This is a clock in Japan that operates by human hands…
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
東京2020オリンピック
スポーツピクトグラムの廣村 正彰氏が手掛けた「本の時計」引用元(twitter.com)
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
60ページで1分ってことか
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
いや、必要な仕事だよ
スティーブ・ジョブズがアップルで成し遂げたことと同じようにね
小さなことが積み重なって大きなものが生まれるんだから
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
アートというものを知ってみろ
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
これは動画だろ・・・?
言ってみただけだけど
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
9:海外の反応を翻訳しました : ID:

10:海外の反応を翻訳しました : ID:
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
1時間だけな
2時間目に入ったらめちゃくちゃしんどいぞ
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
給料が良さそう
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
画面だから映像じゃん・・・
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
時間切れになるんだよ
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
同じ時計が新しくもう1台要るな
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
言っとくが、映像だから終わりのページなんて無いんだからな
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
え?
下に人が座ってるんじゃないのか!?
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
オランダのスキポール空港にある時計
この時計は、空港の名前を冠して「スキポール・クロック」(Schiphol Clock)と名付けられたアート作品でもあります。
オランダ出身アーティストのMaarten Baasさんがクリエイトし、2016年にスキポール空港の天井に設置されました。
本当に時計の中に誰かが居そうにも見えますが、もちろんそうではなく録画されたもの。
ただし、青いツナギを着て、ローラーで時計の針を書いたり消したりしているのはMaartenさんご自身。
引用元(tabizine.jp)
21:海外の反応を翻訳しました : ID:
22:海外の反応を翻訳しました : ID:
人の手じゃないよw
23:海外の反応を翻訳しました : ID:
明らかに人の手だろ
何を言ってるんだ
24:海外の反応を翻訳しました : ID:
25:海外の反応を翻訳しました : ID:
見ることにしか意識がいかなくなるけど、見てる間も時間は無情に流れていく
自分が時間より遅れを取っている気分になる
26:海外の反応を翻訳しました : ID:
手の主に「クソッ!頼むから止めてくれ!」と言いたくなるよな
28:海外の反応を翻訳しました : ID:
引用元:9gag.com
コメント
センサーが内蔵されてますので
誰も見てないときは手を休めてますよ
このバイトやったことあるけど時給良いんだよね
秒担当のバイトはブラックだな
手の油がぜんぶ紙に持っていかれそう。
「めくるめく時間の中で」
何故かイライラする
なんか気持ち悪チ
オランダのはスゲエな。
ページのめくる時の指の動きがとても美しい
オランダのすごい
駅員さんがいちいち説明を求められそう