If you’ve ever wondered what LOTR would look like as a feudal Japan Woodblock Print, then I’ve created some so you’re covered!
1:海外の反応を翻訳しました : ID:
『指輪物語(The Lord of the Rings)』を、日本の話として木版画で表現したらどうなるんだろって考えたことある人いるかな?
ちょっと作ってみたから見てくれよ!
ちょっと作ってみたから見てくれよ!






2:海外の反応を翻訳しました : ID:
すごすぎ!
これどうやって作ったの?!
これどうやって作ったの?!
3:海外の反応を翻訳しました : ID:
>>2
ペンタブ使って、パソコンのClip Studio Paintで描いてみたんだ
ペンタブ使って、パソコンのClip Studio Paintで描いてみたんだ
4:海外の反応を翻訳しました : ID:
とんでもない才能持ってんだな!
5:海外の反応を翻訳しました : ID:
心の声が君に届いたみたいで嬉しいよ!
6:海外の反応を翻訳しました : ID:
めちゃくちゃ気に入った!
自分の気持ちをどう表現していいかわかんないくらい、マジで好き!!
自分の気持ちをどう表現していいかわかんないくらい、マジで好き!!
7:海外の反応を翻訳しました : ID:
アングマールの魔王が「金棒」使ってるとこ、めっちゃ上手いな
鎚矛を日本っぽくしたら、やっぱそうなるよね
鎚矛を日本っぽくしたら、やっぱそうなるよね

Amazon
8:海外の反応を翻訳しました : ID:
魔王のメタル感がハンパないってw
9:海外の反応を翻訳しました : ID:
昔見たスサノオとヤマタノオロチの絵画を思い出した
10:海外の反応を翻訳しました ga: ID:
去年、授業で日本の木版画について習ったんだけど、江戸時代の画風を完璧に再現できててすごくビックリしたよ!
着物とか、表情とか、細かい部分まできっちり描いてあるんだもん
着物とか、表情とか、細かい部分まできっちり描いてあるんだもん
11:海外の反応を翻訳しました : ID:
大変だっただろうに
こんな作品を無料で見せてもらっていいのかな
こんな作品を無料で見せてもらっていいのかな
12:海外の反応を翻訳しました : ID:
これを売ってくれ!
今すぐに!
今すぐに!
13:海外の反応を翻訳しました : ID:
こういうこと思いつく人って本当すごいと思うわ
他の作品も見せてよ
他の作品も見せてよ
14:海外の反応を翻訳しました : ID:
オタクレベルで映画見まくってるから、4枚目がどこのシーンかまで分かったw
15:海外の反応を翻訳しました : ID:
漢字とテングワールが並んで書いてあるっていう現実に絶対あり得ないところも魅力だな
(テングワール:『指輪物語』の著者であるJ・R・R・トールキンが創作した架空文字)
16:海外の反応を翻訳しました : ID:
すごいじゃん!
確かに、考えてみれば「中つ国」って日本でイメージしやすいかも
確かに、考えてみれば「中つ国」って日本でイメージしやすいかも
中つ国は、J・R・R・トールキンの物語作品における架空世界で、彼のほとんどの物語が起こったとされている場所である。
17:海外の反応を翻訳しました : ID:
「指輪物語」が日本の侍がいた時代の話を書いてるなら、絶対買うと思う
階級とか上下関係とか、日本にぴったり当てはまる話だからさ
階級とか上下関係とか、日本にぴったり当てはまる話だからさ
18:海外の反応を翻訳しました : ID:
君の絵は、僕の好みにすごく合ってるよ!
場面ごとの感情の込め方や表現の仕方がすごく上手だね
場面ごとの感情の込め方や表現の仕方がすごく上手だね
19:海外の反応を翻訳しました : ID:
これ全部印刷して、家中に飾りたいわ
20:海外の反応を翻訳しました : ID:
この映画だったら見に行くぞ!
引用元:reddit
コメント
凄いなこれ!
予想の遥か上の出来栄えで草
予想を遥かに上回る出来栄えw
すげえ
すごーい
素敵❤︎
ガンダルフがいいね
仮面の忍者赤影をハリウッド映画化すればいけるで
これはすごい
江戸時代に物語が輸入されてたら、こんな版画できてたかもって感じだw
人物のたたずまいが微妙だけど、浮世絵雰囲気気とらえてて面白い。
木版画じゃないじゃん
ほんとこれ
>海外「洋書を日本の話にみたてて、挿絵を木版画風に作ってみたよ」
「木版画風」だからセーフ
これは凄い、ポスターとかにしたら日本でも売れる。
里見八犬伝を思い出した。
これ外人さんが書いたの?
めちゃすごいじゃん
才能の有効活用だわな。
そして普通の日本人より遥かに
日本の木版画に精通してるだろうね。
この点も凄い。
日本は葦原の中つ国だからな
なんだこれすげぇ
これはかなり凄い
絵に描かれた謎の文字、外国人には日本語の崩し文字がこんな風に見えてるのかと思ったら指輪物語で出てくる架空文字なのね
これはすごい
ちゃんと「指輪物語」なのが好き
これが「指輪達の王」とかだったらくっそ萎える
原作本シリーズの翻訳タイトルが『指輪物語』だからね
ネットでちゃんと調べたんじゃない
クオリティ高ッ!!!
袴や草鞋までちゃんと調べて描き込んでいるのが素晴らしい。
三枚目は、どういう場面なのか知らないが、室内なので全員が座っていた方が日本的だと思う。
とにかく、才能がある人だ。
あれは裂け谷の会議、仲間たちが揃った時の場面だろう
小説も映画も見てないので、わかりませんでした。
オールスター場面ということですね。
教えてくれてありがとう。
服装や敵は西洋のままで画風だけ浮世絵にしたバージョンが見たい
ホビットたちの小ささがかわいい!めっちゃ映画思い出したー素敵なアイデアだわ!管理人さん、紹介してくれてありがとうークリスタ海外でも活躍してるなー
実はお前らの方が触手が好きだろ…
遠近法使っちゃダメよ
才能すごい
日本語版の翻訳もちゃんと昔話風になってることを教えてあげたい