My take on what a default Japanese village house would look like.
2:海外の反応を翻訳しました : ID:
壁にはもちろん日本国旗が要るよな
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
日本の国旗がないとちゃんとした日本の家とは言えないからな
日本の国旗がないとちゃんとした日本の家とは言えないからな
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
愛国心たっぷりだこと
愛国心たっぷりだこと
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>3
このコメントどういう意味なの?
よく分からなくて
このコメントどういう意味なの?
よく分からなくて
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>5
日本人は自分たちの家に国旗を飾ったりしない
なのに「日本国旗が要る」と言ってるからそれを揶揄してる
日本人は自分たちの家に国旗を飾ったりしない
なのに「日本国旗が要る」と言ってるからそれを揶揄してる
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
日本に愛国心の強い人はあまりいないとどこかで読んだぞ
家に国旗を置いたり飾ったりしないらしい
家に国旗を置いたり飾ったりしないらしい
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>7
日本人の多くが政治に関心をもたないしな
日本人の多くが政治に関心をもたないしな
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺はアメリカ人で、ビル、家、車、服、その他いろんなところで国旗を見るからそれに慣れてる

10:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
アメリカ以外の国ではこれほど国旗をみることはないよね
アメリカ人の愛国心にはちょっと狂気すら感じる
アメリカ以外の国ではこれほど国旗をみることはないよね
アメリカ人の愛国心にはちょっと狂気すら感じる
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>9
自分の家に国旗を建てるのは、アメリカぐらいだと思うよ
他の国で同じことをしてたらかなり変だ
自分の家に国旗を建てるのは、アメリカぐらいだと思うよ
他の国で同じことをしてたらかなり変だ
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
オランダではチーズボードのチーズの上に小さいつまようじを指すんだけど、それにオランダ国旗がついているよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
カナダでは政府の建物や警察署の前に国旗が立ててあるね
主要道路のそばに大きな国旗が立ててあることもたまにある
主要道路のそばに大きな国旗が立ててあることもたまにある
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
イギリスでは、サッカーの試合がない限りは国旗をみることはあまりないね
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>16
もしスウェーデンで、家の外に大きな国旗を立ててたら、愛国心が強いとか、外国人が嫌いだとか、何か特別な主張でもあるのかと思われるだろうね
もしスウェーデンで、家の外に大きな国旗を立ててたら、愛国心が強いとか、外国人が嫌いだとか、何か特別な主張でもあるのかと思われるだろうね
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
俺はマインクラフトでドイツ風の村を作ったことがあるんだけど、超楽しかった
日本風の家も作りたくなったよ
日本風の家も作りたくなったよ
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>18
クソッ!
俺も今から日本風の家を作るぞ
クソッ!
俺も今から日本風の家を作るぞ
引用元:reddit.com
コメント
日本で一般の家で飾ってるのは正月に一部の家でぐらいのイメージだな
国旗飾るのなんか恥ずかしいからね
日本で行事以外で一般家庭に国旗飾ってたらやベー奴って思われそう
そっちの感覚のがおかしくない?
あんまり大きいのならともかく、小さい国旗なら普通に飾ってある家あるよ
年寄りの家とか特に
アメリカの場合は人種もルーツもバラバラの移民たちの国だからね
どこに帰属意識があるのかアピールする文化がある
USAコール然り
令和に元号が変わったときは、軒先にかけてた家結構あった。GW中だから地元の話になるが。
俺は旭日旗飾ってるよ。
外国の国旗を傷付けるのは違法なのに、
日本国旗を傷付けるのは合法とか
馬鹿な法律があるからね、
愛国禁止の日本だから少ないだけ。
俺は日章旗と旭日旗の両方をでかでかと飾ってるよ。
外からも丸見えだけど何も問題ない。いやむしろ誇らしいね。
正直なところ、そんな家には近づきたくねえ…
最近はあまり見かけないが祝日に玄関前に飾っている家はあるな
俺は車に国旗飾ってる。中国や韓国やないねんから日本は俺にとって愛国心示せるから国旗飾れるし、国旗飾ることが愛国心ってのは馬鹿げてる自分の国旗飾るのは普通やろ
五輪が無観客でなければ応援の思い出に飾ったかもね。
なんとなく朝鮮っぽい
四隅につるしてある明かり…寺かな?
うう…表現が過剰でちょっと韓屋っぽいぞ
街宣右翼のせいで
日の丸旭日旗がイメージダウンしたからな
これからは風向きが変わってゆくかもね
街宣右翼の正体はパヨチンだからね
「右翼」=やべー奴って言う印象操作。
正月三が日と祝祭日には、国旗を玄関横に出してるよ。
あと家の中は玄関内側に旭日旗で、テレビの横に日章旗を掲げてる。
今頃の季節って太陽の角度が低いので、テレビ画面への陽射しの映り込み防止にも、旗が役立ってる。
日本国旗日の丸を、みんな誇りを持って掲出するとよいと思う。
食事の時に小さい国旗をご飯に掲げるぞ
お子様ランチ好きなのw
子供はもう寝る時間ですよ
うちのおじいさん祝日に玄関先に国旗飾ってたよ
飾るよ(w
特にハレの日には日章旗と旭日旗の両方を
いまどき、
祝日に国旗を出してる、
ちゃんとした家なんて、
どこぞの社長や会長といった、
地域からケチの付けられ様が無い、
お屋敷くらいじゃない?
自分なんて、
国旗を売ってるところも知らないな。
外国でも普通の事、
良い習慣とは思うけどね。
「国旗セット」で検索すれば、いろいろな通販のお店が出るよ。
取付金具、旗棒、球、旗で、箱入りのセットが3K円位から。
個人宅だと子どもがいる世帯はよく祝日になると玄関先に国旗を飾ってるね
スーパーも祝日には国旗掲揚しているけど、他の地域は違うのかな?
昔は近所でも祝日には国旗を掲げてた。
だいたいお祖父さんが亡くなって世代が変わると一軒、また一軒と掲げなくなったな。
今では全然見ないよ。ちょっと寂しいね。
日常で日本の国旗が活躍するのはお子様ランチくらいだな(笑)
そもそも日本にはほぼ日本人しかいないんだから
わざわざ日の丸をアピールする必要性がない
地球人はいちいち地球を誇示しないだろ
周囲に非地球人がいないんだから
旗日には路線バスも国旗付け走ってるよ
祝日は旗日と言って国旗を掲げるの家も結構あった
あと祝日は商店街にデカイのが飾ってたりもする
マイクラで日本家屋と言えばマイクラで金閣寺を作った人の動画
昭和くらいまでは祝祭日に飾ってたなあ
旗日って言ってたくらいだし
建国記念の日か天皇誕生日くらいじゃないかな
戦後の日教組の反日教育の賜物だと思うわ
それと、朝日やTBSなんかの反日マスメディアの軍靴の足音云々とか
なんでもかんでも日本が悪な報道によって
自国の旗を飾ることにすら抵抗感を付けるイメージ戦略が成功したと思う
でも、ネットの発達によってTVだけじゃなく様々な情報が手に入るようになり
過剰に反日教育が行われてきたのがバレて(韓国の反日報道もそう
逆に今じゃ保守勢力も強くなってきたんで
未来には普通の国になりそう
とりあえず畳を敷いてほしい
障子が無いのが違和感の正体かと思ったけど、日本家屋といえば畳と障子だな
愛国心が無いのでは無い。
愛国心をアピールしないだけだ。
アメリカは移民国家だから、国家への忠誠をこういう形で示さなければ成らないだけだ。
日本はいざと成るとアメリカより余程強い愛国心を示す。
昭和四十年台ぐらいは祝日に、一軒家では飾る家は多かった。
戦前は普通だったが敗戦後はGHQの洗脳で
愛国心を否定され恥ずかしいことと思わされた
日本に見える要素が全然なかった
いや、こういう国旗を家の中に飾るのって中国の方だからね?
相変わらず日本と中国の文化がよく分かっていないようだね
北陸住だけど祝日に玄関に国旗飾る家はまだ結構あるよ。
日本に住んでるベトナムのアホはわざわざ家の窓前回にしてベトナム国旗が道路側に見えるようにしてるよ
しかも朝から晩まで大音量で音楽流してる
挙句の果てに、家から出ていくときに誰一人として外開きの玄関の門を閉めていかないから風でがしゃんがしゃんうるせぇし道路側に一部門飛び出てる
まじで未開の国のサルを雇うべきじゃないし国に入れるべきじゃない
話し声もうるせぇんだわ
みんなが口を揃えて一部を除く日本以外のアジア国はゴミクズばかりって言ってた理由が分かった、俺も嫌いになった
日本国旗なんか飾ってたら某国人に放火されるからな
むしろ中国や韓国の家に見えるが
壁が石やん
板張りの床に直接布団て、いつの時代?畳っぽいもん敷こうや
屋根がちょいとそんな感じ?ってだけで日本風じゃないよー
>壁が石やん
左の石壁のやつはDefaultって書いてある。
そっちは日本のじゃないのでは。
単にマインクラフトで最初から用意されている基本的な建物で、これをベースに右の漆喰壁っぽいのを作ったってだけじゃないの?
マインクラフトやった事無いから知らんけど。
畳云々は同意。
田舎の祖父母の家では、祝日に旭日旗と日章旗を玄関先に飾るように旗挿し用の金具がある、祝日の度の出し入れが面倒になりそのうち、飾るのは正月だけになってたなw
ま~日の丸なら、ごはん専用に器に分かれてる弁当で毎日のように見れるけどねw
都バスは今でも祝日に国旗を掲げてるよ
ああやっぱり普通は国旗を飾るものなんだな
国旗飾ると右翼って言われる日本がおかしいんだよな
田舎のうちは正月に玄関に注連飾りと一緒に飾ってるくらいだな
っていうか注連飾りに付いてると言ったほうが正しいか
別に愛国心も普通だし、日本が嫌いでもないけど、国旗はわざわざ家に飾らねーな