやってろ」は「お前が働かなくてもお前が邪魔をしていた連中がその分の時間を無駄にしなければその方がいい=お前は無価値なだけじゃなく邪魔」って意味だからパワハラではないな。
普通なら降格や移動案件。社史の編集に回されなかっただけマシ。
上司じゃなくて同僚からの苦情かもしれないでしょ
一度きまったことを自分のアイデアをごりおしして相手が論破してくるまでゴリ押ししつづけたとか、話を切り上げたいのにいつまでもしゃべっているとか
足広げて腰を前にずらして足広げて座ってたり、体臭がひどかったり、周りの人をじろじろみていたりするくせに電車で俺の隣には誰もすわってこない差別だ等
外国人の俺は悪くないは信用してません
すぐどこかへ訴えると言い出すのも外国人の悪い見本
あなたはご自分の国に帰ったほうがお互いの為です
こんな身勝手で会社に利益どころか害悪しかもたらさない外人はすぐに社員として
雇うんじゃなくてしばらくはバイトで使って様子を見るのが正しいって事だね。
議論したいなら他の社員の邪魔にならないように別室か廊下にでも出て喋るべきだろ
これマジで嫌われる。質問は都度してくるな。ちょっとは自分で考えてくれ。
こっちは何件もプロジェクトを抱えて処理して残業になったりするのに、
質問が多く仕事が遅い奴ほど平気な顔して定時で帰りやがる。
しかもその質問に対して回答しても10の内6ぐらいしか理解してくれないんだ。その質問もそれだけじゃ内容が分からないから、こちらから質問して引き出さないといけない。
挙句ほとんどこちらがやったようなものなのに全て自分の成果として上司に提出する。
まあこの外国人の彼はそうでないかもしれないが、議論するなら打ち合わせの時間をちゃんと取らないとな。長引くならあらかじめ相手のスケジュール聞かないとね。
そもそもテメーが上司の命令に逆らってんじゃねぇか!
祖国に帰れよ糞外国人!
無能な外人が頭おかしいようにしか見えんな
>彼らの仕事の時間を奪わないで」
話しかけられた同僚たちはアイデアの議論ではなくどうでもいい雑談ふっかけられたと思ってただけなんやろな
でもそれはそれで差別ニダって騒ぎそうではある
俺は基本、この手の外人の言い分は話し半分に聞いて信用しないことにしてる。
大抵は自分に都合のいいように盛ってるだけなんだよ。
こいつの言う同僚への話しかけ程度のことでいちいち上司が辞職へ追い込むような方向へ持っていくわけね-だろ、大企業ならなおさらその辺のコンプライアンスはしっかりしてるはずだしな。
大方外人によくあるようにチームプレイができなかったんだろう。
何かにつけて日本のここがおかしいだの、遅れてるだの、FAXは紙の無駄だの、馬鹿げた無意味な会議は止めるべきだの、進んだ国からやって来た白人のヒーローがジャップに色々教えてこの国の会社や労働文化、ひいては国のあり方を変えて革命を起こしてやるんだ、みたいなノリで普段から息巻いてたんだろうよ。
誰がそんな仕事の邪魔にしかならん勘違い野郎の厄介者を雇おうと思うかよ。
こいつはそういう自分のいたらなさや周囲の足かせになってるっていう現実に全く目を向けることなく被害者ぶって悲劇の主人公を演じ、日本への憎しみや反抗心を身勝手に醸成して独りよがりな主張をしてるだけなんだよ。
もしこつの言い分に多少なりともの正当性があるなら、同僚の何人かは同情して公私問わず何らかのサポートをしてくれてるだろう。それが全くないってのはそれだけ全員に嫌われるほどの糞野郎だったってことだ。サッサと出ていけ。